幕張生活辞典
幕張生活辞典へ戻る
糸ミミズを売っているお店

子どもが小学校からヤゴを持って帰ってきましたが、えさは糸ミミズとのことでした。
ホームセンターで、乾燥赤虫をあげたのですが、まったく食べず・・・
やはり生きている糸ミミズがいいとのことですが、売っている場所を見つけられません。
近くに売っている場所をご存知の方がいらっしゃったら、教えてください。

 ちびままさん
 海浜幕張近くに住んでま〜す
☆(2008年6月13日  H15I799)

 
こちらのお話は最終書き込みから6年を経過しているため新規書き込みは出来ません。新しく質問を投稿してください。

こちらのお話は最終書き込みから6年を経過しているため新規書き込みは出来ません。新しく質問を投稿してください。


   投稿順表示切り替え
Kikuさん 真砂に住んでま〜す



ヤゴは、動いているものを食べるのは習性なので、乾燥アカムシを目の前で動かしてやれば、食べるかもしれません。また、目の前に落としてやると、動いているので、食べることもありましたが、水槽の底などに落ちてしまうと、もう食べないはずですが...
えさをやる上で、楽なのは、糸ミミズです。あと、ヤゴが小さいときは、ブラインシュリンプも食べます。糸ミミズは、生かしておくのが結構大変ですが、専用の容器(¥1500)で水をこまめに替えると2週間たっても生きています。
また、羽化(トンボになる)4、5日前からえさを食べなくなります。そうなったら、剣山に割り箸を刺して入れてあげます(うちの場合ですが)棒が安定しないと登らないです。
普通、羽化するのは真夜中ですが、見ることができると結構感動しますよ。
   
(2008年6月15日  H9I428)

とくこさん 千葉に住んでま〜す



うちも、乾燥赤虫をあげていますが、食べるヤゴと食べないヤゴにはっきり分かれました。どうも、小さいヤゴは食いつかないような気がしています。小さいうちはミジンコなどを食べて大きくなるようなので池や田んぼの水を少し足してあげようかと思っています。
田んぼをのぞくとミジンコがたくさんいるのがわかりますよ。
お店の情報でなくてすみません。
   
(2008年6月14日  H14I722)

やごっちさん 打瀬に住んでま〜す



うちも学校のプール掃除でやご捕まえてきました。
ビバホームで冷凍赤虫買って一日1回あげてます。
乾燥赤虫も食べるんじゃないかなぁ。。

大きく育つといいですね。
   
(2008年6月14日  H16I551)

たんたんママさん いなげに住んでま〜す



乾燥赤虫のはじっこを割り箸で持ち、水の中でヒラヒラさせると食いつきますよー。
うちは、乾燥赤虫でトンボになりましたから、大丈夫ですよ〜。

   
(2008年6月13日  H14I370)

kikuさん 真砂に住んでま〜す



ユニディは、最近イトミミズは入荷してないみたいです。
2週間ほど前確認しました。
   
(2008年6月13日  H15I753)

ラテさん 幕張に住んでま〜す



ユニディ稲毛海岸店にメダカの餌として
ペット売り場にいたような・・・
   
(2008年6月13日  H14I588)

Kikuさん 真砂に住んでま〜す



ヤゴは、動いているものしか食べません。餌は、イトミミズのほかにアカムシも食べます。(ただ、シオカラトンボ等の大きめのヤゴ)
イトミミズは、金魚、熱帯魚店等で売っているので、以下に電話して問い合わせしてみてください。
サンペット稲毛 263-0043 千葉市稲毛区小仲台7丁目20−1 043-253-9557
熱帯魚の店シャーク 263-0043 千葉市稲毛区小仲台8丁目9−1−106 043-254-0123
ももちゃん 262-0015 千葉市花見川区宮野木台2丁目5−36 043-285-5980

アカムシは、14号線の浅間神社の所の上州屋で売ってます。
   
(2008年6月13日  H15I753)