ツイート |
▲ ▼ 投稿順表示切り替え |
読 み 順 ↓ | 学生が利用する駅ではないからではないですか? 大久保も京成津田沼も高校生・大学生が降りる駅なので。 今の本郷駅は通勤のために乗り降りする駅って感じですからね。 やはりサラリーマンは対象にはならないのでは? その代わりファミリー向けに14号にあるんだと思います。 あのマックは出来て25年近くになるはずですから採算も取れるのでしょう。 (2005年7月6日 H9I458) |
読 み 順 ↓ | マクドほどになると自社でかなりのデータを蓄えています。 立地の通行量(歩行者の数)、交通量(車の数)のデータからほぼ正確な売上げ予測が立てられるそうでその精度は有名です。 つまりその立地の採算性予測から出店するという判断がされないのではないかと。マクドが出る立地ならスタバも出るしケンタも出るみたいな。 残念ながら駅前の商業立地としての魅力はイマイチなのかも。不二家が撤退というのもその現れかもしれませんね。 (2005年7月8日 H24I488) |
読 み 順 ↓ | マックのリサーチってすごいんですね。。。 確かに本郷の駅は朝と夕方の通勤ラッシュを除けば 駅のすぐ近くに大きな住宅街や学校がないので採算が取れないのかもしれないですね。 幕張駅の近辺にないのは、やはりスペースの問題でしょうか。 14号近くのモスバーガーが24時間営業で採算取れるのかも心配ですが・・・ (2005年7月10日 H23I523) |
読 み 順 ↓ | 14号沿いのマック、片岡義男という作家の『湾岸道路』という小説の最後の最後に風景の記述として登場します。 20年前のまだ自分が中学3年生の時、知らずに読んで思わず感動した記憶があります。(関係ない話でスイマセン) (2005年7月10日 H23I246) |
読 み 順 ↓ | 関係ないついでに、14号沿いのマクド、お持ち帰りになるとフライドポテトの量がとっても少なくないてすか?あまりにも少なすぎて写メールに収めました。 みなさんにお見せしたいです。紙容器から顔を見せているポテトの数は7本あるかないか・・・。 (2005年7月11日 H9I500) |
読 み 順 ↓ | 以前、ビッグマックを頼んだ時レタスが芯のあたりの大きなかたまりが入っていて、いくらなんでもこりゃあひでえ(両的にはお得なんですが)と思って、取り換えてもらった事があります。同様にポテトに塩がかかっていなかった、塩があまりにきつすぎた事も。アルバイトによって若干の不出来はやむを得ないのでしょう。 マネージャークラスの人に言えばすぐに変えてくれると思います。 子供用にポテトの塩を控えてとかの注文にも応じて貰えます。 テイクアウトの場合はお客様窓口のフリーダイヤルが紙袋に印刷されているのでそこへクレームしたら良いと思います。 店の方針で少なくしているとは考え難いので。 (2005年7月11日 H24I488) |
読 み 順 ↓ | 以前、幕張本郷に住んでいました。 その昔、幕張本郷の駅も京成の駅の無くてまだまだ畑がたくさんのころ、もともとの住人たちの反対がものすごく量販店などが幕張に進出するときは意見会なる住民説明会のようなものがありました。とくに駅前などはその名残があるとおもいます。 詳しくはわかりませんがなかなか駅前にマックは出来にくいと思います。 本郷はなかなか高台で治安もよく気に入っていたのですが、お買い物が困りました。昔は駅前にエーコープしかなくて・・・。 高台のため自転車でお買い物にいけば帰りはたちこぎも出来ない急こうばい。苦しかったです。という思い出話です。 (2005年7月11日 H15I634) |