幕張生活辞典
幕張生活辞典へ戻る
車でヤマダ電機への行き方

海浜幕張駅やイトーヨーカドー付近から、14号沿いの
ヤマダ電機へ車で行くのがとても行きづらくないですか?

ヤマダ電機には、幕張本郷から幕張に向かう車線からしか入れませんよね。
イトーヨーカドーから向かうと中央分離帯のせいで入れないんです。
海浜幕張から免許センターの前を通って(京成バスのルート)本郷に向かうと
14号とぶつかる高架下の交差点が右折禁止ですよね。
幕張インターの方向に左折するしかなく、ヤマダから遠ざかります。

つまりどうしてもヤマダに行けないんです。
これは道路の設計ミスではないかと思うんですが、皆さんはどのルートで行きますか?

 まいさん
 幕張に住んでま〜す
☆(2006年10月9日  H30I431)

 
こちらのお話は最終書き込みから6年を経過しているため新規書き込みは出来ません。新しく質問を投稿してください。

こちらのお話は最終書き込みから6年を経過しているため新規書き込みは出来ません。新しく質問を投稿してください。


   投稿順表示切り替え
リーフさん 打瀬に住んでま〜す



ヤマダ電機って旧おかじま電器ですよね?
14号を上っていって、幕張本郷方面へ右折する所でUターンして行けばいいのではないですか?
   
(2006年10月9日  H20I413)

幕張っ子さん 幕張に住んでま〜す



ヤマダ電機に行くために道路があるわけではないので、設計ミスとは言い過ぎな気もしますが。
ある方向からある方向へ行けないようなルートになってる場合は、
単純に土地取得の制約上の問題、またはそれに伴う渋滞回避のためというのもあります。
あそこの陸橋&交差点の場合は、その両方ではないかと。


例ですがイトーヨーカドーから向かう場合は、14号ではなく旧道に出て、
下八坂橋を過ぎて1つ目の信号を右折(ここも何気に混んでいますが)し、
2つ目を左折→直進すると、幕張本郷駅から南下する道に出られます。
ここを左折してすぐまた左に下りる…のが抜け道と言えば抜け道でしょうかね。


電機店が絡むルート上の制約と言えば、コジマ電機から14号に出る場合。
ここは左折するしかなくすぐ幕張ICがあって袖ヶ浦に出てしまうわけですが、
それを回避しようと右折を試みる(もちろんダメ)車がいて危ないですよね。
   
(2006年10月9日  H9I505)

かえるこさん 幕張本郷に住んでま〜す



リーフさんのおっしゃるように、14号のヤマダ電機の前あたりにある幕張本郷方面への右折路をUターンすればすぐですよ。
下り方面から来る方はほとんどこのルートでヤマダ電機に行っていると思います。
ただ、幕張本郷方面から14号へ降りてくる(左折)車も多いので、間に割り込むのがちょっと大変なときもあります(ヤマダへ行くにはすぐに左車線に入らなければならないので)。すべての左折車が行ってしまってから入るのが安全ですが、信号が変わってしまいそうだし...というのもありますけどね。
ここでたまに接触事故などをみかけますので、十分気をつけて曲がってくださいね。
   
(2006年10月9日  H19I555)

Uターン禁止!!さん 美浜に住んでま〜す



リーフ>さんとかえるこ>さんのコメントにUターンすれば・・・と書き込みがありますが、絶対に止めて下さい!
あそこはUターン禁止なはずです。
たまに白バイで捕まってる人見かけますし事故多発してます。
あと本郷方面からの左折車の合間に入ってくる車たまに遭遇しますが非常に危険です。
このような掲示板で違反行為を勧めるのは如何なものでしょうか?

いちばん無難な行き方は幕張っ子さんの旧道から行く方法がいいかもしれませんね。


   
(2006年10月9日  H16I451)

リーフさん 打瀬に住んでま〜す



>このような掲示板で違反行為を勧めるのは如何なものでしょうか?

あちゃちゃ・・・ >_<
あそこはUターン禁止でしたか。決して違反行為を勧めていたわけではありません。
まいさんすみません。
私はヤマダ電機に行く事はないですが、もし行く機会があったら私も旧道から行こうと思います。
   
(2006年10月9日  H20I413)

情報屋さん みはまくに住んでま〜す



何度と無くUターンしていました。
 注意していたんですが、看板あったんでしたっけ?

次回確認しようかと思います。
ただ、もし禁止の看板なくても右折信号でのUターンは
 違反になります。(どこの道路でも)
   
(2006年10月10日  H9I394)

くるくるさん 美浜区に住んでま〜す



免許センターから14号の高架を渡って、すぐの信号を左折すれば、14号の下り車線に出られませんか?
子供づれでは通れない界隈ですが(笑)
   
(2006年10月10日  H16I869)

新妻さん 鷺沼台に住んでま〜す



はは(笑)くるくるさんナイス★
確かに子連れでは・・・(*≧▽≦*)

確かにあそこの交差点、本郷から14号に出る時、怖いですよね。
待っていてくれる車はイイですけど強引な人も中にはいますからね。
   
(2006年10月10日  H11I609)

みもさん 大久保に住んでま〜す



http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=35%2F40%2F0.098&lon=140%2F2%2F29.521&layer=1&sc=2&mode=map&size=l&pointer=on&p=%CB%EB%C4%A5&CE.x=63&CE.y=307
「子供づれでは通れない界隈」を避けたかったら、「幕張インター下り入口」を目指して、14号に左折すると良いと思います。
 但し、ここも、来ている車が京葉道路に乗りたい車かどうかを見極める必要があります。でも、基本的には見通しが良いし、自信が無かったら車が切れるまで待っていれば良いので。
 鋭角に左折するのが苦手な方は、オススメ出来ないルート。

 くるくるさんの、一個先の信号、中古ゴルフクラブ屋さんの所を"直角"に左折、次交差点もう一回左折して、すぐ右折(30m程の一方通行規制のためこのような順路を取る。)
 京葉道路のフェンス(左手)沿いに直進、阿武松部屋(おうのまつべや)を右手に感じながら、下り坂を直進。
 "部屋"の地図がわかりやすいかも。
http://www4.zero.ad.jp/onomatu/heya_info.html
   
(2006年10月11日  H18I350)

マックスさん 幕張に住んでま〜す



やっぱりいったん本郷駅方面へ出て、中古ゴルフクラブ屋さんの前を通り、側道に入り、素直に14号に左折して行くのがいいですよ。

でも、やっぱり、14号上り線からの、Uターン野郎には気をつけて。

Uターンしても、ちゃんと、側道からの左折車を予測し、待って、それから出る人はいいのですが(でも、情報屋さんによると違反らしいみたいですね・・・)、強引に割り込んでくる連中には、3発ぐらい、長めのクラクションでもかましてやるべきです。そのためクラクションなのですから・・・・。私は、そうしております。

交通事故の少ない県になることを祈ります。
   
(2006年10月11日  H9I373)

情報屋さん みはまくに住んでま〜す



まだUターン禁止の看板は確認しておりませんが、
 もし禁止の看板ないとしてですが
青信号のみの場合のUターンは、Uターンは違反ではありません。
右折(矢印)信号の時Uターンすると、違反になります。

免許お持ちの方は、もちろんご存知だとは思いますが、
何故か多くの交差点で、右折(矢印)信号でUターンしている
ドライバー見かけますので、一応念のため。http://car.mag2.com/glicense/060725.html
↑ 参考

 
   
(2006年10月11日  H9I394)

かえるこさん 幕張本郷に住んでま〜す



えええ〜?! そううなんですか?
右折信号でUターンしてはいけないというのを、今初めてここで知りました。もちろん、リーフさんと同じように私も「違反行為を勧めて」いたわけではなく...まったく無知でしたね(お恥ずかしい)。
20年も車を運転していて知らなかったです。今まで何度も、色々な場所で右折信号でUターンしてしまっておりました(恐ろしや...)。教えてもらってよかった〜。
あそこの交差点はたぶんUターン禁止ではないとは思いますが、そう仮定して、もしUターンするとしたら青信号の時にするしかないのですね。そうなるとかなり空いている時間しかできませんね。
でも右折信号が青になったら、そのまま止まっているわけにもいかないから(後ろの車に迷惑でしょうから)、右折するしかないのですね。
いやぁ、とにかくこれ以上違反を侵さずに済んでよかった。皆さまに感謝です。
   
(2006年10月11日  H19I555)

よくその道通ってますさん 幕張本郷に住んでま〜す



私も右折信号でUターンしていた1人です。反省してます。

ただ、あそこの交差点にはUターン禁止の標識はないですよね!?

今日も帰宅途中に確認しましたが、標識はなかったです。

   
(2006年10月11日  H24I471)

ウレンダさん うたせに住んでま〜す



「この交差点で右折の矢印が出た時にUターンすると『指定方向外進行禁止違反です って看板欲しいですね。

 本郷から合流する左折信号青の時は、国道の信号は赤で
右折信号で右折のみ可で、Uターンしてくるはずではないのですが・・
 
あそこが現状のように危険なのは、多くのドライバーが知らないか 分かってやってるのか分かりませんが、多分前者でしょうから。
   
(2006年10月11日  HナシI686)

たいふうさん 幕張に住んでま〜す



ヤマダポイント
最低400ポイントもらえていたのが、
40しかもらえなくなったってことか。
   
(2006年12月21日  H9I412)

みもさん 大久保に住んでま〜す



来店で10、200円以上購入後90、その90は当日限り有効、というのは、「あのポイントマシーンがパワーアップ!」という文言と、かなりの矛盾。。。   
(2006年12月22日  H18I391)

みみずさん 幕張に住んでま〜す



青信号でのUターンより、右折信号でのUターンの方がよっぽど安全なのに、それが禁止ってことは法律がおかしいですな。   
(2007年1月4日  H9I362)

jimさん 幕張本郷に住んでま〜す



あの場所で右折してくる車がいると本郷側から降りてくる車にとっては
危険です。
いきなり突っ込んでくる場合が多くて嫌になります。
コジマもYAMADAも出店する時ぐらい周りの状況や客の事を考えて欲しい物です。
   
(2007年1月4日  H18I706)

めだかさん 幕張5丁目に住んでま〜す



そうそう。あの来店ポイント、期間限定かと思いきや
「来店で10円、200円以上購入後90円」に変更になったっぽいですな・・
チャンス2倍っていうけど、相当回数スロット回したけど、当たったことなし!
誰か当たった人居ます?

あのシステムかなり柔軟性ありそうなシステム組んでそうだから
チャンス2倍でも確率も1/2に下げてるような気もする・・

あと、右折信号問題は、正直、この掲示板で話題になるまで
右折信号でUターン禁止は知りませんでした。
ちょうど免許を取得中の人が社内に居たので教則本を見てみましたが
どこにも記載はなかったです。

ネットで検索してみると
>交差点で右折の矢印が出た時にUターンすると指定方向外進行禁止違反
これは事実であり、法解釈として確かに正しいと思います。
右折信号は方向を指示したものであり、Uターンは右折じゃないから違反
論理としては合ってると思うのですが・・・

現実問題としては、みみずさんのご意見でもあるように
「青信号でのUターンより、右折信号でのUターンの方がよっぽど安全」
というのも事実です。

さらにしかしながらjimさんのご指摘にもあるように
「あの場所で右折してくる車がいると本郷側から降りてくる
車にとっては危険です。」
これまた事実

で、最終的にどっちが正しいか?と言われれば、最終的には
法律が決定する訳なので、右折信号でUターンしてはいけないが正解なんですが
これについてはこういう場で話す限り正論が勝っちゃうのでここまでにしておいて

私もヤマダ電機によく行く者として、気づいていたのですが
秋ぐらいだと思いますが、あそこの右折待ちの白線が確実に車1台分、奥側に
移動しました。あれって意図は不明なのですが、実際問題として
かなりUターンしやすくなりましたし、
屁理屈と言われるかもしれませんが、あのラインの移動により
Uターンを交差点内でしてるわけではないという感じもします。

つまり右折信号でUターンしたのではなく、交差点手前でUタ−ンしてる
といえなくもないと思ってます。

もちろんUターン時に幕張本郷側からの車を(左折優先)するのは当然
として、現時点ではさほど問題ではないのではないかと・・・
と書いちゃうと問題発言なのか?
   
(2007年1月5日  H24I447)

コミットさん 幕張に住んでま〜す



つまり・・・

ヤマダ電機ではなく、コジマ電気に行けば安全??
(爆弾発言)
   
(2007年1月6日  H9I362)

10さん 花見川区に住んでま〜す



>めだかさん
2日に木更津店で1000ポイント当たった後の画面を見ましたよ。

ちなみにポイント制はそのうち以前のパターンに戻るそうです。
期間限定だと年末に店員さんに聞きました。
   
(2007年1月6日  H14I596)

ヤマダ派さん 幕張本郷に住んでま〜す



でも、コジマのPから出てくる車が、無理やり東行き車線に合流するのもメイワク。   
(2007年1月6日  H21I462)

コミットさん 幕張に住んでま〜す



>でも、コジマのPから出てくる車が、無理やり東行き車線に合流するのもメイワク。

いるいる、このドライバー。
これだけは信じられない・・
   
(2007年1月6日  H9I362)

こなやさん 幕張に住んでま〜す



私はいつも、コジマを通り過ぎて、ミニストップの横の小道を入り、裏に入って、ぐるっとまわって14号にまわります。
わずらわしいですが、子供を乗せているときなどは確実です。
   
(2007年1月6日  H21I426)

さん 美浜に住んでま〜す



>ミニストップの横の小道を入り
あそこの小道は入れる時間帯が決まってるんですよね。
   
(2007年1月6日  H28I633)

実家は幕張本郷さん 打瀬に住んでま〜す



私は14号を幕張本郷駅方面に右折します。出光の脇をあがってく。ホテルUFO・アバンセを脇に見ながら京葉道路の橋を渡る前に左折。居酒屋なにわがあって、民家です。そこを左。(ステラガーデンの看板と万世の看板があったかな)京葉道路の防音壁沿いに走ると、ホテルファミーの横を通ってなんとホテルillと万世の前にでるのです。信号も少ないし、中古ゴルフクラブまでいかなくてもいいですよ!ただホテル街なので勘違いされるかもね   
(2007年4月27日  H24I725)

メルボルンさん 打瀬に住んでま〜す



ちょっと遠回りですが、イトーヨーカドーの辺りから行く場合、京葉道の武石ICから入り、幕張ICで14号千葉方面におりる。 ヤマダ電機は目の前ですよね。 またコジマ電気に行った場合も、そのまま京葉道にのり、武石ICでおりる。 武石−幕張間は、京葉道無料ですからね。 夕方の混んでいる時間なら、こっちのほうが早いですよ。   
(2007年4月28日  H20I378)

幕張さん 幕張に住んでま〜す



初期の発言に国道から「Uターン禁止」と書き込みがありましたが、本当ですか?
交通関係に詳しい人に聞いた所、Uターン禁止ではないと言ってましたよ。
   
(2007年4月28日  H24I333)

かえるこさん 幕張本郷に住んでま〜す



『Uターン禁止』ではなく、右折の矢印信号が青の時には、右折しかできないということだそうです。
Uターンするなら、通常の青信号の時にするしかないのです(道路が空いている時間帯しかできないでしょうけど...)。
   
(2007年4月28日  H19I442)