幕張生活辞典
幕張生活辞典へ戻る
交通事故

まくじょーにふさわしくない質問で申し訳ありません。
こちらは色々詳しい方がいらっしゃるので、質問させてください。
交通事故の示談の段階になり、弁護士にお願いしようと思っております。
しかし、交通事故に逢ったのは初めてで全くの無知なので、どこで弁護士さんを頼むにかさえ分かりません。
どなたかご存知の方、教えてください。
まくじょーに関係のない質問で、本当にすみません。

 ぽこさん
 千葉に住んでま〜す
☆(2008年3月10日  H32I267)

 
こちらのお話は最終書き込みから6年を経過しているため新規書き込みは出来ません。新しく質問を投稿してください。

こちらのお話は最終書き込みから6年を経過しているため新規書き込みは出来ません。新しく質問を投稿してください。


   投稿順表示切り替え
質問者ですぽこさん 千葉に住んでま〜す



心配性さん、お返事ありがとうございます。

頑張ってください、と言っていただけて、とても嬉しいです。

がんばります!!
   
(2008年3月13日  H17I267)

心配性さん ご近所に住んでま〜す



以前交通事故に遭った経験から、老婆心ながらコメントいたします。

立場が変われば見方も変わります。
ぽこさんが10:0と思っていても、交渉次第で7:3とか8:2になる可能性はゼロではありません。

相手方の弁護士は知り合いだということなら、更に肩入れするでしょうし。

ぽこさんも信頼できる弁護士をお探しになるのがよろしいかと思います。
ご自分で動けるなら、時間と手間を惜しまず複数の弁護士さんに会って話を聞いてもらうことから、頑張ってください。

   
(2008年3月13日  H21I462)

質問者ですぽこさん 千葉に住んでま〜す



皆様、親身に相談に乗っていただき、本当
に感謝の気持ちでいっぱいです。
気ばかりが焦ってしまい、詳しい説明も載せず、大変失礼しました。
私は被害者で10:0の事故です。
相手方は弁護士をたてています。(知り合いだそうです)

皆様のご意見を参考にさせていただき、考えてみたいと思います。
本当にありがとうございました。
   
(2008年3月12日  H17I267)

経験者さん 美浜区に住んでま〜す



市役所等で弁護士による無料交通事故相談会が定期的に開かれています。
市政便りに日時が掲示されています。
もし時間があるならば、とりあえず無料相談を受けてみて今後の事を考えるヒントにするのも良いかと思います。
   
(2008年3月12日  H24I525)

チャリさん 幕張に住んでま〜す



弁護士さんは決まりましたか?
お困りのようなので、宜しければお世話になっている弁護士さんで良ければ、紹介しても良いですが・・・

   
(2008年3月12日  H15I296)

ぽこさん 幕張に住んでま〜す



もっと詳しい情報がないと誰も
回答できませんよ。

加害者なのか、被害者なのか?
車なのか?自転車なのか?

なんで示談なのか?

普通交通事故で弁護士が出てくるなんて
あまり無いでしょう???
   
(2008年3月11日  H17I622)

aikoさん 美浜区に住んでま〜す



おやおや。
まず、お体は大丈夫ですか?
誰でも加害者にも被害者にもなりうる、交通事故。
他人事とは思えません。

さて、警察と保険会社には連絡すみましたか?検証すんでますか?
保険会社に弁護士制度のオプションがついていませんか?
(完全なる示談な場合、保険会社はつかえません。
 警察が間にかまないと、後々面倒になることもあります。)

どのような事故なのか、貴方がどちら側の人間なのかわかりかねますが
冷静に、落ち着いて対処してくださいませ。
詳しいURLなどは既にDMZさんが書いていらっしゃるので其方をご参考ください。

そうそう、クレジットカードもゴールドなどだと弁護士相談のオプションがついていたりします。一度そのような保険やカードなどもう一度見直しを・・。
無事解決しますことをお祈り申しあげます。
   
(2008年3月11日  HナシI561)

DMZさん 幕張本郷に住んでま〜す



ぽこ様が被害者なのか加害者なのか、
相手が任意保険に加入していなかったのか等々状況がわかりませんが・・・。
(大抵の場合、示談は任意保険の保険会社が間に入るため)

まずは
日弁連の日弁連交通事故相談センター
http://www.n-tacc.or.jp/index.html
か、
弁護士ドットコム
http://www.bengo4.com/
で相談してみるのがいいのではないでしょうか。

下の弁護士ドットコムの方には
よくわかる!やさしい法律入門(交通事故)
http://www.bengo4.com/intro/intro002.html
というページもありますよ。

お大事に。
   
(2008年3月10日  H17I520)