幕張生活辞典
幕張生活辞典へ戻る
離乳食について

うちの子は離乳食の中期です。
面とか、うどんとかを食べさせたいですが、
売ってる場所を教えてください。

 かすみさん
 美浜区に住んでま〜す
☆(2008年7月10日  H23I520)

 
こちらのお話は最終書き込みから6年を経過しているため新規書き込みは出来ません。新しく質問を投稿してください。

こちらのお話は最終書き込みから6年を経過しているため新規書き込みは出来ません。新しく質問を投稿してください。


書込みに対する削除依頼について
勢いで、かんりにんへの怒鳴りこみ的クレームはご遠慮ください。
特に掲示板の仕組みついてよく知らないは、詳しい方にご相談の上、削除依頼を冷静にください
   投稿順表示切り替え
...さん 花見川区に住んでま〜す



面→麺 ですよね。

麺類をお子さんに食べさせたい…とのことですがベビーフードで
という意味でしょうか。
ベビーフードでしたらヨーカドー、トイザラス、カルフールとスーパー
でしたらほとんどのお店で売ってますよ。
種類が豊富なのはトイザラスでしょうか・・
(ただ後期のものが多かったように記憶してますが・・・)

手作りなさるんでしたらベビーフードのスープなどと合わせて
みても簡単に出来ます。

   
(2008年7月10日  H15I425)

質問者ですかすみさん 美浜区に住んでま〜す



...さんへ
教えてくれて、ありがとうございます。
ちなみに 手作りさるんって、小麦粉で作るうどんですか。
   
(2008年7月10日  H13I520)

...さん 花見川区に住んでま〜す



手作りさるん → うどんの種類ではありません。
「手作りなさるのなら(手作りするのなら)」ということです。

スーパーなどの食品売り場で普通に売っているうどんで大丈夫だと
思いますよ。

   
(2008年7月10日  H15I425)

ぴんきーさん 美浜区に住んでま〜す



離乳食中期ということなら、当然まだオムツですよね。
オムツとかベビー用品って赤ちゃん本舗とかベビーザラスとか
赤ちゃん用品のお店とか行きませんか?

そういう所にベビーフードはた〜〜くさんありますよ。
覗いてみてください♪
   
(2008年7月10日  H21I434)

なおママさん 稲毛海岸に住んでま〜す



ご自分で作られるのならば、
普通の大人用のもの利用してます。
そうめんの「揖保の糸」買って食べさせてます。

ベビーがすんなり食べられるまで、うどんゆでたり
するのはかなり時間がかかりますので、今の時期なら
そうめんなどが少量でも少しずつ茹でたりできますし
ゆでる前に細かく折って切る手間もないので便利でしたよ。


中期があるかはわかりませんが、うちの子がこの前購入した
ベビーフードのうどんはかなり味がしっかりしていて
確か9ヶ月〜の後期食だったと思います。
   
(2008年7月10日  H21I243)

気になっちゃったさん 花見川区に住んでま〜す



内職では、お子さんは大きくなって、家で暇してるって書いてましたよね?
離乳食の中期って、まだ7〜8ヶ月くらいでは?(@_@;)


内職・ゴキブリ・離乳食と、かすみさんの書き込みを見てましたが
ちょっと誤字脱字が目立ったり、バルサンをご存知でなかったり。
で、ちょっと気になっちゃったんですが、かすみさんって外国の方ですか?

もし外国の方なら、すごいな〜って純粋に思っただけです。
もし違ってたら、本当に申し訳ありません。


お引っ越し&育児、がんばってくださいね(*^-^*)
   
(2008年7月10日  H10I600)