![]() |
ツイート |
▲ ▼ 投稿順表示切り替え |
↑ 読 み 順 | 仕事帰りに駅前で買い物する人とか、車持ってる専業主婦の人とか、生活スタイルが人によって違うんだから不満に感じる人だってそりゃいるのでは?あなたはコンビニで十分って思う人ってだけの話じゃないの? ここでブツブツいって変わるわけじゃないから受け入れるしかないだけであって、私は思い切り不満ですよ。 new (2023年2月9日 H23I493) |
↑ 読 み 順 | みなさんは広々したロータリーができるだけじゃ不満なんですかね? もう既にマンションがたくさん建ってて広大な土地が余ってるわけじゃなさそうですし、コンビニで十分な気もしますがどうでしょう new (2023年2月8日 H12I513) |
↑ 読 み 順 | >↓ところで、あなたはいつも何しにここをのぞきに来てるんですか? 誰? (2023年2月6日 H12I601) |
↑ 読 み 順 | 北口には本当にがっかり。南口の方がいくらか魅力的に思えるほど。 (2023年2月6日 H23I493) |
↑ 読 み 順 | 南と北のギャップが楽しめる街になるでしょうね。 (2023年2月5日 H8I359) |
↑ 読 み 順 | 南口住民です。南口はさすがにもうどうにもならないので北口に期待していました。 津田沼駅レベルまではさすがに望みませんが、幕張本郷駅レベルは正直期待していました。実際のところは東船橋駅レベルなんですかねぇ…。 (2023年2月5日 H27I648) |
↑ 読 み 順 | 幕張の三徳は家賃の変更が無ければ再開発の近場に戻る可能性はあるけどどうなんでしょうね、千葉市のやり取りで出ていましたが、、、 (2023年2月5日 H12I383) |
↑ 読 み 順 | ↓ところで、あなたはいつも何しにここをのぞきに来てるんですか? (2023年2月5日 H19I714) |
↑ 読 み 順 | 盛り上がるんじゃなくて、スーパーがなくなり盛り下がってるんじゃ。せめて生活に最低限必要な食品スーパー、カムバック!と。 (2023年2月5日 H21I465) |
↑ 読 み 順 | ここの方々が勝手に盛り上がってるだけですもんね。 (2023年2月5日 H12I492) |
↑ 読 み 順 | 最初から整備されたロータリーを作るとしか言ってませんからね。 商業地域として発展させるとは言ってませんし、工事が終わればロータリーが完成するだけです。 稲毛駅のようにロータリー周りにお店ができると勘違いした人があれ?って感じになるかもしれませんが、そこはお店側が決めることなので・・・ (2023年2月4日 H12I348) |
↑ 読 み 順 | 幕張駅前の再開発は思ったより小型な建物しか無いですね、商売には不向き (2023年2月4日 H12I378) |
↑ 読 み 順 | 朝から工事の方々頑張っていますね。 100ローソンや三徳があった駅前通りですが、車は通れないけど自転車は通れるような道のまま残りそうですね。 駅階段入り口に無理やり屋根付き通路を接着したイビツな形状になっていますが……。 (2023年2月3日 H23I535) |
↑ 読 み 順 | シエリアの所は幼稚園でその真向かいが自転車置き場だったでしょ。 同じ所で自転車置き場復活しないのかな。 再開発して駐輪場がどこも遠くなって不便なだけという。 (2023年1月25日 H8I535) |
↑ 読 み 順 | また春から電気代金3割値上げ シエリアは確かオール電化 こまったもんですね (2023年1月25日 H22I348) |
↑ 読 み 順 | みなさん幕張大好きで和みます^^ 今建設中の戸建てが立ち退きしてくださった方々のものだとしたら、その分元々あったスーパーや店も元に戻して欲しいですね。 北口の階段降りたところからロータリーに続く道?には屋根のようなものができてましたが、階段自体には屋根つかないんですかね。南口はあるので北口も欲しいです。 送迎の車が危なすぎるので、早くロータリー出来て!笑 (2023年1月23日 H14I466) |
↑ 読 み 順 | スーパーが絶望的なら、せめてヨーカドーやイオンの無料巡回バスが駅前に来てくれないかな。。 (2023年1月23日 H16I441) |
↑ 読 み 順 | >>今のバスロータリーのあたりは、東洋バス本社とバス置き場の移転先になるとか こちらの情報はどこかのサイト等に記載されていますか? 検索かけてみたのですが確定情報or噂かの判断がつかないので、ソースがあれば是非教えていただきたいです。 (2023年1月23日 H16I291) |
↑ 読 み 順 | 今空いている場所は一時的に立ち退きをした人たちが再度建てる場所となると基本は戸建てがあったところは戸建てになるってことですね。 駅前が賑やかになる必要はないですが、それであれば三徳も戻してもらいたいところです。 (2023年1月22日 H24I644) |
↑ 読 み 順 | 駅近よりウェルシア徒歩2.3分の方が、結局買い物は楽かもしれませんね。生鮮食品充実させてくれないかな。 (2023年1月22日 H18I593) |
↑ 読 み 順 | 駅前戸建ては、立ち退きをした方の代替えだとおもいます。 売りに出されたりはなく既に決まった方の戸建てかな。 (2023年1月22日 H22I348) |
↑ 読 み 順 | 今のバスロータリーのあたりは、東洋バス本社とバス置き場の移転先になるとか (2023年1月21日 H24I597) |
↑ 読 み 順 | シエリアの展示場と暫定バスロータリーあたりきれいにすればできる土地はありそうなんですけどね (2023年1月21日 H16I556) |
↑ 読 み 順 | 駅の真ん前にスーパーできなくてもいいから、暫定バスロータリーの跡地ら辺にできて欲しいな (2023年1月21日 HナシI352) |
↑ 読 み 順 | 前の市長が花見川区全体のバスの拠点にしたいと言ってた覚えがあります。 新検見川の北口バスターミナルが駅から遠いからだと思います。 幕張は東洋バスの縄張りなので、京成とどう調整するかの問題だと思います。 花見川方面から人が出入りすればスーパー位は簡単に出来るでしょう。 (2023年1月21日 H8I345) |
↑ 読 み 順 | すみません、何か操作誤ったようで 再投稿されてしまいました。 ↓ご放念ください。 (2023年1月21日 H16I538) |
↑ 読 み 順 | 始まってるどころか既にもう一軒建ってるじゃないですか ほぼ完成ですよ その隣も間もなく始まりそう (2023年1月21日 H16I538) |
↑ 読 み 順 | 北口のロータリー周りに一戸建てが建ち始めてるところですごいなと思ったことが。 基礎からわずか数日間で既に建物が建ってることに驚き 自社で作ったものを現地に持ってくる工法なんですかね!? (2023年1月21日 H12I435) |
↑ 読 み 順 | なるほど、幕張の場合スペースは確保できるんですね。 ところで西船橋ですが、快速が停まらない(停めない)のは別の理由らしいです。 乗降者数千葉県1位のターミナル駅なので利用者のニーズは高いはずですが、快速を停車させると東西線に乗客を奪われるJRとこれ以上東西線が混雑するのを避けたい東京メトロの利害が一致した、ということのようです。 (2023年1月21日 H18I486) |
↑ 読 み 順 | 快速用のホームスペースは確保可能だそうです。駅員室を元の場所に戻せば快速の階段も設置可能です。しかし現状、何より現在の乗降車数、バスの発着予定を考えても快速停車はないでしょうね。熊谷知事は市長時代、快速停車を勧めてましたが、JRは否定的でしたからね。それに西船橋はあり得ないです。船橋、西船橋と止まったら快速にならなくなりますね。私鉄ならそういう止まり方はありかもしれませんが。。。 (2023年1月21日 H14I591) |
↑ 読 み 順 | 快速用のホームを確保するスペースが無い。地下化、高架化で可能かも知れないけど莫大なコストがかかることを考えれば、ほぼ無理でしょうね。 まだ西船橋の方がニーズも可能性も高い気がする。(これもコスト高で難しいですが) (2023年1月21日 H18I486) |
↑ 読 み 順 | ホントにそう思いますよね。幕張駅の快速停車を目指すと言っておられるので実現させてほしいです。快速停車実現が難しくともせっかくロータリーができるのでバスの増便、幕張ベイパークからの通勤者が総武線駅最寄りである幕張駅を利用できるようなバス便の計画を後押ししてほしいです。 (2023年1月20日 H16I551) |
↑ 読 み 順 | クリニックなどがいろんな診療科があるようですが、 居酒屋さん欲しいなぁ。 快速、止まるようにしてくれると市議会議員候補が公約掲げてだけど、そのためにもとにかく形からでも北口頑張って開発して欲しい。 (南口はもう全然期待できないから) (2023年1月20日 H21I498) |
↑ 読 み 順 | 駅から1〜2分歩くと武石町。 基本農村なんで町内会はあると思うが、 街中とは人種が全く違うと思う。 おびしゃ(祭り)がどうだとかそういう感じの寄り会いでしょう。 (2023年1月20日 H8I414) |
↑ 読 み 順 | そもそも、地権者が自己中だったんじゃないの? 区画整理前、駅に続く道路ができる前は、あのあたり畑だったよね 畑の地権者が、自己中で、好き勝手にウェルシアとか老人ホームとかに土地を売ったからでしょ 町内会で釘をさせばよかったじゃん 何を今さら被害者ぶっているんだか (2023年1月20日 H17I474) |
↑ 読 み 順 | この掲示板を区画整理事業を担当している方が見ているのを期待します。生の意見を聞いてほしいです。 このままだと地権者の為にも、幕張の将来に期待して引越して来てくれる人の為にもならない開発で終わってしまいそう。頑張ってほしいです! (2023年1月20日 H16I592) |
↑ 読 み 順 | バスロータリー完成したらそもそも本当にバスが増便されたり、乗り入れ会社が増えたりする予定はあるんでしょうか。 具体的な記載を見たことがないのもありますが、ロータリーが完成してもそれだけでただちに人がどっと増える要素がないので、利用客が少ない現状では路線を作る必要がないと考えられてしまわないか心配です。 具体的にどのバス会社が入ってくるのでしょうか。 (2023年1月20日 H12I518) |
↑ 読 み 順 | 北口は もともとが住宅地の区画整理事業で 地権者が自分の地所を一定の減歩率で提供し その分が 道路や駅前広場になっているわけで、各区画は もとの土地の面積より減るのである程度 仕方ないのでは、ないでしょうか?その分災害に強い街になったのだと思います。 また、都区部の昔ながらの商店街が残っている地域は、歩いて買い物に行く人の率が高いのに対して 千葉は 自動車で買い物にいく人の割合が高いということもあると思います。数十年前の地域の人の多くが歩いて買い物に行く時代には、もう戻れないのではないでしょうか? この時代では、近隣スーパーが切実に必要な 高齢者がどうしたら、ネットスーパーを活用できるようになるかも考えていく必要があるのかなと思います。どうしてもスーパーということであれば、イオンのまいばすけっとは、駅前立地ではなく多くが住宅街の中の徒歩圏内に増殖しているので、行政に頼むより、地元に本社のあるイオンさんとかに採算性の取れることをうまく説明して陳情したほうがより効果的かもしれませんね 飲食などの小規模店舗は バスルート変更などで 人の往来が増えることに期待ですね (2023年1月19日 H16I879) |
↑ 読 み 順 | スーパーは土地の確保が難しかったと聞いています。昔から住んでる人たちの土地なので文句は言えませんが、もっと全体の発展を考えて計画的に土地を確保すればできたと思います。現実はバラバラに戸建が建って、店舗の土地は確保できずにこのまま寂れたままだと思います。 (2023年1月19日 H14I468) |
↑ 読 み 順 | 確かに幕張駅北口は、スーパーや飲食店がないとかなり絶対に不便ですよ。幕張駅北口スーパーや飲食店はなん店舗か出来るのかな???? (2023年1月19日 H16I390) |
↑ 読 み 順 | せめて前と同じくらいの店数には戻ってほしいですね… コンビニ(と100円ローソン)2軒、小規模スーパー、居酒屋数軒、不動産、薬局 不動産はエイブルと京葉リネットとグランディハウス?、薬局は歩けばウェルシアがありますが… やっぱりスーパーと飲食店が数軒は戻ってきてほしいです (2023年1月19日 H15I567) |
↑ 読 み 順 | せっかく広くなって便利で魅力的な駅前になるチャンスを潰してしまった感じがしてさみしいです。みんなが協力して街を作ろうとかならなかったんですかね、、、残念です。 シムシティなら失敗だよ、、、、だれかしっかりリーダーシップとってまとめてくれ(泣) (2023年1月18日 H14I468) |
↑ 読 み 順 | 綺麗に区画整理された戸建てはいいもんですよ 今までは隣の家の間がほぼなくて車も通れないような道でしたから、整地されて新しい家が建つなら全然いいです。 バスロータリーは特に使い道ないですけど雨の日の幕張駅の人待ち車列は危ないことも多かったのでそれが解消されるなら整備した甲斐もありそうです (2023年1月18日 H12I514) |
↑ 読 み 順 | また無計画に戸建がたてて終わりそうですね。きちんと分ければいいのになと思います。ほんとにもったいないし残念だと思います。 (2023年1月18日 H12I500) |
↑ 読 み 順 | 綺麗になるだけならまだしも、店が増えないのに人ばかり増えるのが嫌ですね。戸建てなら大幅に人口増えるわけじゃないからまだ良いけどマンションまじでいらない。元から住んでた人にとってはデメリットしかない、としか今は思えません。 (2023年1月17日 HナシI598) |
↑ 読 み 順 | 最大限発展しても東船橋程度にしかならんのですよ。 税務署最寄なのも共通。 あそこ駅前にスーパーあるな。 (2023年1月17日 H8I394) |
↑ 読 み 順 | ちゃんと計画たててみんなが協力すれば発展する土地だと思うんですけどね。残念です。 (2023年1月17日 H12I353) |
↑ 読 み 順 | マンションよりかは一軒家ができることはいいことなんじゃないですかねー 元々一軒家があった場所ですし、綺麗に整理して建て直したと思えばいいですし。 ゴミゴミしてないのが幕張駅北口のいいところかと思います。 (2023年1月17日 H12I363) |
↑ 読 み 順 | ロータリー周りにいろんなお店があるキラキラした幕張駅を想像して楽しみにしてましたが、トビトビで一軒家が建ってこの先もなんにもできないんだなぁと悲観しています(泣) (2023年1月16日 H14I468) |
↑ 読 み 順 | 今のままロータリーが完成したらあそこがそのままロータリーになるだけで特段何か変わるわけではないですけどねー 車での送迎が楽になるメリットが一番か?? 武藤医院の方に戸建ての基礎ができてますけどあの辺は住宅用地になるんですかね (2023年1月16日 H12I371) |
↑ 読 み 順 | 幕張駅北口のバス停の屋根も、かなりだいぶ出来てきましたね。ロータリーも少しずつは出来て、もう少しの辛抱ですかね????(笑)(笑)(笑) (2023年1月16日 H16I208) |
↑ 読 み 順 | あそこは運転手の休憩所ではなく、 東洋バスの本社なんですよ。 (2023年1月12日 H8I401) |
↑ 読 み 順 | 駅前ロータリーが出来たら増便ありますかね (2023年1月11日 H22I348) |
↑ 読 み 順 | バス停は駅前に行くけど、バス車庫と運転手の休憩所は、今の場所に残るんですよね? (2023年1月9日 H24I597) |
↑ 読 み 順 | 鷺沼の再開発はかつての秦の杜に匹敵するぐらいインパクトがありますね。事情は知りませんが秦の杜と同様に地権者の代替わりで実現するということでしょうか。 こんな駅近の広大な土地が良く手つかずで残っていたもんだなと感心します。 (2023年1月8日 H18I486) |
↑ 読 み 順 | もう既に一戸建ても始まってるし、幕張駅北口前はスーパーとか飲食店とか少しは作って欲しいぐらいですね。 (2023年1月8日 H16I410) |
↑ 読 み 順 | 幕張本郷の鷺沼開発は超魅力的ですね。 学校も出来、商業施設も同時開発。 ここ狙ってます。 (2023年1月7日 H9I422) |
↑ 読 み 順 | よそはよそ、うちはうちですね。 ロータリーが完成すること=街が発展するわけではないことは既にみんな理解していると思うので今なお過度な期待を持っている人はあまりいないかもしれませんが、やっぱり北口サイドにも一店舗は小規模スーパーがほしい! (2023年1月7日 H12I358) |
↑ 読 み 順 | > https://www.sumu-log.com/archives/51446/ 子どもが幼稚園の頃、芋掘りピクニックに行ってたところです。 ここは駅から近くて良い開発ですね。 (2023年1月7日 H21I465) |
↑ 読 み 順 | 隣の幕張本郷はさらに発展しそうなのにね... https://www.sumu-log.com/archives/51446/ (2023年1月7日 H16I511) |
↑ 読 み 順 | 始まってるどころか既にもう一軒建ってるじゃないですか ほぼ完成ですよ その隣も間もなく始まりそう (2023年1月7日 H15I681) |
↑ 読 み 順 | 戸建て工事なんて、始まってますか? (2023年1月5日 H15I370) |
↑ 読 み 順 | まあ1億あれば住み替えも可能だから 売却金で好きなところに住む予定 (2023年1月5日 H14I367) |
↑ 読 み 順 | 店ができないのはいいとして、だとしたら人増やさないで欲しいなー。今みたいに駅前に何も便利な施設がないのに人ばかり増えたら住みにくさしか残らない。シエリアとかほんとやめてほしい。言っても無駄だけど。 (2023年1月5日 HナシI458) |
↑ 読 み 順 | 武藤医院辺りの土地は出来れば、ちょっとしたスーパーが出来ればよかったのにと😅😅😅😅😅😅 (2023年1月4日 H16I349) |
↑ 読 み 順 | 完成予定ではあります。 あくまで元々の予定通りロータリーが完成するだけで何か他にできるわけではないので過度な期待は今年も厳禁です。 買収して空けた周りの土地に◯◯様邸と書かれた戸建て工事が続々始まってますが、武藤医院周辺は戸建てを建てる用の土地になるんですかね? (2023年1月4日 H12I360) |
↑ 読 み 順 | 煙の臭いは初耳です。幕張駅北口開発は、2か月後辺りに出来るんですかね???? (2023年1月3日 H16I323) |
↑ 読 み 順 | 昨日煙臭いような変な匂いがしてませんでしたか? (2023年1月2日 H20I707) |
↑ 読 み 順 | 幕張駅北口の、どの辺りで太鼓の音が聞こえるんですか???? (2023年1月2日 H16I344) |
↑ 読 み 順 | 幕張駅北口で太鼓の音が聞こえるのですがなんの音ですか? (2023年1月1日 H12I472) |
↑ 読 み 順 | 駅前保育園に入れられるのであれば、新しく出来てくれるのは凄く嬉しいですね。 人が増えるのは正直嫌ですが、人が増えなければ新しい店もできないし仕方ないですよね。 (2022年12月26日 H14I273) |
↑ 読 み 順 | だいぶ幕張駅北口は開発進んでますね。だいぶ幕張駅北口のロータリーらしくなりましたね。無藤医院も出来たし、古い建物も全て壊したし。幕張駅北口開発はもう少しの辛抱ですね。 (2022年12月25日 H16I471) |
↑ 読 み 順 | 京葉銀行からのびた新しい道を進むとかなり広い土地をいま工事していますが、なにができますか? (2022年12月25日 H22I348) |
↑ 読 み 順 | スーパーもですが若い(子育て)世代にとっては保育園も同じくらい重要なので、ただマンションだけ増えるよりは良いと思います。 (2022年12月8日 H15I626) |
↑ 読 み 順 | 「保育園落ちた」「日本死ね」の弊害ですね。 妻が東京都の公立保育園に勤務していますが、 公立は既に秋がある状態で、今後子供は減って 行きますので、保育園は余る状況になります。 そのとき、先に埋めるのは私立で、無くなって 行くのは公立保育園です。 (2022年12月7日 H9I422) |
↑ 読 み 順 | 駅前ローソンとなりの賃貸の1階に保育園 その裏の建設中のビルにも保育園 保育園だらけですね。 (2022年12月7日 H22I348) |
↑ 読 み 順 | まだできてもないロータリーにお店いれるのはデメリットが多そうですしね。ロータリーできてもう少し人が増えたら自然とできてくるのでは?新しいマンションも更にできるみたいですね (2022年12月3日 H14I458) |
↑ 読 み 順 | いい加減コテハンを『幕張』にするのやめてほしい 狙いなのか知らんが、紛らわしいわ (2022年12月3日 H16I511) |
↑ 読 み 順 | 新検見川は駅前に24時間営業の西友がありますからね。 24時間営業のスーパーがあれば何かあっても基本的に住民は困りませんよ。 駅前に牛丼屋、日高屋、王将等の有名チェーンもありますし、幕張駅周辺も新検見川くらいで全然いいので有名チェーンを誘致してもらいたいですね。 (2022年12月2日 H24I644) |
↑ 読 み 順 | 直接関係ありませんが以前話題に上がっていたので参考までに。 来年の1月25日をもって花園のスーパー飴安閉店だそうです。 (2022年12月2日 H18I448) |
↑ 読 み 順 | 南口側の話になりますが、ロケット公園の向かいに、マンションが建設中ですね。 7階建てで80数世帯だそうです。 また公園の横にマンションギャラリーが出来るのかな? (2022年12月1日 H22I348) |
↑ 読 み 順 | >まくはりさん 同一名の別人です (2022年11月30日 H24I551) |
↑ 読 み 順 | スーパーの話題で盛り上がりを見せる事が度々ありますが、近辺のみなさんはあまりネットスーパーの類は使われないんでしょうか? 高齢者が多い地域かとは思いますので、そういった点でやはり実店舗の需要が高いのでしょうか。 (2022年11月30日 HナシI536) |
↑ 読 み 順 | スーパーやお店ができるはずだと踏んで家建てたり、マンション買ってしまった人は現状が腹立たしいんだろうけど元々が元々ですからねえ。 その種の利便性を求めるなら北口を選ぶことは疑問だし、車で海浜幕張方面にでも行けばなんでもあるしいいんじゃないですかね (2022年11月29日 H12I488) |
↑ 読 み 順 | やっと駅前にバスロータリーが出来るよ… 本来はそれだけでも嬉しいけど、ここのコメント欄に書く人、気持ちは分かるけど希望が前のめり過ぎ。 もう少し落ち着いてくれよ。 (2022年11月29日 H12I324) |
↑ 読 み 順 | 暮らしやすいかは別として、やっとまともな街に なったとは思いますが。。。 (2022年11月29日 H9I422) |
↑ 読 み 順 | 凄い額の税金投入して区画整理してロータリー作って、キッチンカーや仮設テント販売を推進って、ねえ。前のままの方が暮らしやすかったのかも。 (2022年11月29日 HナシI622) |
↑ 読 み 順 | 〉ここはそれぞれが言いたいこと言って発散すればいいんですよ と書いていたのに、私のコメントには 〉そうやって期待を煽るのやめましょう と言うのはダブスタですよ。 (2022年11月29日 H18I593) |
↑ 読 み 順 | guild幕張もホクレアも商業ビルっていうことでみんな期待してたと思いますよ。 結果は見ての通りなのでこれ以上期待しない方がいいっていうのは確かにと思います。 最新のまちづくりニュースを見ても、今後目指すのは商業地域ではなくウォーカブルな街という表現で、わざわざ参考写真としてキッチンカーや仮設テント販売の様子を貼ってますし・・・ (2022年11月29日 H12I427) |
↑ 読 み 順 | そうやって期待を煽るのやめましょう。 (2022年11月29日 H24I505) |
↑ 読 み 順 | 保育園は今建設中の建物の1階ということで、ロータリーの左右の土地はまだ何が来るか分かりませんねー。とりあえず自転車置き場はどこかに入るでしょうけど 1つくらい商業ビルが建つ可能性はあります (2022年11月29日 H18I593) |
↑ 読 み 順 | 大体、地権者、地権者って言うが、千葉市が土地を 無理矢理買い取って、区画整理したのだから、 土地は基本千葉市が持ってるだろう。 ロータリーと道路から外れたらそこは昔から住んでる 人の家だと思う。 区画整理事業なのに、なんでスーパーが必要なんだ? 南口にいっぱいあるだろ。 (2022年11月29日 H9I422) |
↑ 読 み 順 | ここでいくら騒いでも意味ない 幕張に対する不満を各々が垂れ流してストレス発散する場所ですよね 前にコメントパクるなと騒いでた人もいたくらいここはそれぞれが言いたいこと言って発散すればいいんですよ (2022年11月28日 H24I505) |
↑ 読 み 順 | 相変わらず妄想爆発のレスばっか スレ立てした本人が地主に意見とかおかしなこと言ってるから仕方ないが (2022年11月28日 H16I499) |
↑ 読 み 順 | まあ、普通に考えると工事中ではなく広場完成後に入ろうと思うのでは? (2022年11月28日 H19I761) |
↑ 読 み 順 | まあ、飲食可で募集出しているのに、飲食店が入らないということは、家賃が高いんだろうね それか、需要が見込めないと判断されてるのか https://www.temposmart.jp/estates/57260 (2022年11月27日 H24I597) |
↑ 読 み 順 | 勝手に勘違いして何をおっしゃってるのやら、、 どうぞご自由にとしか、、 (2022年11月27日 H9I611) |
↑ 読 み 順 | なんとそもそも再開発自体が妄想だったのですね! だったらもう引っ越すしかないですね (2022年11月27日 H18I370) |
↑ 読 み 順 | 駅前にコンビニしかない駅も珍しいですよね笑 人ばかり増えて今のところ良いことが何一つない (2022年11月26日 HナシI623) |