幕張生活辞典
幕張生活辞典へ戻る
個別指導塾について

エルヴェ学院・東京個別指導学院にお子様を通わせている方いらっしゃいましたら、どのような感じか(先生は大学生ばかりか?定期テスト対策はしてもらえるか?等)教えていただけませんか?
ウチの子供は高校1年です。大学受験も考えていますが、今、通塾を考えているのは苦手科目の克服が第一の理由です。
よろしくお願いします。

 Mさん
 美浜区に住んでま〜す
☆(2008年7月12日  H30I304)

 
こちらのお話は最終書き込みから6年を経過しているため新規書き込みは出来ません。新しく質問を投稿してください。

こちらのお話は最終書き込みから6年を経過しているため新規書き込みは出来ません。新しく質問を投稿してください。


書込みに対する削除依頼について
勢いで、かんりにんへの怒鳴りこみ的クレームはご遠慮ください。
特に掲示板の仕組みついてよく知らないは、詳しい方にご相談の上、削除依頼を冷静にください
   投稿順表示切り替え
めがねさん 幕張に住んでま〜す



今、浪人1年生の子供をもつ母です。以前津田沼の東京個別に2年間行っていました。高1〜高3の春までその後は予備校に通いました。個別に行ったのは授業でついていけなくなり、自分で行きたいと言いました。先生は厳しい塾の審査があり大学院生や学校の先生予備軍、専門の講師といます。もちろんテスト対策もしてくれます。夏季・冬季・春季講習もやりますした。部活動の後からでも間に合う時間です。帰宅時間は10時ぐらいでしたね。先生に不満はありませんでした。高3になってからセンター対策など本格的に勉強したく予備校にしました。指定校推薦を狙うなら定期テスト大事ですよね。頑張るのは子供。お金を出すのは親の役目なんでしょうかね?   
(2008年7月12日  H30I590)

質問者ですMさん 美浜区に住んでま〜す



めがね様、早速に情報ありがとうございました。
きちんと審査があるのですね。なんだか安心しました。
・・・親はお金を出すだけですよね。高校生にもなれば、つきっきりで勉強させるわけにもいかず・・本人のやる気次第ですよね。
   
(2008年7月14日  H9I304)

通りすがりさん 近くに住んでま〜す



きちんと審査?
まあ、普通のアルバイトと同程度の採用面接はするでしょうけど。

>先生は厳しい塾の審査があり大学院生や学校の先生予備軍、専門の講師といます。
塾側は、セールストークでそういうでしょうけどね。

一般論としては、個別指導塾というものは、
人件費の抑制、その他もろもろで、
実際には、大学生のアルバイトが大半です。
時給は1.000〜1.200円程度なので、そんなに稼げるわけでもなく、教える側のモチベーションはそれほど高くありません。(もともと、親が支払う授業料が1:2、1:3の割にはものすごく安いため。)

タウンワークはじめ、求人雑誌や求人サイトを見てみると、どのように募集がかけられているかが分かります。
ttp://jukubaito.com/

よって、過度な期待は禁物です。「メインは自習室+教えてくれるひともいる」、程度に考えましょう。

まさに、「本人のやる気しだい」ですね。
   
(2008年7月14日  H18I465)