![]() |
ツイート |
▲ ▼ 投稿順表示切り替え |
読 み 順 ↓ | クーリングオフが可能です。ただし法定の契約書面の交付された日から8日間以内の手続きが必要です。方法は販売店宛に契約解除通知を内容証明郵便等で送付すればOKですが、詳しくは消費生活センターのHP等でお調べになればよろしいかと思います。 (2004年10月12日 H9I0) |
読 み 順 ↓ | 友達も5月に無理やり10月からの契約をさせられ、急な引越しで解約お願いしたら、景品代と違約金7000円払えと言われたそうです。(幕張ではないですが。) 消費者センターに電話したそうですが、あまりピンと来ない対応だったそうです。 じかに販売店に連絡するのに気が引けるのであれば朝日新聞本社(朝日がサンサンの)のフリーダイヤルに連絡してみては? 新聞の販売店は新聞社直営ではなく、販売代理なの新聞社通した方がスムーズに解約できると思いますよ。 (2004年10月12日 H9I0) |
読 み 順 ↓ | 以前、幕張本郷に住んでいたとき、警察の方がいらして、「新聞の勧誘などがひどければ、警察に連絡ください」って言ってましたよ。 (2004年10月12日 H14I0) |
読 み 順 ↓ | 新聞社に電話しても、「販売店に任せてるから」みたいなことを言われるだけかも。 私も解約しようとしたら、「配達区域外に引っ越しされるか、死亡されない限り解約できません」と店長に言われましたよ。 クーリングオフしても、「お前が契約するって言ったんだろ。おかげで嘘つき呼ばわりされてんだよ!」と怒鳴り込んできたりするとも聞きます。気をつけてね。 (2004年10月12日 H27I0) |
読 み 順 ↓ | 幕張近辺の新聞販売店は、素直に解約してくれましたよ^^ (2004年10月12日 H9I0) |
読 み 順 ↓ | 朝日新聞サービスアンカー/ASA幕張から来ている 新聞はやめたほうがいいです。コンビニの前でたむろしたり 押し売りまがいの売り方するし、解約したのに、新聞入れるし とにかく最悪でした。 (2004年10月12日 H9I0) |
読 み 順 ↓ | ううう…やっぱこの辺の新聞勧誘のマナーの悪さは評判なんですね…;; ふいにチェーンもせずに玄関開けたところ、足を入り口に入れて ドアを閉めれないようにされて延々とタバコ吸いながら勧誘(脅迫?)してきました。 「お前の住所覚えたからな」、的な事も言われて、 クーリングオフするのも何だか怖いです…。 やっぱこのまま泣き寝入るしかないんですかね(ーー;) 答えてくださった方ありがとうございました。 (2004年10月13日 H24I0) |
読 み 順 ↓ | す・・すごいんですね、ASAって。 やくざみたい。 (2004年10月13日 H30I0) |
読 み 順 ↓ | 次回からは慎重にね! 我が家の方では朝日と名乗らず、読売のように装い契約書見て朝日・・なんてことも。 勧誘は代行で勧誘だけの人も多いから、件数取れれば何でもいいってのが多いんですよね。 学生の一人暮らしであればドア開けずに話しをするようにね!新聞だけでなく物騒なので! (2004年10月13日 H9I0) |
読 み 順 ↓ | 朝日は気をつけてください。ガラは読売のほうが悪いですが(数年前の経験より)。 私も、朝日とヘラルド(英字)を一年購読したのですが、 流石に2紙は不要と思い、解約を申し込みましたが、 電話にアルバイトが出て、責任者から電話させるといったきりなしのつぶて。 怒って電話しましたが、やはり解約不可でした。 消費生活センターも「解約は双方合意が必要」の一点張りで、当てにならず。 残念ですが、これがここらの現実です。 (2004年10月13日 H9I0) |
読 み 順 ↓ | 上の書き込みのフォローですが一言。 何度か販売所に電話した際、 用件を丁寧に礼儀正しく聞いてくださった年配の女性の対応だけが 唯一の救いでした。(結局所長と話して解約できなかったわけですが) (2004年10月13日 H9I0) |
読 み 順 ↓ | 契約して8日以内でしたらクーリングオフはできます。必ず内容証明で行ってください。 検索で「新聞拡張団」等々で検索すれば」、書き方もでています。 もし、それで脅迫等をされたら警察に通報すれば大丈夫です。 (2004年10月13日 H15I0) |
読 み 順 ↓ | 新聞勧誘で、便乗させてください。 代行の勧誘員だと思うのですが、 「自分が新聞代を払うから、形だけ契約してほしい」というようなことを 頼まれました。 これって、あとでややこしいことになるのでしょうか? 「販売店からの電話では契約通りの返事をして欲しい」と。 やっぱり不安になってきました。 (2004年10月13日 H23I0) |
読 み 順 ↓ | 新聞拡張団と呼ばれる連中は販売店から依託されてやってる勧誘専門の 業者の事みたいですね。だいたいこの連中がいい加減なことを言って 契約させたり、脅迫まがいの事を言ってすごんでみたりするみたいです。 じゅんさんのパターンもとりあえず契約だけ取れば自分の手柄になるわけ だから契約にこだわったんだと思います。販売店からの電話がある頃には 別の地域に行ってしまった後で連絡が取れず、結局自分で払う羽目になんてことも。 販売店もそんな業者を使わないとか、新聞社も販売店の監督・指導を徹底する とか位やってほしいです。 (2004年10月14日 H15I0) |
読 み 順 ↓ | 朝日新聞は契約を切る時も、契約終了の何日か前までに営業所に電話しないと契約が勝手に更新されます。 集金に来た子に言ってもダメです。 自分で直接言わないと全く話が通りません。 一応、契約書の裏に書いてはあるのですが、契約時にその事とクーリングオフの説明がされないので見落とすことが多いです。 朝日には何度も何度も煮え湯を飲まされてます。 それと、勧誘の人が言う甘い言葉は全部(ほとんど)大嘘です。 ドアに足を挟むほどの悪質な人なら契約書に名前があるはずなので、営業所に話してラチがあかなければ警察を通すべきだと思います。 (2004年10月14日 H22I0) |
読 み 順 ↓ | うちも勧誘や更新要求が頻繁にあり多い時には週に3・4回来ていました。嫌がらせとも取れましたので本社に「恐喝にあたる行為をされています。次来たら警察に被害届出します。」と言う内容のメール(出来るだけ話した内容などを詳しく書いて)を送りました。当然ですが、こちらの住所・氏名・電話番号を記入してメールしましたので本気でとらえてくれたみたいで、お詫びメールがあり販売店の勧誘の為のリストからも外されたようです。最初は3ヶ月更新で今はちゃんと対応してくれるようになったので6ヶ月更新にしています。更新もいきなり来ないで電話で連絡して来てくれます。他の新聞も一度取り違う新聞にしたら、契約期間を教えろと電話がかかってきたので、「あなたにそんな事言う必要はない。取る新聞はこちらが決める事。取る時はこっちから連絡するから」と強い口調で答えたら勧誘なくなりました。 (2004年10月14日 H17I0) |
読 み 順 ↓ | 勧誘の人が言う甘い言葉ってどんな内容なんですか。 何ヶ月か無料とかですか。 家は引っ越してきてからずっと朝日ですが、別に嫌な思いはしてません。 配達を止めてもらうときも特に嫌がられないし、お金も引いてくれます。以前別の地域ではいくら休んでも引いてくれませんでした。 引っ越すときが来ても別に解約せず、引っ越した先でも配達してもらえばよいのでは? 朝日はその日から入れてくれますよ。 古紙の回収もあるので助かってます。これも以前はなかったんです。 あと、うちでは洗剤とかの景品類は全く期待していないのでもらえなくても関係ないし。 (2004年10月14日 H15I0) |
読 み 順 ↓ | 新築アパートに入居したらその日のうちに来た! ○○号室の者ですがあいさつに来た、といってドアを空けさせ、乱暴な言葉で勧誘を行っていきました。ドアに手を入れてしまうので、閉められません。ケーサツに電話してもすぐには帰らず、また、 来るからなと言い残してやっと帰った。(帰るときに読売と言ってたのでホントかどうかはわかりません) その2日後には、駐車場で車から降りると、すすーっと白のセダンがやってきて、男が「こんばんわ〜」と近寄ってきた。車の中には、男があと2人乗っている。絶対にあやしいので、部屋には帰らず、 逃げました。 私の知人も、引っ越しのその日に、コワイ車で男が3人やってきて、朝日新聞をとらされたそうです。 今度はボイスレコーダを用意して証拠を残すつもり。あと、絶対、顔をカメラにとってやろうと思います。 (2004年10月15日 H13I0) |
読 み 順 ↓ | 幕張ASAはやめたほうが良いですよ。ひどいです。担当の人が辞めたので担当が替わったと言われ、強引に契約を伸ばされたのですが、やめた担当の人がバイクに乗って走っていました。幕張ASAは嘘つきです。私は朝日新聞は2度ととりません (2004年10月15日 H9I0) |
読 み 順 ↓ | 新聞の勧誘はどこもかしこも強引ですよね。でも、ベイタウンの朝日読者はマリーンズの内野席自由席チケットを毎月タダでもらえるので、ある程度は我慢してます。このサービスもマリーンズが無くなったら終わりでしょうねど・・・。 (2004年10月15日 HナシI0) |
読 み 順 ↓ | 家にいると時々端から端までチャイムを鳴らして去って行く人がいませんか? 怖いので対応に出たりドアを開けたりはしませんが・・・ あれもやっぱり新聞の勧誘の人が探っているの? 泥棒とか他の可能性も考えるとマジで怖い。 (2004年10月15日 H22I0) |
読 み 順 ↓ | NHKに対してはtopの不祥事で、受信料の不払い運動が広がっているのに、 新聞はなんでこんなにヒドくても不買運動が広がらないんでしょうね。 どうしても必用だからですかね...? どうも納得いきません。 こんなにヒドイセールスするのは新聞だけな気がします。 # 昔茨城にいたときは「稲川会だよ」と言って、朝日の勧誘にきました (2004年10月17日 H13I0) |
読 み 順 ↓ | やはり新聞勧誘のマナーは悪いんですね 幕張って…(>△<) (2004年12月2日 H24I0) |
読 み 順 ↓ | 皆さんも大変な思いをされているのですね。 昨夜9時すぎ○○○新聞から電話がかかってきました。 「来年1月から3ヶ月購読契約されていますから配達します。(要訳) そういえば夕方茶髪のお兄ちゃんが「購読契約されている○○さんですね」 とやってきたけれど覚えが無いことで帰ってもらった。 相手の言う分を聞いているうち過日のことが思い出されました。 購読紙を装い有難うございますとビール券をつかまされ、、とにかく執拗で怖くなり クーリングオフしようと帰ってもらうため契約をしすぐさま販売店に解約の 電話をして、販売店がビール券を引き取りにくることになった。 このとき解約は完全ですねとねんをおした。 このことは夫はじめ友人知人にも 事の次第を話しているが、今頃とんでもない「さらい年でよいから」 のばけものがやってきたのです。 とにかく相手側に契約書がありこちらに物的証拠がないことで購読をせまるのです。 深夜までそれらしき書類を探し胃は痛むし夜半には腹痛の為トイレ通いでトホホです、 今日の購読紙の生活白書に「信頼を前提とした「口約束」が通用する 日本独特のコミュニケーションのあり方が問われる時代になった」と 指摘されていますが、 ご意見ご助言できればなぐさめなどお聞かせください。(又トイレにいってきます) (2004年12月19日 H23I0) |
読 み 順 ↓ | お気持ちお察しいたします。 クーリングオフも内容証明で出さないと、相手の思うつぼになっちゃうんですね・・・。 電話の発信記録って、過去のものだと取り寄せられないんでしょうかねぇ?取り寄せても証拠としては不十分かもしれませんが、クーリングオフのための電話をしてたんだといってみたり? あとは、私もしたのですが、新聞社、本社のクレームセンターに電話して、販売所に指導を入れてもらってみてはどうでしょう? 全く新聞販売店は迷惑ですよね。 (2004年12月19日 H14I0) |
読 み 順 ↓ | 新聞勧誘のトラブルって、いっこうに減らないですね。 新聞社に言っても効果がないなら、TV局や、出版社に投書して みましょうか? (2004年12月19日 H9I0) |
読 み 順 ↓ | 早速のレスありがとう、 新聞という公正であるべき存在の影はやくざ的ですね〜 ほかのBBSにも内容的に同じ投稿をしましたら↓教えてくれました。 http://www.nona.dti.ne.jp/~kkash/kanyuu.html 泣かされる前にお勉強しましょう。 わたしは間に合わなさそう トホホ、 (2004年12月19日 H23I0) |
読 み 順 ↓ | 14号マクドナルドの2階で住宅地図を広げて、マーカーを持っているやつは拡張団。 間違いない。 (2004年12月20日 H22I0) |
読 み 順 ↓ | 新聞屋さんのウェアを着ていて、名前と写真の札を首から下げている方が新聞社の方です。 それ以外はすべて拡張員です。 マナーが悪いのはすべて拡張員と思われます。 ウチは、ゴミ袋を山ほどと、液体洗剤一箱、トリートメント一箱・・・等を無理やり持ってこられて契約させられました。 (2004年12月21日 H14I0) |
読 み 順 ↓ | 電話の発信記録は2ヶ月だそうです。 それでも何かの時には貴重な情報にはなりえますね。 (2004年12月25日 H23I0) |
読 み 順 ↓ | 幕張の朝日新聞は最悪です。 とるまで帰りません。契約書を勝手に書いて置いていきました。 (2005年1月30日 H10I586) |
読 み 順 ↓ | 。゜゜(´□`。)°゜。 (2005年1月30日 H24I540) |
読 み 順 ↓ | 家も勝手に契約になっていました。その後も勧誘の人が来たので、その人に「解約してください」と言ったら、「私に言われても困る。朝日新聞に直接電話してよ」と言われたんです。 解約する電話が遅くなり、朝日新聞が届いてしまっていたので、電話をすると、「困るんだよね〜、何でもっと早く電話してこないの?こっちも(勧誘の人に)お金を支払っちゃってるしね〜」と言ってきました。 ほんと、腹が立ちます・ (2005年1月31日 H9I496) |
読 み 順 ↓ | 勝手に契約になってたってどうゆう事でしょう?印鑑押さないのに契約出来るの?印鑑も押してないのに新聞届いてるのなら、封筒の表に見えるように経緯と苦情を書いて本社に着払いで送ったらいいんじゃないでしょうか。 (2005年1月31日 H17I640) |
読 み 順 ↓ | ご意見ありがとうございます。今は新聞は届いていません。朝日が業者に頼んでるみたいなんですけど、その人(勧誘の人)が多分勝手に印鑑を押してるか、手書きしているとしか考えられません。読売さんは毎回同じ人が来てくれて、目の前で印鑑を押していくので、信用できますね。 (2005年1月31日 H9I496) |
読 み 順 ↓ | うちも朝日でとても怖い目にあったことあります。 うちだけじゃなかったんだって、ちょっとホッとしました。 (2005年2月4日 H22I853) |
読 み 順 ↓ | 最近、うちには勧誘員が来ないので困ってます。 勧誘員が来ると「うちの契約条件は、商品券一万円分にビール券20枚 と洗剤(液体トップ)1ケース、それと、ゴミ袋3ヵ月分にトイレットペ ーパー18ロール、これで3ヵ月!これ以下の条件では契約しない!」と、 相手が何か話す前にまくし立てます。 同じ建物の、他の部屋には来てるみたいなのですが、なぜか、うちだ け避けられてる感じなんです。こういうのって、勧誘員の間で情報の やりとりとかあるのでしょうか? 今月で契約が切れるので、早くカモがネギ背負ってやって来ないかと 手ぐすね引いて待ってるんですが…。 (2005年3月4日 H21I557) |
読 み 順 ↓ | 実際それって全部もらえるんですか?すごい・・・。 (2005年3月4日 H24I501) |
読 み 順 ↓ | この前新聞の契約の更新にきたおじさんにビール券もらったんですけど、「ビール券事自体が無くなるのでこれで最後なんです。」と言われました。私は洗剤やトイレットペーパーなどかさばる物が嫌なので非常に困ります。でも、2段下の方が「商品券1万円分」とおっしゃっているので商品券ももらえるのだったら嬉しいです。 (2005年3月4日 H24I646) |
読 み 順 ↓ | 業界の者でしたので。。。基本的に新聞の勧誘は新聞社から来る事は200%ありません。 引越しの際に前住所から新聞社に通報があれば最寄の販売店から来ます。が、彼ら従業員の契約料が安かったり販売店の粗品しか出すことができないです。 その他は 全て 新聞社が暗黙の内に認めた団=セールス集団(全て100%お行儀悪いです。)が とにかく あの手この手で印鑑を突いて帰ります。 販売店は新聞社から部数が落ちるとクビになるので 新聞代より高い金額で彼らの契約を買うのです。 暴力まがいに契約を取っていきますので、ドアを開けない事。 断ること。 気が弱くて契約してしまったら、新聞販売店に「脅かされた」と契約破棄すること。 朝日新聞社に苦情の電話を入れるのも良いです。 最終的には 新聞代金を払う意思が無い事を販売店に伝えるべきです。未払いでも 販売店は損しないのです。 広告収入で成り立っているから。。。 (2005年3月4日 H9I496) |
読 み 順 ↓ | 話題がずれてしまいますが、みなさんにお聞きしたいです。3ヶ月の契約だとどのような物をもらっていますか?私はくれたものを文句を言わずもらっていたのですが、友人などと話していると皆結構自分から要求したりしているようで・・・言ったもの勝ちなのかな〜と最近思っています。 (2005年3月4日 H9I545) |
読 み 順 ↓ | 元、新聞屋従業員です。 お客様も様々です。契約を頂いたので、洗剤を渡そうとすると「家は、そういうものを貰う為に契約しているのではありませんよ」と言って下さる方、一昔話題になった厚生省役人の「おねだり妻」の如く「あれもこれもちょうだい!!!!」と無理難題を言ってくる方。(そういう事を言う人の家に限って結構立派な門構えなんです…)すべての原因は、新聞社同士の激しい部数争いが原因なんです。そんな時、新聞屋に対して至極普通に接していた実家の母の対応を思い出して普通の母で良かったと、当時はシミジミ思ったものです。 東京の下町のある区域では、未だに「手ぬぐい」一枚で契約更新している所もあります。 (従業員も一応人間なんで、「ご苦労様」とか「頑張ってね」とか真っ当(普通)に接してく れるお客さんには何も言われなくても「気持ち」として色々差し上げてました) 勿論、いろいろと欲しがるというのは、人間の当たり前の欲求です。 確かに「言った者勝ち」かもしれませんね。 それで「儲かった」と思う・思わないは自分の「価値観」で違ってくるのではないでしょうか 自分はこの仕事を経験して、いろんな意味での価値観がガラリと変わりました。 因みに、3ヶ月契約だと、自分が居たお店の取り決めでは洗剤2箱位でした。 今(本来)は公正取引委員会の指導で、景品は一か月分の新聞代の何%と決められてる様です。 新聞社に勤めている方々の給料は日本でも一位・二位を争う程の高給で、社会的にもエリート とみなされます。それを支えてる人々は、ここで問題になってる拡張団や販売所の従業員なんです。社会の縮図・弱肉強食・階層社会と言ってしまえばそれまでですが。。。 この文章を読んで、気を悪くされた方が居ましたら謝ります。 又、話題がズレてしまってスイマセン。 (2005年3月4日 H23I673) |
読 み 順 ↓ | どうも、たかが3ヵ月の契約で、元、新聞屋従業員さんが云われた様な「おねだり妻」の如く「あれもこれもちょうだい!!!!」と無理難題を言ってる者です。 元、新聞屋従業員さんが書かれた内容を読むと、物品を要求するものは意地汚い亡者の 如き印象ですね。 実家の母上様や一枚の手ぬぐい等を引き合いに出して美談のごとく仰っられてはいますが、 >新聞社に勤めている方々…社会的にもエリート >それを支えてる人々…拡張団や販売所の従業員 などなどに読み進みに至って、偏見と狭い視野からの一方的な物言いに、非常に不快で嫌味 な感じを受けました。 私は、長年の間、広告の仕事をやってきており、特に新聞広告も多く取り扱ってきました経 験としての印象てはありますが、新聞社を支えているのは、広告を出すスポンサーであり、 やはり、第一には読者なのではないですか? 広告料金や折り込み代などは、それこそ読者数によって決まってくる程なのですから…。 その様な読者に対する、現在の新聞勧誘の状況や仕組みをみた時、紙面の情報の質や量、 新聞社にもたらされるスポンサーからの利益と読者への還元を思うと、元、新聞屋従業員 さんが褒め讃える「拡張員や専売所にとって都合のいい読者」でいるのが良い事なのかは 、甚だ疑問に感じ次第です。 (2005年3月5日 H21I436) |
読 み 順 ↓ | どこをどう読めば >物品を要求するものは意地汚い亡者の如き印象 になってしまうのか、、、曲解しすぎ。 「いろいろと欲しがるというのは、人間の当たり前の欲求です。」 とも書いてありますし 「この文章を読んで、気を悪くされた方が居ましたら謝ります。」 とも書いてあります。 お金を払ってる読者も新聞社を支えていますし、販売数の内の殆どが戸別配達+集金+営業というシステムで成り立っている以上、最前線で働く販売所の従業員も新聞社を支えている一要因と考えられます。どこの会社でも営業部隊は会社の利益を生む重要なポストだと思いますよん 。 (2005年3月5日 H23I604) |
読 み 順 ↓ | あららら〜? 「おねだり妻」と形容したり、門構えにまでケチを付ける 様な事を云っておきながら、「曲解しすぎ」とは…。 誰がどう読んだって、嫌味な悪意が見え隠れしてるのが読 みとれますよ。 それに、あなたの文章を読んで不快になったから、私も書 いたんでしょ。まるで「この文章を読んで、気を悪くされ た方が居ましたら謝ります。」とでも書いておけば、何を 云ってもいい様な、あなたのその嫌らしく傲慢な物言いが 人をムカつかせるんですよ。 ましてや、ご自分が、さもインテリかのように営業職のご 教授をなさっていますが、あなたのおっしゃる「素晴らし き販売所の従業員」が、アフリカの現地人にハンカチを売 りエスキモーに冷蔵庫を売り付ける程の営業のノウハウが あれば、拡張団などというものは存在しないんざますか? 私の最初の書き読みを、あなたさまの様に教養溢れる方 がお読みになれば、「あー、しつこい拡張に対しては、こ んな対処をしている人もいるんだなー」と行間からも、ご 察し頂けると思うんですけどね。 ま、私の文章をお読みになって、お気を悪くなされました ら謝ります。スイマセンでした。 (2005年3月7日 H21I414) |
読 み 順 ↓ | 私も三ヶ月の契約でねばりながら、 「洗剤はもういいんですけどね〜?」(実際たまりすぎるし) と、他のものをねだってしまう妻です。 けど元、新聞屋従業員の言葉は別に気になりません。 そういうかけひきはお互いの利害が分かってやっているんだし、 それでも仕事をしていれば元、新聞屋従業員さんも度を越したひとも 見ることもあるでしょうから。 それに対して抗議なさる方の言い分はもっともなのですが、 ちょっと的が外れているし主観的で、憤慨している様子はわかるのですが なんで怒っているのでしょ? おねだり妻って表現か、ホワイトカラー・ブルーカラーの差のくだりなのか、 (間違いなくここは元、新聞屋従業員さんの話がそれてるところでもありますね) 購買層をないがしろにしている(という表現はないようなのですが)からなのか、 よくわかりません。 なぜなんでしょう。 むしろこの中でもっとも↓の方の記事が不快になります。 確信犯でやっているようなので、言わないほうがいいんでしょうけれど 自分に向けてこの記事↓を送ったほうがいいんじゃないかしら? あとへりくだろうとして日本語変です。 (2005年3月7日 H22I825) |
読 み 順 ↓ | 私の友人が、新聞勧誘のアルバイト(朝日ではないですが)をしています。 新規開拓ではなくて、更新のお願いに行っているそうですが、一件契約を取ると かなりのインセンティブがつくそうです。(日給も結構いいのに!!) なので、とにかく断られないようにあの手この手でがんばっていると (別にひどいことをしているわけではないですよ)言っていました。 朝日新聞の販売所で言えば、幕張の販売所(JR幕張駅南口の通りにある販売所)の 勧誘員は苦手です。自宅に直接来るわけではないのですが、帰宅が遅くなると あの前を歩くのが嫌です。人のことをじろじろ見てきたり、話し掛けてきたり・・・ 道路前に平気で座り込むし、バイクも道端に置きっぱなしですよね。狭い道なのに。 あれは近隣の方は何も言わないのでしょうかね? (2005年3月10日 H23I523) |
読 み 順 ↓ | 家にも朝日来ました。家の場合は読売の販売所の所長とも話は通っていると言うことで 「今年は朝日、来年は読売と順番で契約して頂こうという事になりました。後日、 読売さんからも確認の連絡が来ますので。」ということで、新聞のことで無知だった 私は契約してしまいました。読売に確認すると「そんな事は絶対にありえない」と 言われ朝日に言うと「もう解約出来ない」ということで、朝日新聞本社に連絡しました。 すると早々に販売所から電話があり「解約します。」という事になりましたよ。 しかし最後に「詐欺だといわれたらしょうがないですからね〜」と捨てゼリフ付で! それからは決めたところとしか契約してません。 (2005年3月10日 H22I629) |
読 み 順 ↓ | 幕張の朝日はタチが悪いですよ。 本社がどうとかいうことではなく、幕張の朝日の販売店の(店長)の質の問題です。 店(店長)の質が悪いから、評判が落ち部数が落ちる⇒拡張雇って無理やり部数確保⇒ 余計評判が落ちて苦しくなる。この繰り返しですね。 私も以前ここに迷惑掛けられて、本社などにも電話し、店長と直接話をしたことがあります。 正直、カスだと思いました。 店ぐるみで私にウソをつき、騙そうとしてきましたしね。 誤解の無いように書いておきますが、 幕張の朝日が腐ってる、というだけであって、 他の地域に行くと、朝日はまともでYが腐ってるとかってことになりえます。 思想や野球球団なんかの好みからどうしても、というのなら仕方ないでしょうが、 面倒なことに巻き込まれないように、自分の住んでいる地域でまともな経営してるとこを選んで 契約する、というのが賢いと思います。 それと、最低限の法律知識を知っておくことも身を守る有効な手段になりますね。 消費者契約法、クーリングオフ、拡張屋に対しては不退去罪、警察呼べます。 ついでに拡張の習性や常套手段も知っておくと精神的に優位に立てますね。 もし知らないようでしたら グーグルでもヤフーでもいいので『新聞拡張』ってことばで検索してみると良いですよ。 見切れない程引っかかるでしょう。 それだけ拡張が日本全国で迷惑を振りまいてるってことでしょうが。 (2005年3月10日 H27I514) |
読 み 順 ↓ | 新聞。幕張も幕張本郷もA新聞はひどいですね。二度と関わりたくないです。本当は日経新聞がとりたいのですが、消費者が販売店を選ぶ事ができないため、コンビニなどで購入する始末です。 新聞店も選んで契約する事ができないでしょうか・・・。 ちなみに、本社には相談したんですが、販売所は決まってるところから以外、配達してもらえないそうです。 本当に、幕張のA新聞は最悪ですね。 (2005年3月10日 H14I321) |
読 み 順 ↓ | 私は、今のアパートに住んで丸4年。隣がAの契約で借りているらしい。入れ替わり1年くらいで入れ替わり立ち替わりAの人間が住んでいる。マナーはさいて〜!配達用のバイクは入口の周辺に止めて、皆の出入りのじゃまになるし、ステレオがんがん、家の周りは汚いし・・・・。A新聞そのものは嫌いじゃないんだけど、あそこの販売店だけは大嫌い。絶対にあそこの新聞は取らない。 (2005年3月11日 HナシI652) |
読 み 順 ↓ | 確信犯…? ついに私もこんな言われ方をされてしま いましたか…。 確かに、私の書き方は、言われた当事者 以外の方も、読めば不快になるかなとの 懸念はありました。 しかし、それ以上に、私は元、新聞屋 従業員が胸糞悪かったのです。 憤慨というよりも、気持ち悪いのです。 それはなぜかと聞かれたら… 販売所の人間も、拡張団の団員が、どん な仕事の仕方をしているのか、どれ程、 それらの団員に嫌な思いをさせられた人 が多くいるのかを、知っているはずなの に、知らないふりをして部数を上げよう としている。要するにグルなんですよ。 そんな、汚れ役を他人に押し付ける様 な事をしてきたであろうはずなのに、し ゃあしゃあと自分は関係ありませんよー と正義の味方面している「元、新聞屋 従業員」がチョーきも〜い〜…だからざ んす。おわかり〜? 確かに、私の日本語の使い方は変でござ る。(おふらんすの生活が長かったから でしょーか?むっしゅ〜…) しかし、イタチの最期っ屁のごとく >自分に向けてこの記事↓を送ったほう がいいんじゃないかしら? みたいな事を書き逃げする様なあなた 程は根性悪くないですからー! (2005年3月12日 H21I560) |
読 み 順 ↓ | 新聞勧誘の人間も質が悪いですが、おふらんすさん?あなたの書き込みも十分過ぎるほど質がわるいですよ。荒らしはやめましょう。 (2005年3月12日 H9I584) |
読 み 順 ↓ | 確信犯とよんで申し訳ありません。 意図的ではなかったのですね。 けれど、 >読めば不快になるかなとの懸念はありました。 >しかし、それ以上に、私は元、新聞屋従業員が胸糞悪かったのです。 という事は他人が不快になってまでもいいたいことがあったと言うことですね。 と、そこまでして言いたいことが、 >要するにグルなんですよ。 という気持ち悪さだと仰っていますが、 元新聞屋従業員さんが >ここで問題になってる拡張団や販売所の従業員 とひとくくりにされているように、別に自分は関係ないと言っている訳でもないし 正義の味方?(なにが正義かにもよりますが)面しているようでもないようです。 ひょっとして、元新聞屋従業員さん、と言う方の元ご職業を おふらんすな方が、新聞社、の人と理解されてるなら話は別なのかもしれませんが、 どう読んでもいわゆる「新聞屋さん」の販売所の人なのかなと思いますので お門違いなのかなと。 記事を荒らして申し訳ありません。 おっしゃるとうり実は根性悪いゆえに返信つけてしまいました。 これ以上は自粛して書き込みは控えますがひとつだけ おふらんす、と言うのがどこの国か気になりました。 フランス、なんて言わないでくださいね。笑っちゃいますから。 (2005年3月18日 H22I825) |
読 み 順 ↓ | 私は幕張でA新聞と契約していますが、配達・集金の男の子が契約更新のお願いに来ました。 以前から感じが良い子で、何もトラブル無く契約・更新をしてきました。かなり先まで契約が入っている状態でしたので、まだ契約はしない旨を伝え丁重に断ったら、「また宜しくお願いします」とお辞儀をして帰っていきました。 私にとって問題があるのはY新聞ですね。契約について良く分かっていなかった祖父を言葉巧みに勧誘し、判を押させて帰っていきました。 もちろんY新聞本社に電話し、「今後絶対に契約しない!」と大激怒しましたが、それでも販売店から謝罪の言葉は無く、余計な事しやがってぐらいの勢いでしたから。 もうY新聞とは契約しません。 (2005年3月18日 H14I719) |
読 み 順 ↓ | うちはいつもA新聞ですが、集金、更新とも、毎年変わるながら、とても感じのよい、 つい応援したくなってしまうようなタイプの男の子がきてます。 反対にとんでもないのはY新聞ですね。 うかつにドアを開けようものなら靴をねじこんでくるタイプです。 ドアを開けたことはないですが。 数日前にM新聞が勧誘の電話をかけてき、これまた弱気な勧誘でこれで契約が 取れるわけがない!これはこれで笑えました。 (2005年3月19日 H24I419) |
読 み 順 ↓ | 私も以前Y新聞の勧誘の方にしつこく「とりあえず挨拶だけはしたいのでドアを開けて 下さい。」と言われました。洗剤やビール券など色々言ってきましだが、「私は関西出身で阪神ファンなので。」と言ったらおじさんの勢いは消えました。 Y新聞社を断る理由は「阪神ファンです!」の一言を言ってみてはいかがでしょう? (2005年3月30日 H9I598) |
読 み 順 ↓ | 本日うちのアパートに6〜7人のおそらくY新聞の人達が来ていました。 駐車場に勝手に車を停め、バイクを置き、おっさんと若い男共がたばこふかしながら たむろっていてすごい迷惑。頭悪いにも程がります。あんな風にして新聞とってもらえると 思ってるのかなぁ。。 その時、アパートの人の家に、柄の悪い男が二人がかりでタメ口で勧誘する姿もありました。 30分以上いたような。あんな小さなアパートに大人数で来て。何してるんでしょうね・・。 それから結構前に、「お届けもので〜す」という声がしたので玄関の戸を開けてみるとY新聞 の人でした。能無しが。 (2005年4月3日 H15I669) |
読 み 順 ↓ | 我が家はドアにタイガースのシールを貼って撃退しています。 読売新聞、別に嫌いじゃないんですが勧誘員の態度があまりなもので....。 (2005年4月4日 H24I636) |
読 み 順 ↓ | Y新聞 しつこいです! しょっちゅう来ます。怪しげなオッサンが来るのですが(拡張団でしょうね、きっと) ドアは開けません。 こないだなんて 「夜分遅くすみませ〜ん」って来ました。(8時か9時頃) そんな時間に来てそんなこと言って契約取れると思っているのかしら? そんな事言うなら 来るなっつーの!って心底思いました。 (2005年4月4日 H14I351) |
読 み 順 ↓ | >づさん うちもしょっちゅう来ますよ。先日なんかは夜9時少し前に来て「勧誘じゃありません、 商品券9.000円分を〜」の時点でインターホン切りましたが。怪しいし怖いです。 多分同じ人だと思います。(その日より前につい昼間玄関開けてしまった時あったので) インターホン出るまでドアをドンドン叩くので、赤子が起きてしまったりしてものすごく迷惑。 ああいうのって会社に苦情出してもダメなのかな? (2005年4月4日 H14I417) |
読 み 順 ↓ | >宰゛さん 会社と警察に言っといたほうがいいかもしれません。 ウチは両者に言うまでいきませんが、新聞の場合 新聞会社に言っても意味がないという話をあちこちで耳にしますので。 ちなみに 以前拡張団と見られる怪しい人が来た時、「警察呼びますよ。」って言ったらいなくなりました。(ドアなんて開けませんよ) 以前家の前の路上で○○党と見られる方が選挙期間でもなのに マイクで演説してた時に警察に相談したら、「迷惑行為があったら警察に一報ください」って言われました。 (2005年4月4日 H14I351) |
読 み 順 ↓ | 私の過去の体験の方がものすごいですよ!! 一回だけ1か月申し込んだらものすごく勧誘がきてしまいには扉を開けるなり体や足を玄関口に入れてきて話がものすごく長くしつこくて最後は『出て行って下さい!』と何度行っても出ていかず体ごとぶつかって押して外に出しながら『警察呼びますよ!誰か助けて!』と、さけんだらひるんだので扉を閉めたら家の外でものすごく悪口や暴言はかれて。 頭にきたから会社に電話したら平謝りされてこなくなりました。 本当に恐い思いしましたよ〜 今は実家が近いのでそちらでほとんど生活してます。や、引っ越しするので…といって断ってます。。 一番は開けない事ですね。 (2005年4月4日 H14I529) |
読 み 順 ↓ | 知人が読売の販売店やってま〜す。この前引っ越してきて早速朝日と読売が来ましたがどっちもかなりアホでしつこい勧誘員だったので朝日はケリ入れて、読売は一喝して追い返しました。まぁ知人の都合上、後日読売を呼んで先月から取りましたけど。千葉エリアは元々勧誘員の評判が悪かったので覚悟してましたがここまでとは・・・。残念です。 (2005年4月8日 H22I853) |
読 み 順 ↓ | 私の場合、幕張の朝日新聞の拡張団に執拗に勧誘行為を受けたため、 警察を呼んで対処しました(その際も非常にむかつく態度でしたが)。 いづれにしても、万が一ドアを開けてしまった場合、まずは証明書の 提示をさせ、それをコピーしといた方がいいですよ。 (2005年4月8日 H9I619) |
読 み 順 ↓ | 幕張ASAのH.M氏(常に2人組みで行動。若い)に脅迫行為された方いますか。 今回も警察沙汰になりました。あまりに態度横暴なので、どうにかしたいのですが、 どのような対応とるのが一番なのでしょうか。 妻などは怖くてトラウマになってしまってます。 (2005年5月4日 H9I619) |
読 み 順 ↓ | 今日、読売新聞の方がしつこく契約せまってきました。 朝日をいつも購読しているので「二紙も取れません」と言ったら「先着〜名までは無料」とか何とか。 そんな話にのる人なんていないし、とても呆れてしまいました。 (2005年5月4日 H14I521) |
読 み 順 ↓ | 以前に茨城に住んでいるときに、新聞販売員の人が来て、とりあえず名前と住所を教えてくださいといって、紙(契約書)に写し取って控えを置いていきました。洗剤と商品券も置いてありました。おかしいと思ったので新聞配給所に電話したら対処しますといわれ、事なきを得ました。洗剤と商品券はその日の夜中に回収に来ました。 とりあえず契約してしまってもクーリングオフの権利もありますし、配給所や本社や警察などに相談してみるといいと思います。 (2005年5月5日 H30I588) |
読 み 順 ↓ | 勧誘のお話ではないのですが、ずっとA新聞を購読しています。 都内から1ヶ月前こちらに引越してきて、同じようにA新聞を継続購読しています。 先日集金の方がきて驚きました。 新聞代って地域によって違う!?のですか? 引越前と引越後と新聞の契約内容は全く同じなのに、 わずかですがこちらの方が高いんです・・・。 「どうして?」って聞くと、集金の担当の人は 「自分は集金のみやっているので、はっきりは分からないけど、 よく他の方からもおんなじ事を言われます。」との事・・・。 微々たる金額で、細かい事もいいたくはないですが、 おんなじ新聞で金額が違うというのは納得いかないですね。 しかも都内より高いなんて。 (2005年5月5日 H18I490) |
読 み 順 ↓ | 新聞の料金(購読料)は、社会面(テレビ欄の裏の面)の一番上に書いてありますよ。 この価格ではないのですか。 もし、打瀬がこの価格で、都内のほうが安いのであれば、都内で購読していたときは「夕刊はいりません」といっていたのでは。 首都圏などの場合、新聞の購読は朝刊夕刊の両方をセットにすることが原則ですが、購読者が夕刊が必要ないという希望の場合、新聞販売店独自に割引価格を決めることがあります。業界用語では、これを「セット割れ」といいます。 (2005年5月5日 H23I591) |
読 み 順 ↓ | さきほどのニュースでやってた新聞販売員が タイーホされたのって、同じ店かな? (2005年5月30日 H30I625) |
読 み 順 ↓ | 「購読しろ」押し売り2時間=朝日新聞販売店員を逮捕−千葉 新聞購読契約を2時間以上しつこく迫ったとして、千葉県警生活経済課と千葉西署は30日、特定商取引法違反(禁止行為)容疑で、千葉市花見川区幕張町、朝日新聞販売店員鈴木淳容疑者(32)を逮捕した。容疑を認めているという。 調べによると、鈴木容疑者は5月3日午後8時50分から11時ごろまで、県職員の男性(35)の住むアパートの玄関先で、同新聞を購読するよう強引に契約を迫った疑い。 男性が「新聞はいいです(要らないです)」と断ると、「ありがとうございます」と応じて揚げ足を取り、「ごみになる」と言うと「ごみとは何だ」と怒鳴っていた。 契約しなかったのに翌朝、新聞が配達され、男性が交番に相談した。 (時事通信) - 5月30日22時0分更新 (2005年5月30日 H9I437) |
読 み 順 ↓ | ↓このことだったのですね。 おお怖 まくはりに以前住んでいただけに いつかはあると思っていた 所長が悪いんだねえ (2005年6月2日 H30I603) |
読 み 順 ↓ | 今日(2日)の朝刊に、両角販売所からの「お詫び状」が折り込んでありましたね。 質の悪い拡張員を雇ってしまうと、後が大変です。 (2005年6月2日 H14I604) |
読 み 順 ↓ | 詫び状、ですか。 勘違いも甚だしいですね、この店長。 今現在新聞取ってる人たちに詫びて意味あるんですかね? 今までにさんざん『ご迷惑』を掛けてきて、 もう新聞を取る気のなくなった人たち全員に詫びるべきだと思いますが。 つまり私がそうなんです。 朝日なんかもう絶対とらない、と決めているわけです。 詫び状は新聞取ってる人にしか届かない。 本当に詫びるべき相手には、届かないんです。 その程度の詫び方で済むと思っているなら救いようがないとすら思います。 (2005年6月2日 HナシI691) |
読 み 順 ↓ | ほんとサイテーですね。 専売所のトップと本社の営業部(!?)に 一番の責任があると思う。 (2005年6月2日 HナシI328) |
読 み 順 ↓ | 所詮、マスコミというのは下衆の上に成り立っているのですよ。 朝日だろうと読売だろうと民衆を馬鹿にしているから、 そんな拡張員に対して、何も責任もプライドも持とうとも 持たせようとさせないのだと思います。 また、こんな最悪拡張員はすぐ出ますよ! (2005年6月2日 H15I555) |
読 み 順 ↓ | 今回の逮捕者はニュースを見た限りでは、外部の雇われ拡張員ではなく、この両角営業所のスタッフだったはずです。 だからこのニュースには衝撃性があったんだと思います。 私も朝日新聞の両角営業所のスタッフに怖い思いをさせられたことがあります。 その件に関して、もし両角営業所のほうが脅してなんかいないと言ったとしても、じゃあ、黒塗りで暴力団にしか見えない車でいきなりやってきて、暴力団みたいなかっこした人が来たらそれは脅しでしかないのではないかと普通思うと思います。 警察関係の知り合いも、それはそうだと言っていました。 詫び状などで済む問題ではなく、両角営業所そのものを辞めてもらって、新たにクリーンな営業をする営業所に入って欲しいと思っています。 (2005年6月2日 H27I717) |
読 み 順 ↓ | 6年前私がASA幕張とトラブルがあった時は、勧誘に来たお兄ちゃんに「店、すぐそこなんでサーカスの券あとですぐ持ってきます!」と言われて引越当日外食にも行かずに待っていたのにお兄ちゃんは現れず、集金に来たときにサーカスの券のことお兄ちゃんに言ったら「すみませんでした。今すぐ取ってきます!」と言いながらやはり現れなかった。後日どうなってるのかASA幕張に電話すると店長が電話に出て「うちではもともとサーカスの券なんて配ってないんで」と言うので「約束が違うじゃないですか?」と言うとそばにお兄ちゃんがいたらしく「お前そんなこと言ったのか?・・・本人は言ってないって言ってるんだよ!ないものはないんだから渡せないんだよ!とにかく契約してるんだからしっかり金は払ってもらうからな!明日からも配達しますので。」その店長はヤクザのようにすごみだしました。 もう許せなくて消費者センターに電話したらセンターの方がこの店に電話をすぐしたらしく、消費者センターから私にコールバックがあって「あなたが怒る気持ちが良くわかりました。店長と話しましたがあれは酷いです。私はああいうのは初めてです。」と同情してくれたのです。 結局、次の朝から配達はなかったのですが、しばらくの間は昼間家に1人でいるのが恐くて恐くて仕方なかったです。 逮捕者が出たニュースを見た時、やっぱりあの店は特別に恐い店だったんだなと思いました。 (2005年6月2日 H24I509) |
読 み 順 ↓ | 詫び状を入れたところで、本当に反省しているとは思えない状況を見てしまいました・・・。私の身元がばれて報復されると怖いので、詳細はいえませんが、逮捕されたのは他人事という感じでした。 新聞店に指導するのではなくて、新聞屋ごと入れ替えてくれないでしょうか? 私の前、住んでいたところのA新聞さんは、勧誘もひどくなかったし、挨拶もしれくれたし、何より身なりが普通でしたし。 地域によって変わるんですね。 もう被害にはあいたくないのですが。 (2005年6月2日 H14I227) |
読 み 順 ↓ | ASAの両角営業所というのは”両角さんが所長をしている所”という意味ですかね?(URLに出てくる所長は兼務してますね) http://www1.rurbannet.ne.jp/~asa-cnt/page051.html という事は・・・・幕張地区のASAはすべて同レベルの営業活動でしょうか。 (2005年6月3日 H9I654) |
読 み 順 ↓ | とにかくドアを開けないこと!が一番だと思ってます。 がんばってまじめに営業されてる方もいるので、そういう方がかわいそうですよね。最初から勧誘と分かってる場合は“居留守”を使います。分からない場合は、ドアをあけずに返事をし、“今火を使ってるので OR 電話中なので”とやんわりと断っています。ドアがあいたら見込みがあると思うのは営業側にとっては常識だと思うので、居留守が一番。私はこれおを続けたらチャイムが鳴ることすらなくなりました。我が家の前は素通りです。 (2005年6月3日 H14I746) |
読 み 順 ↓ | 幕張本能さんがいう通り、両角営業所は「両角さんが所長をしている所」です。 ま、両角さんを擁護するわけではありませんが、トップが頑張っても、部下やバイトのモラルが低ければ、どうにもなりませんよね。 この場合は「逮捕された人が部下に居た」という訳ですが。 営業所長をしている以上、採用する時点で応募してきた人が誠実な人柄なのか見極めてほしいですね。 結局、部下やバイトの不祥事の皺寄せは自分に返ってくるんだし。 でもホント、私の家に来る朝日の「配達&集金&契約更新」の人は、「また契約しよう!」と思えるくらい誠実な人なんだけどなぁ・・・。 (2005年6月3日 H14I604) |
読 み 順 ↓ | 昨日、大久保のASAが来ました。 非常に紳士的で、一生懸命で、好感が持てました。 今は、幕張本郷の読売新聞を取っています。 そこもそんなに嫌ではなかったですが。。。 以前は、谷津の読売と朝日を交互に取っていました。 8年居ましたが、一度も嫌な思いをしたことがありません。 幕張だけ特別なんでしょうか? (2005年6月3日 H20I356) |
読 み 順 ↓ | 両角さんは、同じ棟に住んでいる。 うーむ。 映画券くれたり、結構まともだったけど。 ただ、フリーランスの販売員が、ビール券 を玄関に投げ入れて、強引に話を進めようと してきたことはある。 (2005年6月4日 H14I527) |
読 み 順 ↓ | 本郷の従業員が幕張の販売店に遠征して勧誘したりしています。 このあたりの朝日の勧誘は暴力団顔負けですね。 両角さんは代表だけで、お抱えの所長がいるみたいですよ。 私もここに越してくるまでは朝日の購読者でしたが、ここに来て 怖くなりやめました。 (2005年6月11日 H18I801) |
読 み 順 ↓ | 幕張だけが特異、ということもなさそうです。逮捕に至ったのはほんの氷山の一角です。知り合いのお宅(香澄)では、インターホン越しに「宅配便です」と言ったそうです。その方はいつも用心の為「どこから届いてますか?」と尋ねてからドアを開けているのですが、この時は「お届け物です」の一点張りで送り主をなかなか言わなかった、と。とにかく荷物が届いているからドアを開けてくれ、こればかりだったそうです。結局、相手が「朝日新聞なんだけど・・・」と言ってきて断ったと言っていましたが、身分を偽ってまでドアを開けさせる、恐ろしいです。しかも宅配便と言われたらなんとなく開けてしまいがちですものね。みなさんも気をつけましょうね。 こんな事になり、奨学金制度などで真面目に配達している学生さんたちが可哀想になります。どうしても「あそこの販売所は・・」という目で見られてしまいますものね。 (2005年6月11日 H14I780) |
読 み 順 ↓ | うちは読売に「お届け物です」と言われて開けてしまった事があります。洗剤やらを無理やり渡そうとするので「絶対いらない!」と突っぱねましたが…。 宅配便の人なら「日通です」とか「宅急便です」とかって言いますモンね…皆さんも気をつけて下さい。 今まで読売の強引な勧誘が嫌で、断固、朝日に決めてましたが、こーゆう事件があると、家に集金に来る人も…とか思って怖くなりますね。 勧誘に来ないサンケイとかにするかな…私の大好きなチラシはちゃんと入るのかしら? (2005年6月11日 H15I462) |
読 み 順 ↓ | うちも「引越してきた者です」と言ってドアを開けたことがあります。全然違うじゃんと思って、後々腹が立ったことがあります。うちでは新聞は断固として取りません。のでインターフォンでの対応は必ずして、ドアの覗き窓で確認もします。 新聞の勧誘ってひつこいですよね。 (2005年6月12日 H9I695) |
読 み 順 ↓ | 読売購読者ですが、この前「読売です!」というのでドアを開けたら産経でした。呆れました。 (2005年6月12日 H10I756) |
読 み 順 ↓ | YSC検見川って白い自転車に乗ったオジサン マンションの端から端まで ピンポンしてそのまま。 いたずらなの??? (2005年6月12日 H30I504) |
読 み 順 ↓ | 読売の人がいきなり 「読売、ココ入ってますよね?」 「いえ、入ってませんけど」 「じゃ、どことってますか?」 かなり偉そうでした。。。迷惑です。 (2005年6月13日 H14I374) |
読 み 順 ↓ | そうです。 「じゃ、どこ取ってるんですか?」って つい答えがちですが、考えてみたらインターホンの 向こうの知らない相手になんで答える理由が自分でも わかりません。 私は、もう出ないことにしました。 インターホンで断ってもガチャンって切られて 嫌な気分になるので。 服装で新聞屋さんはわかりますから。 まえに電話がかかってきて勧誘されたこともあります。 朝日ですが、とったことあるから番号知ってたんですよね。 かなりびっくり。だから電話も出ません。 知り合いは全員携帯にしかかけてこないので。。。 固定電話は自分がかける時しか使いません。 極端だなとは思いますが。。 (2005年6月13日 H13I797) |
読 み 順 ↓ | 我が家はY新聞をずっと購読しています。 インターホンがなったので出ると男性で「Y新聞とってますよね?」と。 そうです、と答えると「何周年記念でサービス品配ってます」って。 それだけ言って待ってる感じ…つまり出てこいってことでしょう。 手が離せないのでと言うと「更新のお願いじゃないんですよ、 サービスなんです」と返す。 「ほんとに手が離せないんです」というとそのまま帰ってしまいました。 インターホンカメラで見た限り、手にはチケットのような物を持ってました。 サービスなんだったらポストにでも入れてくれればいいのに〜とも 思いましたが、やっぱり契約更新のお願いも兼ねてるんでしょうかね。 Y新聞購読者の方、最近こういうのありましたか? (2005年6月14日 H22I686) |
読 み 順 ↓ | 我が家はY新聞をとっていませんが 1ケ月位前に「サービス品配ってます」ってスーツ姿の若い人が来ました。ドア越しに対応しましたが 問い詰めていくとやっと新聞屋ですと言い 更に問い詰めるとY新聞と言うので即刻Y新聞はとりませんと断り以降無視したら帰っていきました。先日の新聞折り込み広告に読売企画の求人広告があり 月収50、60万円可能だの マニュアルがありマンツウマンで指導だの 入社2ケ月高収入を得られたとの経験談が載っていましたが これなのですね。 (2005年6月14日 H16I617) |
読 み 順 ↓ | ウチはマンションですが契約新聞以外の訪問が一切ありません。 多分数年前に他のお宅で勧誘トラブルがあったので、管理組合で申し入れをしているのではないかと思うのですが、とにかく助かってます。 どこに住んでもどの新聞でも「契約のお願い」って手を変え品を変えってある程度ありますし、個人的な感覚ではマンションより一戸建ての方が勧誘員がねばると感じてますけど、逮捕者が出るほどってすごいですよね・・・。 (2005年6月14日 H9I477) |
読 み 順 ↓ | 引越し前にY新聞をとっていたので、前の場所で契約しそのままこちらにも新聞を入れてもらうようにしました。 先日●さんのように 「Y新聞とってますよねぇ。サービス品持って来ました。」と言うのでドアを開けてよくよく話を聞くとA新聞の人でした。 今の契約が切れたらA新聞に変えてくれって… こちらの販売店の人々を良く知らないのでうかつでしたが、 「ここ」でいろんな話を聞いて(見て?)こういう手法があるのだなぁと勉強になりました。 ○○新聞ですが…と名乗ってもホントはどこ?って感じです。 (2005年6月14日 H16I451) |
読 み 順 ↓ | うちにこの前非常に腹立たしい電話がかかってきましたよ。 相手「M日新聞ですが、いま創刊130周年で記念のキャンペーンやってるんですよ、ところでどこ新聞とってますか?」 自分「創刊130周年と、どこの新聞とってるか関係あるんですか?」 ガチャっときられました・・・ M日って1872年創業なので今年130年ではないですよね。 本当にM日なのかそれとも話題の朝○なのか。 なんだか気味が悪いですよね。ちなみに電話は都内からのものでした。 (2005年6月14日 H18I387) |
読 み 順 ↓ | 今、読売の人が勧誘に来ました チャリに乗ったまま、インターホン押して話してました サービスするからって何度もいうのですが、内容はありません。 3ヶ月とるなら、3ヶ月、半年とるなら半年サービスします? なんですか?それ。。。 さらに、朝日さんとか、他のところに負けたくないですから とか 月末なので。。。とか 私に何も関係ないです。 夕飯時にきて、忙しいのに というと お手間取らせませんってわけわからない返答。。。 さらにいらない、警察を呼びますよ?というと、なんだよ、話に乗ってきたのに。。。?? 意味わからん。 内容をきくことが 話にのったことになるのですか? 普通きくだろ (2005年7月30日 H14I717) |