![]() |
ツイート |
▲ ▼ 投稿順表示切り替え |
↑ 読 み 順 | 我が家は、子ども2人が「習志野みのり幼稚園」で お世話になりましたが、確かにカリキュラム満載で 楽しく三年間をすごしましたが、決して勉強系では ないと思います。 下の子が卒園して2年たつので、現況はわかりませんが うちの子供たちが在園している頃は、むしろのびのび系で たくさんの事を、順次こなしているわりには クラスや年齢に関係なく、自分のやりたいプログラムに 参加する時間もあったり、しつけよりも自発性だったり 積極性が養われた気がします。 私自身は、子ども達をみのりに行かせてよかったと 思っております。 ご参考までに。 (2008年6月28日 H9I692) |
↑ 読 み 順 | 青葉はweepeeeというプレがあります。 ここに入っている人は入園の枠が1、在園児・卒園児の兄弟 2、卒園児の子供 の次の枠になり、11に分かれている枠の中でも、上のほうの位置します。 ちなみに、去年は16名で抽選ではなく、実際に抽選に参加した人が7人、合格した人の中で合格発表当日に棄権した人が2人でて、3人が合格できました。 (2008年6月26日 H9I542) |
↑ 読 み 順 | もう、幼稚園選び考える時期なのですね。 一応情報として真砂第一は今年から紹介制になりましたよ 願書配布希望の方は在園児か卒園児からの紹介で願書配布するみたいです 優先順位としては、弟妹、プレ教室、紹介枠らしいです 入園希望される方はご近所に真砂第一に通ってる方がいたら詳しく聞いてみたほうがいいですよ もう徹夜で並ばなくて済むのでいいですよね (2008年6月25日 H30I510) |
↑ 読 み 順 | みなさん、ご親切に情報をありがとうございます。 本当に幼稚園選びって難しいですね。 実際に行って卒園してしまえば「いい幼稚園だった〜!」とか「どこでも一緒だったわ」とか思ってしまうのかな。 1日や2日並ぶのを覚悟で希望の幼稚園に行きたいと思います。 おそらく・・・ プレのない青葉かみのりかな。 (2008年6月25日 H9I348) |
↑ 読 み 順 | 青葉について、補足(訂正?)させて下さい。 「習志野ねっと」という掲示板に書かれていましたが、 昨年の青葉の状況は、105名募集のうち、104名が合格で、 残り1名の枠を、16名で抽選したとの事なので、 「定員割れ」をしたような感じではありませんね。 来年度入園は、3年に1度の140名募集の年なので、 比較的、入りやすくなるのではないかと園の先生も おっしゃってました。 ご希望の幼稚園に入れると良いですね。 (2008年6月25日 H14I449) |
↑ 読 み 順 | 真砂第一とこざくら第二ですが、願書受付日時点では定員割れだったそうです。 両園ともプレがあり、通っていると優先枠がもらえるようです。 友人はこざくらのプレに通って優先枠をもらいましたが、定員割れと聞き「プレにわざわざ入らなければよかった」と嘆いていました。 真砂第一は徹夜組も出たようですが、結局全員入れたようなので複雑な思いだったそうです。 ↓にもありますが、毎年状況は変わります。私の印象としては今年の幼稚園入園組は情報に踊らされたなあという印象です。 ちなみに菅長学園は無認可なので、幼稚園ではありません。 (2008年6月24日 H21I712) |
↑ 読 み 順 | 青葉はここ数年、激戦でした。が、それで敬遠されたのか今の年少さんの時はナント、願書日は定員割れだったそうです。 みのり(習志野市)は2晩並ぶ人もでました。が、4月に1名転勤になったとかで連休アケに入った人もいます。 すがなが。は幼稚園ではありません「私塾」だと思います。途中でもアキがあれば入れますので、問い合わせてみるといいと思います。 (2008年6月24日 H17I444) |
↑ 読 み 順 | こざくら第二幼稚園もお勉強系でしつけに厳しい方だと思います。 プレに通ってなくても…というか一般枠もあると思いますが 前日から並ばれてるようです。 毎年状況は少しずつ違うと思いますので まずは見学・園に聞くのがいいと思います。 (2008年6月24日 H21I620) |
↑ 読 み 順 | 便乗質問ですみません。 青葉・真砂第一・みのり・・・と人気の幼稚園は入ることは可能なのでしょうか? やはりプレに行っていないと無理ですかね。 みなさん、何箇所か掛け持ちで願書するものなのですか? どなたか詳しい方、教えてください。 (2008年6月24日 H9I348) |
↑ 読 み 順 | ありがとうございました。それぞれ見学に行ってみます (2008年6月24日 H16I504) |
↑ 読 み 順 | 船橋市三山にある「菅長学園」はどうでしょう? http://www.ne.jp/asahi/suganaga/gakuen/ 幕張や幕張西あたりまで園バスが来ていますよ。 (2008年6月20日 H21I789) |
↑ 読 み 順 | ↓すみません「真砂第2幼稚園」ではなく「真砂第1幼稚園」でした。 (2008年6月19日 H17I618) |
↑ 読 み 順 | この辺りの幼稚園でお勉強系の幼稚園は習志野市の「青葉幼稚園」か美浜区の「真砂第2幼稚園」だと思います。少し遠いですが市川市の日出学園幼稚園は受験がある有名な幼稚園です。ただ送迎を親がしなくてはいけません。(片道車で30分位)習志野市の「みのり幼稚園」もカリキュラムはかなり豊富です。ちなみに英語、プール(1年間)、漢字、絵画、幼児体操、歌唱、サッカー、新体操、剣道・・・このカリキュラムはどこの幼稚園よりも多いと思います。 (2008年6月19日 H17I618) |