ツイート |
▲ ▼ 投稿順表示切り替え |
読 み 順 ↓ | 知り合いの子供が障害があり、通園してます。 近くにあって、通園しやすいところでいいのかも? 神経質になる必要はないと思います。お友達もすぐにでき、たすけてくれたりします。先生方もそれなりに対応してくれると思います。 事情をはないして、見学にいってみるのもいいかも? (2008年10月29日 H14I625) |
読 み 順 ↓ | 一概に障害児保育といっても、その幼稚園によって レベルというか、対応できる範囲ってあると思います。 先生方の理解とどこまでなら対応できるのかというのも 事情を話した上でお互いに納得の行くところが よいのではないでしょうか? 発達障害というのも、ここで文章で見るだけでは どの程度かもわかりませんし、幼稚園などの 受け入れる方も対応できるのでしたら、快く 入園させていただけるのではないでしょうか? (2008年10月29日 H12I761) |
読 み 順 ↓ | 差し出がましいかもしれませんが、先ずは、児童相談所や千葉市の療育センターで相談されてはいかがかと思います。 hanahanaさんが仰るとおり、障がいといってもそれぞれでケースがちがいますので、先ずはお子さんの現状とそのケースに対応可能であろう保育内容の施設を見極める必要があるかと思います。また、出来るだけお子さんのケースに対応できる環境でないと教育環境として相応しくないようにも思うからです。 千葉市の幼・保ともに私立が多くなってきています。(特に幼稚園は千大付属以外は全て私立です)それぞれの園で、障がい児に対する認識にかなりの温度差を感じます。受け入れ態勢が比較的整っている園と全く受け入れる気持ちも無い園があり、中には門前払いされるケースもあるからです。 というのも、私の親友のお子さんが軽度の自閉症と診断され、しかも、3歳でそれらしいと言われてからそれはもう一生懸命通える幼稚園をさがしていましたが、結局、見学に行った先の園長に心無い発言をされたり、見学後電話で願書は出せないと言われたりと、かなり悔し泣きをしていたのを覚えています。 なので、なんかリアルな書き込みをしていますが、まりんさんが思ってる以上に現実は厳しい場合が多いです。 ということで、もう公共機関には相談済みでしたら失礼になってしまいますが、でもやっぱり先ずは専門の相談機関に相談するのが早道かと思います。 ただし、お子さんを思う気持ちが伝わってきますので、私も親友の子の園選びに協力していた関係上、3年前の情報ですが参考程度で書き込みます。現在はどうなっているのかがわかりませんので、調べてみてください。 美浜区の高洲幼稚園は比較的障がい児の受け入れ態勢が整っている園と思いました。また、遠くなってしまいますが、中央区大巌寺にある慈光保育園は、福祉系の淑徳大学の系列で、確か障がい児枠があったように記憶しています。遠いですが、よさそうな印象の保育園でした。 余談ですが、その後、私の親友のお子さんは、結局、引越しをし都内にある園に入園しました。今は楽しく通っているそうです。 とにかく、近親者と話し合いをされ、お母様だけが頑張り過ぎないように気をつけてくださいね。 (2008年10月30日 H6I562) |
読 み 順 ↓ | 都内公立の保育士を妻に持っています。 保育園でいえば、基本的には、私立はなかなか 体制が厳しいと思います。 公立保育園であれば、無条件に障害児を受け入れます。 理由は、公立だから差別なく保育をしますし、障害児には 1人特例の先生が付きます。(保育課から) 更に妻の20年の話しから、保育所には、かなりの パーセントで障害児がいます。たぶん園には必ず 1人はいると思っていいと思います。 従って、先生方は、対応に慣れていますし、どうやって この子の発達を助けるべきか日々考えてくれるはずです。 私の妻の本棚には、様々な障害の本がずらり並んでいます。 アスペルガー症候群の子供がクラスにいれば良く勉強し 本を読んでこの子のためにどうしたらいいか?何が最善 かを考え保育をしているように感じます。 逆に現在民営化された保育園は、ベテランの先生は 皆無です。若くてかわいい先生がずらりそろっていて 施設は綺麗。しかし経験が全くないので、対応には 期待出来ないと思います。 ということで、都内の話をしましたが、これは千葉市 でも同様で、民営化された幼稚園、保育園では、若い 先生が多い=経験が少ない。また障害児に1対1で先生を 付けるところはまずないということが問題点として予想 されます。 私の習志野市でも同様ですから。 私は今2人の子供を公立保育園に預けており、障害児 には必ず1人マンツーマンで先生がついています。 当然民営化された園では、それはありません。 利益団体ですから。。。 それを踏まえて保育園、幼稚園を考えた方がよろしい かと思います。 あとアドバイスをもらうならば、年齢や障害の程度等は 書いた方が、もっと的確なアドバイスがもらえると思います。 (2008年10月30日 H20I356) |
読 み 順 ↓ | ↓のスレでは書いてませんが、私にも障害を持った 子供がいますので、まりんさんが色々と悩む気持ちは わかるつもりでいます。 まりんさんの言う熱心な園と、私達の思うのにもズレが あるかもしれませんので、やはり、地域の保健師さん などに相談したり、幼稚園の方を見学・お話してみるのが 一番納得できるのではないでしょうか? 私も、かなり悩みましたがすでに幼稚園は決めました。 それは、障害のある子でも先生方をはじめみんなが 差別することなく、みんなと同じようにしてくださる のを園の行事などで目の当たりにしたからです。 補助につく先生・担任の先生だけでなく、他の先生方も 協力的に思えますし、園長先生や保護者の理解もあると 心強いのではないでしょうか? 子供達も積極的にお手伝いしたりと本当に良い子供達 だと私は感じたので、やはりご自分の目で見て感じて 決めた方がいいと思います。 (2008年10月30日 H12I761) |
読 み 順 ↓ | 臨床心理士です。 お子さんが発達障害ということですが、発達障害にも色々あるので、一概にどの園がいいかというおすすめは出来ません。 のびのびとしたキリスト教系や仏教系の園は、そういったお子さんでも受け入れることが多いですが、小学校受験をするお子さんがいるばあい、風当たりが強いことも想像できます。 自傷、他害、多動性など色々な問題行動によっても受け入れることが出来るか出来ないか変わってくると思います。 専門家の方がこういった情報はたくさん持っているので、相談されることをおすすめします。 (2008年10月30日 H17I519) |
読 み 順 ↓ | 千葉市 保育課のページをご覧になりましたか? http://www.city.chiba.jp/hokenfukushi/kodomokatei/hoiku/goannnai.html 保育所(園)で実施している事業の項目に 障害児保育・・・集団保育可能で日々通所できる、心身に障害のあるお子さんが、保護者の就労等により保育を必要とする場合に、すべての保育所(園)で保育しています。 就労の有無に関係なく、お近くの区役所に保育所を管轄している課があると思うので相談にいかれたらどうですか? (2008年10月30日 H14I661) |
読 み 順 ↓ | http://business4.plala.or.jp/oomiya/himawari.html 若葉区にある千葉市大宮学園ひまわりルームは就学前の知的障害児の通園施設です。通園バスもあり、送迎も大丈夫だと思います。 定員40名に対して保育士・指導員14名、看護師もいます。 幼稚園・保育所だけで考えていらしたら、参考にならない書き込みでごめんなさい。 まだまだ就学前、同じような悩みを抱えた家族との出会い、知識と経験豊富な先生のもとに日常生活や人間関係の基礎を丁寧にじっくりと指導してもらえることは、長い目で見てとっても貴重な経験のように思います。親にとっても子どもにとっても・・・。 みなさんおっしゃっていますが、美浜区の千葉市療育センターなどでご相談されてはいかかでしょう? まりんさんもお子さんも笑顔で通える場所が見つかりますように。 (2008年10月30日 H21I496) |
読 み 順 ↓ | 皆様、さまざまなアドバイス、情報をありがとうございました。 まだ子供の障害を受け入れる余裕もなく、でも就園先や療育方法などは早めに決めないといけないので、情報も少なく、あせっていました。 松風さん、高洲幼稚園は見学に行ってみました。ベテランの先生が多く、少人数でとてもよい印象をうけました。 ですが、知り合いですでに行く方がいるので、うちの子もとなると園でもかなりの負担になるかと思い、悩んでいます。 慈光保育園ですか。よさそうですね。早速問い合わせてみます。 pさん、習志野市の保育園では障害児一人につき専任の先生がつくのですね。すばらしい。早速そちらも問い合わせてみます。 千葉市の保育所では障害児枠で入ることはできるのですが、中、軽度だと障害児3人に一人の割合らしく、しかも専任ではなく、クラスに一人の加配ということになるようです。 皆様のご指摘のように、障害がわかった時点で、千葉市発達障害センターや社会保険センターの障害福祉課、保育課、児童相談所にも問い合わせ、療育センターにも通いはじめました。 ですが、公共の機関なのでどの園がこういう特色で、人数はこうで、といった具体的な紹介はしてもらえず、結局は自分で問い合わせ、見に行くといった地道な作業しかありません。 美浜区のいくつかの幼稚園や保育園も見にいきましたが、少人数で先生ひとりに対する園児数が少なく、障害児の扱いに慣れている、といったこれ!といった園になかなか出合えません。 要求が高すぎるのかもしれませんが。。 子供の今の状態ですが、軽度の自閉傾向のある障害です。運動や知的の遅れは軽度ですが、言語や社会性は1歳〜1歳半ほどです。指示の理解はほとんど無理だと思います。 強いこだわりや癇癪はさほどなく、若干の感覚過敏と多動性、母子分離、身辺自立の困難さ(着替えやトイレトレーニングなど)があります。 専門の発達外来ではまずは知的障害児施設へ通園することをすすめまれましたが、セラピーを受けている心理士さんからは模倣がかなり出ている為、少人数で先生が目をかけてくれるところであれば普通の幼保育園がいいといわれました。 母親としても、兄と一緒に遊んで、遊びが高度になってきたこと、言葉(オウム返し)も遊びもマネをするようになってきたことを考えると、健常児さんの良い行動のマネをしてくれるのでは、と思うので幼保育園で探そうと思ったのですが。。正直混乱しているところです。 まだ4月まで時間はあるので、これからも地道に探してみます。 ありがとうございました。 (2008年10月30日 H28I642) |
読 み 順 ↓ | 新習志野にあかしあ学園という通園施設があります。 習志野市の施設ですが、千葉市の方の受け入れもしています。 ただ、バスはまわってこないので自力での送迎となりますが、とってもいい園ですよ。 療育は早く始めるほど良い、と言われています。 通園施設へ一年通ってから保育園や幼稚園に転園されるお子さんもいましたよ。 見学をされる中で「ここだ!」と思える場所に出会えるといいですね。 (2008年10月30日 H6I851) |
読 み 順 ↓ | 下記の書き込みに、習志野市の保育所はマンツーマンで 先生がつく、といった書き込みがありましたがそれはちが います。 加配が必要な児童3人に対して職員は1人の割合で各保育所 に配属されるのが基本です。 とりあえずお知らせまで・・・。 (2008年10月31日 H15I307) |
読 み 順 ↓ | >コナンさん 書き方が悪かったかもしれません。 習志野はおいておいて、東京都は、内々には、 障害児1人に1人障害児パートが付きます。 もちろんその人が専門になるという意味ではありません。 習志野市でも、私の通っている保育園では、去年は 年長に障害児がいたので、先生は3人配置。今年は1人。 年中さんは、去年1人でしたが、今年は障害児がいるので 3人です。どのように配置するかは園で決まるもので 私の妻は同業者なので詳細を聞きましたが、通常の 親には教えてもらえません。 基本は、障害児3人に1人かもしれませんが、それでは 運営出来ないと思います。 (2008年10月31日 H20I356) |
読 み 順 ↓ | 習志野市の保育士さんに話を聞きました。 仮に最初から障害児として親が認識していた とすれば、基本的には、先生が1人つきます。 ただし、そのクラスの定員が30人で30人 いれば、2人の先生+1人つくでしょう。 しかしクラスの定員が30人で20人しかいない とすれば、余裕があるので2人の先生しかつかない こともあるでしょう。 細かいことはもっとありますが、これぐらいで。 ちょっと話がずれたかもしれませんが、千葉市も 公立ならば同様だと思いますよ。 (2008年11月1日 H17I567) |
読 み 順 ↓ | りんごさんが、おっしゃっているように あかしあ学園も良いと思います。 知り合いが先生をしています。 ただし、妻が言うには、小学校までにいかに 刺激を受けるかで発達が変わるし、早ければ 早いほうがいいといいます。 私立の幼稚園では、まず受け入れないだろうとも。 子供ひとりに先生ひとりつかなければいけない 状況で、会社組織である私立幼稚園が受け入れる のは非常にまれとのこと。 今日も妻の保育園には障害児が面接に来たそうですが、 幼稚園では、保育園の方がいいんじゃない?と 言われてきたそうです。すでに妻の保育園には 同年齢の障害児がいるため、受け入れは厳しいようですが 役所に申請は出した方がいいと勧めたそうです。 ほかにどこか受け入れてくれる園が必ずあるから。 質問者さんに一番良い施設が見つかることを願っています。 (2008年11月1日 H17I567) |
読 み 順 ↓ | りんごさん、コナンさん、pさん、本当にたくさんの情報をありがとうございます。 頭の悪い私ひとりの頭で考えていても、ここはいまいち、ここはダメとどうどうめぐりでしたが、いろんな情報、ご意見が聞けて、新たなる道が開けてきました!(^^)! あかしあ学園、早速見学申し込みしてみました。 大宮へは行ってみたのですが、我が家からは距離があるのと、3か月の母子通園が兄との関係でネックになっていました。 あかしあは3週間だし、近いので、毎日見にいけますし、条件としてはかなり良いです。 これで大宮学園のような専門的療育と、先生が障害児に慣れているならば、かなり有力候補となりそうです! また、pさん、いろいろと調べていただいたようで、本当にありがとうございます。 私も千葉市の保育課と2園しか問い合わせなかったのでまだまだ情報収集がたりないと反省しました。 習志野市へ転居もよいな(*^_^*)と思ったりもしましたが、まずは千葉市の保育所いくつかに再度交渉してみて、熱意が伝わればまた状況は変化すると思います。 多忙な毎日でなかなか事が思うようにいかず、焦りばかり増す中、みなさまのご厚意で希望が見えてきました。 もう少し頑張ってみます(^v^) ほんとうにありがとうございました。 (2008年11月1日 H28I642) |
読 み 順 ↓ | 子供が入園前に発達障害と言われ、いくつかの幼稚園を見学したり相談しましたが、検見川の青い鳥幼稚園で受け入れてくださり、3年間通うことが出来ました。 自由保育の幼稚園で緑いっぱいの園庭がとても子供は気に入っていました。 発達障害の子供たちも何人か通っていましたので、母親同士でいろいろ相談にのってもらったり、とても心強かったです。 先生方もよくしてくださり、お友達も保護者の方も自然に受け入れてくださいました。 幼稚園の3年間でとても成長できました。 打瀬から通っている方も何人かいましたので、一度、見学なさってみてはいかがでしょうか? (2008年11月1日 H14I659) |
読 み 順 ↓ | まりんさんへ 書き込み参考にさせていただきました。 我が家にも発達障害(特に言葉の発達が遅い)の四歳の子供がいます。 あかしあ学園の事が気になっていたのですが、見学にいかれました? 差し支えなければ、参考におしえていただけますか。 宜しくお願します。 (2009年2月24日 H16I758) |
読 み 順 ↓ | 真砂しらゆり幼稚園でも、障害のある子を受け入れていたと思います。 うちの子をプレルームで通わせていた時に、良くプレの部屋に担当?の先生とで遊びにきていました(^^) (障害のある子が、2人いましたよ。) 経験豊富な年配の先生から若く元気な先生と幅広い年代の先生方はとても感じよく子育ての相談にものってくれましたよ。 引っ越しをしてしまい確実ではないのですが…ごめんなさい。 打瀬なら近いかなと思い書き込みしてみました。 (2009年2月26日 H14I749) |
読 み 順 ↓ | 私は、子供と一緒に複数の園を見学して、子供の気に入った園に入園しました(行事の多い学習系です)うちの子は、言葉が未熟で、オムツもとれず、スプーンも全く使えませんでしたが、特に問題もなく楽しく通園しています。子供の発達にあわせた配慮をしていただけるように、常に話し合う事ができる園ならば、お子様もしくはお母様の気に入った園でよろしいのではないでしょうか? (2009年2月26日 H9I517) |
読 み 順 ↓ | りんさん、まーしゅさん、ありがとうございます。 実は、すでに市内の幼稚園に通っています。 できることも徐々に増えてきましたが、会話を中心にコミュニケーションがなかなか成長しないことに悩んでいます。 今の幼稚園には、温かく迎えていただいていて不満はないのですが、これからの成長を考えると専門的なところに通ったほうがいいのかと考えています。もう少し悩んでみますね。 (2009年3月4日 H16I758) |
読 み 順 ↓ | ご参考までに・・・我が家では、入園前から、千葉市の療育センター、幕張健生クリニックの発達外来、東京の梅ヶ丘病院等、考えつく限りの専門機関、近隣幼稚園保育園の先生方に相談して、アドバイスを受けています。会話やコミュニケーションの成長が緩やかな子でも、心は日々成長してゆくのだから、幼稚園では、ごく普通の環境で様々な経験をし、豊かな心を育んで欲しいと考えています。苦手分野に関しては、これからも専門機関で、じっくり時間をかけてトレーニングしていきたいと思っています。 (2009年3月5日 H9I517) |
読 み 順 ↓ | マーシュさん、ありがとうございます。 5月に幕張健生クリニックにかかれることになりました。 いろいろやってみます。 (2009年4月2日 H16I758) |