![]() |
ツイート |
▲ ▼ 投稿順表示切り替え |
読 み 順 ↓ | リフォームすればある程度のことは直ると思います。 が、10年前と今のマンションでは今のマンションのほうが概して広くなってきています。広さだけはどうしようもありません。 また共有設備などもそうですね。 ベイの10年位前のマンションは、新築価格が高かった事もあり、修繕費、管理費などが高く設定されている可能性もあります。 私だったらここ数年で建てられたマンションを選んで購入するかな。 (2007年4月29日 H30I562) |
読 み 順 ↓ | 私共は昨年、中古分譲物件を購入し習志野から打瀬に引越しました。丁度1年前の今頃、物件探しに翻弄していました。築5年の比較的新しい物件でしたが、同じ物件の5階と3階を内覧した際、その内装の差には愕然としました。やはり売り主さんの使用状況によりかなりの差があると思います。特にクロスとフローリングは差がかなり出ますので、数多くの物件をご覧になることをおすすめします。 幸いうちはリフォームしなくても良い状態でした。唯一ベランダに前のオーナーさんが設置していたウッドデッキタイルをDIYでニス塗り直したくらいです。 不動産屋さんは現在かなりの業者さんが介入していますが、ベイタウンでの実績では MさんとYさんだと思います。うちはYさんでしたが、担当営業マンに振り回され散々でした。間取りと価格、環境等ある程度理想でしたので、我慢に我慢で6月決済までこじつけました(翌月金利上がりラッキーでした) やはりベイタウンは賃貸も含め分譲も入れ替え代わりが激しい印象ですんで、こまめに物件チェックした方が良いと思います。うちの物件も、Yさんでは賃貸、Yさんでは分譲扱いで出てましたから。 現在やはりここに来てよかったと思っています。毎日仕事に行くにも張り合いがあります。共働きで収入高くないんですが何とかなります。 私はベイタウンが出来る前からこのエリアを知っていますが、以前は憧れだけでした。現在普通に住めます。 でんでんさんにも、ベイタウンのどこかで笑顔ですれ違えたら嬉しいですね。 頑張ってみて下さい。 ちなみに、私の勤務先の社長が新しくできた海沿いのBTにこの連休引っ越してきて きます(汗) (2007年4月29日 H16I871) |
読 み 順 ↓ | アドバイス有難うございます。物件はまだ数件しか内覧しておりませんで、インターネットで探している程度ですので、数多くこなしたいと思います。 築年数が浅い物件に越したことはないですが、なかなか駅から近いところでそのような物件は見当たりません。駅から遠くても新しい物件が良いか、駅から近い物件で設備面やランニングコストを我慢するか迷っています。 ところで、ベイタウンは入れ替わりがはげしい印象とございましたが、やはり、そうなのでしょうか。中古で入居すると、すでに出来上がっているコミュニティに入って行けるかという心配もありますが、住民の出入りが激しく、コミュニティがそもそも形成されていないとなると、ちょっと寂しいかんじ感じがします。 (2007年4月30日 H9I344) |