![]() |
ツイート |
▲ ▼ 投稿順表示切り替え |
↑ 読 み 順 | フランスパン(バケットなど)なら、卵は入っていないと思います。どうでしょう? 日本で“フランスパン”と総称して呼ばれるパンは、 小麦粉、塩、水、酵母だけを原料とするリーン(素朴)なパン http://home.tokyo-gas.co.jp/shoku110/jiten/351.html (2007年6月5日 H18I374) |
↑ 読 み 順 | みなさん貴重な情報ありがとうございました☆ ドンナは行ったことがなかったのですが、近いのでぜひ行ってみたいと思います。 ホームベーカリーを買って自分で作るというアイデアも自分ひとりでは思いつかなかったので、とても参考になりました。 西千葉ののっぽていというところは知らなかったので、とても興味があります。 週末にでも行ってみようと思います。 自分自身パンが大好きで、卵アレルギーがあるせいで食べられない娘を不憫に思っていましたが、卵が入ってなくてもおいしいパンはたくさんあるようなので、うれしく思います。 ありがとうございました。 (2007年6月4日 H15I717) |
↑ 読 み 順 | 遠くても美味しいパンを、というのであれば、 松戸市のツォップはいかがでしょうか。 http://www.zopf.jp/ 全てのパンにアレルギー表示がしてありますし、 ここのベーグルはかなりのものです。 オールアバウト、サンケイリビングなどでも1位になっており、 私も、松戸方面に用があるときは寄ってしまいます。 (2007年6月3日 H16I451) |
↑ 読 み 順 | つるかめランド前のサンマロンは?以前卵なしと牛乳なしのパンを注文したら、星野天然酵母のパンを薦められました。 (2007年6月3日 H30I821) |
↑ 読 み 順 | 西千葉マロニエ通りの「のっぽ亭(NOPPOTEI)」のドッグパンは卵を使用していないと言っていました。ドッグパンは5本入りで300円。今日、あそこで色々買ってきたが、カレーパンがうまい。揚げていないのです。西千葉駅の海側の西友の道を入ってちょっと歩くとビルの一階にあります。 (2007年6月2日 H13I449) |
↑ 読 み 順 | 私は行ったことがないのですが、「クロワッサン」というお店はどうでしょうか? http://www.croissant-shop.jp/shopdb.php?S=5&A=whatsnew 材料をセレクトして商品を探してくれます。 また私も「ドンナ」お勧めです。私の友達も相談にのりますといっていただけたそうです。とても親切なお店です。普通のパンも美味しいですよ。 (2007年6月2日 H17I432) |
↑ 読 み 順 | 西千葉のマロニエ通りに「のっぽ亭」というパン屋があり、ここの「ドッグパン」という長いパンは味気がうすくていかにも「卵っ気」がなくて食べ易いです。ホットドッグに使うパンだとか。ここに電話して聞かれてはどうでしょうか。次のhpで。 http://geocities.yahoo.co.jp/gl/baybaybayshop (2007年6月1日 H13I449) |
↑ 読 み 順 | でぶりんさんがご紹介くださったアースデーの主催をされている東 さんのお店高浜のアースマーケットでは、天然酵母のおいしいパン が日替わりで入ってきますよ。 http://www.earth-market-place.co.jp/earth_market/earth_market.htm (2007年6月1日 H20I268) |
↑ 読 み 順 | すみません、ご質問の答えにはなってませんが、ホームベーカリーで自分で作るのはどうでしょう。材料もすべて把握できるから安心だと思います。私は市販のパンの添加物がとても気になり、先週コストコでホームベーカリーを7000円ほどで買って焼いてみました。材料をポンポン入れて後はおまかせでおいしく出来上がったので、おすすめです。 (2007年5月31日 H15I268) |
↑ 読 み 順 | たまごまごさん、卵アレルギ−は大変ですね。 その商品に卵を使っていなくともその前のパン生地に卵を使っていたりするとそれだけでもアレルギ−が出ることがあったりしますね。 幕張本郷在住なら『ドンナ』のパン屋さんで相談されてみてはいかがですか? こちらのオ−ナ−さんは元々自分のアレルギ−の娘さんに安心して食べさす事が出来るように、最初小さなパン屋さんからスタ−トしたそうですよ。 先週の日曜日に海浜公園であったイベントの中で、ノンアレルギ−のお店が数多く出店していました。(パンやお菓子など) 終わってしまいましたが(次回もあるそうです。)店名が載っているので良かったら参考までに・・・ http://www.earthday-chiba.org/ (2007年5月31日 H15I640) |