![]() |
ツイート |
▲ ▼ 投稿順表示切り替え |
読 み 順 ↓ | 海岸際は塩害がひどいですね。 私は屋外のステンレスで、貰いさびのでやすいところに透明(クリア)なスプレー式合成樹脂塗料を吹き付けています。 さびは切り口、ねじ穴など金属の露出しやすいところから、さびやすいですね。 エアコンが新しいうちに、できれば外板を取り外し、裏表(特に切り口は念入りに)吹き付けると効果があるだろうと思います。 取り付けた後、ねじのところも軽く吹き付けては如何でしょうか。(後でねじがはずれなくなっては困りますので、締め付け方をご注意ください) エアコンでは確かめたことがありませんが、効果はあると思いますヨ。 スプレーガスは可燃ガスが使われていますので、エアコン運転中、室内などでの作業はお控えください。 なお、塗料はホームセンターに売っています。 (2008年6月27日 H15I220) |
読 み 順 ↓ | 10年保証をかけるまたはついてくる量販店で買うのも一つの手段だと思います。 (2008年6月27日 H9I394) |
読 み 順 ↓ | DIYさん、通行人さん、書き込みどうも有難うございました。 目の前が海で遮る物が何もないので、やはり対策は必要そうですね... 10年保障付きのものにして、スプレーしてみます。 (2008年6月27日 H28I567) |
読 み 順 ↓ | 基盤がやられるので、ダイキンにしました。 (2008年6月27日 H9I337) |
読 み 順 ↓ | ROSSOさん 本当にダイキンは基板が強いですか?コーティングしてあると説明はありましたが。 じゃ、やっぱりダイキンにしようかな... (2008年6月27日 H28I567) |
読 み 順 ↓ | 基盤は当然強いですよ。あと、室外機のパワーもすごく感じます。日本製はダイキンだけなので、信頼性が高いですよね。 ただし、一番重要なのは、設置するときに真空引きをすることです。ご自分の目で確認してくださいね。 (2008年6月28日 H9I337) |
読 み 順 ↓ | Rossoさん 有難うございます。 今日ダイキン購入しました〜 真空引きは当然すると言ってましたが、よく見ていようと思います。 (2008年6月30日 H28I567) |