幕張生活辞典
幕張生活辞典へ戻る
オルソケラトロジー

子供が近視でメガネを使用してます。サッカーをやっており、プレイ中は裸眼で行っております。スポーツメガネ・コンタクトも考えておりますが、オルソケラトロジーにも
関心があり、迷っております。眼科医、メガネ店・・・情報を頂けたらと思います。

 ミャーさん
 花見川区に住んでま〜す
☆(2008年2月21日  H33I404)

 
こちらのお話は最終書き込みから6年を経過しているため新規書き込みは出来ません。新しく質問を投稿してください。

こちらのお話は最終書き込みから6年を経過しているため新規書き込みは出来ません。新しく質問を投稿してください。


   投稿順表示切り替え
たんたんママさん 稲毛海岸に住んでま〜す



 うちの子どもの近視に気がついたのは小2でした。その時すでに0.3でした。半年眼科で点眼を受け、よくならず1年半眼鏡にしました。私の眼の事で行った眼科で「オルソ」のポスターを見て、即試しました。その時こどもは小6でした。
 
 お子さんの年齢や近視の度合いにもよりますが、うちの場合は約3年間快適な生活を送ることができました。
 オルソは夜寝眠る前にコンタクトを装着し朝起きてはずします。寝ている間の圧により次の日の日中は裸眼で生活できる位にピントが合います。決して視力が戻るわけではありません。視力の低下を悔いとどめるといった感じでしょうか。
 
 うちの子は3年経ってオルソの寿命と視力の低下が同時に来て
普通のコンタクトレンズに移行しました。
保険がききませんので少々お高いですが、子どもはやって良かったと言ってくれました。

 ご参考まで。



   
(2008年2月21日  H14I331)

不同視さん 幕張に住んでま〜す



 うちの高校1年生の息子は左右の視力が極端に違う不同視なんですが、オルソケラトロジーでの治療は可能なのでしょうか?たんたんママさん、どちらの眼科でしょうか?
   
(2008年5月13日  H23I493)

たんたんママさん 稲毛海岸に住んでま〜す



そうですか、それは心配ですね。

船橋駅前フェイスビル3Fにある北林眼科です。
土日も診療していますが、とても混んでいます。
オルソの初診であれば、平日がよいかとおもわれます。
コンタクトの試し時間もあるので診療終了時間の2時間前までには受付されると良いです。
また、院長の診察でない日があるので、確認をされてから行かれるとよいと思います。

保険がきかず高い診療費になるので、一週間体験をして効果を確認してから始めるかどうか決めさせてもらえました。
私の知識では、息子さんにオルソが合うのかわかりかねますので、話だけでも伺ってみるのが一番かと思います。
北林先生は、とても優しい先生です。
また、ここの検眼はとても細かくしっかりしています。

うちはもう通院していませんので、電話番号などがすぐに出ず申し訳ありません。
息子さん、少しでも快適な高校生活が送れるといいですね。
うちの息子と同じ年でした!
   
(2008年5月13日  H14I370)

不同視さん 幕張に住んでま〜す



とても親切にありがとうございました。
高校生ともなると毎日部活やら勉強やらでなかなか時間がとれないのですが、北林眼科、一度、行ってみるつもりです。

ほんとうにありがとうございました。
   
(2008年5月14日  H23I493)