幕張生活辞典
幕張生活辞典へ戻る
地震雲です。

 平成19年4月30日18:05 うたせの西の空に西から東の空へ地震雲が見えました。

 石川県 三重県 などで3週間の間隔で地震がありました。地震雲を見て2〜3週間で地震がおこるようですので 参考になればと思い書き込みさせて頂きました。

 社長さん
 うたせに住んでま〜す
☆(2007年4月30日  H35I649)

 
こちらのお話は最終書き込みから6年を経過しているため新規書き込みは出来ません。新しく質問を投稿してください。

こちらのお話は最終書き込みから6年を経過しているため新規書き込みは出来ません。新しく質問を投稿してください。


   投稿順表示切り替え
はったちゃんさん 幕張本郷に住んでま〜す



さき程東京湾の空に房総方面と横浜方面にかけて 線分状の雲と芋虫状の雲を見ました。このところ地震がおおいのでもしかするとそろそろ震災がくるの鴨。


幕張で津波になるとどのくらいの高さになるのかなぁ?
   
(2008年4月5日  H22I506)

受験のプロさん 幕張に住んでま〜す




 お昼過ぎに見えていたので 旅客機が原因とは考えにくいのではないですか?あの雲は短かったのが少しづつながくなっていったので違うと思います。あの雲の方向が静岡県西部でした。地震情報をご覧下さい。
   
(2008年1月27日  H28I525)

コンさん 幕張町に住んでま〜す



夕方何機もの旅客機が飛行機雲を引きながら飛んでいくのを子供と見てました。
今日のは地震雲ではないのではないでしょうか?
   
(2008年1月27日  H14I636)

B0B0さん 幕張に住んでま〜す



結局、このスレッドが立ったあと(去年4月30日)に地震はあったんでしょうか?
(震度1とかの小地震は別として)

地震雲・・怖いですね・・・
   
(2008年1月27日  H9I429)

もなさん 幕張に住んでま〜す



受験のプロさんの書き込みを見て、空を見てみるとそれらしき雲が見えました。

その後検索してみたら↓のサイトが見つかりました。
http://kumo.j-jis.com/list.php


   
(2008年1月27日  H21I610)

受験のプロさん 幕張に住んでま〜す




 地震との関連は分からないですが 現在東京湾の空に房総と横浜方面にかけて 地震雲と言われる雲がいくつか見れます。
 幕張の下宿で大学院の勉強中空を見て地震雲があるので 何かの情報になればと思い書き込しました。
   
(2008年1月27日  H28I525)

へーさん まくはりに住んでま〜す



てきとーにネットを探してたら、それらしき写真が載っていました。
違ってたらゴメンナサイ。

http://www.menokami.jp/joyful/joyful.cgi

ウソ・ホントはともかく気になりますよね!
   
(2007年5月1日  H21I496)

とんとんさん 花見川区に住んでま〜す



私も「地震雲」って言葉は知りつつも、どんなものかは知らなかったし、雲と地震の関連性はどうかって言われたら「どうでしょう?すみません・・・。」となってしまいますが(@_@;

でも4月30日の夕方に不思議な雲があったのは本当ですよー。
雲の両端がうねうねしていて竜が飛んでいくような形?
初めて見る形だったので、私にとってはインパクト大でした。

「ただの自然現象であって、地震の話とくっつけるな!」と言われれば、その通りなんですけどね。


   
(2007年5月1日  H17I603)

学生さん 美浜区に住んでま〜す



地震と地震雲の関係は そのうち分かることです。電磁波の障害が関係あるのかどうか分かりませんが ピエゾ素子のような圧電素子は外圧で発電し 地中でそういった反応が生じているのかも知れません。空気中には 荷電した分子や水蒸気が存在しますから ある方向性をもった 電磁波が生じれば 砂鉄の如く特異的な現象を現すこともあるかも知れません。眉唾物などと言わずに 科学的に物事を考えてみましょう。科学的に物事を考えなければ 現代の文化的生活は存在しないです。   
(2007年5月1日  H22I502)

たるとさん 幕張に住んでま〜す



この話題ちょっと眉唾物と感じている人いると思います・・地震なんてしょっちゅうあると思いますし。学術的には未だ研究途上です。ちなみに今、太陽活動(黒点)が活発のようです。(極大期ではないですが)テレビのノイズとかはそれが原因の可能性があると思います。   
(2007年5月1日  HナシI297)

とんとんさん 花見川区に住んでま〜す



朝、地震があったなんて気がつきませんでした!

騒ぎすぎるのは良くないんでしょうけど、「災害に備えての常備品確認」は時々しなくてはいけない事ですねー。


   
(2007年5月1日  H17I603)

eeeさん 花見川区に住んでま〜す



珍しく早起きをしていたら、朝方地震ありましたね。。
震度1でしたが。
ホントに地震が来た!と暗い部屋の中でオドオドしていました。

飛行機雲であってほしい、と思いながら昨日このトピを見ましたが
やはり地震雲だったんでしょうかね。
朝方の地震を予測する雲であったならいいのですが。。。

あらためて、災害に備えての常備品を確認しようと思います。

地震に関するトピはタイトルを見かけるだけで
不安になってしまう派なのですが…(飛行機雲が全て地震雲に見えてしまう程)
他人事じゃないな、と思って書込しました。
   
(2007年5月1日  H17I538)

みのださん 幕張に住んでま〜す



2〜3日前から地デジにノイズが頻繁に入って、受信感度が低下しています。
関係あるのかな・・・?
   
(2007年4月30日  H16I685)

とんとんさん 花見川区に住んでま〜す



電車に乗ってるときに子どもに「あれ、なあに?」ときかれた雲の事だ!とこちらのスレッドをみて思い出しました・・・。

「竜みたいだね〜」なんて笑っていたのですが。
笑い事で終わる事を祈ります!!

地震国である限り仕方のない事ですが、いざって時の準備はホント必要ですよね。



   
(2007年4月30日  H17I603)

はなさん 谷津に住んでま〜す



地震雲と気には留めなかったのですが、ヘンなかたちだな〜と思いながら私も見ました。
飛行機雲にしては低く、飛行機雲よりかなり太めで横長の雲でした。
   
(2007年4月30日  H9I548)

学生さん 美浜区に住んでま〜す



俗には 端と端が見える程度のジェット雲や絵の具を刷毛で塗って掠れた部分のような感じや渦巻き状の雲のようです。何もなければいいですが 準備をしておけば宜しいのではないでしょうか?私は学生の一人暮らしなので非常食などを買い物してきました。   
(2007年4月30日  H22I510)

チョットとおびえるさん 美浜区に住んでま〜す



正直、レスがつながらないことを祈っていたのですが、同意の方がおいでだということは、やはり。。。

勉強不足で恐縮なのですが、どんな雲が見えるのでしょうか。
   
(2007年4月30日  H14I592)

学生さん 美浜区に住んでま〜す



私も見ました。被害がなければいいですね。   
(2007年4月30日  H22I504)