![]() |
ツイート |
▲ ▼ 投稿順表示切り替え |
読 み 順 ↓ | 現在、敬愛幼稚園に子供を通わせています。 行事などの時には車か自転車で出かけています。慣れてしまえばそれほど気になる距離ではありませんし、幼稚園へ出向く機会もそれほど多い方ではないと思います。打瀬から通っている園児は学年によってはクラスの半分近くいるようですよ。 敬愛はとにかく先生方が素晴らしいと思います!元気いっぱい、愛情いっぱいで子供の個性を大切にしながら子供と接してくれるので、安心してお任せすることができます。 お子さんにあったよい幼稚園えらびができるといいですね。 (2008年5月26日 H16I758) |
読 み 順 ↓ | まめさんは車を運転する方でしょうか?行事の時は隣の小学校が駐車場になりますが、ちょっとしたことで(誕生会、参観日など)いくときは、マリンピアなどの駐車場を利用するので、そこから10分少々歩きます。赤チャンがいたりすると大変かな。当然ですが、周辺は路上駐車厳禁です。お迎え送りくらいなら大丈夫ですが。あと、病院に行ってから登園(遅刻)や早退のときは、毎回送りになるので、もう少し近ければなと思うこともあります。ただ、うたせからはどこもバスですから条件はあまり変わらないかなという気はします。いい幼稚園だと思いますよ。7/19に夕涼み会があります。一般の方もけんがくできますから、ご覧になるといいですよ。縁日ではなく、子供や親が踊ったりするものです。 (2008年5月26日 H21I459) |
読 み 順 ↓ | ひごさん、ちいぱっぱさんありがとうございます。 夕涼み会などの楽しい行事に参加できるようなので、何度か足を運んでみたいと思います。 (2008年5月26日 H20I358) |
読 み 順 ↓ | 通わせているものです。 遠いのは何とかなりますよ。私も当初車を運転しなかったりしたものですのですごく迷いましたが、自転車、マリンピアバスもありです。 敬愛の魅力は、やはり先生方。若手の先生〜ベテランまでいて先生の連携やパワーと子供たちに対する愛情をみてると親も暖かい気持ちになれます。 イベントごとをみていると、手作りで子供も親も楽しませてくれるといった感じです。この間の遠足では、ポートタワー公園で、4,5個の遊ぶコーナーを作ってくれていて(貝殻年の数とってシールもらう、ママとなべなべ底抜けしてシールもらう、先生方についている暗号を探して一つの絵を作る・・・など)知り合いがいなくても自然と楽しめて交流も生まれる流れになってますよ。 あとは、親も感動させてくれる場面作りが上手(?)なのか、泣かせ上手な幼稚園といったところですか(f^^) 。 ・・・後は下記の方々と同じ気持ちです。 どうぞ幼稚園選び頑張ってください。10月の運動会は必見です。 (2008年5月27日 H16I669) |
読 み 順 ↓ | ぽぽさん、ありがとうございます。 皆様のお話を読むとますます敬愛に行かせたい気持ちが強くなりました。親子遠足や夕涼み会などの手作り感がとても魅力ですね。 先生達も確かに幅広い年齢層で安心できそうでした。 これから参加できる行事は全て行ってみたいと思います。 (2008年5月27日 H20I358) |