ツイート |
▲ ▼ 投稿順表示切り替え |
読 み 順 ↓ | 雨さん、こんにちは。 雨さん夫婦はお優しいんですね。 うちなら、おもちゃ如きでネチネチグチグチ言うようなら 「しつこい!」「うるさい!」と一喝です。 そもそも、おもちゃを買う約束もしません。子供は何でも欲しがりますから。 おもちゃは年に1回、誕生日だけ。 サンタも、うちは基本的に実用的なものを持ってきますから、 おもちゃをリクエストしても、もらえないよと言い聞かせています。 おもちゃ屋を通ったり、CMでおもちゃが出てきたりするたび、 「これ欲しい」「これ買って」などと言いますが、そのたびに「じゃあ誕生日に言いなさい」と返して終わりです。 なので子供たちは、誕生日のずっと前から、誕生日プレゼントはどれにしようと考えています。ひとつしかもらえないから厳選していますよ。 何かをすごく頑張った時などご褒美に何か買ってあげることはあっても、その前に約束することはありません。突発的なお楽しみです。 合格したらご褒美におもちゃを買うという約束がいけなかったのだと思います。まだ小さいお子さんですから、不合格だった場合を想定できないのでしょう。 「合格したらおもちゃを買う」イコール「進級テストが終わったらおもちゃを買える」となり、買うことしか頭になかったのだと思います。だから不合格でも買えると思ったのでしょう。 多分、雨さんのお子さんは、「欲しいものは必ず買ってもらえる」という図式が、頭の中にあるのだと思います。で、買ってもらえるまでに時間がかかるからネチネチグチグチ言うのでしょう。 その「欲しいものは必ず買ってもらえる」という図式を、まず崩してみてはいかがでしょうか。 約束を守れないことや、先生(や親)の話を聞いてない、ボーっとしているは、うちの2年生のお姉ちゃんもあまり変わりません(笑)。 同じ年頃でしっかりしているお子さんもいますが、低学年ではまだ、そういうお子さんが多いと思いますよ。 (2009年1月30日 H17I374) |
読 み 順 ↓ | 雨さんの気持ちよく分かります。私も同じことを悩みました。 うちの中学生の息子も、小学校に入る前後は「この子大丈夫?」と真剣に悩んでいました。 マイペースでしたし、のん気でいつまでもぐずぐずでした。 学校でもボーっとしてるし、ノートも汚いし・・・。 でもやはり、大きくなるに従ってしっかりしてきました。 今は、私の方が逆に叱られる(笑)こともあります。 うちの息子は説得されるのが大嫌いで、筋道をたてて分かりやすく話せば納得しました。今は余計にそうです。 大人でもそうですが、頭ごなしはだめですね。 頭に血が上っているときは、気をつけていてもそうなってしまい ますね。 うちも「○○ができたら…」と結果を求めていました。 雨さんのお子さんと一緒で「すごくがんばった!!」と言われた こともありますが、「できたらね」としていました。 何年か後、息子が「あの時は一生懸命やったのに…」とこぼしました。申し訳ない気持ちでいっぱいでしたね。反省です。 >やさしくおっとりしていて、弟の世話もよくみてくれるし、 お手伝いもします。 やさしいなんて、良いじゃないですか? まだまだ1年生です。もう長い目で見てあげてもいいのでは? うちは、4年生位で急激にしっかりしてきましたよ。 ノートも隣の席の子に「汚いねぇ〜」と言われ意識したようです。自分次第ですね。 (2009年1月30日 H8I425) |
読 み 順 ↓ | ちっちさんの言うとおりです。 欲しい物は必ず買えると思っているようです。 これは親がそうさせてしまったんですよね、反省しています。 言い訳ですが、当時お友達の間でソフビが流行っていました。 お友達はみんな、新商品がでるとすぐに買ってました(誕生日でもないのに)。 で、我が家もソフビを集めていたこともあって、普通に買い与えてました。 …間違えだった! これからは時間がかかると思いますが、じっくり長男と向き合っていきます。 おもちゃは買いません! 学校での様子は、面談の時に担任の先生にボロクソ(乱暴な言い方でスミマセン)言われてしまいました。 間単に言うと「ダメ男」のようです。 先生の言い方にかなりムッとしましたが、話を聞かないのはよくないことです。 私が教室まで行って見張っているわけにもいかないし、どうすればいいですかね? まだ1年生だから、もう少し様子をみてもいいのかな? (2009年1月30日 H6I655) |
読 み 順 ↓ | 我が家の長男(小学1年)も 全く同じ状況です。 授業中の課題も半分位しかやってこないし、提出物もお便りもきちんと管理できません。 忘れ物も、紛失物も多いです。 毎日 毎日 「今日は何をしでかすのだろうと」帰って来るのをヒヤヒヤしながら待っています。 昨年末の個人面談で、担任から「軽い発達障害(注意欠陥)ではないですか?」と言われました。 びっくりして、色んな機関に相談しましたが 多動行動もないので障害ではなさそうですが、ネットで調べてみると該当する項目も多いので心配しています。 学校の先生に「ボロクソ」言われたのは、お気持ち察します。 何か ご褒美を掲げないと 宿題も出来ません。 躾が悪かったかと、反省の毎日です。 気長にもう少ししっかりしてくれるのを、待っています。 (2009年1月30日 HナシI514) |
読 み 順 ↓ | うちの子(長男小学1年)も同様でした・・・ カリキュラムの多い幼稚園に通わせていたのですが・・・ 興味のないことにはあまりやる気がなく、家庭でも雨さん同様にせがまれたり我慢が足りないわが子でした。 年長の時に療育センターに相談をして検査などもしてもらいました。結果発達障害とはなりませんでしたが、とても親身にその子にあった対処方法(叱り方)や、親の方の気持ち、苦手なところの練習、のばし方などもしてくださいますよ。 本人が学校など、集団の中で嫌な&辛い思いをしないためにも、 誰にでも得意不得意はあるから、早めにおぎなってあげると良いですよとセンターでも言われ月一で通いました。 わたしも相当悩み・考えましたが・・・ 今はだいぶ我慢も、落ち着きも、集中力もでているようです。 (2009年1月30日 H14I749) |
読 み 順 ↓ | 我が家のように過ぎてしまえば、「大丈夫!」などと言えますが、今ご心配されている方はなかなかそうは、いかないですね。 うちも発達障害を疑ったときは、あちこちに相談しました。 特に学校の先生に言われてしまうと、キツイですね。 もう少し配慮が欲しいところですよね!! ご褒美については賛否両論ですが、程度次第ではないでしょうか?我が家では小学校2年生位の時に「○○できたら買ってあげる」というのをやめた覚えがあります。やめることを悩みましたね。本人も「何で?何で?」でしたし。 子供には旦那が、誕生日やクリスマスには欲しいものプレゼントをするけど、その他はやめる旨のことを言ったと思います。 そのうち本人が「◎◎ができたら買ってくれない?」と言って来ました。結果が出たら考えるということにしました。 結局は与えてしまうので、同じような感じですが親が一方的に与える目標ではなく、本人が自分で決めた目標ですので、本人のがんばりが違いました。「◎◎ができたら…」の◎◎は忘れ物をしなくなったら、朝1人で起きられるようになったら、などホントに日常のことでしたよ。 ご褒美もいつも本人の欲しい物ではなく、本人の好きなものを夕食にしたり、普段のおやつを少しランクアップしたりなど、チョッとうれしい程度のものだったりもしました。もちろん本人に話しての上です。 まあ、そのうち息子にも知恵がついてきて、ホントに欲しいものはおじいちゃんに頼むようになりましたけど(笑) 今思えば、本人が目標を立てるようになった頃から、落着いてきたような気がしますね。 (2009年1月30日 H8I425) |
読 み 順 ↓ | 我が家にもいますよ。 物欲が強く、約束事は守らない、先生の話を聞いてるんだかどうだか??って言う1年生が。 物欲ですが、いくらネチネチグズグズ言われようが買わない!! という親の姿勢に尽きるんではないでしょうか。 (その辺りは頑張っておられるようなのでそのままでいいと思います) それとですね、事前に「○○ができたら買ってあげる」では子供も期待が膨らみすぎてほしくなってしまいますよ。 ウチの場合、何かのご褒美は「今日は○○を頑張ったから何か1コ買ってあげようか?」と後出しです。 それもおもちゃなど売ってないスーパーや100均で言います。 そんなに頻繁ではないのですが、続けていくうちに「ご褒美はお菓子や文具1コだけ」と彼女の中で落ち着いたようです。 おもちゃは誕生日とサンタさんからだけです。 でも欲しい物はたくさんあるようで、毎回メチャメチャ悩んでますが。 誕生日の翌日に「来年はコレ!」とか言ってますし(笑) 約束事を守らないのは多分息子さんにも言い分があると思うので、ゆっくり聞いてあげてくださいね。 コレもウチの場合ですが、「ママだってやるやるって言ってやらない事だってあるじゃん!」とか、「忘れちゃってたんだもん!」とか1年生なりにイロイロある(考え出す)ようです。 一通り聞いた後で「じゃぁどうすればいいと思う?」と子供に考えさせた方が約束を守れるようになってきました(まだまだですけどね) 他の方もおっしゃっていますが、話を聞いてなかったりボーっとしちゃったりはまだ1年生なのでよくある事だと思いますよ。 先生によってですが、几帳面できっちりしている方だとそういう子は目に付き易いですし、1年生のうちに何とかしないと次の担任が困るのでは?と思ってしまう事も多いようで… 保護者の中には「うちの子は大丈夫」と思い込んで何もしない人もいるので、それを懸念して敢えてキツク言ったのかもしれません。 連絡帳などでマメに連絡を取りあったりはできますか? ウチも軽く躾放棄しているのでは?と疑われていたようですが、マメに連絡を取るようにして、すこしづつですが改善も見られたのでボロクソにいわれることはなくなりました。 長くなってしまいましたが、お互いゆっくり子育て・親育て頑張っていきましょうね! (2009年1月30日 H9I552) |
読 み 順 ↓ | 個性など要因はいろいろあるでしょうが一つアドバイスがあります。 生活習慣を考え直し習慣の基礎を改めることです。 当たり前と思っていることでも悪習慣は各家庭内で必ずあります。当然だと感じている事なので難しいし当事者には理解し難いですが夫婦で話し合い改善してみてください。 親御さんが凛と襟を正し御子様を包容し、規律ある生活態度に導ければあなたが思う方向に進む筈です。 子は親の鏡。 原因はどこかにあります。 必ず夫婦でお話し合ってください。 (2009年1月30日 H33I535) |
読 み 順 ↓ | 今、私の頭の中は長男の事でいっぱいです。 悪いところばかり目に付いて、時にはイラつく日もあります。 いけないですよね。 親が子供に振り回されてはダメですね。 もう一度、主人とよーく話し合い、今後は長男の成長を見守っていこうと思います(勿論、叱るべき点はしっかりと!)。 一人で悩んで落ち込んでましたがスッキリしました。 皆さん、アドバイスありがとうございました!!!! (2009年1月30日 H6I655) |
読 み 順 ↓ | イライラしますよね、子育てって。 そんな時、私は『因果応報!自分も同じ思いを親にさせて育ててもらったんだ。投げ出さない、逃げ出さない!』って思うようにしています。 うちはうち、他所は他所。 我が家では、勉強やお稽古事を頑張るのはご褒美のためじゃなく自分自身のためと言い聞かせていますし、本人たちも納得しているので、お目当てがなくても頑張れます。 ↑こう言うと、親の方針に沿う子で苦労が無いかといえばそうでは無く、反抗期と言う長いトンネルも通りました。 子供も同様に一人ひとり違うので、正解がひとつじゃないと思いますが、雨さんのお子さんより大きな子を持つ者としてアドバイスできることは ○過去を悔やまない。 (過去は修正できないんですもの、目は未来を見ましょ。) ○親の考えはコロコロ変えない。 (但し、親であろうと間違いを犯したら素直に謝ります。) ○人は一人では生きられないことを伝える。 (ルールを守るとか、先生の話を聞くことの大切さを解りやすい言葉で話して聞かせる。) ○怒るのではなく叱る。 偉そうに長々と書きましたが、お子さんは小1とのこと。まだまだこれからじゃないですか。 頑張りましょう♪ (2009年1月30日 H21I646) |
読 み 順 ↓ | サッカーとか野球とか、チームワークの必要なスポーツでもやらせてみてはいかがでしょうか? スポーツが好きになれば、コーチの話を聞くようになるし、自分で準備もするようになるかも。 金メダルが欲しいと物欲が強くなってくれれば、プロ目指して上達するのでは? 子供には色々大変なこともあります。うちの娘は逆に物欲がなくて心配だったりします。 暗いニュースが飛び交う中、小学1年のわがままなんてかわいいものですよ。 子供のすごいところ、可能性のあるところを見つけ、それを伸ばしてあげてください。 お互いに頑張りましょう! (2009年1月31日 H6I586) |
読 み 順 ↓ | お節介とは思ったのですが・・・ お子さんは、滲出性中耳炎の検査は受けたことがありますか? 我が子の場合、物欲云々はなかったのですが、集中力がなく、授業中もボーッとしていて・・・というのを先生に指摘され、でも、言っても言っても聞く耳を持たないような感じでした。夫婦で話し合い、一度知り合いの小児科の先生に相談したところ、色々な検査をしていただいたところ、滲出性の中耳炎であることが判明しました。早速治療を開始したところ、授業中の集中力の無さは結構改善されました。また、親の話し声や、周囲の声がよく聞こえるようになったせいか、以前よりも話が聞けるようになったりと、困っていることのすべてが解消されたわけではないのですが、ボーッとしてしまうことが疾患によることもある!というのはその時初めて知りました。今も勿論、基本が子供がのんびり屋なので悩みは尽きませんが、もし、滲出性中耳炎を持っているとしたら早期に治療した方が良いので、耳の検査という選択肢も検討してみてください。 (2009年2月1日 H6I729) |
読 み 順 ↓ | みらーぼーるさん、滲出性中耳炎の検査を受けてみます。 長男は4〜5年前から副鼻腔炎を患っています。 毎年、秋ぐらいから春先の寒い時期に発症しています。 耳鼻科から処方される薬を1週間飲んでは治り、またすぐ再発し…の繰り返しです。 たまに顔をクシャクシャに動かしているので、 「何?その顔! 突然変な顔すると笑われるよー。」 と言うと、 「だって、顔が(眉間あたり)かゆいんんだもん」 と言うので、きっと副鼻腔炎が悪化しているのでしょう。 もしくは他の病気が隠れているかもしれません。 みらーぼーるさん、滲出性中耳炎の検査はどのような事をするのですか? 治療方法と、完治するまでの期間はどの位なのか、教えてください。おすすめの耳鼻科も教えていただければうれしいです! よろしくお願いします。 (2009年2月3日 H6I655) |
読 み 順 ↓ | 稲毛海岸の杉田さん 稲毛の ゆざさんは どうですか (2009年2月4日 H11I529) |
読 み 順 ↓ | みかんさん、ありがとうございます。 稲毛のゆざさんは、聞いたことがあります(良い病院だそうで…)。 早速調べてみます! (2009年2月4日 H6I655) |