ツイート |
▲ ▼ 投稿順表示切り替え |
読 み 順 ↓ | うちも毎年重宝して使わせてもらっています。 で、松の内が明けたら、燃えるゴミとして出しています。 ぷっちさんの質問が出るまで、気にもしていませんでした。 お札というのは、神社などの祈祷(お祓い?)が入ったもの のような気がするので、千葉市で配布するものはちょっと 違う気がしますが・・・。 (2007年1月6日 H22I599) |
読 み 順 ↓ | どうも千葉市からの配布ではなくて、町内会が森林組合から 購入しているらしいですよ。 趣旨は、環境保全のためみたいです。 (2007年1月6日 H30I478) |
読 み 順 ↓ | 我が家では、正月のお飾りは、 半紙や白い紙に包んでから可燃物に捨てています。 どんど焼きをやっているところは、 いまやほとんどないですよね。 たまに町内会やボーイスカウトでありますが、 持っていく都合もありますし・・・ (2007年1月6日 H14I571) |
読 み 順 ↓ | 稲毛の浅間神社でどんど焼きをする案内が書いてありましたが、何日かはっきりわかりません。14日か15日か、全然別の日かも。 駐車場に、古いお札を納める場所がフェンスで大きく作ってありましたので、どんど焼きの日でなくても、収められると思います。しめ縄などみなさんたくさん納めてましたよ。 (2007年1月7日 H18I789) |
読 み 順 ↓ | 質問者です。 みなさん、ありがとうございました。 今まではあまり気にしていなかったのですが、 気になりだすと急に始末が気になって気になって 心配になってしまいました。 お札・・・と呼ぶには確かにあまりにも気負いすぎの感がありますが、「お正月飾り」としてどんど焼きに持って行くのが、自分の気持ち的には落ち着くところかな・・・と思っています。 情報ありがとうございました!!! (2007年1月7日 H23I565) |
読 み 順 ↓ | 検見川神社で14日にどんど焼きを行うようです。 ご参考までに。 (2007年1月13日 H22I599) |
読 み 順 ↓ | >検見川神社で14日にどんど焼きを行うようです。 質問者です。 情報ありがとうございます。 検見川神社に問い合わせしてみましたところ、 夕方17時から炊きはじめるそうです。 お正月飾り一式持って行っていこうと思います。 ありがとうございました。 ちなみに、だんごを持ってくる人はいないそうです。 当方の田舎では、だんごを焼いたりしていたのですが。 他の神社で入手したお守りやお札なども納めていいそうですが、 お寺のものは作法が違うので持ち込まないでください、と言われました。 こちらで大変勉強になりました。 ありがとうございました。 (2007年1月13日 H23I565) |