幕張生活辞典
幕張生活辞典へ戻る
携帯電話はどこがよいのでしょうか?

現在、auの携帯を夫婦と中学生1人の3台で契約していて毎月2万円程度支払っています。特に激しく使用しているわけではないのですが平均的にこのくらいかかっています。(これが妥当な金額なのかわかりません。)我が家にはもう一人小学生(3年)の子供がおりまして、この夏休みにほぼ毎日、電車バスで習い事に通う予定です。現在は送り迎えしたり電車バスで帰ってくる日もあります。
安全性を考慮して携帯を持たせる方向で検討しています。たぶん小学生の使う携帯は「お母さん、○分の電車に乗るね」と、帰るコールのために使用することがほとんどの予定です。正直、毎月の負担額が過剰に増えると困ってしまいます。携帯はまだ早いかな?と迷ったのですが、色々な怖い事件もありますので持たせる予定ではいるのですが、家族4人で高額になるのも困ります。
このままauを使っている方がおとくなのか、契約会社を変更した方がおとくなのか、
色々なプランがありすぎて悩んでしまいます。皆様から経験談・料金プランなど参考にさせていただければとおもいます。
(携帯電話会社の窓口で説明は聞いてきました!)

 mamaさん
 花見川区に住んでま〜す
☆(2008年7月11日  H31I620)

 
こちらのお話は最終書き込みから6年を経過しているため新規書き込みは出来ません。新しく質問を投稿してください。

こちらのお話は最終書き込みから6年を経過しているため新規書き込みは出来ません。新しく質問を投稿してください。


   投稿順表示切り替え
ゆうたさん 幕張5丁目に住んでま〜す



携帯電話会社のWEBでプランを選ぶときに聞かれるように、電話とネットや利用の割合、そして電話の主な相手によって選ぶプランはかなり違うように思います。また他のご家族が会社を変更可能かどうかにもよります。
そこはどうなのですか?
   
(2008年7月12日  H23I816)

ままさん 打瀬に住んでま〜す



私にはワンセグもデコメールも不要なので、もう3年も同じプリペイド用携帯電話を使っています。
基本料は無料。使っただけ払えばいいので毎月1500円以下で済んでいます。

「以下」と言うのはプリペイドカードは3000円のカードをチャージすると使用期限が2ヶ月だからで、期限内に次のカードをチャージすると未使用分は繰り越せるので無駄にはなりません。

1通話、メールあたりの料金は割高ですが、帰るコールを毎日したとしても一般携帯の毎月の基本料分で済むと思います。

高校生の娘用はauで毎月7千円も払っているのでばかばかしいです。

   
(2008年7月12日  H16I758)