幕張生活辞典
幕張生活辞典へ戻る
三番瀬海浜公園の潮干狩りについて

遠くないし行ってみたいのですが、三番瀬海浜公園で採れたアサリはたべれますか?
それともただお楽しみだけですか?

 疲れたママさん
 幕張本郷に住んでま〜す
☆(2006年5月2日  H34I445)

 
こちらのお話は最終書き込みから6年を経過しているため新規書き込みは出来ません。新しく質問を投稿してください。

こちらのお話は最終書き込みから6年を経過しているため新規書き込みは出来ません。新しく質問を投稿してください。


   投稿順表示切り替え
ふしぎ蔵さん 幕張本郷に住んでま〜す



こんばんわ

食べれるかどうかっていう意味だったら食べれますよ。
昔の公害が激しかった頃の日本各地の海でとれた魚や貝にしても
一年に1回や数回食べただけで、なんか問題が出るような類のものではないです。
長ーーーい間の蓄積なんですよね。

この話題って、もう本当にループしちゃうっていうか結論なんか出ないのですが
例えば、江戸川でハゼ釣りして、みなさんバリバリ食べてます。
それこそ毎年大量に食べてる人もいるでしょうね
しかしハゼが原因で問題になった人を知りません。

理由としてハゼって1年魚なんですよね基本的に。
しかも食物連鎖としてはどっちかっていうと底辺の部類
だから魚体内に蓄積されないっていいます。
アサリもほぼ同じようなもんです。

さらに木更津のアサリは安全で、幕張周辺は危険だと思いますか?
ちなみに木更津のアサリは朝鮮半島からの輸入で
オフシーズンにばら撒いて、この季節の観光の目玉にしてます

http://www.be.asahi.com/be_s/20060430/20060419TSUN0002A.html
http://erict.blog5.fc2.com/blog-entry-3.html
http://www.dprknta.com/business/trd/chongunsan.html

朝鮮半島から輸入された子どものアサリと
東京湾野生種の幕張や三番背のアサリ
どっちがOKでどっちが危ない?
個人への影響という部分だけを言うなら
個人的にはどっちも危なくないと思いますよ
生態系ってことではいろいろあるんですが・・・

それを気にするんだったら「マグロからの水銀摂取」
の方がはるかに問題だと思うんですけどねえ・・・
   
(2006年5月3日  H23I547)

お楽しみってさん 三番瀬に住んでま〜す



掘るだけ掘ってアサリを捨ててしまうってことですかねえ。
そんなつもりで書かれたのではないとは思いますが、食べられるのか?などそう言う発想が出てくることがショックです。
有明海と東京湾とどっちがキレイなのか?のイメージにもよるかもしれませんが。
食べられるか?って美味しいんですよ。東京湾=江戸前のアサリですからもちろん。漁師さんだっているのですから。
そんな事より三番瀬でもその辺のテトラ岸壁でもどこでも行って海を観察してみてくださいよ。
どんなに生き物が沢山いるのかどうか、またこう言う瀬が東京湾の生態系や水質の浄化にどれほど役にたっているか多少なりとも興味を持ってもらうことから始めないと...。
   
(2006年5月3日  H24I630)

なみ〜さん 検見川浜に住んでま〜す



三番瀬海浜公園行ったことあります。
みんな持って帰ってますし美味しかったですよ。
ただ海はちょっと臭くて、できれば木更津海岸まで行った方が気持ちよく潮干狩りできます。
ちなみに三番瀬海浜公園でも撒いてますよ。大勢のお客さんが毎日押しかけるので掘り尽くされてしまうのでしょう。
   
(2006年5月3日  H15I589)

ぱぱぱさん 幕張に住んでま〜す



三番瀬公園に行こうと思います。
何か持参するものはありますか?
   
(2008年4月15日  H20I765)

なみ〜さん 検見川浜に住んでま〜す



潮干狩りに持参するもの
1.熊手
2.網袋
3.ザル(砂ごと入れて水中で揺すると砂が落ちて貝が残る)
4.持ち帰るための容器(クーラー又はバケツ)
三番瀬は駐車場がすぐ1杯になるしバスも長蛇の列になるので(私二俣新町まで歩きました)そのつもりで。
楽しんできてください。
   
(2008年4月15日  H18I803)

ぱぱぱさん 幕張に住んでま〜す



なみ〜さん、ありがとうございます。   
(2008年4月15日  H20I765)