![]() |
ツイート |
▲ ▼ 投稿順表示切り替え |
↑ 読 み 順 | 携帯電話会社のWEBでプランを選ぶときに聞かれるように、電話とネットや利用の割合、そして電話の主な相手によって選ぶプランはかなり違うように思います。また他のご家族が会社を変更可能かどうかにもよります。 そこはどうなのですか? (2008年7月12日 H23I816) |
↑ 読 み 順 | 私にはワンセグもデコメールも不要なので、もう3年も同じプリペイド用携帯電話を使っています。 基本料は無料。使っただけ払えばいいので毎月1500円以下で済んでいます。 「以下」と言うのはプリペイドカードは3000円のカードをチャージすると使用期限が2ヶ月だからで、期限内に次のカードをチャージすると未使用分は繰り越せるので無駄にはなりません。 1通話、メールあたりの料金は割高ですが、帰るコールを毎日したとしても一般携帯の毎月の基本料分で済むと思います。 高校生の娘用はauで毎月7千円も払っているのでばかばかしいです。 (2008年7月12日 H16I758) |