![]() |
ツイート |
▲ ▼ 投稿順表示切り替え |
↑ 読 み 順 | ななしさん なるほど 14号車道・歩道・無駄に何もない空間 ここまでが花見川区 -------------------------------------- ここからが美浜区 ネッツ東京・二木ゴルフ・スシロー うーん、おかげで、このエリアの謎がクリアになりました 大変明快な情報ありがとうございます (2025年4月25日 H16I377) |
↑ 読 み 順 | >14号沿いの花見川〜スシローの間 そこは区境ですね。 元砂浜だった所か旧埋め立て地が幕張町 後から埋め立てた所が美浜区です。 この辺りは花見川の河口部で海岸線が窪んだような所でした。 その先を現14号が海上道路の様に通っており、 北側には入江の様に残った干潟と旧海岸線がありました。 磯辺新田公園はそれを埋め立てたものです。 (2025年4月25日 H18I229) |
↑ 読 み 順 | 通りすがりさん.ななしさん. 情報ありがとうございます 幕張海浜公園東側の道路が昔は直線道路だったんですね 私は、現在の道の東側歩道が異様に幅広なので、路面電車とかを通す計画があったのかなと想像しました よく見なおすと、14号沿いの花見川〜スシローの間も、異常な広さのセットバックがありますね (2025年4月22日 H16I377) |
↑ 読 み 順 | 14号と放送大学手前までは、 その先が海だった頃からある道で、 工事のダンプが出入りしたメインの道。 埋め立て後はまっすぐ幕張の浜まで細道が続いてました。 その後幕張3高(高校が3つあった)辺りで閉鎖され、 西へ直角クランクししばらく進んで南へ直角クランクし、 浜までの道が付け替えられました。(多分今の国際大通りの位置) その後公園の基礎ができる時間軸です。 ただ単に公園と住宅エリアを分けるだけの道だと思いますよ。 (2025年4月22日 H8I604) |
↑ 読 み 順 | 昭和48年頃のチラシの画像を見つけたけど もともと東関道のインターチェンジ周辺には 商業&業務用地を作る予定だったみたいだから 広めの道路を計画したんじゃないのかな https://i.imgur.com/8QalPRe.jpeg https://i.imgur.com/5s68g2n.jpeg https://i.imgur.com/W5Vv2zT.jpeg https://i.imgur.com/2Y6hjeG.jpeg (2025年4月21日 H23I421) |