ツイート |
▲ ▼ 投稿順表示切り替え |
読 み 順 ↓ | この目で見ていないので、なんとも言えませんが、そのくらいなら許容範囲かな・・・。 逆に障害を持っているから・・と偏見を持っているのはロンリーさんのほうかもしれませんよ。 ちょっと小汚い子とか、虫を触っていたとかで、女子が男子を避けてコソコソ内緒話なんてよくあることかな〜なんて。 私はいじめというと、殴ったり、お金取ったり、もっとひどいのを言います。 小学生なんて無視したりされたりし、て悲しいとか友達の大切さとか仲間意識とか知っていくのかナとか思ったりして…。 やってもいいと言ってるわけではないので誤解しないでくださいね。 (2009年1月20日 H23I553) |
読 み 順 ↓ | 私はロンリーさんと同感です。 人それぞれ目線が違いますね・・ 文章からその男の子は、ひとりだったようですが、 もしも自分が母親でそのような状況に遭遇したら、 とても悲しいと思います。 お年頃の女の子によくある行動なのかもしれませんが、 許される場合(ジョーダン)と、許されない行動(人に不愉快な思いをさせてしまう場合)があると思います。 その気がなくても知らず知らずのうちに悲しませていたという事もありますよね。 自分の子どものとった行動でしたら、私は怒ります。 (2009年1月20日 H14I514) |
読 み 順 ↓ | 今の子は障害があるとか物凄く認識してるっていうか意識してるって感じですよね。 私が小学校の時同じ学年に何人かいましたが、あんまりそういう感覚もなく、友達と遊んでても”○○ちゃん(男の子ですけど)の家行こう”なんて言って、週の半分はそのお宅に行ってみんなで遊んでました。 そんな彼とも中学卒業して疎遠になってましたが、ここ数年お母さんと彼にばったり会うことがあり、思わず”○○ちゃん〜”なんて声かけてしまいました。彼は覚えていないのかも知れないって感じの反応でしたが、お母様は覚えててくれて。 自分がそういう環境で育ったので、自分の子供たちには同じように付き合いしてもらいたい・・って思っています。 でも学校・子供達も自分の時とは違うので難しいのかな。(今の女の子は自分の時よりませてるし・・。自分がぼーっとしてただけかな)難しい問題ですよね。 (2009年1月20日 H12I744) |
読 み 順 ↓ | 私もロンリーさんと同感です。 ちょっと小汚い子とか、虫を触っていた子は、そのときだけのもの、障害児は生まれ持ったものであり、同列で議論すべきものではないと思います。 言葉の暴力は、殴ったり、お金取ったりするよりも心に深い傷を作り、酷いイジメとなると思います。 本人も周りの友達も、障害をその子の個性としてみてあげられるようになるといいのですが・・・。 (2009年1月20日 H6I586) |
読 み 順 ↓ | 近くの公園に軽度の障害を持つ小学生の男の子がよく遊びにくるのですが、同じようによく遊びにくる小学生達と顔見知りのようで、今までも少し無視されているようなかんじだったんですけれど、先日彼らに取り囲まれて暴言を吐かれていたので、さすがに見かねて「そんな風に取り囲んだり、そんな悪い言葉を言ってはダメよ!」と注意したんです。 でも彼らの話を聞いたり、実際に気をつけて見ていると、男の子はみんなが座るベンチにオシッコをかけたり、みんなが水を入れて大事に持って遊んでいた水風船を片っ端から奪って割って周ったり等、みんなから嫌がられることもしていたんです。 大人から見れば、その程度のことは障害を持ってる子ならば仕方のないことだと思えるし、その子なりに何か理由があったのだろうと考えられるのだけれど、(例えば水風船は一緒に遊びたかったのだろうなとか)、まだ小学校低学年の子達から見たら、障害があるから・・・と納得出来る事ではなかったようです。 子供達はきっと障害児・健常者という区別でなく、自分達と違うから。とか、嫌な事をするから。という理由だけでイジメを行っているような気がします。 もちろんそんな理由でイジメをするのは許せる事ではありません。 今の世の中では残念ながらなかなかイジメは無くならない気がしますが、イジメや偏見は間違っているのだと、子供達が成長していく中で学んでくれると良いなと切に願います。 (2009年1月20日 H6I696) |
読 み 順 ↓ | 私は、されている本人が傷ついているのならそれはもう「いじめ」だと思います。 問題なのは「されている子」が嫌がっているのに気がつかない子達の無神経さ(または嫌がってるのを知っていてやる意地悪さ)が問題だと思う。何よりも人を思いやる事が人間として第一だと思うし、それが美しさだと思う。 大人の私たちは子供のそういったいじめのような行為をどんな小さな事でも「しょうがない」と片付けるのではなくて教えていくことが大事だと思います。人を馬鹿にしたりすることが人間として「恥ずかしいこと」「卑劣で醜いこと」だという事を教えていくべきだと思います。 ロンリーさんはそれを見て心を痛めて、深く考えていて心優しい方だと思います。(どうも思わない人もたくさんいると思うので…) (2009年1月20日 H17I393) |
読 み 順 ↓ | 私もロンリーさんに同感します。 永遠のテーマなのはわかりますが、 障害だけは誰も好んで持ったものではないし それでも、頑張って生きているすごい人達ですよね。 私も冷やかしたくなる子供心もわからないでも ないのですが、自分の子供にはそういう子も 一人の頑張っている人間として受け入れるよう 話をしています。 人それぞれなんだと思いますが、 障害児からもたくさん学ぶことはあります。 そう思えばもっと世の中が優しくなるのになと 感じます。 (2009年1月21日 H24I568) |
読 み 順 ↓ | 色々と親の立場から気になることはその都度子どもには伝えていくべきだと思います。 ただ言えるのは、子どもも自分自身で体験しないとわからないこともたくさんあると思うのです。 ある幼稚園には黒人さんの先生がお手伝いに来ているところもあり、お昼の時間に「手が汚れて真っ黒だから洗って来て!」と子どもは見たまま言いました。黒人の先生は手を洗いに行きました。親ならばドキッとして我が子の発言に言い訳するかのように何か言ってしまうと思います。でも、その後手を洗っても手の色は変わらないこと、それは汚れているのではなかったことをその子どもは自分の目で見て知ったのです。 障害児さんと一緒に考えるのはどうかしら?と思いますが、人間同士(障害があろうとなかろうと)関わって、触れ合って、どういう人なのか子ども自身が自分で知ることも大事かと思います。 いたずらな子、乱暴な子、おとなしい子、活発な子、そして障害をもった子、そういう子にどういう風に接していいのか子どもなりに考えると思います。親は間違った判断をしているようであれば助言をし一緒に考える時間をもったらいいと思います。 ただいじめはいけない、障害児を別の枠で考えてしまうのは悪いといった大人の考えも改める点が子どもからも見えてくるかと思います。意外と子どもなりの理由があるものです。それを聞いた上で話し合うと子どもは素直に聞き入れてくれますし、今まで以上に興味関心を持って困った人を助けようという何か自信に満ちたものを得る場合もあるんですよね。 ちょっと論点がずれたかな? (2009年1月21日 H21I661) |
読 み 順 ↓ | 私も全然書いていることが違うけれど、ごんたさんのようなことが言いたかったのです。 もちろん自分の子供がそんなことをしたら怒るし、諭すし、いじめられてたら悲しいですから、いじめはなくなって欲しいです。 ただ、障害のことでいえば、障害を持っているのに普通の子と一緒と言うのはまた間違っているのかな・・・と。障害を持っているのに頑張っているとか・・言うのが私には逆に見下しているように思えるのです。 普通の子と違うと言うとまた上手く表現できなくて誤解をされてしまうと思うのですが、違うけれど、かわいそうなわけではなくてそういう人もいると成長するにつれて受け入れて欲しいなと思うのです。 障害に限った話でなければ、小学生の女子同士無視したりされたり、もっと小さい時では同じ幼稚園じゃないからとあからさまに仲間外れにされたり、そんな経験は大事なのかな〜と思って書きました。もちろん親はそんなのつまらないよ〜と諭すことが大事ですよね。 (2009年1月21日 H23I553) |
読 み 順 ↓ | 数年前でしょうか何でも『自己責任』という言葉が流行りました。その頃から弱者切捨ての政策が強化されてきました。私達はそれを許してきました。 私達は表向きには障害者がかわいそうと言いながら今迄同様これからも障害者切捨て、弱者切捨て政策を支持し続けるのでしょう。 ロンリーさんの言う程度はいじめではないと言う人も居ましたが、子供たちの行動は大人社会を反映されたものですからもこのてのいじめは増えるでしょう。 皆さんと違った切り口で語って見ました。(ただの愚痴です) (2009年1月23日 H15I597) |
読 み 順 ↓ | 差別やいじめは無くならない。 どうしたって。 助ける・救える。 そんな心の強い子が増えれば、いじめがあっても負ける子は少なくなると思うんだけど。 それもなかなか・・難しいのかもね。 大人でさえも、 弱者に手を差し伸べるってのが難しい世の中だものね。 ママサイトで目にするママ友トラブルなんかも、 小学生・中学生と変わらない感じする時あるし。 大人の間でも子供と同じいじめが存在してるわけで・・。 そんな大人が子供育ててるんだから、この先いじめはもっと増えいきそう・・。 親も子供も不安だよね・・。 (2009年1月23日 H14I455) |
読 み 順 ↓ | 全ての生物は弱肉強食です。人類も地上最強の多くの猿人類を滅ぼし勝ち残ってきた猿です。現代人もDNAに戦いが刻み込まれて生まれてくるので幼い頃は本能のままに攻撃します。 対策としては教育するしかありませんが、現実は受験教育だけで心を教育する事が本格的に行なわれていません。 弱肉強食の世界で生きていく為の心教育とは何でしょうか。 一つ、他人を思いやり助け合う事 一つ、攻撃された時の対処の仕方(攻撃と防御) 最低限両方を教えるべきでしょう。 心の教育を受けていない大人が子供を育てるのですからイジメは無くならないでしょう。 世界を良くする為には、長くなるので飛躍しますが一言で言うと女性が賢くなって国会議員の半分女性にすることだと思います。 (2009年1月24日 H15I597) |
読 み 順 ↓ | 嘆きさん、私も同感です! >一つ、他人を思いやり助け合う事 >一つ、攻撃された時の対処の仕方(攻撃と防御) この二つが欠けているんですよね(困ったことに大人も…)。 特に”思いやりや助け合い”は皆、普段から心がけていれば とても素敵なすばらしい世の中になるでしょうね♪ (2009年1月24日 H6I655) |