![]() |
ツイート |
▲ ▼ 投稿順表示切り替え |
読 み 順 ↓ | 辞典の項目を検索すると、いろいろ書き込みがありますよ。 わたしのおすすめは、ベイタウン、プレナの中のクラックランと、 幕張本郷のプティ・マリエですかね・・・ カルフールのケーキも、以外においしいですよ。 プレナのクラックランは、生ケーキは置いてなさそうなので、注文になるかも。 (2004年10月22日 H24I0) |
読 み 順 ↓ | クラックランはクリーム系は少なめですよね。(焼き菓子が得意なので) でもおいしいです!本格派。ル・グレもいいですよ〜ボリュームもあってここも大好き (2004年10月22日 H9I0) |
読 み 順 ↓ | どうもありがとうございます! クラックランは1度食べた事があります。 ベイタウンの中でしたが。 確かに焼き菓子が多いですよね。 幕張本郷の方はまだ行った事がないので探検してみます。 (2004年10月22日 H18I0) |
読 み 順 ↓ | 幕張じゃないんですが 千葉中央図書館前の<バニーユ>が美味しいですよ 千葉のペリエの地下にも今月お店がオープンしました (2004年10月22日 H17I0) |
読 み 順 ↓ | プティ・マリエ、たまに行きますがホールケーキは種類があるようです。 ロータリー側のカフェのほうに行くと写真がアルバムにしておいてあった気が。 (しっかり見たわけではないので間違ってたらごめんなさい) 誕生日ケーキ買うまでにお時間があるようなら味見を兼ねてカフェで 普通のケーキを食べてみてはいかがでしょうか? (2004年10月22日 H15I0) |
読 み 順 ↓ | ショートケーキなどは、海浜幕張のホテルニューオータニのケーキもおいしいですよ。 もちろんお持ち帰りOKです。 ボリューム重視・価格重視でなければお勧めです。 (2004年10月22日 H19I0) |
読 み 順 ↓ | 沢山の情報ありがとうございます! どこに行こうか迷っちゃいます。 誕生日は2日後なので急いで場所調べしま〜す。 千葉に越してきてからいつもケーキが食べたいなぁ・・と 思っていてもどこがおいしいのが全然分らず欲求不満でした(笑) 情報を頂いた所はみんなチェックして食べてみようと思います。 (2004年10月22日 H18I0) |
読 み 順 ↓ | 全然違うとこですが、奥沢(九品仏)のローレルが最高です。うちの家族はみんな大好きです。 (2004年10月23日 H19I0) |
読 み 順 ↓ | 奥沢(九品仏)とはどこらへんの事でしょうか。千葉市内ですか? だいたいどの辺か教えていただけるとウレシイです。 (2004年10月23日 H18I0) |
読 み 順 ↓ | 「奥沢(九品仏)」ってのは、 東京の奥沢、九品仏(くほんぶつ)を指しているのでは? 奥沢は東急目黒線、九品仏は東急大井町線の駅です。 (2004年10月24日 H16I0) |
読 み 順 ↓ | 幕張ではないけど、谷津の「ル・パティシエ ヨコヤマ」の、 ケーキも焼き菓子も美味しいですよ〜。 テレビチャンピョンで3連覇してますしね。 HPもあるので見てみては、いかがでしょうか? (2004年10月24日 H30I0) |
読 み 順 ↓ | 有名なだけじゃなくてほんとにおいしい??? (2004年10月24日 H14I0) |
読 み 順 ↓ | 「ル・パティシエ・ヨコヤマ」 ほんっとーにおいしいですよ。 わたしのお勧めは「貴婦人のロールケーキ」です。 スポンジがとってもやわらかくフルーツがはいっていて めちゃおいしいです。 (2004年10月24日 H18I0) |
読 み 順 ↓ | チョコレートケーキがおいしいです (2004年10月24日 H13I0) |
読 み 順 ↓ | またまた新しい情報ありがとうございます。 「ル・パティシエ・ヨコヤマ」テレビチャンピオン3連覇ってすごいですね。 食べる価値アリって感じでしょうか。 今日はとうとう誕生日だったので、最初の方に情報を頂いた 「プティ・マリエ」のケーキを買いに行きました。 生クリームのホールケーキがちょうどなくて残念でしたが チョコレートムースのケーキ、とってもおいしかったです。 (2004年10月24日 H18I0) |
読 み 順 ↓ | ロールケーキ大好き****今日かってみようかなーって売り切れっぽい。。。。。プティマリエもおいしいの???みなさんのオススメ教えてーーー (2004年10月25日 H14I0) |
読 み 順 ↓ | ちょっと離れてますが、千葉駅周辺(というか、千葉県庁あたり?)にある、フランス菓子屋さんが美味しいですよ!店名が、、、出てこない、、、え〜と、「マダム・ボンボニエール」みたいな名前だったと思います。大間違いだったらすごい恥ずかしいですが、、。ベイタウンの「クラックラン」に似た、ちっちゃめのフランス菓子系ケーキがいっぱい並んでいます!どれもこれも美味しい。フルーツが盛りだくさん。店内カフェも併設されてます。 お店の雰囲気も、ちょっと場違いのように、小洒落た感じです! スミマセン、お誕生日ケーキの情報じゃなくて。 (2004年10月26日 H9I0) |
読 み 順 ↓ | 誕生日は過ぎてしまったと思いますが…「ル・パティシエ・ヨコヤマ」の横山さんは元ニューオータニのパティシエだった方ですよね?確かに美味しい!普通では食べられない個性的なケーキが食べられる。パティシエでホテルのケーキって変わるんですね。今のニューオータニのケーキは横山さんがいたと思われる頃とやはり内容が違います。でも、きっと素材も良くて丁寧に作ってるんだろうなぁと想像される素直な美味しいケーキが食べられます。 3つ目のレスにもありますが、ベイタウン内の「ル・グレ館」も美味しい♪「クラックラン」は焼き菓子やタルトが多いのに対して、ふわふわのスポンジケーキが楽しめます。ル・グレ館は、西千葉にもあるように聞いてます。マンハッタンホテルのケーキも美味しいです。 (2004年10月26日 H6I0) |
読 み 順 ↓ | またまた情報ありがとうございます! 誕生日は過ぎましたが、これからケーキを食べ比べる楽しみが出来ました。 みなさん、ありがとうございます。 「ル・グレ館」って西千葉にあるんですか? 実はうちの最寄は西千葉なので(幕張じゃないんです^^;スイマセン) もしどこら辺にあるか分る方がいたら教えてください。 (2004年10月26日 H18I0) |
読 み 順 ↓ | 西千葉の「ル・グレ館」はマロニエ通りにあります。 ココが元祖では?かなり昔からあります。 最近行ってないけど、カフェもあってランチのパスタはおいしかったです。 以前、ケーキ館が春日の黒砂寄りにあったけどなくなってしまいました。残念。 私は「ル・パティシェ ヨコヤマ」のが好きですが、最近ベイタウンの富士見通りに出来た 「タルブ」のケーキはかなりおいしかったですよ。 特にチーズ系が気に入りました。 (2004年10月27日 H10I0) |
読 み 順 ↓ | 「ル・グレ館」は、稲毛海岸のジャスコの向かい、スターバックスの並びにもあります。ここで食べることもできますよ。 春日のケーキ館の後には、ロールケーキやさんが新しくできています。 なかなか美味しい! 個人的には、西千葉より千葉よりですが、バニーユが一番好きかな? 「マダム・ボンボニエール」は千葉三越にも入ってますよね。 焼き菓子系は、お値段も手ごろでお勧めです。ケーキはまだ食べたこと無いんで・・・。 (2004年10月27日 H19I0) |
読 み 順 ↓ | 「ル・グレ」は、打瀬、稲毛海岸、西千葉の3店舗です。 西千葉が一番古く、店名は「カフェ・ル・グレ」です。 ココは喫茶店なのですが、ケーキが評判でケーキの店として「ル・グレ館」ができました。 あと西千葉だと「アトリエ・ポンヌフ」も知られていますね。 なかなか西千葉に行く機会がなく、まだ食べた事がないのですが、この手の話題にはよく名前が出てきます。 場所は「カフェ・ル・グレ」と同じ通りです。 http://www.townchiba.com/gourmet/pontneuf/pontneuf_r.html (2004年10月27日 H6I0) |
読 み 順 ↓ | ポン・ヌフはクリスマスの時、ツリーの形のチョコレートケーキが出ます。<子供も大喜びです>早めに予約しないと売り切れます。稲毛のペリエにもお店がありますよ。 (2004年10月27日 H17I0) |
読 み 順 ↓ | 丁寧な細かい情報をありがとうございます。 千葉にはおいしいケーキ屋さんが沢山ありますね。 今日は「バニーユ」に行ってきました。 誕生日からまだ3日ですがもう次のケーキを買ってきました。 食べすぎですよね^^; 「バニーユ」のケーキもおいしかったです。 イチゴのショートとクレームブリュレです。 初のケーキ屋さんはまず定番を食べてみないと。 生クリームがおいしかったです。 (2004年10月27日 H18I0) |
読 み 順 ↓ | この間、大久保付近を車で走っていたら、「パティシエ・ヨコヤマ」の看板を掲げた建築現場を見かけました!もしかして、ここにもヨコヤマが出来るのかしら、、、?いつも、幕張本郷のプティマリエにお使い物を調達しに行くので、ヨコヤマが出来ると嬉しいなあ。。。マリエも悪くないですが、本郷付近にはここしかなくて、ちょっと飽き気味です。。。。 (2004年10月28日 H9I0) |
読 み 順 ↓ | 幕張の話題ではないのですが、上で何回か名前があがっている西千葉の「ポンヌフ」は、残念ながら8月20日で閉店してしまいました…。跡地には、フランス菓子「マリエ」が出店するそうです。こちらは11月3日オープン予定です。私も「ポンヌフ」のツリー型ケーキ食べてみたかったです。残念…。 (2004年10月29日 H14I0) |
読 み 順 ↓ | ポンヌフは、稲毛の駅ビル ペリエ にはいってます。 http://www.ekipara.com/html/Indication/ShopHtml/K7030R01_141.html ところで、ポンヌフって、オランダ屋だったんですね。 スパゲティ屋になっちゃった、海浜幕張シネプレックスのケーキ屋さんも、おなじ系列だったようです。 稲毛のポンヌフに、シネプレックスのケーキ屋さんに並んでた写真(いろんなオリジナル注文ケーキの写真)がおいてありました。 (2004年11月1日 H22I0) |
読 み 順 ↓ | 「ル・グレ館」のケーキ食べました! っていうかケーキがでかい・・・。 今時あんなに大きいケーキも珍しいなぁと思いつつ食べてみたら おいしかったです^^ 何か大きいケーキって不二家とかコージーとかのイメージがあったんですが 大きくてもおいしいケーキでした。 (2004年11月1日 H18I0) |
読 み 順 ↓ | 近所に「ル・グレ館」があるので、買いに行ってみようと思います!! 初めてなので、どなたかお勧めのケーキはありますか? ここのケーキって、大きいんですか? (2004年11月1日 H28I0) |
読 み 順 ↓ | シフォンはどこよりもふわふわ!あと、季節ものですがいちじくのたるともおいしいですよ。クッキーも美味です。私は普段外でクッキーを買わないのですが(自分で焼く)ここのはついついかって食べたくなるおいしさです。どんどんおためしあれ〜(まわしものではございません) (2004年11月2日 H9I0) |
読 み 順 ↓ | 「ル・グレ館」のシフォンを何種類か食べてみました。 どれもおいしかったです。 皆さんはどのシフォンが好きですか? 私は個人的に紅茶のシフォンが好きなんですが「ル・グレ館」では 見かけないんです。 紅茶のシフォンってあるんでしょうか? (2004年11月7日 H18I0) |
読 み 順 ↓ | 「ル・グレ館」「ヨコヤマ」のケーキを週末で多数食べました。安い価格設定のためでしょうか、材料費ににお金がかけられないのだろうと感じました。生クリームがもう少しおいしくなるといいと思いました。ちょっと期待しすぎたかもしれませんね。私は大のケーキ好きの為、世田谷やたまプラ周辺のお菓子屋さんにしょっちゅう行ってましたので、ハイレベルなのに舌が慣れている点も大きいかと思います。特に谷津ロールは安くておいしいのですが、あるところのは高いけど本当においしいです。 そごうや三越などのお菓子売場に有名どころのおいしいケーキがあるのでは? (2004年11月8日 H19I0) |
読 み 順 ↓ | ル・グレに紅茶のシフォンありますよ。 (2004年11月9日 H14I0) |
読 み 順 ↓ | ル・パティシエ・ヨコヤマの岩シューはいついっても売り切れです。(いつも午後だから?)手に入れるにはどうしたら可能か?教えてください。価格購入制限とかあるのでしょうか?ほかにもお勧め品とか教えてください。 (2004年11月9日 H14I0) |
読 み 順 ↓ | ↓朝9時に並んでください。岩シュー食べられます。 開店10時では、もう食べられないと思った方がいいです。 (2004年11月10日 H20I0) |
読 み 順 ↓ | たむじさん情報ありがとうございます。車で行きたいのですか駐車とかどうしたらいいのですか? 1個いくらで何個まで買えますか? (2004年11月10日 H14I0) |
読 み 順 ↓ | 路駐で〜す。警備員がいるときもありますので、裏道など少し 離れたところに止めて、並ばれるとよろしいかと思います。 値段と個数は忘れました。複数個は買えますよ。 (2004年11月15日 H20I0) |
読 み 順 ↓ | たむじさんありがとうございます。 (2004年11月15日 H14I0) |
読 み 順 ↓ | ル・グレに行ってきました。このページを見てそんなにシフォンがおいしいんだあと思って期待して購入してみましたが、、。油の味がつよいなあって思うのは私だけでしょうか。口にとってもべたべた感が残る。しっとりというよりもサラダ油の量が多いような、、、。ショコラは確かにおいしかったけど。バナナパイは必要以上にバナナが入ってて、唖然。数種類しか食べてないけど全体的にモンテールの高級版って感じがします。ボンボニエールとかヨコヤマとか、モンブランにしても素材の味を前面に出してるけど、(ものによっては食べた後もたれるときあり)ここは生クリームでマイルドにしてるので生クリーム好きにはたまんないのかも。そこがケーキ屋の好き嫌いの分かれ道かしら?ちなみにタルブはそういう意味からも中間的で私は好きです。ティラミスはおいしい!!それより、その隣のジェラート屋は種類は少ないし、味は簡素でびっくりした。ガーデンウォークのほうが何百倍もおいしい。個人的には井の頭公園の隣の店が最高ですが。 (2004年12月20日 H15I0) |
読 み 順 ↓ | 大阪出身、主人の転勤で船橋の社宅から四街道に住んでしまったまるです。 毎週末、ハイウエイ使って世田谷や小金井までケーキを買いに行ってますが、 時間とお金の浪費に疲れてきました。 千葉周辺で世田谷周辺レベルのケーキ屋さん教えて下さい。 谷津のヨコヤマは行きました。 岩シュー、安いだけで美味しいとは思えません。 他にも何種類か食べましたが、その中ではプリンが美味しいと思いました。 マダムボンボニエール・ル・グレ・あしび・ポンヌフ・ヴァニーユのケーキなら、 デパ地下に入っているチェーンのケーキ屋さんの方が美味しいように思えます。 千葉県民はデパ地下のケーキで我慢。。。なのでしょうか? (2005年2月26日 H15I644) |
読 み 順 ↓ | >千葉県民はデパ地下のケーキで我慢。。。なのでしょうか? こういう言い方はなさらないほうが良いかと・・。 人それぞれ好みの味があるわけですし。 (2005年2月26日 H18I616) |
読 み 順 ↓ | ケーキって生きていく上でなくてもよいものでしょう?でも、誕生日やお祝いの時といったうれしいときや失恋したりくやしい時のケーキやけ食いなんて言う様に気持ちをまあるくするデコレーションでしょ?私はケーキを食べるっていう行為や気持ちを重んじたいです。 人間、味・好み等は各々千差万別なのですから >千葉県民はデパ地下のケーキで我慢。。。 なんて言い方は土着的な差別です。 何よりもケーキを大切に思うのであるならば、お口に合うお店に足繁く通うとか、ご引越しなさるとか、それこそご自分でお作りになるとかポジティブになさったほうがよろしいかと思います。 今度、ケーキを食べる時にこんな悲しいこと言われていたんだなぁと思いながら食べたくありませんからね。出来ましたらお考えを改めていただきたいです。 後で攻められる前に申しておきましよう。私自身は子供時代に食べた不二家のホールケーキにのっていたペコちゃんの顔が忘れられない程度の舌の持ち主です。 (2005年2月26日 H23I319) |
読 み 順 ↓ | 幕張本郷に住む前は、実家で世田谷の奥沢(自由が丘付近)でした。 あの辺ケーキ屋多いので人並みにいろいろケーキは食べましたが、 引っ越してからはプチィマリエで買います。 個人的にはその辺のケーキ屋とそんなにかわらず美味しいです。 下記のロワールは実家の方からはちょっと遠いので 残念ながら食べたこと無いです。 (2005年2月26日 H6I765) |
読 み 順 ↓ | 東金に本店がある「シューベルト」。 見た目もお味もなかなかだと思います。 土気駅前にも支店がありますよ。 ちょっと遠いけど、いつか寄ってみてください。 (2005年2月26日 HナシI501) |
読 み 順 ↓ | 失礼致しました。 大阪の西(神戸)に住んでいたのですが、デパ地下に入っているアンテノールやアンリシャルパンティエのケーキより、住宅街にあるケーキの方が美味しく人気があったので、こんな言い方になってしまいました。私は美味しいケーキを口に入れた時の幸せ感を味わうのが好きなので、なんとか自分の口にあったケーキ屋さんを千葉周辺で見つけたいと思っています。今日、ホテルオオクラ千葉に電話して聞いてみたら「本店のオオクラと同じケーキではありません」と言われてました。プチマリエ、シューベルト、まだ行ったことないので、早々食べて見ます。 (2005年2月27日 H15I502) |
読 み 順 ↓ | 人間の嗜好は人其々ですからねぇ。。。流行も。 (いつの間にか呼び方は『スィーツ』になってるし) デパ地下のケーキ(スィーツ)を侮ってはイ・ケ・マ・セ・ン! 有名な人気店も入居していますし、美味しいところはいっぱいあります。 (これも人其々ですが…念の為、、、) 同じケーキでも、バタークリーム派と生クリーム派では意見が異なると思います。 馬鹿にする人も居るみたいだけど、探せば意外とコンビ二のケーキだって美味しいんですよ〜 某100円ショップのクッキーだって買って食べてみたら、程よい味付け (決してチープとは言わない)で、有名所のクッキーと大差無いじゃん!ってのもありました。子供の頃、自分で作った「クールン」(チーズケーキ)だって美味しかった(気がする) 皆が知ってて、TVやマスコミに沢山出てるから美味しいとは限らない様な気がします。 寝てないので乱文失礼! (2005年2月27日 H23I388) |
読 み 順 ↓ | 早々、プチマリエのケーキ買って来ました。なんと出て来た奥様が四街道に2年前まであったマリエの奥様。ここのケーキ、生ケーキはそれほど美味しいとは思わなかったのですが、 フルーツケーキ(1本1400円)が、値段のわりには美味しくて買っていました。 オーボンビュータンやイデミスギノの焼き菓子とは比べ物にならないけど、フルーツケーキ好きの私にとって、あの大きさで1400円は買いやすく、貧乏な我が家の毎日のおやつには魅力でした。まさかプチマリエ=四街道のマリエとは知りませんでした。 また手軽にフルーツケーキが食べれるようになって嬉しいです。 今日はシュークリーム・プリン・苺のタルト買って来ました。 生ケーキは、四街道店に出してた物と、全く違っていたので期待が膨らんでます。 >TVやマスコミに沢山出てるから美味しいとは限らない様な気がします。 勿論、私もそう思います。 また、高いから美味しいとも限らないのも解っています。 谷津の岩シューだったら、コージーコーナーのシューの方が 私は好きですし、苺ロールで大騒ぎのイナムラシュウゾウも、 それほど美味しいとは思いません。 私の中でシュークリームが1番美味しいと思うのは小金井のオーブンミトン、 チョコレートケーキとプリンは深沢のタカギ、 ミルフィーユは広尾のラ・プレシューズ、 ショートケーキは大泉学園のプラネッツ、 焼き菓子はオーボンビュータン・イデミスギノが、今のところ1番好きです。 でも、450円のケーキのためにハイウエイ&ガソリン代に3000円を出しているのも、 貧乏家計の我が家には無理が出て来たわけです。(^_^ゞ 自分の中で1番を越えるお店が、近くにあれば便利だと思い、 色々探しています。 また情報、お願いします。 紅茶が入ったので、プチマリエのケーキ食べます。(*^-^*) (2005年2月27日 H15I502) |
読 み 順 ↓ | プチマリエのケーキ、食べました。 先ず、シュークリーム(200円)はヨコヤマの岩シューよりかは美味しいと思いますが、 オーブンミトンのシューが250円だと思うと、 素材&場所柄的にも120円ぐらいにして欲しいかな〜 たまごプリン:まぁまぁ美味しいかな。。。 でも、プリンについては、ヨコヤマの方が濃厚で好きです。 苺タルト:これは。。。不二家やコージーコーナーのタルトと同じレベル。 タルト地の香ばしさがないし、ベタッとしてました。 これで、値段も都内のケーキ屋さんと同じ400円は高いと思う。 残念ながら、今日買って来たケーキの中には感動はなかったです。 「アップルパイが美味しい」と書いてあるのですが、今日は売ってなくて残念。 また買いに行きます。 (2005年2月27日 H15I502) |
読 み 順 ↓ | 美味しいケーキやさん、近くにあるとうれしいですよね。私は幼少期は父の仕事の関係で、ずっとオーストリアに住んでいたので、日本のケーキは甘くなくて、びっくりしたのですが、今では日本のケーキが一番美味しいと思っています。 まるさん、ベイタウンにお越しでしたら、ケーキ屋さん3店あるので、ぜひ試してみてくださいね。 生クリーム系がお好きでしたら、「グレ」のシフォンがオススメです。キャラメルシフォンが個人的に好きですが、この季節だと「さくらシフォン」がオススメですよ。季節限定のケーキで桜餅みたいな味なんですが、とても美味しいです。先々週に行ったら、「来週からの予定です」と言われてしまいました。待ちきれなくて、早く行き過ぎました。また行かなくちゃ! 焼き菓子系でしたら、「クラックラン」がオススメです。私はメレンゲクッキーとカヌレが一番好きです。 ちなみにカルフールのカヌレもなかなか美味しいです。 パイ系が食べたい時は「タルブ」です。ここのクロワッサンは、ポールのクロワッサンより美味しいと思っています。アップルパイも美味しいです。 あとは別のスレでも出ていましたが、船橋(京成の海神駅すぐ)の「アントレ」は美味しいです。まるさんのイメージする住宅街の中のケーキやさんって感じなので、ぜひ行ってみてください。ここはノーマルなショートケーキなどがオススメです。(ただし小さいお店なので混んでます)正統派の美味しいケーキが食べたい時はここへ買いに行きます。 ヨコヤマは、混みすぎです…。横山さんが幕張のオータニにいた時は、本当に美味しくてよく買っていましたが、今のお店は並ぶのを考えると憂鬱で。 長々レスしてしまいましが、私もケーキ大好きです。 個人的にチーズケーキが大好きなのですが、どなたか美味しいところをご存じでしたら教えてくださいネ! (海外が長かったので、フジヤのぺこちゃんはおさげ版とショート版があるのだと思っていて、ショートカットのぺこちゃんの方をください、と言ってしまったことがあります。ぽこちゃんって言うんですってね、恥ずかしい… りんさんの書き込みを見てそんなこと思い出しました) (2005年3月1日 H15I587) |
読 み 順 ↓ | 懐かしいですね。10年ほど前にヨーロッパをミシュラン片手に3週間ほど列車で旅行をしましたが、ウィーンのハイナーでは2日間で10個のタルトを食べました。向こうのタルトは甘くて大きいので、食べ甲斐がありますよね。また、各レストランでもオリジナルのおいしいデザートが必ずあり、選ぶのが楽しかったです。加えて、コーヒーも日本の喫茶店とは比べ物にならないくらいおいしかったです。エスプレッソが好きなので、ダブルでよく飲んでました。植民地時代の名残から、これらの名品はかなりの量がヨーロッパに流れるそうです。 (2005年3月1日 H19I492) |
読 み 順 ↓ | 京成大久保に「ロアンヌ」というケーキ屋さんがありますが、手作りの昔ながらの味がして私は美味しいと思いますよ。もうお誕生日から経ってしまってますが、生クリームもさっぱりとしてとても後味の良いケーキですので是非試して見てください。 (2005年3月1日 H14I568) |
読 み 順 ↓ | ちゃらさん、ありがとうございます。 ほんと、近くに美味しいケーキ屋さんが来て欲しいです。 「東急東横線にマンション買い換えられるまで、ケーキ食べるのやめて節約しよう!」 なぁ〜んて、思うけど、ケーキやめたぐらいで東急東横線には住めませんよねぇ〜。 私はちゃらさんと逆で、関西育ちだったので東京のケーキは甘く感じていました。 でも、最近解ったんです。素材が良いケーキはただ甘いだけじゃなく、 味が濃厚で美味しいですよね?食べた後にも美味しさの余韻が残る。。。 その美味しさにやみつきになってます。 グレのケーキは、5年前ぐらいにモンブランを食べました。 手作りの味って感じだったかな〜? 船橋のアトレはネットで『シュークリームが美味しい』と書いてあったので行きました。 残念ながらシュークリームは私の口に合わなかったけど、 何気なく買った苺のタルトが濃厚で美味しいでした。 ただ、船橋は道が狭くて混むので、ここから距離的には近くても、 時間的にはハイウエイで都内まで出るのと変わらないので、 いつも船橋は通り過ぎてしまいます。 クラックラン・タルブ行ってみます。 クロワッサン、私も大好きなんです。 2年前までは、ホテルオークラの本店で売っているクロワッサンが とても美味しかったのですが、残念ながら商品が変わってしまいました。 最近では、マダムミクニか、プラネッツまで行ってました。 今日、私が大好きな小金井のオーブンミトンに事情を話すと、 クール宅配で遅れる品物は送ってくれるそうで、とても喜んでいます。 他のケーキ屋さんにも、頼んでみようと思っています。 ちゃらさんは、チーズケーキが好きなんですね。 ごめんなさい。私はチーズケーキファンじゃないので、 美味しいお店知らなくて。。。 (2005年3月1日 H15I600) |
読 み 順 ↓ | ちゃらさんへ タルブってどの辺りにあるのですか? 今、ネットで調べたけど、解らなかったので。。。 ベイタウン内にあるのですか? (2005年3月1日 H15I600) |
読 み 順 ↓ | ちゃらさんへ チーズケーキなら目白のアトリエフロマージュの生チーズケーキをおすすめします。 (ご存知でしたらすみません) 本当はお店で食べるチーズソフトというソフトクリームがおすすめなのですが、 ケーキなら宅配もしてくれるので是非食べてみて下さい。 http://www.rakuten.co.jp/fromage/ あとスイートオブオレゴンも種類が沢山あって楽しいですよ。 私は気がつくとひとりで食べてしまいます。 http://oregon.ccake.jp/?rk=0100099d000gc7 (2005年3月1日 H18I529) |
読 み 順 ↓ | まるさん 割り込みレスでちゃらさんには悪いけど、もしかして早めにタルブの場所をお知りになりたいのかなと思って。 タルブ(Patisserie Tarbes)の住所は、打瀬3-6 ミラマール1-101-1。ベイタウンの20番街と21番街の間の道を海側に行ったところです。電話は351-7551です (2005年3月1日 H14I648) |
読 み 順 ↓ | SHINさん、ありがとうございます。運転に自信がないので、初めて行く時には週末主人に連れて行ってもらいます。まだ火曜日だと言うのに、早々、週末が待ち遠しい。。。 今日、一昨日買ったプチマリエのフルーツケーキ食べました。 相変わらず、美味しいでした。 ピエールエルメで、同じ大きさだと倍の値段(2800円)だと思うと、 余計に美味しく感じられます。 (2005年3月2日 H15I600) |
読 み 順 ↓ | レスが遅くなってしまってゴメンナサイ。 SHINさん、タルブの住所等レスしていただいてありがとうございました。 ばんびっけさん、アトリエフロマージュ美味しいですよね〜!でもケーキの宅配もしてくれるなんて知りませんでした。情報ありがとうございます。ソフトクリームは食べたことがないので、今度是非食べてみたいと思います。 まるさん、おすすめのオーブンミトンのケーキ、美味しそうですね。食べたことがないので、今度食べてみます。 関係ないですが、ピエールエルメは、ニューオータニ東京のサロンは、接客など全体的な雰囲気があまりよくなくて、ケーキは美味しいのに残念だと思っていたのですが、先日イクスピアリのお店に行ったら、接客も良くてすごくよかったです。 ハイナーでタルトを10個召し上がった方、スゴイですね! ウィーンのケーキはボリューム満点なのに…。私は2個でギブアップです…。ハイナーはフィガロハウスが近くにあるので、いつでも観光客の方などで混んでますよね。ザッハーやデメルとともに有名ですが、私が住んでいた頃通っていたお店は、もっと(かなり)庶民的はお店でした。向こうでは、カフェには雑誌や新聞や絵はがきなどが無料でおいてあって、みんな読書や手紙を書いたりして、毎日のように行っては長居をするのが当たり前だったのですが、日本のカフェは、なかなか長居できないのが残念です。(長居の出来そうな所はすごく高かったりしますものね、毎日通うには無理があります…) (2005年3月2日 H15I587) |
読 み 順 ↓ | ちゃらさんへ オーブンミトンはシュークリームと、フォンダンペカンが美味しかったですよ。 私が都内のケーキ屋さんを調べるのに愛用しているのがここです。 沢山あり過ぎて迷います。 http://www.asku.com/sweets/ クラックラン、ホームページ見ると、 あの有名なオーボンビュータンの焼き菓子に似ていて期待大です。 タルブのアップルパイも早く食べてみたいし。。。 今週末は土日共、幕張通いになりそうです。 ちゃらさんは、オーストラリアでお住まいだったんですよね?羨ましいなぁ〜。 貧乏な私達夫婦は、2年前にたった5泊でシドニーに行っただけ。 毎日のようにカフェで長居の生活! う〜〜ん。。。夢のまた夢〜 (2005年3月4日 H15I672) |
読 み 順 ↓ | もうすぐそちらに引っ越します。 10月に投稿されたテーマなのにこんなに長生きテーマで すごいなぁと思ったのと大好きなケーキの話題だったのでひと言 書かせてください。 幕張近辺のケーキのレベル、高いですよ! 個人的(友人との結論)には、広尾、吉祥寺、幕張で3本指に入れても いいエリアな気がします。 しかも、まだ知らないケーキ屋も議論されてるし。 私と友人たちの幕張ケーキ談義を聞いて主人は戦々恐々としてますけど。 (ちなみに横浜の青葉台(?)エリアも評判いいようですが知らないので割愛) ますます楽しみになってきました。 千葉付近のケーキ屋さんの話題、さらに盛り上がること期待してます・・・ (2005年3月4日 H24I617) |
読 み 順 ↓ | とおりすがりさんへ 私は 関西から12年前に引越して来た、ケーキ依存症主婦です。 青葉台のケーキ屋さん、アンプチパケのことですか? ここは確か、代官山のピエールドールのシェフだったんですよね? 私は 関西から、こちらに引越して来たのですが、 1番始めに感動したのが、ピエールドールのシブストでした。 ピエールドールが閉店になって、とても寂しい思いをしていたら、 ネットでアンプチパケを知って、早々2時間半かけて行きました。 が。。。シブスト売り切れていてガックり。 また、今度行こう。。。と思いながらも、 都内は次から次へと行ってみたいお店があるので、まだ行けずにいます。 ここから東京の西側に行くのは、時間もお金もかかるし、 家で着ている洋服のままで行けないので、それも面倒になって来たのもあり、 今年はもう1度千葉の見直しに頑張ろうと思っています。 私は、シュークリーム・ミルフィーユ・ショートケーキ・アップルパイと、 スタンダードなケーキが好きです。 どこか美味しいお店、発見したら教えて下さいね。 (2005年3月5日 H15I672) |
読 み 順 ↓ | ちゃらさんへ いよいよ週末がやって来ました。明日は先ず、タルブに行きます。 雪が積もって、車で行けないのでは。。。?と少々心配でした。 クロワッサンと言えば、メゾンカイザーが騒がれていますが、 私には美味しさは解りませんでした。 次は、ポールのを食べてみようと思っていたのですが、先にタルブのを食べてみます。 イクスピアリは、近所のグルメな人に教えてもらって行ったことあります。 確かに、サツキより接客いいですね。 ピエールエルメのケーキは、美味しい!と言うより、豪華な感じがするので、 我が家のように、貧乏家に持ち帰って食べると、 全く美味しく感じられないケーキだと知りました。 やっぱり、ケーキ食べるのも、周りの雰囲気で味も変わりますよね? (2005年3月5日 H15I672) |
読 み 順 ↓ | まるさんへ 返事ありがとうございます。ということで再登場です。 まるさん、過去ログみても関西ご出身なんですね。 神戸寄りに住んでらっしゃったってことはかなりのケーキ通ですか? 私も関西に行くときはカーナビに神戸のケーキ屋を登録してから行きますよ。 ダニエルとか御影高杉とかその他いろいろ神戸マダムに紛れて買いに行ったものです。 アンプチパケ、PC上のケーキリストにはあるのですが、まだ行ってないです。 いつも車で行くのですが都内〜横浜のケーキ屋は路駐すらできずに苦戦してます。 もし車で遠征される折には、 ロアレギューム(埼玉・志木) キャロリーヌ(練馬・光が丘) パティスリー ラ・ヴィ・ドゥース(新宿・自衛隊の近く) オペラ(千葉・新柏) クレモンフェラン(広尾) あたりはいかがでしょう。どれも電車で行こうという気にはなれないところで (主要駅ではないし駅から遠いところも)でも、一人で行っても車は 止められるというところです。 5件ともはっきりいって味の系統が違うのでどれか1つはお気に召すかと思います。 実は私は土曜日(今日)、幕張に行く予定があるので、タルブ、是非 行ってみようと思っているところです。駄目ならマンハッタンホテルのケーキに します。 (2005年3月5日 H24I617) |
読 み 順 ↓ | 買って来ました。 ちゃらさんお勧めのタブルのクロワッサン、千葉の中では美味しいですね。 アップルパイが売ってなくて残念。 生ケーキ、 ショートケーキの生クリームが油っこいです。 でも、これは好みの問題なので仕方ないと思いますが、 ミルフィーユのパイがベトベトでパイとは言えない状態。 あまりに張り切って朝の10時半にお店に入ったので、 ひょっとして、前の日のミルフィーユだったのか。。。? お店に電話して聞いてみようかと思っています。 クラックランのカヌレ、美味しいでしたぁ〜。 プリンは、2週間前のタカギのプリンの味を、まだ忘れられていないので、 残念ながら普通に思えました。 他にも日持ちのする焼き菓子を色々買って来たので、楽しみです。 今日は、焼き菓子が50円引きでした。 とおりすがりさんへ 都内のケーキ食べ歩きは我が家計のためにもやめよう!と決心したところなのに、 やっぱり気になってしまい、早々夜中にホームページ見ました。 キャロリーヌの焼き菓子、美味しそう〜! 行きたい!行きた〜〜〜い! でも、都内に行くと、『行きは良い良い帰りは寂しい〜』くなるし、 ケーキより交通費の方が高くつく。。。我慢!我慢! クレモンフェランは10年前に行きました。 1度目に買ったケーキは全部美味しくて感動したのに、 2度目に買ったケーキは、全部ハズレだったんです。 ケーキによって違うのかな? パソコンからケーキが飛び出して来ないかしら? (2005年3月5日 H15I672) |
読 み 順 ↓ | ル・グレのミルフィーユ・シュークリーム食べました。 昨日食べた、タブルのミルフィーユがあまりにひどかったので、 パイがフォークで切れたことだけで、満足できました。(^〇^) カスタードクリームが好みの味ではなかったので、 ミルフィーユの中のクリームも、シュークリームも美味しいとは思えませんでした。 食べた後、広尾のラ・プレシューズのミルフィーユが恋しくなりました。 クラックランの日持ちする焼き菓子、何種類か食べました。 結構、美味しいでした。 (2005年3月7日 H15I646) |
読 み 順 ↓ | 今日、たまたまル・グレ館のモンブランを食べてとてもおいしくて ネットを見ていたらこちらを見つけたので書かせていただきます。 近くにいる割には、ル・グレ館のケーキは食べた事が無かったのですが、 モンブランはくるみも効いていて、私の口にとてもあっていました。 皆さんお勧めのシフォンも試してみたいと思います。 それと、私がこれまで幕張近辺で一番と思っているのは、マンハッタン ホテルのケーキです。 好みがあると思いますが、ここは生クリームがとてもおいしいので、 ショートケーキ(名前は忘れましたが...)がおすすめです。 私は、誕生日には必ずここのケーキを購入しています。 クラックランのことも話題になっていましたが、焼きたて(日持ちが するように袋に入っていないものでは無いもの)を、当日、すぐに、 食べるのがとてもおいしいですよ。 ベーシックにフィナンシェがお勧めです。 特に、冬、乾燥しているこの時期は、焼き菓子がなかなか湿気らない ためか、こがしバターのかりかり感を満喫することが出来ます。 是非、お試しくださいませ。 (2005年3月10日 H9I471) |
読 み 順 ↓ | ル・グレは稲毛海岸のお店のほうが種類も豊富で味もおいしいです。好きなのはショコラとイチジクのタルト。海浜は品数がとっても少ないので飽きちゃいました(来客数が違うからたくさん作れないのかなあ)。最近の私のおすすめはマザームーンカフェのケーキ。ひとつ580円くらいでちょびっと高めですが、おいしいです。おすすめは栗とサツマイモのタルト、チーズケーキです。豆乳とリコッタのチーズケーキもヘルシーでうれしいし。ちなみにチーズケーキはお取り寄せならゑくぼとトロイカがお勧めです。 (2005年3月10日 H15I325) |
読 み 順 ↓ | クラックランの焼き菓子(日持ちする)のを平日に分けて食べました。 とおりすがりさんが書かれているように、このお店の物は、 日持ちがするように袋に入っていないものでは無いものを、直ぐに 食べるのが正解だと思います。 (2005年3月11日 H15I471) |
読 み 順 ↓ | 大久保のロアンヌのケーキ食べました。 「美味しい〜〜!」と感動するような味ではないものの、 素朴な味で、特に甘過ぎることもなく、日頃のおやつに良さそうです。 私の好きなミルフィーユがなかったのが残念です。 幕張近辺には関係ありませんが、 先週、ラ・メゾン・ドゥ・ショコラの丸の内店に行きました。 私としては、ミシェルジョーダン・ゴディバ・ジャンポールエバンを抜く美味しさだと思いましたよ。お勧めです。 (2005年3月21日 H15I506) |
読 み 順 ↓ | こんにちは。 今まで素通りのスレだったのですが、あまりのなつかしさに登場してしまいました。。。 代官山のピエールドオル!! 閉店する直前まで、ここで働いていました。 シブストはもちろん、どれもこれも、めちゃめちゃ美味しかった。 閉店してかれこれ7年くらい経つのに、いまだに、味や感触を思い出せるなんて、、、。 本当、すごいケーキだったと思います。(相当、数を食べたってのもあると思いますが) そうなんですか、シェフは青葉台のアンプチパケに!! 行ってみたいなあーー! 今や二児の母となり、なかなか都内まで足を伸ばせる身ではなくなってしまいましたが。 せいぜいららぽーとくらいなので、アンジェリーナなどで気を紛らわしています。。。 プチマリエ、一番近いので、おつかいものに愛用してます。 ロールケーキは食べたこと無いので、今度、買ってみますね〜。 私は、けっこう「濃い〜味」系のしっかり個性のあるケーキが好きだったので、探そうとすると、なかなかなくて難しいですよね。。。 まずは、このスレを参考に、近場からいろいろと美味しいケーキを試してみますねー。 PS:クレモンフェランやオーボンビュータン!なつかしい。。。 (2005年3月22日 H9I478) |
読 み 順 ↓ | マドレーヌさんへ びっくり!ピエールドオルで働いていらっしゃったとは! フルーツケーキなんかの焼き菓子も美味しかったですよね。 何で閉店したんですか? 千葉からだと、代官山でも遠いのに、余計に遠くなってしまって・・・ ただ、私の勘違いかも知れませんが、ピエールドオルの頃の方が美味しかったような・・・ 私も、最近、千葉周辺で美味しいケーキ見つけようと思って、 買いまくっています。 今週は、マンハッタンのを食べに行くつもりです。 (2005年3月25日 H15I478) |
読 み 順 ↓ | キースマンハッタンて、ホテルマンハッタンと同じですか?先日大丸でキースマンハッタンの生クリームのケーキを買って食べました。生クリームがとても美味しかったです。 (2005年3月25日 H24I599) |
読 み 順 ↓ | キースマンハッタンは、高島屋では「グラマシーニューヨーク」、三越では「ジョトオ」として出してるケーキだと思いますよ。 (2005年3月25日 H15I478) |
読 み 順 ↓ | 管理人さんへ、 このケーキ雑談を独立コーナーにしてみたらどうでしょう? なんか 読んでいて楽しいっす♪ケーキが食べたくなってしまいます。 地図付きだとなおいいのにな〜って(笑) (2005年3月25日 H14I312) |
読 み 順 ↓ | 賛成で〜す!!\(^o^)/ でも幕張周辺を拠点に千葉市・・・せめて千葉県内程度にしてもらいたいですね。そうでないと自分の舌をひけらかす人が出てしまって読みづらいですから。 ここは地元に根付いているページですからね、あくまでも。 (2005年3月25日 H23I264) |
読 み 順 ↓ | 幕張周辺&千葉周辺のケーキ、色々食べましたが、やっぱり千葉県内では、デパ地下のケーキが無難に思えて来ました。マキシムやアンテノール・新宿高野のケーキ食べてます。(^_^ゞ でも、今日、気づいたのですが、私の大好きな都内のケーキ屋さんの方が値段は安いんです。 納得行かないなぁ〜!!! (2005年4月6日 H15I643) |
読 み 順 ↓ | おいしいお店が沢山紹介されてて、食べたくなりました。ベイタウンに越してきて、噂の3店はどこも種類が違うのでえらべていいなと思います。以前たまぷら周辺に住んでいたので、ベルグの4月やアンプチパケが懐かしいです。キルフェボンのタルトもいつ食べても幸せにしてくれますよ。 (2005年6月22日 H17I464) |
読 み 順 ↓ | ふつーの昔ながらのモンブランだけどすごくおいしい!。青堀にある青い鳥のモンブラン。片田舎でケーキのお店のないところで育った私。ケーキといえば山崎のバターケーキくらい。親戚のおばさんが手土産に必ずモンブランだけ10個くらいもってくるんです。子供のころはいちごのケーキたべたいなーとかおもったものですが、先日久々にドライブがてら青堀の青い鳥へ行きました。ごくごくふつーのモンブランですけどおいしいです。思い出の味だからかもしれないですけど・・・・ (2005年6月23日 H15I634) |
読 み 順 ↓ | アヴェスペリーヌ、期待して行きました。陳列されたケーキを見るだけで、期待はずれ・・・でも、買わずにお店を出るわけにも行かず、1番安いシュークリームとプリン食べました。オランダ家と同じレベルでした。デパ地下以外だと、やっぱり谷津のヨコヤマが1番マシかな・・・先日、海老名までタダシ・ヤナギのミルフィーユ買いに行きました。今まで食べた中で最高でした。材料の良さが伝わりました。海老名に出すなら、千葉に出してくれてもいいのに・・と、ちょっと不機嫌な私です。 (2005年7月23日 H15I532) |
読 み 順 ↓ | 千葉寺駅近くのパティスリー・ルミエールはなかなか美味しいですよ。あと東京駅の北口のふかひれ専門店(名前がわかりませんが)の並びにミルクレープの専門店を発見しました。色々な味のミルクレープが楽しめます。見過ごしてしまうほどの小さいお店でしたが、ミルクレープ好きにはたまりません。 (2005年7月23日 H16I735) |
読 み 順 ↓ | 今日は朝からど〜してもケーキが食べたくて、久し振りに谷津のヨコヤマに行きました。平日だと言うのに、結構混んでました。 ショートケーキ・オレンジのタルト・チョコレートとカスタードのケーキ食べましたが、どれも満足感を得ることでず・・・安いことだけが魅力だったけど、最近では埼玉や、府中〜八王子に安くて美味しいケーキ屋さんを見つけたので、コスト高に思ってしまいました。 (2005年7月27日 H15I633) |
読 み 順 ↓ | >まるさん 勝田台に1ヶ月前にOPENしたソレイユってご存知ですか? 貝殻亭というフランス料理やさんに隣接の持ち帰りケーキ専門店です。 かわいらしい建物の中の大きなガラス越しにパティシエさんたちがせっせとケーキを作ってくれているのが良く見えるんです。 そんなお店の中に入っただけですでに幸せいっぱいの私なので、こだわりの舌をお持ちのまるさんに満足していただけるか判断はできませんが(もちろんわたしにはめちゃうまなのですが)、四街道から勝田台って結構行きやすいので、機会があったら是非一度行って見て下さい!! ル・ジャルダン・ドゥ・ソレイユ http://www.gpi-group.co.jp/soleil3.html (2005年10月1日 H9I788) |
読 み 順 ↓ | ファクトリーマエジマ(ケーキ屋) 市川市湊新田2-6-18 Tel 047-358-2770 抹茶のケーキとマロンがおすすめです。 ちょっと遠いですが、お近くに寄られた時でもどうぞ。 (2005年10月1日 H16I425) |
読 み 順 ↓ | 全然遠いんですけど、流山にある「パティスリーリエゾン」というところのケーキおすすめです。小さくてかわいらしい店で、夕方行くとほとんど商品がないことも…特にシュークリームは個人的に、岩シューより全然美味しいと思います。でもすぐ売り切れちゃうみたいなんですよー (2005年10月20日 H30I326) |
読 み 順 ↓ | 千葉寺の床屋の隣のルミエールはホントおいしいよ★ リーフパイもおいしいし、生菓子もすごいおいしいよ。 夏わイチゴのショートケーキがなくなって、フルーツのショートケーキになるんだけど、それもいける。あと、タルトフリュイもおいしい。ただ、ケーキは入れ替わりみたいなので、ない時もあるから、注意!! (2005年10月23日 H33I568) |
読 み 順 ↓ | クラックランのチョコレートタルト!ダークチェリーの風味が なんとも言えずにおいしいんです。 でもやっぱりピエール・エルメでしょうか☆ いわずとしれたイスパハンは、あのローズマカロンに フランポワーズ・ローズクリーム・ライチの組み合わせが 芸術です☆何を食べても贅沢な気分に浸れます。チョコレート系 も最高ですよね♪イクスピアリにあるからわざわざ都内まで 足を伸ばさなくてもOKですし。 (2005年10月23日 H9I483) |
読 み 順 ↓ | 誕生日ケーキ探してます。 生クリームといったら マンハッタンはお勧めできるでしょうか? タルブは先月の誕生日で食べてしまって。。。 クラックランも気になりますね。 バニーユってとりよせできたら嬉しいのになあ。 (2007年1月18日 H19I625) |
読 み 順 ↓ | 3月末に幕張へ引っ越します。 4月に子供の誕生日があるので、 バースデーケーキを予約したいのですが、 ケーキに絵を描いてくれるケーキ屋さんがあれば教えて下さい。 大人も納得出来る味のお店だと嬉しいです。 よろしくお願いします。 (2007年1月31日 H14I361) |
読 み 順 ↓ | あるんですよ。美味しいケーキ屋さんが.... 5.6年前までに何回か情報誌に掲載されましたが来客数が増え過ぎてほとんど広報されないお店が。 パティシエは海外で評価が高い人と憶えています。 金額は正直高価ですが味覚視覚嗅覚を満足させるお店です。 おいしいお店は沢山ある中ひと味の違いが分かる方は探してください。 JR船橋から西方向、京成線踏み切り近くです。 店名は..... 探してくださーい。 (2007年1月31日 H33I535) |
読 み 順 ↓ | >バラティエさん 幕張からはちょっと離れますが。。。 みつわ台にあるチューリップというお店でウチはお願いしています。 先月、今月と子供の誕生日だったので、今回もお願いしました。 生クリーム苦手なカミさんもここのだったらOKなくらい甘さ控えめです。 ホワイトかチョコの生クリームで、絵以外は同じような作りですが、味はいいと思います。 http://www.chibaga.com/tulip/ (2007年1月31日 H14I656) |
読 み 順 ↓ | >10さん 情報を有り難うございます。 早速、候補に入れさせて頂きますね。 とりあえず一安心ですv (2007年2月1日 H14I361) |
読 み 順 ↓ | 海浜幕張の駅からはちょっと離れているのですが、ラーメン屋「開」の対面に去年の暮れにできたケーキ屋さん「セラビ」のプリンがすごく美味しかったです。クリスマスのケーキもそこで頼みましたが、生クリームがすごく上品な味で私好みでした。まだあまり知られてないお店ですが、本店はどこか違うところにあって、パティシエはコンテストで何回も優勝している人らしいです。 (2007年2月4日 H9I321) |
読 み 順 ↓ | http://www.tarbes04.com/cgi-bin/tarbe/sitemaker.cgi?mode=page&page=page0&category=0 打瀬にあるパティスリータルブさんでもイラスト入れてもらえるようです。 (2007年2月4日 H9I291) |
読 み 順 ↓ | ひな祭りのケーキを買いたいのですが おいしくてきれいなデコレーションケーキの お勧めのお店おしえてください。 (ヨコヤマ以外で) 本郷のプチマリエ、ベイタウンのケーキ屋さんは どうですか? やっぱりヨコヤマにはかなわないかなあ??? (2007年2月22日 H17I338) |
読 み 順 ↓ | ル・グレのひな祭りケーキお勧めです! 今年のデコレーションはわかりませんが ケーキ自体はずれの無い店なので。 (2007年2月23日 H9I442) |
読 み 順 ↓ | ニューオータニ「SATSUKI」の「スーパーショートケーキ」がいい。チト高いけれど。 (2007年2月23日 H13I449) |