幕張生活辞典
幕張生活辞典へ戻る
偏頭痛で悩んでます

昔から偏頭痛に悩んでいます。以前住んでいた街の病院で偏頭痛だと診断され、処方された薬で治っていたので、薬が無くなるともらいに行っていました。
ベイタウンに越してきて日が浅く、脳神経科か神経内科、または普通の内科でも偏頭痛に詳しい先生がいらっしゃる病院を探しておきたいと思っています。どなたか良い病院をご存じないですか?できればベイタウンからバスや電車で通いやすい場所が良いのですが・・・(偏頭痛になると寝込むほどつらく、また車は運転できないので)
情報よろしくお願いします。

 頭痛もちさん
 うたせに住んでま~す
☆(2006年10月19日  H43I457)

 
こちらのお話は最終書き込みから6年を経過しているため新規書き込みは出来ません。新しく質問を投稿してください。

こちらのお話は最終書き込みから6年を経過しているため新規書き込みは出来ません。新しく質問を投稿してください。


   投稿順表示切り替え
ずつうさん 美浜に住んでま~す



偏頭痛ってつらいですよね・・
私も先日初めて 偏頭痛というものになりました。
個人差はあるようですが、私は救急車呼ぶくらいの痛さでした。
点滴を一週間に4回うちました。
私は下の病院を友人から紹介されていきました。感じのいい先生でとてもよかったです。
ご参考までに・・


http://www.mihama-neurology-clinic.net/
   
(2006年10月19日  H20I401)

ももんがさん 大久保に住んでま~す



先日偏頭痛ではないのですが千葉脳神経外科病院にいってきました。待合室でとなりになったおばさんは偏頭痛で通っているとのことでしたから、重いようでしたら一度いってみてはどうでしょう?私頭痛でいったのですが(多分眼精疲労からくるもの)CTもとってくれてとても丁寧な診察でしたよ。お大事に(^^);稲毛からバスがでてます。(初診の方は金曜の午後がいいですよ、と受付の方が教えてくれました)



http://www.chiba-nougeka.or.jp/
   
(2006年10月19日  H19I449)

質問者です頭痛もちさん うたせに住んでま~す



ずつうさん、ももんがさん、早速情報をお寄せ頂きありがとうございました。どちらも検査施設が整って良さそうですね。
まだ頭痛はおこっていませんが、早めに相談に行ってみたいと思います。引っ越したばかりでこれが一番の不安材料でしたので、大変助かります。本当にありがとうございました。
   
(2006年10月19日  H30I457)

たまさん 習志野市に住んでま~す



谷津保険病院に「頭痛外来」と言うのが
ありますよ。
痛くなる前に、予約をしてみてもらったほうがいいと
思います。
友人が診察してもらったら
支障はないのだけれど人よりも脳の中の
(物は忘れましたが)二つあるところが三つあり
それが圧迫するのだと言っていました。
いろいろと、頭痛専門なのでいいと思います。
   
(2006年10月19日  H12I683)

さん 大久保に住んでま~す



トリプタン系の薬で、マクサルトという偏頭痛特効薬が
あります。1錠1000円です。3割負担でも300円です。
しかしとても良く効きます。
どこの病院でも「マクサルトくれ~」といえば出して
くれますよ。但し薬局に在庫があるところはまず無いので
取り寄せになりますが。。。

コーヒー1杯飲むのと引き替えにあの痛みが治まると
思うと高くないと思います。
   
(2006年10月19日  H17I639)

さん 大久保に住んでま~す



ちなみに千葉脳神経外科は良い病院だと思います。
(場所が悪すぎますが)
必ずCTを撮ってくれますし、頼むとMRIも撮ってくれます。
MRIは予約が必要です。

ただ十数年頭痛持ちだと、病院うんぬんよりも
いかに痛みを抑え、痛む回数を減らすかを考えた
方がいいと思います。

痛くて死にそうなら、どこの病院でも点滴は打って
くれますし。
   
(2006年10月19日  H17I639)

maruさん 幕張本郷に住んでま~す



私も10代の頃(現在30代)から悩まされていました。何が原因かもわからないしひどくなると吐き気があり、胃酸のせいでしょうか歯まで一時期ボロボロに。なかなか周囲の人に理解されず「また頭痛?」ぐらいにしか理解されてませんでした。

これは本当かわからず、たまたま私の場合だったのですが10年ほど前に中国で足裏診断(とマッサージ)に行きました。いきなり先生に「偏頭痛ですね。目も悪いみたいだね」と。へえ~と聞いていたら「オレンジジュースを頻繁に飲むならやめなさい」と言われました。はあ??どんな関連が?と誰もが思うでしょうが物はためしとそれ以降滅多なことがない限り飲まないように。これが私には本当になり、あまり気にならないようになり、「痛くなったら目と首を暖めなさい」と言われたとおりに行うことで薬とおさらばすることになりました。

現在もたまに「中国式足つぼ」に限定して行くことがあります。
バカな・・・とお思いでしょうがお時間と余裕があればダメもとでいかがでしょうか?
   
(2006年10月20日  H21I674)

きららさん 幕張5丁目に住んでま~す



現在30歳ですが、私も小学生の頃から、定期的にあの激痛に悩まされていました。あの痛みを思い出すと今でも怖くなります。
『頭痛もちさん』の不安なお気持ち、本当にすごく分かります(>_<)

以前救急車で千葉脳神経外科に運ばれたことも数回ありました。CT、MRIも撮りました。偏頭痛と診断され結局薬を出してもらいました。

でも考え方それぞれだと思いますが、薬は痛みを抑えるだけで、根本的なものは治っていません。
(もちろんあの恐ろしい激痛を、少しでも抑えてくれる薬は必要ですが・・・)

私はある整骨院の先生に診てもらうようになってから、もう3年以上偏頭痛も出ていませんし、薬も飲んでいません。
(治療は定期的に行っています)
30年も患っていた方も治ったそうです。

あと自分で気をつけていることもあります。maruさんもおっしゃっていましたが、柑橘類を摂取しない。
赤ワイン・コーヒー・チーズはなるべく摂取しない。睡眠時間を規則正しく。(寝すぎはダメ。寝不足もダメ)
空腹をさける。・・・などなど。

偏頭痛は治ります!
『頭痛もちさん』の痛みも、なくなるといいですね・・・。頑張ってください!

   
(2006年10月20日  H15I479)

質問者です頭痛もちさん うたせに住んでま~す



maruさん、pさん、きららさん、色々な情報本当にありがとうございます。私も以前は整体に通ってましたが、今は良い治療院もまだわからないので行っていません。よろしかったらきららさんの行っている整骨院を教えてもらえませんか?通っていた時は私も偏頭痛用の薬を飲む回数も少なかったし、体調は良かったです。MRIなどの検査は一応去年受けているので、合う薬がもらえればお守りのように持ち歩き、痛み出したらすぐ飲むようにしたいです。それだけでも、不安は解消されますので。早速どちらかの病院(曜日やいける日でどちらになるかわかりませんが)に行ってみようと思います。
みなさんも偏頭痛とのお付き合い、頑張ってくださいね。
   
(2006年10月20日  H30I294)

きららさん 幕張に住んでま~す



勝手に幕じょに書いてしまうのは、どうかな・・・?と思うのでその先生に伺ってからでもよろしいですか?   
(2006年10月20日  H15I479)

質問者です頭痛もちさん うたせに住んでま~す



きららさん。簡単に伺ってしまってすみませんでした。薬に頼るのは良くないと分かっているので、出来れば・・・と思ったまでですので、気になさらないで下さい。多分、整骨院でも担当してくれる先生や、方法などで合う合わないがあるでしょうし、現在通われている方々にもご迷惑になるかもしれませんよね。何件か自分でもトライしてみようと思っているところがありますし、家から簡単に通えるかどうかもわかりませんので、この件は無かった事にしてください。申し訳ありませんでした。
偏頭痛とはいえ、人それぞれの症状があるようですので、自分に合った改善策を見つけていきたいと思います。
皆さま、ご助言や情報、ありがとうございました。
   
(2006年10月20日  H30I294)

きららさん 幕張に住んでま~す



いえいえ、とんでもないっ!こちらこそ気にさせてしまっていたら、ごめんなさい。
今その先生は一人で診てらっしゃるので、万が一勝手に書いて迷惑をかけてしまったら、申し訳ないな・・・と思ったもので・・・。
   
(2006年10月20日  H15I479)

医師ですがさん ベイエリアに住んでま~す



私自身が中学2年生から片頭痛で苦しんできました。
大学の教科書で片頭痛を見て、「これだったんだ!」と感動するくらい、典型的な症状でした(先行する眼症状があります)。
片頭痛は年をとって動脈硬化が進むと弱くなります。
50歳を超えて片頭痛で悩んでいる人は少ないです。20代くらいがピークの場合が多いです。
多くの人は年とともに頻度・程度とも少なく弱くなっていきます。
なので、永遠に続くと思わずに、適当な薬をもらったり、民間療法に頼ったり、それぞれ自分なりの方法でうまく付き合っていくことが大事かな、と思います。
お医者さんなどは紹介できませんが、内科の先生で片頭痛です、と言えば、どこでもお薬は処方してもらえると思いますよ。
それと、医学用語的には「片」頭痛ですが、どちらでも間違いではありません。
   
(2006年10月20日  H18I319)

かばちゃんさん 美浜区に住んでま~す



私は片頭痛のお薬を海浜パーククリニック(幕張ベイタウン:西の街5番館)で処方してもらっています。相談されてみてはいかがでしょうか。   
(2006年10月22日  H23I545)

たんたんさん ベイタウンに住んでま~す



稲毛海岸 マリンピア専門館まえの、美浜神経内科は偏頭痛みてもらえます。   
(2006年10月23日  H23I468)