ツイート |
▲ ▼ 投稿順表示切り替え |
読 み 順 ↓ | 私が行っていた時は旦那様がお仕事などで来れない方が多く、30人くらい居た中でも旦那連れは1割くらいでした。 参加者は小さなグループに別れ、ちょっとした作業(?)をしますが、仲良くなり、産後もママ友としてお互いの家を行き来しました。 その後は旦那様の転勤などでバラバラになってしまいましたが、それくらいになると幼稚園でのママ友が出来る頃だと思います。 (2009年8月26日 H15I572) |
読 み 順 ↓ | 私は違う市に住んで居て、病院の母親学級に参加したので参考になるかわかりませんが…。 旦那さんが一緒に来てた人はやはり少なかったですよ。私的には 1人の方が周りの方と話しやすく、また周りの方にも話しかけられやすい気がしました。 それに、今後産まれてから〇ヶ月健診が市であるようでしたら、同じ月に産まれるだろうという方と友達になった方が一緒に行けていいと思います。 家の市では、4ヶ月と10ヶ月の健診が 公民館などであり、話した事はなかったけど 前に母親学級が一緒でお互い顔を覚えていて友達になったりもしました。 (2009年8月26日 H10I496) |
読 み 順 ↓ | 私が母親学級に行っていたのは随分前ですが、地区ごとにグループ分けしてくださったので、出産前からちょくちょく集まってランチに行ったりしていましたよ。 出産後は離乳食の相談したり、公園デビューも合わせて行ったり… ほとんどの人は転勤や他の地に家を建てて転居されてしまいましたが、残った仲間とは小学校で同じクラスになったりしています。 年賀状は全員とやりとりしています。 グループの中でご主人が来ていたのは一人だけでした。 (2009年8月26日 H12I565) |
読 み 順 ↓ | 美浜区民だった頃、母親学級に参加しましたが、当日参加したお父さんは小生1人。なかなかこっ恥ずかしかったですが、擬似妊婦を体験したり、結構楽しかったです。その頃、知り合いになった方と家内は今でも仲良くしているようです。(実際にやる頃には忘れていますが)沐浴の方法を勉強したり、出産経験者と1歳未満の赤ちゃんが来て、実際にお話してくれるので勉強になりますよ。 (2009年8月26日 HナシI636) |
読 み 順 ↓ | 私が参加した時は、旦那様の参加率が結構高かったです。 住んでいる地域ごとにグループ分けされるのですが、私のグループでは4〜5人旦那様がいらっしゃいましたし、他のグループもそれぞれ3〜4人は旦那様が一緒でした。 ママ友まで親しい関係になれるかは、人それぞれだと思いますが 私は顔見知り程度でした。(地域によって、参加者のかなり多い地域と少なめの地域があったので、人数が少ない方が仲良くなりやすいかも) (2009年8月26日 H14I316) |
読 み 順 ↓ | 半年前に夫婦で参加しました。 夫婦同伴者は全体の1〜2割程度でした。 でも、参加して良かったです。 育児に関する様々な勉強や体験が出来ますし、 妊婦の大変さも学べました。 そして、夫婦共通の話題も増えました。 なお、ウチの妻は何人かママ友が出来て喜んでます。 (2009年8月27日 H14I560) |