幕張生活辞典
幕張生活辞典へ戻る
自閉症?の子供。まずどこで診療してもらうのが良いですか?

もうすぐ3歳になる息子。
未だ、「ママ」の言葉も出ません。
自閉症のような傾向があり、3歳になったと同時に専門家に見てもらおうと思っています。
ただ、どこに見てもらうのが良いのか、悩みます。
「はじめに見てもらうお医者さんで、自閉症児は、一生が決まる」と、どこかのHPにも書かれていたりして、親としては、不安になるばかりです。

保健婦さんに相談して、徐々に専門のセンターを紹介してもらうのが良いのか、それとも大きな病院の精神科に受診しに行くのが良いのか、、、。
もし、自閉症児を抱えてらっしゃる親御さんがいらっしゃいましたら、おすすめの(、、、というか、信頼できる)施設・病院などの情報を教えてください。

 さるすべりさん
 幕張に住んでま〜す
☆(2005年8月28日  H29I478)

 
こちらのお話は最終書き込みから6年を経過しているため新規書き込みは出来ません。新しく質問を投稿してください。

こちらのお話は最終書き込みから6年を経過しているため新規書き込みは出来ません。新しく質問を投稿してください。


書込みに対する削除依頼について
勢いで、かんりにんへの怒鳴りこみ的クレームはご遠慮ください。
特に掲示板の仕組みついてよく知らないは、詳しい方にご相談の上、削除依頼を冷静にください
   投稿順表示切り替え
おっとっとさん 幕張西に住んでま〜す



まだ自閉症と診断されたわけではないですよね。?
我が家の現在小6になる長男も4歳まで言葉が出なくて
小児科へ連れて行くと自閉症の傾向があると言われ非常に悩みました。
お気持ちと、お悩みお察し致します。
うち長男の場合は保健所から児童相談所へ通うように言われました。
まず、精神科とか病院に行くよりも同じようなお子さんを抱えて
いる親御さんと相談出来る児童相談所へ相談してみるのが第一段階だと思います。
まだ『自閉症』と診断されたわけではないのですから、焦らないで下さい。
ちなみにうちの長男は児童相談所に1年通い幼稚園も何とか理解のある所へ入園させて貰いました。
現在小学校6年生で普通の生活しています。
ただ、廻りからは少し変わった子(悪い意味ではなく)と見られているようです。
これも個性のひとつかな?とも思います。子供の成長化は100人100様です。不安はあるかと思いますがもう少し見守ってあげても良いのではないかと思います。
   
(2005年8月28日  H22I462)

ぶるさん 幕張本郷に住んでま〜す



そうですね、おっとっとさんと同じ意見なのですが、まだ診断が出ていないのなら一度、保健センターで地域担当の保健婦さんにあって、相談することをお勧めします。
保健センターでは月に数回児童相談所から専門の心理の方がみえ、相談できるので予約をお願いすると良いと思います。
その後は相談内容によって違いますが、療育センターへの紹介もしてもらえるので安心できますよ。
まずは1人で抱えず、相談してみてください。
それからでも遅くないですよ!
   
(2005年8月28日  H14I522)

いちごさん 美浜区に住んでま〜す



うちの息子は、高機能自閉症の疑いがあり、市の3歳児検診で心理士さんと相談し、地域保健士さんから病院を紹介してもらうことになっていました。しかし、地域保険士さんが忙しかったのか、なかなか動いてくれずにみんなと一緒に幼稚園が決まりませんでした。
という話をするとますます不安になってしまったかもしれないですね、ごめんなさい。保健センターも乳幼児からお年寄りまでたくさんの方々をお世話しているわけですから、もし相談なされてもなかなか話が前に進まない!と思われるのでしたら、ご自分で病院や療育センター、児童相談所等に連絡されると良いかと思います。千葉県自閉症・発達障害支援センター(CAS)というのもあります。いろいろとネットで検索してみるといいですよ。

ちなみにうちの息子の通う病院は、千葉健生病院です。
(幕張だと十分通えますね?!)
この系列の健生クリニックというのがあるのですが、そこに発達障害を扱う発達外来がありますが、まずは健生病院の小児科を受診し、相談してみると良いかと思います。発達外来は、どこの病院でも非常に混んでいて、健生クリニックもたぶん3ヶ月待ちくらいになってしまうかと思いますが、不安な気持ちを受け止めて何でも話を聞いてくれて相談できる先生なので一度受診してみてもよいかと思います。

不安な気持ち、とてもよくわかります。でも仲間がたくさんいますよ。うちの息子のちょっと変わったところも、とてもかわいい個性だと思っています。
   
(2005年8月30日  H14I573)

Rさん 幕張本郷に住んでま〜す



私も幕張町の健生病院の発達外来が良いと聞きました。
   
(2005年8月30日  H18I686)

えーと、さん 花見川区に住んでま〜す



千葉県発達障害、自閉症センター(CAS)はよいですよ。そこの先生は先日NHKにも出演していた有名な先生で、たっぷり2時間以上かけてこちらの質問や疑問に答え、子供の様子もきちんと診てくれます。無料です。またどんな考え方をもって障害の疑いのある子供を育てていっていいのかを教えてくれて、うちもそこに行って本当に救われました。子供の治療も大事だけれど、親への精神的支援も本当に必要なんですよね。つみきの会というところも紹介してもらいました。HPを探されるとよいかと思います。自閉症の子供の身辺自立や発達を促す方法を伝授してくれます。
うちは結局言葉が出てきて大丈夫のようなのですが、それまでの深い悩み、心労は親として大変でした。いまだに不安はありますが、よい先生に出会えてよかったと思っています。精神科に行くと様子診るとしか言われませんでしたが、つみきの会やCASですと、親としてやれることはたくさんあると教えてくれるので、ぜひ頼ってみてください。がんばってくださいね。
   
(2005年9月1日  H26I545)

質問者ですさるすべりさん 幕張に住んでま〜す



皆様、親身にアドバイスを下さって、感謝しています!
すすめて頂いた施設の中から、まずは相談に出かけてみようと思います。
つみきの会、、、HPを見てみました。
病院の先生まかせではなく、自宅でも親ができることがあることを知り、少し、自分に活力が芽生えたような気がします!
   
(2005年9月2日  H9I478)

まめぞうさん 美浜に住んでま〜す



横から便乗させてもらって,すみません.
うちの子供にも自閉症の疑いがあるのですが・・
千葉健生病院に良い先生がいると聞いたことがあるのですが,
もしも先生のお名前をご存知でしたら,教えていただけません
でしょうか?
(HPを診たところ,何名か先生がいらっしゃるようなので)

よろしくお願いいたします.
 
   
(2006年4月10日  H30I522)

ひろさん 検見川浜に住んでま〜す



健生病院ですが先生の名前は解りませんが1歳検診などの検診の時に専門の発育を見ていただける先生がいます。家の子供も3歳近くまでほとんどおしゃべりが未熟でいろいろと不安要素があり1歳ごろから半年置きに定期検診を行ってきました。まずは1歳6ヶ月の検診など過ぎていても定期検診の予約を入れてみてはいかがでしょうか?
とても明るく気さくな先生でらっしゃいますよ。
幸い家の子供は下の子が生まれてからおしゃべりもその他も発達してきたので安心していますが
それでも4歳半にまた検診に来る様に言われています。

私は先生 看護士さんともにとても信頼しています。
   
(2006年4月11日  H17I755)

まめぞうさん 美浜に住んでま〜す



ひろさん,ありがとうございます.
いわゆる定期検診の時期はすべて過ぎてしまっているのですが,
予約してみようかと思います.
いちごさんの情報ですと,三ヶ月待ちなんですね・・
すぐに電話してみます.
ありがとうございます.
   
(2006年4月12日  H30I522)

いちごさん 美浜区に住んでま〜す



まめぞうさんへ

定期健診の時期を過ぎていらっしゃるのでしたら、健生クリニック
に直に電話されても良いと思います。
発達外来のあるのは、健生病院の系列の健生クリニックのほうです。
健生病院の定期健診にも同じ先生が行かれています。
井出みどり先生といいます。
場所は、昔の健生病院の場所にあります。

   
(2006年4月12日  H14I786)

かもしかさん 幕張に住んでま〜す



いちごさん,お返事ありがとうございます.

たしか,女の先生と聞いているので,その方だと思います.
さっそく,予約してみます.
ありがとうございました.
   
(2006年4月13日  H30I522)

質問者ですさるすべりさん 幕張に住んでま〜す



質問者です。
皆様のご助言を受け、CASも行き、つみきの会でも勉強して、さらにはキレーションも開始し、日々療育に励んでいます!
まめぞうさん、心痛、お察しします。
でも、とにかく親が頑張っていかなくちゃ、どうにもなりません!体力をつけてくださいね。

うちは、病院については、健生病院の井出先生に見てもらうことで、一応落ち着いています。「自閉症です」とはっきりとした病名を告げてくれなかったのですが、印象としては、マイルドな先生でした。やはり専門の先生らしく信頼が置けます。何より近くて通いやすいです。
ただ、診察が3ヶ月に一度とか、ゆーっくりしたペースなので、実際は病院・医師よりも、療育施設の療法士・心理士とのタッグのほうが重要な気がしています。おそらく、いずれどこかで療育指導を受けられることになるかとも思いますが、そのときに、よ〜く吟味なさってください。

また、実感としては、病院と平行して、療育施設の情報を片っ端から集めて、予約待ちだけでもされておいたほうが良いと思います。成果が上がっていて人気の集中する施設(幼児教室?)は、はじめの見学をするだけでも、3ヶ月待ちやら半年待ちやらです。。。とても大切な伸びる時期なのに、時間を無駄にしてしまい、「もっと早く動けばよかった〜〜」と、後悔しています。

息子は3歳7ヶ月になりましたが、親が具体的に動き始めてから、見違えるほどメキメキ成長しています。(言葉面ではまだ単語しか出ませんが、目も合わなかったお誕生日のときからすると、ものすごい進歩です!)
日本の病院やお医者様の、「まあまあ、様子を見ましょう、、、」的なゆったりしたペースよりも、実は、幼児期の自閉症児は親のやる気に掛かっているというのが、私の個人的な実感です。


   
(2006年4月13日  H9I478)

めぐぞうさん 幕張西に住んでま〜す



私が中学生の頃、自閉症の同級生がいました。本当に何も話さなかったのですが、ちょっかいを出すと反応して笑ったりすることもありました。
何も話さないため、担任の先生に、「お前はサンショウウオか」と言われたこともありましたが、今考えると、どうかと思う担任ですね。
そんなサンショウウオ発言もジョークにして、ちょっかいを出してじゃれ合っていました。
そして、社会人になった頃に同窓会があり、彼の自閉症が治っており、普通の明るい青年に変身していました。
親としては出来る限りのことに取り組んでおくべきと思いますが、ちょっとしたきっかけで直る場合もあると思います。
自閉症がその子の個性なのだと割り切るぐらいの気持ちで、あせらずに愛情を持って接していただきたいと考えています。

ちなみに、私の娘は小学校に今年入学し、自閉症ではないのですが、早くも学校に行きたくないと言っています。気長に頑張りましょう。
偉そうなことを言って申し訳ございませんでした。
   
(2006年4月13日  H21I566)

いちごさん 美浜区に住んでま〜す



さるすべりさん
素晴らしい行動力と意欲に尊敬いたします。
お子さんはきっとボーダーラインの子なのではないでしょうか?
6歳くらいになるとはっきりと病名がつく事が多いようです。
幼稚園や保育園などの集団生活に入って見えてくることもあるし。
だからきっと井出先生もはっきりとした病名を告げることは
しなかったのかなーと思います。

私も病院だけではなく、療育センターや養育センターなど平行
して通うのが良いと思います。幼児期にどれだけ親がしてあげられ
るかでずいぶん変わると思うし。そういう施設ってどこも混んで
いますよね。家庭でやれることも多いので、そういうスキルを
身に付けたいです。
さるすべりさんを見習わなくっちゃ!

めぐぞうさんへ
自閉症って脳の障害なので、治らないんです。でも社会に適応
出来るようにみんな頑張ってます。めぐぞうさんの同級生も
きっとたくさんの努力をしてきたのだと思います。
世の中の人が自閉症のことを理解し、温かく見守ってくれること
が必要なのです。
もし、めぐぞうさんのお子さんのクラスの自閉症の子がいたら
特別な目で見るのではなく、普通に接してあげてねと教えて
あげてください。めぐぞうさんのように、一緒に冗談を言い
ながら、じゃれ合って遊んでくださいー。

   
(2006年4月14日  H14I786)

まめぞうさん 幕張に住んでま〜す



みなさん,ご助言ありがとうございます.
とても励まされました.

さるすべりさん,具体的な情報をありがとうございます.
本日,健生に電話してみたのですが,先生自体がお忙しいらしく,
予約もできませんでした.(留守電で)
月曜日にまた電話してみるつもりです.

幼児期の親の働きかけって大事ですよね.
うちはもう5歳なのですが,もっと早く具体的に動けば
良かったです.
なんとなく避けてきていました.
親の方がしっかりしないといけないのに,そのパワーが
失われかけていました.

さるすべりさんのエネルギーにハッとさせられました.
親の怠慢だったかも,と反省しました.

差し支えなければ,教えていただきたいのですが・・・
「成果が上がっていて人気の集中する施設(幼児教室?)」とは
どちらなのでしょうか?
お名前を出すのを控えた方がよろしいようでしたら,
どのようなイメージの施設なのかを教えていただけますでしょうか?
療育センターのような医療施設の中の一環ですか?
それとも,いわゆる「塾」の類のものなのでしょうか?

よろしくお願いいたします.

   
(2006年4月14日  H30I595)

質問者ですさるすべりさん 幕張に住んでま〜す



井出先生、そんなにお忙しいのですね、、、。
幕張近辺の、発達に不安のある親御さんは、たいてい初めは井出先生に見てもらうようですから、やむをえないのかもしれません。もっと、専門医が幕張にも増えるといいですね。

まめぞうさん、
まだまだこれから頑張れます!開始年齢は確かに大切だと思いますが、挽回していくぞーという鬼気迫る(?)気力も、出てくると思います。今、この時点から、働きかけをするとしないでは大きく違って来るので、どうぞ今の気持ちを忘れず、お子様に時間と体力を費やしてあげてください。
5歳ということは、すでに幼稚園や保育園に就園されているのでしょうか??そういたしますと、うちの息子よりは、はるかに日常生活に事欠かないお子様です!うらやましい限りです。

療育関係の施設のことですが、
幕張の施設ではないので、ここに書くのはどうかとも思いましたが、そうも言ってられないので、幕張から通えるかどうかの情報として、お聞き下さい。管理人さんよろしくお願いします。
療育施設は、本当〜にいろんな考え方のものがいろいろあって、我が子に合う合わないがありますので、一概に、コレというものではありません。あくまで、うちの子の特性を直す・伸ばすには良いと思われる施設です。
 杉並区西荻窪にあります「コロロ」は、定評があります。イメージ的に厳しいと思われている感があるようですが、実際はそんな滅茶苦茶なことをするわけでは全然ありません。問題行動の消去に力を注いでいますので、問題行動にお困りなら、コロロは一番のおすすめです。子供に甘い顔はしない療育方針ゆえに、厳しいと思われているのだと思います。また体に筋肉をつけることにも重きをおいています。問題行動を消去するには子供本人の忍耐力が必要になってきますので、そうした体力・気力全般を養う意味でも、体作りから取り組んでいます。と、こう書くとスパルタスクールのようですが、体作りというのも、ただの遠距離散歩ですよ。 ただ、教室の場所が遠いのが難点です。一時は、本当にここから西荻窪まで、毎日通園しようかと考えていましたが、上の子の幼稚園の送迎を考えると無理そうで、断念しました。ちなみに見学・面接まで5ヶ月待ち、そこからさらに毎日通園は3ヶ月待ち、土曜日の部は一年待ちです。
 あとは、コロロと似た雰囲気のところで、「こばと治療教育センター」です。西千葉にありますので、幕張から通ってらっしゃる方も、かなりいるそうです。ここは、見学を受け付けていないので、実際の様子がよくわかりません。2、3ヶ月待ちです。
 あと、千葉の方では、木更津市になってしまって遠いので皆様敬遠しがちなのですが、開設して3年ほどの「のぞみ牧場学園」です。名前のとおりアニマルセラピーから音楽療法・作業療法など、いろいろと取り入れて上手に組み合わせています。コロロやこばとが「問題行動を消去して適切な方向に導く」というスタンスなのに比べ、「子供の情緒全体を適切な方向に導く」というイメージかしら?ここは基本的に毎日通園します。姉ヶ崎までは園バスも来ています。デイサービス(週一)なら、すぐ通えるかも?毎日通園は、3ヶ月以上待ちです。

コロロとこばとは、いわゆる「塾」っぽいものです。児童相談所を介さず、私的にお月謝を払います。のぞみ牧場学園は、児童相談所が介入していますので、「塾」ではないと思います。でも、どっちも、お値段的には全く大差なしです。病院付属の療育センターは、行った事がありませんが、あまり良い噂は流れてきません、、、。どなたか、良いセンターがありましたら教えてください。

自治体が持っている施設も、良いとは思います。なにしろ、通いやすかったり近かったり、バスが家の近くまで来てくれたりしますから、、、。ただ、大体こうした自治体の施設では、専門家が入っていなくて、保育士さんが療育に当たっているケースが多いのが難点です。なので、専門家の療育を受ければもっと伸びるのでは、、、という懸念がいつもつきまといます。市の施設で足りない部分は、家でフォローするという手もあります。
「つみきの会」「メタルフリー」は、私が今参加しているMLです。つみきはABA,メタルフリーはキレーションに関する資料が沢山詰まっています。実際、これらの会から学んだことが、現在の息子の療育に一番生きています。息子は、まだ未就園ですし療育施設もまだまだ待機中なので、家でマイペースに進められる療育が、今は一番役に立っています。

長文ですみません、、、。
   
(2006年4月14日  H9I478)

momoさん 幕張に住んでま〜す



私も横から失礼します。
我家にも自閉の疑いがあるもうすぐ三歳の子供がいます。千葉市の療育センター(確か稲毛海岸にある)に行こうかと思っていますが、ここはどうなのでしょうか?
行ったことがある、または何か知っていることがある方がいらっしゃったらご助言いただきたいです。
   
(2006年4月14日  H20I699)

めぐぞうさん 幕張西に住んでま〜す



いちごさん

 いちごさんのおっしゃるとおり、自閉症は“完全には”治ることは無いようですね。正直、私は知りませんでした。
 しかし、社会に順応できるレベルになれば、治ったと評価してよいのではないでしょうか。
 人間、不完全なところは誰でもあります。ちょっとしたところは気にせず、治ったと思った方が良いのではないでしょうか。
 完治しないと決めつけるよりも、完治すると希望を持った方が良いと思います。
 誰にでも個性や特徴はありますので、それを長所と考えられるようにプラス思考で行きたいですね!

自閉症のお子さんをお持ちの方々へ

 プラス思考で行きたいと言っても、実際に私が自閉症の子を持った場合には、そのように前向きに考えられるか分かりません。
 正直なところ、無責任なことを言っているのではないかと心が痛むところがあります。
 自閉症の子がいたら、息子や娘に普通に接するように教育したり、私自身できるだけ改善するように接してあげるしか、私にはできません。すみません。すみません。すみません。
   
(2006年4月15日  H21I566)

まめぞうさん 幕張に住んでま〜す



さるすべりさん,とても有益な情報をいただきまして,
本当にありがとうございます.

幼稚園では理解ある先生とめぐりあえ,色々トラブりながらも,
楽しく通わせてもらっています.
年少のころは,たくさんのこだわりがあり,先生には数多く
ご迷惑をおかけしてしまいましたが,年長になり,グンと減り
ました.それでも,まだまだ・・ですが.

最近は,どうして,こんなに発達障害の子供が増えてきた
のでしょうね・・
昔から多くいたけど,気づかなかっただけなのでしょうか?
それに見合った,サポート体制をたくさんの場所に築いて
もらいたい,とほんとに切に思います.

ネットでたくさんの方の経験談を読むと,親の接し方も千差万別で,
どれが正しいのか,と悩ましく思ってしまいます.
自閉は,似ているようで,個々で違うから,いちがいにどれ!と
は言えないのかもしれませんが,この接し方でいいのかどうか,日々,????の連続です.
それが子供のためになっている対応なのかどうかも不明.

良い先生や施設は,助けを求める方でいっぱいになるのは当然
のことですね.
まずは,わたしもMLに参加してみようかと思います.

めぐぞうさんへ
 自閉の方のことをそのように受取ってもらえて,わたしとしては
 嬉しく思いました.
 たしかに,一生抱えた障害なので,障害が消えるということは
 ないのですが,自分でコントロールして,社会に適応できるよう
 になれば,「治った」として,受け止めてもらい,それ以降は
 個性と思ってもらえれば,素敵だと思います.
 (世の中には,自閉でなくても,個性的な方,たくさんいらっしゃい
ますものね!)
 勇気付けられました.
 ありがとうございました.


   
(2006年4月15日  H30I595)