![]() |
ツイート |
▲ ▼ 投稿順表示切り替え |
↑ 読 み 順 | 高浜幼稚園は2年保育の募集少ないのでしょうか? やはり3年保育を希望したほうが安全なのでしょうか? どこの幼稚園も3年が主流みたいで2年保育をたくさん募集する幼稚園は少ないですよね。。。。 (2008年6月3日 H16I504) |
↑ 読 み 順 | 範囲外かもれませんが、津田沼のりりぱっとという保育園では 日中は幼稚園に通わせて、その後また保育園に戻ってという方法をとっていますよ。 幼稚園はたきのい幼稚園というところなのですが、そこも延長保育がありまして、5時半まで預かってもらえます。 参考までに!! http://www.i-lilliput.com/info/index.html (2008年6月3日 H24I609) |
↑ 読 み 順 | 娘も息子も高浜卒園生です。 娘が年中の時に働き始めました。 夏休みや冬休み、春休みは・・・千葉市の一時預かりを利用させていただき、私は我が家から自転車で行ける距離の「みどり保育園」さんにお世話になっておりました。 毎日と言うわけではないのですが、ほとんどをお願いさせていただいてました。 はじめさんは幕西なんですか? なら・・・みどり保育園は近いですよ^^ しかも・・・高浜と保育料が変わらないのに長時間お願いできる保育園・・・ 初めからみどりにお願いすればよかった・・・と思ったりしました。 一度、千葉市の一時預かりをお尋ねされてみてはいかがでしょうか? (2008年5月20日 H9I467) |
↑ 読 み 順 | 皆様の色々なご意見ありがとうございます。 保育園は公立は今待機中で入れそうにありません。今認可外に預けていますが今は子供も小さいので大丈夫ですがこれから大きくなると認可外保育園だとスペース的に手狭に感じておりました。 色々検討したいと思います (2008年5月19日 H16I536) |
↑ 読 み 順 | 働いている場合、どうしても夏休みが大変だと思います。 どうして保育園・保育所を敬遠するのかなあ。 認可保育所・保育園はしっかりしていてお勧めです。 (2008年5月19日 H14I623) |
↑ 読 み 順 | お仕事をされるのなら、やはり保育園がいいと思います。 私立の保育園の中には、幼稚園並の行事を行う園もあるようです。 (2008年5月18日 H9I306) |
↑ 読 み 順 | 美浜区の幼稚園ではないのですが私は上の子の時には花見川の団地内にあるまこと第二幼稚園に預けていました。 預かり保育はほど毎日やっています。夏休み中も8〜17時ですがやっていました。送迎も場所によっては美浜区でもやってくれました。 行事はわりと少ない方でお手伝いは有志のような形で役員は卒園時くらいです。 (2008年5月17日 H24I703) |
↑ 読 み 順 | 高浜ママさん ありがとうございます 延長保育は毎日ではないのですね・・・ 長期休暇中の預かりが無いのはやっぱり無理そうです・・・ やはり専業主婦でないと幼稚園は厳しいかもしれませんね (2008年5月17日 H16I536) |
↑ 読 み 順 | 息子が高浜幼稚園に通っています。 海浜幕張〜幕張西地域は幼稚園がほとんどないため バスで習志野、稲毛海岸、幕張方面とさまざまな幼稚園に通っています。 (実際うちのマンションにも10以上の幼稚園のバスが迎えに来ています。) 高浜幼稚園は保護者会がなく、絶対参加なのは年に一度の親子遠足のみです。しかも「母親」でなく「保護者」が参加なので パパやばぁばなどが参加されている方もいらっしゃいます。 保育参観や運動会など他の行事は自由参加なので都合がつかなければ不参加でも構いません(もちろん参加されている方が多いですが) 延長保育についてですが、2時降園の日は5時までですが 毎日延長保育があるわけではなく長期休暇中もありません。 (4月中も延長保育はありませんでした) なのでコンスタントにお勤めになるのは難しいかと… 先日息子が園で熱を出したのですが、お迎えに来てくださいと連絡がありました。 幕張西地域から高浜幼稚園までは公共機関ではバス→電車→バスとなるのでクルマがないと結構大変かもしれません。 (2008年5月17日 H16I440) |