![]() |
ツイート |
▲ ▼ 投稿順表示切り替え |
↑ 読 み 順 | >MacAllisterさん 激安系スーパーも良いですね〜。 自分は生鮮食品(特に生魚)が欲しいので、普通の庶民スーパーのライフとかマルエツとかサミットとかほしいです!! new (2023年3月31日 HナシI339) |
↑ 読 み 順 | スーパー欲しいですよね。私はロープライス系大好きなので業務スーパーとかオーケーストアとかできたら本気で嬉しいです。ただ激安系は熱烈ファンも多いかわりにアンチの人も少なくなさそうなので賛否あるかな。 一方でせっかく新しくなった駅前なんだからおしゃれ系(成城石井とか明治屋とかクイーンズ伊勢丹とか)も悪くないなんて思ったり。普段見慣れない食材とか見てるだけで楽しいですよね。ただこのあたりでは全然見かけないから可能性としては低いかな。 身の丈レベル(?)で言うとワイズマートさんとかでしょうか。このあたりの駅前にはだいたいある感じですし、幕張駅前にあってもまったく違和感がないはず。私は南口の住民ですけどワイズマートができたら絶対に毎日通うので出店してくれないかな。 皆さんは出店希望のスーパーとかお気に入りのスーパーとかありますか? (2023年3月31日 H27I774) |
↑ 読 み 順 | >幕張さん 怒る人いるんですか…生活の利便性考えたら、普通に考えて絶対欲しく無いですか?? 怒る人が目立って見えるのは、ノイジーマイノリティーですかね…どっちの意見もあること自体はまぁ健全だと思います。 (おそらく)欲しいって人が多い(気がする)ので、もっと積極的に声出してくのが大事ですかね! さまざまな意見はあって良いと思いますが、私は欲しいです!!北口へ、スーパー誘致本当お願いします! (2023年3月30日 H9I242) |
↑ 読 み 順 | スーパーができるのを本当に望んでいます。 駅前が綺麗になって人が増えることで需要が高いはずです! (2023年3月30日 H9I242) |
↑ 読 み 順 | スーパーの話をするとなぜか怒る人たちがいるのであまり話題にしたくはないですが需要があるのもまた事実 誘致に際しての問題は場所だけなんですかねー (2023年3月30日 H24I644) |
↑ 読 み 順 | まぁ、、、スーパーは欲しいですね本当に。三徳さんがなくなってから、代わりがないですからね。 バス本数も増えるのはかなり嬉しいっすね (2023年3月30日 HナシI412) |
↑ 読 み 順 | 閑静なのはむしろいい事にも捉えられますので、海浜幕張へのバスのアクセスをふやしてほしいですね!せっかく広いロータリーができますので。あとはスーパー誘致は外せませんね…。生鮮食品がどうしても買いずらいので。特にお魚!昔から住んでいる人の影響で、廃れ切った幕張ですが、地主とか世代交代したら一周回って伸びしろはありますね! これからどんどん快適な街に代わってほしいですね、総武線幕張も! (2023年3月30日 HナシI339) |
↑ 読 み 順 | ロータリーの完成楽しみですね。完成したら早く行きたいです!! (2023年3月30日 H9I280) |
↑ 読 み 順 | スーパーの誘致、快速の停車、南口とのアクセス改善など、たくさんしてほしい事がありますが、スーパーの誘致はいち早く行ってほしいです…総武線の幕張駅ももっと盛り上がってほしいです… (2023年3月30日 HナシI339) |
↑ 読 み 順 | 以前100円ローソンがあった側の看板は工事が8/10までになってますね (2023年3月22日 H15I554) |
↑ 読 み 順 | 市の関係で誘致すると、 地元企業であるトップマートかカワグチ位しか来ないような気が。 イオン系は近くにあるから来ないでしょう。 (2023年3月22日 H8I508) |
↑ 読 み 順 | ロータリーの共用開始とスーパーの誘致ってどんな関係があるんでしょうね (2023年3月22日 H12I320) |
↑ 読 み 順 | 昨日の夕方に幕張駅北口でビラ配りをしていた市議会議員の方に聞いたところ、ロータリーの共用開始については、スーパーマーケットの誘致などが難航しているため、早くても8月か9月ぐらいになるのではないかとのことでした。 (2023年3月21日 H12I380) |
↑ 読 み 順 | >ひぐまちゃんさん ありがとうございます! 新しく綺麗な公園が複数できるのは楽しみです。 (2023年3月20日 H16I441) |
↑ 読 み 順 | ロータリーが完成して何か劇的に変わるわけではないのでゆっくりでもいいのでしっかり作ってもらえればそれでいいと思います。 車利用者は一刻も早く完成して!って感じなんですかね? (2023年3月20日 H12I349) |
↑ 読 み 順 | 今日、駅前広場の進捗状況を見てきましたが、まだ舗装もされていませんでした。 とてもとても今月中(あと10日で)に完成するとは思えませんでした。多分4月30日に変更されるでしょう。 まあそう慌てることでもないので、安全に工事が終わるよう願っています。 (2023年3月20日 H14I439) |
↑ 読 み 順 | >ちーばさん 「まちづくりニュースNo.30」の最初のページの地図で街区公園3箇所の予定場所がわかりますよ(緑の四角部分)。 https://www.city.chiba.jp/toshi/toshi/shigaichi/higashimakuhari/matidukuri.html (2023年3月18日 H15I604) |
↑ 読 み 順 | 公園がいくつか出来ると不動産屋さんから聞いていた気がしますが、どうなったんでしょう? (2023年3月17日 H16I441) |
↑ 読 み 順 | 終期は3月31日までに書き換えられていましたね。1週間とかで終る話ではない感じがしますが、ロータリーも完成には近づいていると感じますね。 (2023年3月12日 H16I302) |
↑ 読 み 順 | ここ2週間くらいで幕張本郷松波線から幕張駅への案内標識が付いたり、幕張駅北口大通りの標識が付いたり、周辺もロータリーの完成に向けて準備されてますね。 (2023年3月11日 H15I378) |
↑ 読 み 順 | そうですね それより確かにしれっと終期が3/31に書き換えられていて… まぁどうやってもアト数日で終わる感じはしませんでしたが… これ以上延びずに完成してほしいです (2023年3月9日 H15I681) |
↑ 読 み 順 | WBGにもタンタンメン部があったのですね。失礼しました。 今話題になってる新店は武石インター近くのタンタンメン部だと思いますよ。 駅前開発とは関係ないのでこのくらいにしておきます。 (2023年3月9日 H15I352) |
↑ 読 み 順 | スパイスカレー部は映画館の下ですよね タンタンメン部はWBGにあったかと… (2023年3月8日 H18I368) |
↑ 読 み 順 | 海浜幕張はスパイスカレー部ですね。 2月で閉店しましたが (2023年3月8日 H15I378) |
↑ 読 み 順 | タンタンメン部は海浜幕張ではないですか?? (2023年3月8日 H18I324) |
↑ 読 み 順 | それって幕張駅前開発とは関係ないのでは? タンタンメン部は武石インターですよね?? (2023年3月8日 H12I542) |
↑ 読 み 順 | 『そば処 三十庵(MISOAN)』オープン 元『田所商店 タンタンメン部』 (2023年3月8日 H18I593) |
↑ 読 み 順 | 駅前広場の工事期間が3/31に修正されてますね。 実際に使えるようになる日って決まったんでしょうか? (2023年3月7日 H15I439) |
↑ 読 み 順 | そうですよね!嬉しいです。保育園はできるし、クリニックあれば助かります。 お店などはひとが増えて採算とれるとなったら自然とできるのでは?と思ってます。なんにせよ綺麗になっていく幕張が素敵でたまりません。 (2023年3月5日 H12I436) |
↑ 読 み 順 | ローソン上はクリニック可能じゃなかったでしたっけ? 何にせよ北口は耳鼻科が入ることで身の回りの診療科ほぼコンプリートになりますね! (2023年3月4日 H24I644) |
↑ 読 み 順 | >ばかみたいな話だね 「バカみたい」のニュアンスは「オマエはバカだな」 だと思いますが。。。 (2023年3月3日 H9I422) |
↑ 読 み 順 | アト一週間で工事完了ですね… 幕張耳鼻咽喉科が幕張駅北口徒歩1分のところに新規分院?開設しますと記載していますが、どこに入るんでしょうね? (2023年3月3日 H15I681) |
↑ 読 み 順 | 誰かを指してばかというのと、 ばかみたいな話だね と言うのは全く違うと思いますが。 (2023年3月3日 H12I551) |
↑ 読 み 順 | 横ですが、バカは言っちゃいけないと思う… (2023年3月2日 H10I496) |
↑ 読 み 順 | 嫌なら引っ越せば? 自分で店出せば? こういうのくだらない。バカみたい。 (2023年3月2日 H26I519) |
↑ 読 み 順 | 飲食系とかスーパーとか要望言ってる人いるけど、だったら自分がオーナーにでもなって、店誘致すればいいじゃん コメダとかフランチャイズなんだから、自分が金出してオーナーになればいいじゃん 私は今のままで満足なんだけど (2023年3月2日 H15I550) |
↑ 読 み 順 | マイホーム幕張一階も保育施設となると二階が飲食系はあんまり考えられないですかねえ 一店舗くらい飲食系があると嬉しいんですけど (2023年3月1日 H12I370) |
↑ 読 み 順 | カカシの場所はローソンになりました。 私は約40年前 小学校卒業祝いを友達とカカシで祝いました。 懐かしい (2023年3月1日 HナシI427) |
↑ 読 み 順 | レストラン「かかし」とは懐かしい。 お祝い事があったりすると利用していた記憶があります。 大きなエビフライが印象的でした。 (2023年3月1日 H18I491) |
↑ 読 み 順 | もう40年近く前の事ですが、幕張駅北口にあったレストラン「かかし」には何度もお世話になりました。 今はもう無いんでしょうね。 (2023年3月1日 HナシI787) |
↑ 読 み 順 | 幕張の駅前で会社の事務所 !? (2023年2月28日 H14I382) |
↑ 読 み 順 | 2階2部屋だとするとどこかの 会社の事務所の可能性が高いかな。 店だと流行らないと思う。 (2023年2月28日 H9I422) |
↑ 読 み 順 | たしかマイホームの一階も保育園だったと、、、、2階はまだ決まってなかったと思います。 (2023年2月28日 H14I382) |
↑ 読 み 順 | マイホーム幕張2階は貸店舗で募集中みたいですね https://www.athome.co.jp/rent_store/6977027332/ カフェ喫茶も開業可能なようですが、入るかは不明 (2023年2月28日 H18I593) |
↑ 読 み 順 | マイホーム幕張、1DKで家賃9.1万、管理費6000円。 高いと思いましたが駅前だから相場かな? (2023年2月28日 H18I593) |
↑ 読 み 順 | guild幕張の隣に建築中のマイホーム幕張も店舗型マンションらしいですが、そちらも喫茶店等の飲食店は期待できませんかねー guildの方は保育園と聞いたのでマイホーム幕張の方は別ジャンルのお店を期待したいところです (2023年2月27日 H12I554) |
↑ 読 み 順 | シーサイドバスは、イオンモール行きの専用無料バスの発注を待っている位の状況では? 自分から路線バス運行免許申請(役所の許可が必要)することは無いと思いますが。 (2023年2月27日 H12I545) |
↑ 読 み 順 | 北口から海浜幕張駅/幕張メッセや幕張豊砂駅行きのバスがガンガン増発されて幕張本郷駅に向いてしまっている人の流れを取り戻して北口がどんどん発展… みたいな妄想をしてたんですが、まったくの見当違いという感じでしょうか? (2023年2月27日 H27I640) |
↑ 読 み 順 | 長作経由はシーサイド、 瑞穂経由は京成で棲み分けするんでしょう。 南口方面は現行のメッセ行き以上のは出来ないんじゃないかな。 (2023年2月27日 H12I545) |
↑ 読 み 順 | 車を持たない北口民にとってはイオンモール直通バスができるだけでもこのバスロータリー整備は大きいでしょうねー (2023年2月25日 H12I415) |
↑ 読 み 順 | そうですね! イオンモールまで一発で行かれたら結構嬉しいですね (2023年2月24日 H18I426) |
↑ 読 み 順 | バスのダイヤ変わるんですね。 ちょっと難しいかもしれないけど、豊砂行きのバスがもしも来てくれたら嬉しいです。 (2023年2月24日 H17I338) |
↑ 読 み 順 | だいぶ前に、京成バスが試運行?してたかも。 地元バスしか通らないあの裏道を走行してたの目撃しました🧐 (2023年2月24日 H16I390) |
↑ 読 み 順 | 幕張駅北口を通ってるバスのダイヤが3月から変わるらしいですね。 今は乗り入れ一社だと思いますけどロータリー整備後に方面や乗り入れ会社が増えたりするのでしょうか。 交通の便で何か具体的に変わるところがあるのかとても気になります。 (2023年2月24日 H12I658) |
↑ 読 み 順 | →通りすがり(通行人です)さん この度は気分を害してしまいすみませんでした。 これ以上は幕張情報に関する情報収集のみにします。 ご指摘ありがとうございました^_^ (2023年2月18日 HナシI552) |
↑ 読 み 順 | makuhariiiさん あなたに言ったわけではないという発言が煽りになります。 ここに限らずネット掲示板のルールとして、煽ってると思われるような発言は控える、煽られたら無視して下さい。 また、これ以上のレスはしないで下さい。 (2023年2月18日 H19I615) |
↑ 読 み 順 | 幕張駅の階段の部分は屋根つかないみたいですね。 ロータリーは雨が凌げても階段登る際にいちいち傘広げなきゃいけないのか…ちょっと惜しい笑 (2023年2月18日 HナシI552) |
↑ 読 み 順 | →通りすがりさん そう思われたのならすみません。 でもあなたに言ったわけではないです(なりすましでなければ) これ以上は掲示板の趣旨からも外れますし他の方の迷惑になるのでこの話題はこれまでで… 開発順調に進んでほしいですね^^! (2023年2月18日 HナシI552) |
↑ 読 み 順 | 役所に聞いたら今回の幕張区画整理事業は再開発も一体化していてこの工事が終わったら空き地も無くこれで完了になりますという流れみたいですね (2023年2月18日 H12I411) |
↑ 読 み 順 | 草むらに駅舎だけの幕張本郷駅とか想像もできません。そんな時代もあったんですね。すごい。 幕張駅は現状では乗降客数が少ない(総武線で最下位でしたっけ?)のがネックですよね。海浜幕張からの人の流れが少しでも増えてくれると明るい未来が見えてくるようにも思うんですが。 (2023年2月18日 H27I730) |
↑ 読 み 順 | >makuhariii あなたのコメントも十分煽りですが… (2023年2月18日 H12I657) |
↑ 読 み 順 | まだ学生の頃、屋敷の友達が幕張本郷を使っていたので良く行っていました、幕張本郷駅もも出来た頃は草むらに駅舎だけあって周囲は自転車置き場ばかりだったと記憶してます。 そのうち北口も変わっていくと気長に待ちます。 駅前にバスロータリーが出来ただけでも前より随分垢抜けました! (2023年2月17日 H16I118) |
↑ 読 み 順 | これは再開発ではなく ただの区画整理だそうですから… (2023年2月15日 H15I681) |
↑ 読 み 順 | 今回の再開発では買い物出来る店は無さそうだから武石町の移動販売が頑張って貰うしかない (2023年2月15日 H12I447) |
↑ 読 み 順 | 理想とはかけ離れてしまいましたが、送迎車をわざわざ避けて駅まで行かなきゃいけなくなるのがなくなるのはだいぶ嬉しいですね! コインパーキングも多い気もしますが、まだまだ幕張は車社会なので、なくならなさそうですね。 あとは人が増えることのメリットも少しはあってほしいので、いつかスーパーが出来ればいいですね。 幕張駅から電車に乗ると空いてるのに、今後は並びそうだなっていうデメリットしか今のところ無い(笑) (2023年2月15日 HナシI596) |
↑ 読 み 順 | きっとたくさんの人が携わってきて、ここまで綺麗になったことにはとても感謝してるけど、やっぱりこれを機に、もっと発展するチャンスだったんじゃないかとも思ってしまう。お店が増えるて人が増えるのかその逆かは分からないけど。これが幕張の限界だったのかな。 (2023年2月15日 H23I493) |
↑ 読 み 順 | あまり嫌味みたいなコメントやめませんか? 幕張にこういう意地悪な人たちがいるのが残念です。もしこれでお子さんがいたりするなら尚更。親が意地悪な書き込みをしてるって知ったら悲しみますよ。 現実世界では普通の方々なんでしょうけど、匿名でも顔が見えなくても嫌な気分になるようなコメントは、関係ない側が見てても悲しいです。 (2023年2月15日 HナシI596) |
↑ 読 み 順 | あら、しまった、先に書き込まれてしまった‼️ 全く同感‼️ 小学生だと思った。 ⬇️ (2023年2月15日 H12I557) |
↑ 読 み 順 | >引っ越し費用をあなたが負担してくれるなら喜んで。 小学生は書き込み禁止ですよ (2023年2月14日 H12I439) |
↑ 読 み 順 | ロータリーは完成間近って感じですね。 工事終わって供用開始になった時にまさかこれで終わりなのって人は多いかもしれないです このスレッド遡ってもカフェやれ、スーパーやれ、牛丼屋やれ色々出てはいましたけど、あくまで願望なので仕方なしって感じかなと思います 元々は居酒屋スーパーとラーメン屋、スナックは北口にあったので、あったものくらいは復活してほしいとは思いますが・・・ (2023年2月13日 H12I465) |
↑ 読 み 順 | 幕張駅北口の屋根の所は、全部フェンス外しましたね。後は、京葉銀行のあの通り道も少しずつ開発は進んでますね。幕張駅買い物する場所が少ないですね。 (2023年2月13日 H16I392) |
↑ 読 み 順 | バス利用者が帰りがけに駅前で買い物できなくなった事が 大きな問題なんでしょうね。 駅付近に住んでればサミットでもマックスバリューでも行けばいいけど。 (2023年2月13日 H8I295) |
↑ 読 み 順 | >不満であればこ引っ越せばいいのでは? 引っ越し費用をあなたが負担してくれるなら喜んで。 (2023年2月13日 H23I493) |
↑ 読 み 順 | マンション4棟の隣にコンクリート舗装されたところがありましたがコインパーキングになるみたいですね。 コインパーキング多くないだろうか笑 (2023年2月12日 H12I320) |
↑ 読 み 順 | 南側の駅から10分しない場所にマックスバリュがあるし、その先にヨーカドーもあるから単純に距離でいうと商圏がかぶるんでしょうね その二つにはなかなか割って入れないでしょう 三徳みたいなものくらいはまたできると思っていたので駅を利用したあと、ちょっとだけ買い物したいときにやっぱり不便ですね でもそのくらいなんですよね ちょっと不便、程度 出店する方も慎重になりそう (2023年2月11日 H16I308) |
↑ 読 み 順 | 駅前に不満があるだけで幕張は大好きなんですよね笑 こういう掲示板じゃなく、対面だと住民の皆さんも良い人ばかりだし (2023年2月11日 HナシI443) |
↑ 読 み 順 | 不満であればこ引っ越せばいいのでは? (2023年2月10日 H19I507) |
↑ 読 み 順 | あんな、道路がせまく、いつ事故が起きるか分からない、安心して歩けないときに戻るなんてゴメンです。中学の前を歩道ない中、バスが走って、子供にとっても非常に危険でした 駅前に店がなくなっても、あの状況が改善されただけで、区画整理の意味はあったと思ってます (2023年2月10日 H17I474) |
↑ 読 み 順 | 私も↓の方と同意見です 年配の方も多いのに、このまま不便さを貫くのか…皆さんコンビニやウエルシアでなんとか凌いでるイメージです このまま店が増えないのであれば人は増やさないで欲しかったなというのが本音 人が増えるだけのメリットってありますか? なんなら開発前の狭い路地に三徳や100円ローソンがあった頃に戻って欲しいなと最近は思ってます笑 (2023年2月10日 H14I466) |
↑ 読 み 順 | 仕事帰りに駅前で買い物する人とか、車持ってる専業主婦の人とか、生活スタイルが人によって違うんだから不満に感じる人だってそりゃいるのでは?あなたはコンビニで十分って思う人ってだけの話じゃないの? ここでブツブツいって変わるわけじゃないから受け入れるしかないだけであって、私は思い切り不満ですよ。 (2023年2月9日 H23I493) |
↑ 読 み 順 | みなさんは広々したロータリーができるだけじゃ不満なんですかね? もう既にマンションがたくさん建ってて広大な土地が余ってるわけじゃなさそうですし、コンビニで十分な気もしますがどうでしょう (2023年2月8日 H12I513) |
↑ 読 み 順 | >↓ところで、あなたはいつも何しにここをのぞきに来てるんですか? 誰? (2023年2月6日 H12I601) |
↑ 読 み 順 | 北口には本当にがっかり。南口の方がいくらか魅力的に思えるほど。 (2023年2月6日 H23I493) |
↑ 読 み 順 | 南と北のギャップが楽しめる街になるでしょうね。 (2023年2月5日 H8I359) |
↑ 読 み 順 | 南口住民です。南口はさすがにもうどうにもならないので北口に期待していました。 津田沼駅レベルまではさすがに望みませんが、幕張本郷駅レベルは正直期待していました。実際のところは東船橋駅レベルなんですかねぇ…。 (2023年2月5日 H27I648) |
↑ 読 み 順 | 幕張の三徳は家賃の変更が無ければ再開発の近場に戻る可能性はあるけどどうなんでしょうね、千葉市のやり取りで出ていましたが、、、 (2023年2月5日 H12I383) |
↑ 読 み 順 | ↓ところで、あなたはいつも何しにここをのぞきに来てるんですか? (2023年2月5日 H19I714) |
↑ 読 み 順 | 盛り上がるんじゃなくて、スーパーがなくなり盛り下がってるんじゃ。せめて生活に最低限必要な食品スーパー、カムバック!と。 (2023年2月5日 H21I465) |
↑ 読 み 順 | ここの方々が勝手に盛り上がってるだけですもんね。 (2023年2月5日 H12I492) |
↑ 読 み 順 | 最初から整備されたロータリーを作るとしか言ってませんからね。 商業地域として発展させるとは言ってませんし、工事が終わればロータリーが完成するだけです。 稲毛駅のようにロータリー周りにお店ができると勘違いした人があれ?って感じになるかもしれませんが、そこはお店側が決めることなので・・・ (2023年2月4日 H12I348) |
↑ 読 み 順 | 幕張駅前の再開発は思ったより小型な建物しか無いですね、商売には不向き (2023年2月4日 H12I378) |
↑ 読 み 順 | 朝から工事の方々頑張っていますね。 100ローソンや三徳があった駅前通りですが、車は通れないけど自転車は通れるような道のまま残りそうですね。 駅階段入り口に無理やり屋根付き通路を接着したイビツな形状になっていますが……。 (2023年2月3日 H23I535) |
↑ 読 み 順 | シエリアの所は幼稚園でその真向かいが自転車置き場だったでしょ。 同じ所で自転車置き場復活しないのかな。 再開発して駐輪場がどこも遠くなって不便なだけという。 (2023年1月25日 H8I535) |
↑ 読 み 順 | また春から電気代金3割値上げ シエリアは確かオール電化 こまったもんですね (2023年1月25日 H22I348) |
↑ 読 み 順 | みなさん幕張大好きで和みます^^ 今建設中の戸建てが立ち退きしてくださった方々のものだとしたら、その分元々あったスーパーや店も元に戻して欲しいですね。 北口の階段降りたところからロータリーに続く道?には屋根のようなものができてましたが、階段自体には屋根つかないんですかね。南口はあるので北口も欲しいです。 送迎の車が危なすぎるので、早くロータリー出来て!笑 (2023年1月23日 H14I466) |
↑ 読 み 順 | スーパーが絶望的なら、せめてヨーカドーやイオンの無料巡回バスが駅前に来てくれないかな。。 (2023年1月23日 H16I441) |
↑ 読 み 順 | >>今のバスロータリーのあたりは、東洋バス本社とバス置き場の移転先になるとか こちらの情報はどこかのサイト等に記載されていますか? 検索かけてみたのですが確定情報or噂かの判断がつかないので、ソースがあれば是非教えていただきたいです。 (2023年1月23日 H16I291) |
↑ 読 み 順 | 今空いている場所は一時的に立ち退きをした人たちが再度建てる場所となると基本は戸建てがあったところは戸建てになるってことですね。 駅前が賑やかになる必要はないですが、それであれば三徳も戻してもらいたいところです。 (2023年1月22日 H24I644) |
↑ 読 み 順 | 駅近よりウェルシア徒歩2.3分の方が、結局買い物は楽かもしれませんね。生鮮食品充実させてくれないかな。 (2023年1月22日 H18I593) |