ツイート |
▲ ▼ 投稿順表示切り替え |
読 み 順 ↓ | 子供に花火をさせてあげ 素敵な思いでを体験させあげたいですね。 子供の頃 家の庭で毎晩やっていまたした。いまは いろいろな規制で石焼き芋すら安易に焼けないようですね。 消防署か所轄の警察署に聞くしかないのかと思います。消防法や条例などがあるので。 はじめ人間ギャ〜トルズのいた頃は花火どころか 噴火を見ながら あのパパがマンモスの干物でお酒をぐびと飲でいた鴨知れませんね。 (2008年7月30日 H22I508) |
読 み 順 ↓ | Andromeda様、ありがとうございます。 そうですね、消防署に確認したほうが良いですね。 ベイタウンの近くでできそうな所が無ければ、実家に連れて行って庭でやらせようと思います。 (2008年8月1日 H16I476) |
読 み 順 ↓ | 同じ質問をしたくて検索したら あんずさんの掲示板にたどり着きました。 私も子供と今晩花火をしたくて 色々と調べました。 消防署に問い合わせたところ、 この辺では、出来るところはありません。との回答でした・・・ 地元の交番でも同じ答えでした。 家の敷地内なら構いませんと言われましたが マンション住まいなので・・・ あきらめかけてます。 (2008年8月10日 H24I422) |
読 み 順 ↓ | 先日、海浜打瀬小学校で花火をしている親子を見かけたので、 メッセ交番に問い合わせを入れてみました。 「小学校のグランドで花火をしてる人がいるのですが、グランドで花火して大丈夫ですか?海辺では出来ないので、大丈夫なら、花火をしたいのですが」 と、この様な内容で聞いてみました。 このときに電話に出られた方は、 「海辺は花火禁止です。確かに公園などで打ち上げ花火や、大騒ぎしていると110番通報がきます。花火自体をやっていいとも、悪いとも言えませんが。 でも、普通に楽しんでいるのであれば、発見しても後掃除をきちんとするようにと注意する程度です。花火できるの、夏ぐらいだし。そんなに目くじら立てません」 と、この様な内容な事を言ってましたよ。 うーん、どうなんでしょう? (2008年8月12日 H15I674) |
読 み 順 ↓ | 公的機関的には、公の場所での花火は公に許可はできないでしょうね。 公の場所ではモラルを守って花火しても、煙や音がでるので迷惑だと思う人にとっては迷惑なんですから。 個人的には花火ぐらい・・・とは思うのですが最近はマナーが全体的に低下しているようですから、残念ではあります。 (2008年8月12日 H9I394) |
読 み 順 ↓ | 公園も無理ですね。 家の前が、大きな公園で、毎日花火 していますが、間違いなく警察に 通報されて、住所と名前を聞かれています。 (2008年8月12日 H17I575) |
読 み 順 ↓ | 私が子どもの頃は普通に家の前の道でやっていましたが(東京・下町)、いちいち警察に問い合わせないといけないなんて、今は花火するのも大変なんですね。 (2008年8月12日 H20I395) |
読 み 順 ↓ | 交番を含めたお役所関係者が「やっていいですか」と聞かれて、簡単に「いいですよ」とは言えない、言いづらい時代になっているのは確かでしょうね。 昔ならあちこちの公園でフツーに花火をしてましたし、当然大なり小なり騒音や煙も出て、まあだけど常識の範囲であれば誰も通報なんかしなかったわけです。 でも、いまや世知辛い世相といえば世相で、ちょっと子供が花火をしてはしゃいだりしたら待ってましたとばかり間髪いれずに通報する人が相対的に増えているんじゃないでしょうかね。「他者に不寛容になる一線」を超えるのが早い人が増えているというか。もちろん大声で夜中に騒いだり、花火を明確にやっちゃダメと決まっている場所でやるとか、バイクで公園を乗り回すような非常識なのは論外ですが。鶏と卵で、そんな非常識な人が増えたから不寛容な人も増えたのかどうかはいろいろ議論があるでしょうが。。。 そんなことで交番のおまわりさんも、誰かに「花火やっていいですか」と聞かれたら、聞いてる人がどんな人か分からない以上、「いいですよ、そこまでダメってな規制は無いんだから、どんどんおやんなさい」とも言いづらいんでしょう。トラブルが起きたときに「あの交番でやっていいと言われたからやっただけ」なんて言い訳され、非難の矛先が交番に向かったりするリスクが現在はかつてなく大きくなっているので、どうしても「保守的」、「役人的」な回答にならざるを得ないのでしょうね・・・。 個人的には、この話は過去10年、20年といったスパンで、一部の人がモラルの低い行動(花火を公園や学校の校庭でやって燃えカスを始末しない、大声で騒ぐ、等々)を繰り返しているうちに、だんだんと社会の許容範囲が狭くなっていって、気がついたときには普通の人にまでしわ寄せが来て、気軽に線香花火も出来ない社会になっていたという、「水は低いほうへ流れる」典型のような話だと思います。「自分だけならいいや」てな感じで10人がやれば、いつのまにか1億人が影響を受けてしまう、という。。。 話はちょっと違いますが、このあたりの複数の公園での話ですが、「公園内でゴルフ禁止」と立て看があるのに、そのすぐ脇でゴルフの練習を一生懸命やっている年配者(若者はまず見ません)がよくいます。偉そうに聞こえるでしょうけど、花火とは違いますがこういう人の行動が、10年後に「公園には許可無く立ち入り禁止(事前申し込み・許可が必要)」なんて事態につながらないと誰が自信を持って言えるのかなあ、などと思ってしまいました。 いつのまにかすごく長い話になってしまいましたが、私の個人的な意見としては、ダメだと規制されていない小学校の校庭や公園などでは、過度に自己規制しないで、自由に花火くらいやっていいじゃないか、と思います。もちろん、周囲への煙や騒音・時間帯などには常識的に気を遣いつつ、です。 (2008年8月14日 H22I579) |
読 み 順 ↓ | 家の前が公園なので、花火にちょっと迷惑しています。 子供の夏の思い出作りに、頭ごなしに反対する気はありませんが、 花火の種類によっては近隣住民に配慮してもらいたいと思っています。 最近は市販の打ち上げ花火も進化していて、窓から見ていてキレイなのは結構なのですが、 音が結構大きいです。 ロケット花火みたいなものを飛ばしている人もいて、まかり間違って家に飛び込んでくるんじゃないかとヒヤヒヤしています。 公園で花火をしている間は、うちのわんこはずーっと怯えて震えています。(犬は大きな音が苦手です。) 赤ちゃんがいるうちも同じではないですかね? (2008年8月15日 H14I501) |