幕張生活辞典
幕張生活辞典へ戻る
結婚内祝い

結婚の内祝いについてご意見ください。
先日、結婚をしました。
私達はお互いバツイチなので挙式も何もしないのですが
彼の両親、弟夫婦から挨拶に行ったときお祝いを頂きました。
また、私の両親からはないのですが、友人からも頂いてお礼をどうしようか
悩んでいます。

彼は家族にはいらないといいますが、そういうわけにもいかないかなと.....。
何かオススメがあれば教えてください。

 りんりんさん
 稲毛海岸に住んでま〜す
☆(2008年1月23日  H32I703)

 
こちらのお話は最終書き込みから6年を経過しているため新規書き込みは出来ません。新しく質問を投稿してください。

こちらのお話は最終書き込みから6年を経過しているため新規書き込みは出来ません。新しく質問を投稿してください。


   投稿順表示切り替え
まゆさん 美浜区に住んでま〜す



私は結婚の内祝いはカタログにしましたよ。もらった金額によってカタログの値段は変えました。
自分のほしいものが選べるし、一番お手ごろなんじゃないかなぁと思います。いろいろ悩まなくて簡単ですし・・・。

仲の良い友人には内祝いのものが載っているカタログや雑誌から物を買ってお返ししました。

インターネットでも、結婚の内祝いで検索するといろいろでできますよ。
   
(2008年1月23日  H21I629)

でぶりんさん 幕張本郷に住んでま〜す



私の身内ではお祝い金をいただいた時には半返し(お祝い金の半分を返す)なので、結構商品券にしています。
デパ−トに行きそうな家には、デパ−トの商品券。
ファミリ−であればこちらですとイオンの商品券にしています。
ちょっと足が出ますが、それにちょっとしたお赤飯か紅白のお饅頭を付けたり・・・
主人の身内は関東で大体3分の1から半返しまでなので、例えば一万円頂いたら3千円商品券にしてやはり千円か1500円位のお菓子の詰め合わせ(結びきり内祝い)にしています。

商品券!とあからさまと思いますが、額面どおりの好きなものが買えますし、お赤飯やお祝い菓子をつけて袋や紙風呂敷に入れる事によってあまりいやらしくありませんよ。
   
(2008年1月24日  H15I475)

でぶりんさん 幕張本郷に住んでま〜す



訂正です。
結びきり内祝いは、結婚式の時だけなので・・・『しています。』ではなく『しました。』でした。

どうしても気になったので・・・

りんりんさんが良いお返し物が見つかると良いですね。
   
(2008年1月24日  H15I475)

質問者ですりんりんさん 稲毛海岸に住んでま〜す



でぶりんさん、まゆさんありがとうございます。
カタログや商品券は確かに貰っても嬉しいですよね。
早速色々検索してみようと思います。
   
(2008年1月24日  H24I703)

waterさん 美浜区に住んでま〜す



ゼクシィの内祝カタログは、どうですか?
結構目新しい いい物がのってます。

渡してあげた最近結婚した後輩が ネットで注文できるし、結構重宝した、と いってました。
昨年は挟み込みで入ってましたが、今は カタログをお願いすると宅配されるはずです。
   
(2008年1月24日  H15I266)