ツイート |
▲ ▼ 投稿順表示切り替え |
↑ 読 み 順 | イチバン↓で「バンテリンは?」と書いたものです。 母乳育児で心配では、との書き込みがありましたので 追加で書かせていただきますが、私自身も周囲のママさんも母乳育児でした。 まず、抱っこできなくなってからでは遅い事、 痛みに耐えて辛い顔で育児するよりもいい、 なにより自分自身が楽、 って事でバンテリンを使用してました。 皮膚から入って薬の成分がどのくらい母乳に移行するかわかりませんが、 いろんなことで大変な時期になにより痛みをとる事は大切です。 飲み薬の母乳への移行はネットで調べると色々でてきます。 近頃は大して影響ないといわれているらしいですよ。 (抗がん剤等の強力な薬は除く) 私の子や周囲の子達がバンテリン使用で何もなかったから、というわけではありませんが、 不用意に怖がることもないと思います。 医師や薬品会社は責任問題になるといけないので、「母乳育児中は使用しないでね」ってことは多々ありますよ。 (2006年4月7日 H15I481) |
↑ 読 み 順 | お辛いでしょうね・・・。 私も産後腰痛が悪化し、一人で歩くのも激痛が走り困難になってしまいました。 それでも4ヶ月になる頃まで頑張っていたのですが、船橋整形外科に通ったら少しずつよくなってきましたよ。 でもとても混んでいるので、初回は診察やレントゲン、今後の方針を決めるまで何時間もかかりましたが、その後はリハビリだけなので、それほど時間はかかりません。 私の場合は電気治療とストレッチや腰を暖めたり、作業療法士さんの指導も受けました。あとバイクもこいだり面白かったですよ。 湿布や痛み止めの処方はなかったので、授乳にも影響ないのでよかったです。 HPもありましたから、見てみるとよいと思います。 早くよくなりますように。 (2006年4月6日 H16I451) |
↑ 読 み 順 | 以前に手首の腱鞘炎がひどかったので、整形外科を受診しました。 母乳をあげている事を告げると、一番効果的なのは、その部位に注射をする事なのですが、母乳では無理と。その上、服用薬もシップも出せないと言われました。 その先生は「シップ薬の成分も少なからず、母乳に出るので、月齢が小さいこともあるし、お勧め出来ない」おっしゃってました。 結局、固定をして、その個所はなるべく使わないようにとの事でした。 市販の薬はどの程度、影響が出るか分かりませんが、母乳育児中の場合にはちょっと心配だなと思いました。購入の際は薬局の薬剤師さんに聞いてみたりした方が良いのでは? (2006年4月6日 H19I622) |
↑ 読 み 順 | 私もやりました・・・腱鞘炎にプチぎっくり腰。 家の中でも抱っこ紐・スリングを使うようにして 手首にはサポーター(たしかミスターマックスで購入) 腰にはコルセット(病院で購入) コルセットのかわりに産後用のガードルみたいなものをつけるだけでもかなり楽でしたよ。 即効性か・・・私もバンテリン試せばよかったなぁ。 無理せず(それができないんだけどね)お大事になさってください。 (2006年4月6日 H30I523) |
↑ 読 み 順 | 「ひざを両手で抱えて丸まった仰向けになった形から、前後(上下?)にゴロンゴロンと何回か体を動かす 」という運動が自分には効きました。何かのTV番組で知った方法です。 但し、腰が痛いときはやってはいけないそうですが... 痛みがない時に試してみては? (2006年4月6日 H17I562) |
↑ 読 み 順 | お友達のお友達が無理をしていたらぎっくり腰になってしまったそうです! まだ五、六ヶ月の赤ちゃんを抱っこすることも出来ず起き上がることも出来ず・・でかなりピンチだったらしいんです。 どうか気をつけてくださいね☆ままが動けなくなると 赤ちゃんも大変ですものね。 私もバンテリンのような塗るタイプの薬を使ってます。 夜塗ると朝すっきりして助かります☆ (2006年4月5日 H15I342) |
↑ 読 み 順 | 3、4ヶ月になって首がすわってくるとおんぶができるので腱鞘炎、腰痛は少しマシになると思います。子供が2ヶ月くらいだと自分の睡眠時間も極端に少ないんで筋肉やら軟骨やら疲労が回復するくらいの休みも取れないから関節は痛いまま、腰の筋肉は痛いままって感じでした。たぶん疲れがピークになってる時期だと思います。最近はスリングが流行ってるから使ってみたらどうでしょうか?背中全体に赤ちゃんの重さがかかるから腕で支えるよりは負担が少ないと思います。 (2006年4月5日 H23I325) |
↑ 読 み 順 | 1歳8ヶ月男児の母です。 抱っこオンリーの時期はみなさんあちこち痛くなって辛いですよね。 私自身も私の周りのママさんも、バンテリンを使ってましたよ。 いまでも長い時間抱っこの後などで痛む時は使います。 手軽に使えるしわりと即効性はあるし、赤ちゃんと長時間離れてマッサージ等にいけない時期には重宝しました。 少し離れられるようになってからは、私は定期的に鍼に通ってます。 (2006年4月5日 H15I481) |