| ||||
|
ツイート |
▲ ▼ 投稿順表示切り替え |
↑ 読 み 順 | 発達障害の親子治療で、その親は必ず学校に対するクレーマーだそうです。 いじめてる子供の親をちゃんと見て、親子ともども治療してもらいましょう。 ソース http://blog.goo.ne.jp/kurukuru2180/e/5918fd1a3409f5e501df21f8aa8dc1ae (2014年6月11日 H23I489) |
↑ 読 み 順 | いじめる子=クレーマーに似てますね。 クレーマーはほぼ、発達障害だととある医師のサイトで見ました まずはいじめる側の治療?精神科というより、心療内科のもっと軽いクリニッ クで治療したらどうでしょう。 ギャングさんの書き込み読むと、やはり病的なものを感じます (2014年6月8日 H23I489) |
↑ 読 み 順 | そういった、狭い世界で小さな人間として精一杯生きているのは解るのですが、他人の人生の中でずっと憎まれて生きて行くことについて、今はまだ想像すらできないのでしょう、きっと。 いつか将来、自分のやった事を悔いて、恥じて、そんな汚らしい過去を背負って生きてゆかねばならないって事が後になって知る。 私自身がそうなのですよ。時々当時の自分を思い出しては、恥ずかしくて、辛くてどうしようもなくなる事が度々あるのです。 今になって、あの子に謝りたいと思うのです。 できることなら、小学生時代をやり直したいと... 我が子がいじめる側でなく、いじめられる側であった事にまだ良かったと真摯に思うのです。 (2014年6月6日 H9I374) |
↑ 読 み 順 | “いじめ”で自分が気に入らない人を蹴落とすのは快感です。 自分の好きな人に好かれる人や成績の良い人を“いじめ”で『転校』『登校拒否』させて抹殺するのは快感です。 3〜4人をそそのかして仲間にすればその他の人も引きずり込んで“いじめ”ができます。 皆の総意にしすれば自分の罪を逃れることが出来ます。 “いじめ”の被害者が『転校』『登校拒否』すれば加害者は、勝利の快感を得られます。 この快感は、忘れられません。 次のターゲットを探すところから快感が始まります。 被害者が苦しめば苦しむほど快感は増幅します。 脳内麻薬のようなものでやめられません。 相手を傷つけても“いじめ”は、処罰されません。快感があるだけです。 悪いと分かっていてもやめられません。皆さん私を止めてください。 (2014年6月5日 H15I650) |
↑ 読 み 順 | 人は本能的に他人をいじめたいものです。 卑怯いも大勢にまぎれて自分の安全を確保して いじめ をします。 大勢 対 個人 という形で行われます。 一般人 対 やくざ と同じような形です。 学校も国も 対策は“いじめ”られたら『登校拒否』『転校』で逃げて下さい。 では“ いじめ ”なくなりません。 加害者は、“いじめ”で快感を得られます。 加害者は、“いじめ”で罰を受けません。 被害者は、“いじめ”を受けて精神的に、肉体的に、経済的に、教育的に、社会的に被害を受けます。 “いじめ”を無くす為には、加害者を大勢の陰から孤立させて罰しなければいけません。 その為には、“いじめ”の加害者と被害者をはっきり区別しましょう。 被害者を個人にしては、加害者と戦えません。 何時被害者になるか分かりません。 被害者になる前に団結して加害者と戦いましょう。 その為には、“いじめ”撲滅運動をしましょう。 その一例が、 カナダでは『ピンクのシャツ』でいじめを無くしたと聞きます。 http://www.pink-shirt-day.com/ PTAで運動できませんか。 最近はPTEで無駄な仕事が多いです。 無駄な仕事を整理して減らしてください。 “いじめ”撲滅運動を提案してください。 “いじめ”撲滅運動を優先順位の一番にしてください。 (2014年6月5日 H15I650) |
↑ 読 み 順 | 私立の学校にはいじめは存在しないのでしょうか?受験して入った私立中学でいじめにあったら、それこそ抜け出せないような…。あったとしても、先生が対応してくれるのでしょうか?校風みたいなものや、通っている学生の生活レベル、親の価値観、等、公立に比べて、バラツキがないのは理解しますが、私立中学にもいじめは存在するのではないかと思うのですが、いかがですか? (2014年5月30日 H26I329) |
↑ 読 み 順 | お辛い気持はお察しします。 学年により、荒れている場合があります。その場合、多勢に無勢悪い雰囲気のまま卒業です、先生にも限界があります。 思い切って転校をお勧めします。 我が家は質の良い学校に通うため、引っ越しをしましたが、転校先の学校には、学区外の子がクラスに数名います。本当に平和な学校です。速やかな対応をおすすめします。 (2014年5月29日 H23I588) |
↑ 読 み 順 | いじめらた事もありますし、いじめる側になったこともあります。本題に入ります。いろんなケースを見てきました。いじめられが度を超すと、本当に精神に異常をきたし再起不能となるケースも見てきました。ハッキリ言って公立の学校には限界があります。少子化の影響をまともに受けて教員の質が著しく低下しているのは自明のことです。そもそも教員になるような人のほとんどは、いじめられた経験など皆無で机上の知識としていじめを学んだ人がほとんどと言わざる得ません。経済的な問題もあると思いますが、情操教育に重点を置く、面倒見の良いミッション系、仏教系等の私立の学校に進学もしくは、中途編入をお薦めします。人間は、そう簡単に強くなどなれません。教育は親が与えることのできる子への唯一の財産だと考え検討してみてはどうでしょうか。 (2014年5月16日 H21I650) |
↑ 読 み 順 | いじめを無くす運動という問いかけに対し、じゅうぶんに答えていなかったとおもいますので追記します。 一つ一つの体験を読ませていただき、きっかけもいじめの形態も様々である事がわかりました。 学校の対応にしても、その時の先生や校長によって対応に違いもあると思います。 最近読んだ中に、いじめがなくならないのは、いじめられない為にいじめる側になるという子供の自分勝手でズルさが原因といったものがありました。 学校という逃げ場のない小さな社会の中で起こる事。 我が子がいじめられる側になるのも辛いですが、いじめる側になってしまうのも嫌ですよね。 それを無くすことは個人ではむずかしいでしょうが、子供の生活を学校だけに閉じ込めてしまわず他の世界を持つ事によって、閉塞的な村社会にとっぷり漬からずに過ごす事ができると思います。 具体的にはお稽古事や趣味、受験塾などで学校とは別の社会やつながりを持つ事で、状況を客観視できるようになれると思います。 我が子の時もそうでしたが、その後体育系のサークルに入り、学校や学年を超えた面々の中で学校とは別の自分の立ち位置を見つける事ができた様です。そのスポーツサークルの中でも、小さないざこざやいじめに近い事もあったのですが本人は引きずった様子もなく素早く立ち直りました。 音楽系のお稽古事を始めた際には、同じ楽器をやるクラスメイトと仲良くなったり、単に技術の習得だけでなく人間的にも成長したような感じです。 学校とは違うつながりを持つ事が一つの問題解決の糸口になるのではと思います。 (2014年5月15日 H9I374) |
↑ 読 み 順 | わたしの場合・・・小学生の時、友人とのちょっとした言い合いに母親がでしゃばってしまった事でイジメにあうようになってしまいました。親に相談すると、学校や友人宅に口出しして悪循環に陥り何も相談できなくなりました。中学生になり「こんな地域抜け出してやる!」と勉強・家庭科・美術も・・・ずば抜けて頑張りイジメられっこではなくなりました。何しろトップさえとってれば、周囲は「教えて教えて」と言ってきましたし、多少の誹謗中傷の手紙が来ましたが、9割の人に必要とされる生活からすれば痛くも痒くもありませんでした。 ただこの話には後日談があり・・・。そうして一人で頑張った私は母親とは仲が良くありません。大人になってから鬱病にもなりました。 どうすればよかったのでしょうね。参考に・・・ならなかったらすみませんが、こんなこともあるよって事で。 どんな時代世代でも、ストレスがあると誰かを叩きたくなったりストレスのハケ口を探してしまう。家庭でも会社でもストレスなく皆で前向きに楽しめる雰囲気作りが一番ではないでしょうか。 (2014年5月14日 H21I668) |
↑ 読 み 順 | 現在の対策は、いじめられた人が転校したりカウンセリングを受けたりするのは、いじめた人の思うつぼです。 いじめた人は、おかまいなし。いじめられた人を笑っています。 いじめられた人は、まともな生活が出来ずに心が傷つき辛い人生です。 いじめは何時までも繰り返されて何も解決していません。 子供も頃にいじめを根絶しなければ社会人になってもこの構造は変わりません。 爺さん、婆さんになるまで いじめは続きます。 これでよいのでしょうか。 (2014年5月14日 H15I600) |
↑ 読 み 順 | お子さんの様子はどうでしょうか? 行きたくないなどであれば、無理やり行かせないほうがいいです。 私の娘二人も、悪口・陰口などあからさまで 精神的に耐えられず不登校になりました。 ここで書くと長文になるので割愛しますが スクールカウンセラーさんの力を借り ライトポート(適応指導教室)に通級し落ち着いた生活を送ってます。 親がどうこうしてあげたい気持ちはもちろんあるのですが 当事者同士で話し合いしても、相手はその場だけの謝罪で 学校側は、「謝ったからおしまい」になってしまい 大人の目がない所で余計に標的にされるだけです。 子供は親に心配かけたくない気持ちが働くので 親が「おかしいな」と気づくときには結構精神的にも限界がきてる時が多いらしいです。 現にうちの娘も、気力もなくご飯も食べれず一時期大変でした。 もっと進行すると、摂食障害・リストカットなど精神障害を引き起こすことにもなります。 適応指導教室に通級するにも、本人の気力が満タンにならないと無理ですが、それまでは親がそっとしておく スクールカウンセラーや教育センターの相談窓口などで話をするなどした方がいいです。 長女は適応指導教室に行くと決意するまで1年かかり 中2の殆どは週1のスクールカウンセラーの登校だけでした。 通級するようになったら前向きになり、精神的にも強くなりいろいろ嫌がらせなどやっていた子達のこともあまり気にしなくなりました 今は定時制ですが高校に入学し毎日登校できてます まずは担任に現状報告して、お子さんを無理やり登校させない、いろんな相談はカウンセラーや教育センターの方が プロだと思うのでそちらの方が絶対にいいと思います 長くなってしまってすみません・・ (2014年5月10日 H27I658) |
↑ 読 み 順 | ヨコで失礼します。 何かされたら、証拠を残すこと。 参考になりました。ありがとうございます。 でも、ふと思いました。 集団無視などの場合はどうしたらいいんでしょうね? (2014年5月9日 H23I360) |
↑ 読 み 順 | 国も教育委員会も学校も警察もいじめられたら何をしましょう。 難しい事を羅列した結果が、転向して逃げましょう。 これでは何時までたってもいじめはなくなりませんね。 いじめが起こらないような積極的な対策、運動、教育はできないのでしょうか? 何かご存知でしょうか。 (2014年5月9日 H15I263) |
↑ 読 み 順 | こんにちは はじめまして いじめは、犯罪です! DV、パワハラ大人の世界でもあります。 許してはいけないと思います 文部省の http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/06112210.htm いじめ相談(そうだん)の窓口(まどぐち) があります どこまで話しを聞いてくれて何をしてくれるのかわかりませんが、 動かないと、、、話していても、お子さんのいじめは無くなりません。 動くしかないです。 証拠もないとなかなか難しいので 皆様の言うように まずは証拠を残して、暴力があれば傷害事件ですし、刑事事件です。 それから、証拠があれば文部省、警察、大きな機関にいろいろと話したほうがいいです。 本当に皆様の言う通り、証拠です。それがあれば話は早いです。 (市役所の相談は本当に相談だけなのでだめです。) 頑張ってください。 力になれなく申し訳ありませんが、 応援しています。 (2014年5月7日 H9I468) |
↑ 読 み 順 | 以前、我が子もいじめを受け、親として何ができるかを色々と悩み、考え、そして行動を起こした経験があります。 なによりもまず、お子さんの味方になってあげてください。 まず子供から何をされたのかを聞き、全てメモに残しました。 仲の良い友達などに目撃したかどうかなど話を聞き、裏付けもとりました。 親同士の横の連携も大切です。 隠し立てせずに、我が子の様子を相談し、なにか知っていることがあったら教えてもらうなどすると良いです。話の内容や反応によって誰が敵か味方か概ね把握できます。 それらの日時、誰から何をされたのか?時系列にまとめ記録として残します。 いよいよ酷くなってきたと感じた時、学校に対しそのメモの写しと対処して欲しい内容を書面にまとめて提出しました。 当初担任は、表沙汰にしない方が良いなどと言ってきましたがきっぱりと断り対処を求めました。 学校側も理解してくれ、そのメモにある項目を一つ一つ当事者に確認するなど対応してくれ、それによって大きく改善しました。 記録が証拠として残るため、対処せざるを得なかったのかもしれません。 もし、何かを壊された、怪我をさせられた場合は写真を残し、軽微であっても怪我の場合は受診をうけ診断書をもらっておくこともお薦めします。 色々調べましたが、警察に届ける場合にも診断書を添えれば被害届けを受理してくれます。 実際に届け出なくても、学校に対し毅然と対処を求める意思表示にもなると思います。 参考になれば幸です。 (2014年5月7日 H9I374) |
↑ 読 み 順 | あくまで私感です。 きっとお子様は優しいのでしょうね。いじめる子供は自分より弱い子供をいじめようとするのでそういう子供に対しては 強くでないといけないと思います。 それか そのいじめる子供より 何か(お勉強でもスポーツでも)強いものをもつように努力し続ける強さが必要ではないでしょうか? いじめる子供はその親の躾や教育 品格のあらわれですね。 それとICレコーダーーなどで証拠を掴むことです。くだらない教師もいますが 親身になってくれる教師(担任以外でも)や教育委員会にでも弁護士にでも証拠を持って 相談しましょう。 (2014年5月7日 H17I484) |
↑ 読 み 順 | 30年前 中学時代 いじめられっこ経験者 先生に相談しても 親に相談しても 本当のことを分かってもらえず 今でゆう引きこもり(2週間位かな?) 最後は 相手とトコトン殴り合い 血だらけで先生の前に 現れたら やっと動いてくれて 私の場合無くなり 25年位前 妹は(やはり中学) 複数の友達だった?人から陰険ないじめを受けて 先生や 教育センター等に相談 最終的に出た結論は 3年生なのに転校でした。徒歩5分の学校から 車で15分の学校へ 転校先で 少々前の学校に友人のいる生徒から 嫌がらせ等受けましたが 最終的には無事中学卒業して 進学しました。 (1年間 学校へ親が車で送迎してましたね) さて現在ですが 娘(中2)の学校にも いじめで転校してくるお子さんも多いです。 でも なじむ子が多い反面 またいじめられて転校する子も 学校も実際 深層部に入らない傾向がありますね。 今の時代厄介なのが 「ネット」みんな裏でつながりますので、 先生や関係者が見れない「LINE」等でつながりが強いようです。 根本的いじめをなくすには ネットをなくすのが一番なんですが 難しいですし 最終的には いじめられた側には納得できないのですが・・・ 学校だけがすべてじゃないのあきらめ・・・ (私も妹のとき当時の先生に抗議しましたが結局だめ) そしてお子さん自身の 性格分析をして、強くなるしかないのかも知れません。 子供の社会は大人社会の縮図みたいですよ。 無理せず あせらず いろいろ相談したほうがよいですよ。 (2014年5月7日 H14I591) |
↑ 読 み 順 | いじめなどで悩んでいる児童生徒や保護者がいつでも気軽に相談できるよう、 千葉市教育委員会は電話相談窓口「教育相談ダイヤル24」を開設しています。 24時間態勢で教職員経験者らが相談にあたっています。 フリーダイヤル:0120‐101‐830 千葉市教育委員会は、学校向けに、マニュアルや手引書を配布しています。 各学校は、国の指針や教育委員会が配布した資料を参考に基本方針を策定することになっています。 http://www.city.chiba.jp/kyoiku/gakkokyoiku/shido/ijime_bousi_taiou.html (2014年5月6日 H27I404) |
↑ 読 み 順 | 子を持つ父親です。 女子高校生になる娘にストレートに 聞いてみました。 学校を変えればいい。 同じ市内でも大丈夫だけれど、隣は近すぎるかな? だそうです。少し離れればいじめられていた噂も届かない。 (2014年5月6日 H17I549) |