幕張生活辞典
幕張生活辞典へ戻る
インフルエンザ

この冬、インフルエンザになられた方、出席停止期間はどれくらいでしたか?
昨冬は発熱した日から7日間だったり(我が家はそうでした)、病院で多少違ったようですが・・・。
ご近所さんがインフルエンザに罹ったのですが、解熱後2日したら会社にいけると
言っていたので・・・。
今年はそうなのでしょうか?
病院で差があるのでしょうか?

 ここなっつさん
 幕張に住んでま~す
☆(2011年1月26日  H37I661)

 
こちらのお話は最終書き込みから6年を経過しているため新規書き込みは出来ません。新しく質問を投稿してください。

こちらのお話は最終書き込みから6年を経過しているため新規書き込みは出来ません。新しく質問を投稿してください。


   投稿順表示切り替え
こつぶさん 幕張町に住んでま~す



うちの子がまさにインフルエンザです。
土曜日、微熱で受診。簡易検査でA型陽性。
医師から、発症5日間は治癒証明出しません。受診の翌日から数える、と念押しされました。つまり、今日日曜日が1日目、木曜日が5日目ですが休診日!
昨日は38℃台まで上がった熱も今朝からは36℃台になったんですが…金曜まで治癒証明出ないのは厳しい!
   
(2011年1月30日  H11I544)

たあこさん 花見川区に住んでま~す



病院から頂いた説明書には

千葉市では、発熱後5日および解熱後2日経過していることが
登校・登園の基準になります。
熱が下がってから2日間を経過し、かつ発熱が始まった日から
5日目までは症状がなくても自宅で待機してください。
特に熱が下がってから2日目までは、十分に自宅で
療養をお願いします。

とのことでした。
   
(2011年1月26日  H30I391)

きのこさん 美浜区に住んでま~す



医院から頂いた治癒証明書には『発熱後5日間は自宅療養』とありその間に熱が下がらなければ 加えて2日間となっています。

千葉市医師会での決定事項だと聞きました。
タミフル等で状態が良くなってもウィルスをばらまく可能性があるからだそう。

「感染が拡がらないように守って下さい」と念をおされました
   
(2011年1月26日  H11I387)

かなさん 幕張に住んでま~す



うちの子もインフルエンザにかかったのですが、
かかりつけの小児科では、解熱後2日間までは登校禁止でした。
お友達の小児科では、熱が出てから1週間はダメだと言われたそうで、
どうして違うのかと、文句を言われ困りましたが。

発熱後と解熱後の違いで日数が異なりますよね。
薬を服用する時間や個人差で、熱が下がる時間や日数は異なりますし、
正式なものがあるでしょうけど、やはり医師の診察による判断もあるのでしょうね。

今回は熱より咳がひどく、完治するのに時間がかかりました。
登校許可が出ても、子供がつらそうだと、行かせるのはかわいそうですからね。
医師と親の判断もありますよね。

出席停止と少し話がずれてしまいました。すみません。
   
(2011年1月26日  H21I940)

質問者ですここなっつさん 幕張に住んでま~す



我が家のご近所さんも、もちろん我が家も家族全員もちろん
予防接種は打っていますよ。
打っていても感染する方も多いと思います。
日本さんの周りはどうかわかりませんが、私の周りでは予防接種をしている方が圧倒的に多いです。
予防接種もしないで・・・と思われたなら誤解です。
書き方が足りなくて申し訳ありません。
   
(2011年1月26日  H15I661)

日本さん まくはりに住んでま~す



日本って自分さえよければって感じがインフルひとつにしてもわかりました。ずっと海外で生活していましたがむこうは、うつさないように予防注射をします。おたふくや水疱瘡もです。日本は移らないように なんですね   
(2011年1月26日  H12I629)

質問者ですここなっつさん 幕張に住んでま~す



今年は違うんですね。
我が家は今週末、スキー旅行を計画していて、
申し訳ないけど感染したくないな・・・と思ってしまったのです。
今年はそんな感じなんですね。
少し不安になったのですが、安心しました。ありがとうございました。
   
(2011年1月26日  H15I661)

ねつさん 幕張に住んでま~す



我が家の子もインフルエンザになりましたが、3日で通園許可がでました。友達のママもインフルエンザになりましたが大人は平熱になって2日で治癒だと医者に言われたそうです。インフルエンザの型や個人の回復力によって違うと思うので主治医に従うのが一番です。   
(2011年1月26日  H11I431)