幕張生活辞典
幕張生活辞典へ戻る
ベイタウンの私立中学入試事情

うちはまだ受験生ではありませんが、マンションを購入する際に販売会社の方からベイタウン内の公立の小中学校のレベルは高く近隣でも評判だと聞いていたのですが、小学校はともかく全体の80%近くが中学受験されると耳にしました。せっかく評判の学校がベイタウン内にあるのにどうしてわざわざ私立を受験するのでしょうか?海浜幕張中学の評判はあまり良くないのでしょうか?また受験される私立中学は何処が多いのでしょうか?受験を経験なさったお宅、これからの方も是非そのあたりの事情を教えていただきたいです。うちはベイタウンに住んでいるとは言えあまり余裕がある訳ではないので、できるだけ公立へ進学して欲しいと願っていますが、80%のお子さんが受験されるのであれば、万が一を考えてうちも準備だけはしておこうと思います。参考にしたいと思いますので宜しくお願いします。

 めぐりママさん
 打瀬に住んでま〜す
☆(2005年7月6日  H30I681)

 
こちらのお話は最終書き込みから6年を経過しているため新規書き込みは出来ません。新しく質問を投稿してください。

こちらのお話は最終書き込みから6年を経過しているため新規書き込みは出来ません。新しく質問を投稿してください。


   投稿順表示切り替え
マリンマリンさん 打瀬に住んでま〜す



ウチは準備期なのですが、近隣の先輩ママさんたちからは
打瀬中はレベル高いから受験することないよ と言われています。
一応塾には行っていますが、塾の先生も
早い時期から熱心な親御さんは、生まれたときから
受験させるつもりでいますから、と聞いたこともあり、
受験するかどうかは本人に決めさせるつもりです。
千葉には名門大学の付属校がなく、
私立に進んでもいずれは受験勉強期間があると思うし、
最終的には本人の実力次第なので、
近くで、部活動や遊びにたくさん時間を割ける、
お金もかからない公立に決めて欲しい と親は思ってます。
   
(2005年7月6日  H9I306)

けろっぴさん 打瀬に住んでま〜す



中学受験は「中高一貫」を魅力と考えるからするものだと思います。たとえ地域の中学校のレベルが多少高くても、高校まであるわけではありませんよね。
全ての中高一貫校が公立高校より優秀というわけではないとは思いますが、有名私立一貫校に入れれば大学受験に強いという面はあると思います。千葉大学の医学部や薬学部などの理系はやはり中高一貫校から来ている人が多いようでした(私は文系でした)。
うちは子供がまだ未就園児なので「ベイタウンの子供たちがどこを受験しているのか」など具体的なことはわかりませんが、徒歩でも通える渋谷幕張、昭和秀英を考える人は当然多いのではないでしょうか?あとは市川、東邦、そして都内を受ける人もいるかも知れませんね。
   
(2005年7月6日  H16I451)

学問さん 美浜区に住んでま〜す



 皆さんはじめまして。なかなか大変ですね。お子さんの将来のことお思いになるお気持ちよく分かります。私は関西出身でしたので その経験から少しお話させて頂きます。関西では 私立受験は首都圏程流行っていないです。一部の方々は 灘 東大寺学園 洛南 星光学院 教育大付属などを受験していますが 大阪では 公立志向ですし公立高校で十分に東大や京大 阪大
国立大学医学部などへ進学しています。(コストパフォーマンスが良いです。)地方の都市でも県立高校は優秀ですから。
 私は小中高すべて公立でした。高校時代はクラブに明け暮れ 赤点ぎりぎりの成績でした。高校の3年の秋に共通一次の勉強を始めましたから。駿台の公開模試の成績は悲惨でした。でも 人間やれば出来るもので 大学は京大に進みましたし その後再受験して 東京の某国立大学の医学部に行き 大学院に進みました。私は ありがたいと思いながら いま社会貢献を日夜させて頂いています。
 
 私はこちらに来て吃驚したのは 「なぜこれほど子供たちが小さい時から受験に明け暮れているのか?」ということでした。
 私は受験を否定はいたしません。でも大学を目的にするならば大学受験時に一生懸命努力すればいいのではないかと思うのです。何年かかっても東大 京大には行けない人はいけない。私は塾で生徒を指導したこともありますが いつも「この子達は何を目的にこんなに難しい問題といてるのかな?」と思っていました。確かに頭の訓練は大切です。そのための訓練としての勉強は一手段でしかないのです。頭の回転のスピードは字の書く速さと同じです。計算をしてみれば分かります。今行われている学習を頭の訓練と言う視点で見てみれば 方法は他にもありますから。歴史上の人物でも 小学校しか出ていなくても 立派に巨大企業を築きあげた人もいます。偉大な政治家になった人もいます。

 
「子供たちをこれからの社会に巣立たせるには何が必要なのか?」

この命題を考えれば良いのではないでしょうか?
 
 子供たちには 年齢に応じて学ばなければいけない 
 「人間として大切なこと 自分で物事を考え抜き 正しく判断する力 仁 生き抜く力 自分の可能性を自ら発見する機会」
というものがあると思うのです。人への思いやり 自分を大切にする心 人を大切にする心 このようなことは教科書を勉強して身に付くことでしょうか?感受性豊かな幼い頃から学童時代にいろいろな経験をしながら身につくことですね。(こんなこと言われなくても分かってるよ とお叱りを受けるかも知れませんが)

 子供一人一人に またご家庭によっての教育方針もありましょうが 大学を目的に置くならば 
 「素直さ やる気 忍耐力 目標」
があれば 大概の大学へは行けます。ましてやこれからますます大学全入時代になるのですから。公立で十分じゃないかな。
 
 それよりも大切な「生き抜く力」を身に付ける方が大切ではないでしょうか?

 皆さん 管理人さん 長文お許し下さい。
 
   
(2005年7月6日  HナシI602)

けろっぴさん 打瀬に住んでま〜す



学問さんには感銘しました。
とても努力家で優秀な方なのだろうと思います。

私は千葉県育ちです。
小学校から高校まで公立でお世話になりました。
高校は県立のいわゆる「進学校」でした。
10年以上前なので、今とは事情は異なるかも知れませんが、
その高校では部活動はのびのび出来ない人が多かったです。
当時の私のいた公立高校は学習内容を3年の3学期までかけて教える予定になっていたため、大学受験(特にセンター試験)に勉強が間に合いませんでした。
それを見越して当初から学校はあてにせず、高校2年の頃から予備校に通い始める人も少なくありませんでした。
その一方で運動系の部活動は毎日練習があり、一応県大会などを目指して厳しかったりしていたので、2年生になった頃に退部してしまう人が結構多かったです(特に男子生徒)。
私のクラスにも途中で部活をやめた男の子がたくさんいました。

その後、私は千葉大(文系)に進んでサークルで理系学部の人たちとも交流がありました。また社会に出てから多くの有名私立女子高出身の人と知り合いになりました。
話を聞いて目からうろこだったのは、
1.主な学習内容は高校2年までに終了し、3年生は受験対策の勉強ができるカリキュラムになっている。
2.運動系部活動の練習日は週3日程度で、退部することなく受験と両立することができる。

私が知合った私立女子高(一貫)出身の友人は優秀なだけでなく、趣味が豊かで思いやりもある人が結構多いです。

私立の方が必ずしも良いとは言えません。
ただ私の知っている限りでは「公立高校なら部活がのびのびできる」は眉唾なのです。
むしろ「受験と部活の選択を迫られる」ケースもあります。
私のいた高校では部活を選んでもなお「難しい大学を狙うなら浪人する。現役合格を目指すならランクを下げる。」のが当たり前のような風潮でした。

千葉県の公立高校の問題点なのかもしれませんね。
   
(2005年7月7日  H16I451)

ぺんたさん 打瀬に住んでま〜す



めぐりママさま
中学生、小学生の親です。
ご質問についてですが80%近くということはありません。
昨年度の例ですと、ベイタウン内のある小学校卒業生の70%は公立に進学しました。
実際受験する子供は30%よりも少しは多いかもしれませんが、そんな感じです。
受験校はやはり県内が多いです。数でいうと市川中などが一番多いかも知れません。最難関校は受けない人もいます。
都内の学校に進む人もいます。
打瀬地区の公立校は小中とも比較的落ち着いた雰囲気で決して
悪くありません。家庭環境もしっかりしているからでしょうか。

周囲の状況を気にされるのはよく分かりますが、周りの何%が
受験するからうちもしなくては、と考えないほうがいいですヨ。
中学受験をするかしないかで、お子さんの小学校高学年時期の
過ごし方はまったく違いますし、友達と遊べないなどデメリツト
もあります。
受験する子達が学校で幅をきかせていることもありませんし、
クラスのリーダーシップをとるような子が受験しない組だったりもします。受験しないと引け目を感じるような雰囲気はありません。特に子供たちの間では。気にされるのは親御さんの方かも。

遅かれ早かれ受験はやってきます。
ご自分の価値観に自信を持って、広い視野でお子さんの教育を
考えてあげて下さいね。でないと疲れてしまいますから。周りに流されずに、ご自分の価値観で


   
(2005年7月7日  H16I869)

いちごママさん 打瀬に住んでま〜す



25年ほど前でしょうか。公立小学校でゆとり教育が始まったかと思います。その後数年前には大幅に教育内容が削減され中学受験熱に拍車をかけているように感じます。公立学校といってもどの時代の、あるいはどの地域の、学校であったのかを考える必要があると思います。これは学力をつけるという意味においてですが。わが子がどのような人になってほしいかがまずは一番だと思います。受験するしないにかかわらず将来医師になりたい子供が公立学校の授業内容のみの学習ではちょっと難しいでしょう。中学受験に関しては3年前の経験談ではもう古いと聞きました。現在の雑誌等で情報収集されることをお勧めします。
   
(2005年7月7日  H30I422)

1児の母さん 打瀬に住んでま〜す



私も長文です。ごめんなさい。
私も学問さんのご意見には「なるほど〜」と大きく頷いてしました。
ぺんたさんと、ほとんど同意見ですが、やはり他に流されるのではなく、ご自分の考えをしっかり持つ事だと思います。
お子さんが何を求め、夢見ているかも大事でしょうけれど(小学校の頃からの夢を真っ直ぐ追い掛けて成功した人が多い)。
あと、他県ですが、お受験を決めた方の受験理由。

1.トップの公立高校に入るには中学の内申書がオール10でないと無理だが、体育が苦手で、体育の成績が悪い為にトップの高校に行けないのは可哀想だから。

2.成績優秀だが、活発な性格でないので、公立中学より同じ環境の子が集まる私立の方が友人を作れそう。
(優秀な学校は、皆が頭の回転が良いので行事の企画が効率よく進み、文化祭も盛り上がるらしい)

私立受験準備は4年生の春から始まります。9才〜12才まで受験中心の生活になります。お母さんが強い意思を持ち、たとえ落ちても、中学入学してから挫折して公立に戻ったとしても後悔しない、子供をしっかり受けとめる強さないと、9才〜12才の大切な時期に友達と遊べずに過ごした子供が可哀想な気がします。

打瀬地区は半分位が受験をして30%が私立に進むと私も聞きました。ぺんたさんとほとんど同じ数字なので概ね合っているでしょうね。
お受験が盛んな地域では、週末は夜10時まで塾で勉強するので、月曜日は小学校を休ませる人がいると聞きました。
塾にウエイトを置き、小学校の授業を軽んじてるので、公立の小学校が崩壊しそうな地区もあるとか?
打瀬地区がそのような地区にならない事を祈ります。

ちなみに我が家は無人島でも一人で強く生きて行ける位になってほしいので、迷わず公立に行かせます。
以前「人間失格」というドラマで有名私立男子校のイジメを取り上げていましたが、現実にもある話だと聞きました。
毎年3万人が自殺している今の日本。
私立に行っても、公立に行っても、肉体も精神もタフな人間に育ってほしいです。

   
(2005年7月7日  H14I689)

学問さん 美浜区に住んでま〜す



 こんにちは。ちょっと医局に戻ってPCを覗いています。
 
 いちごママさんに 私の実体験や現在在籍している国立大学の医学部生の受験についてお話させて下さいね。

 いちごママさんの「受験するしないにかかわらず将来医師になりたい子供が公立学校の授業内容のみの学習ではちょっと難しいでしょう。」には 少々違和感がありますし 事実とはギャップがあります。
 私の在籍する都内の大学には 地方の公立高校から受験してきた学生も沢山います。勿論 灘 開成 栄光 筑駒 学大附属 も沢山いますが。でも 地方の学生曰く「学校の教科書と問題集 模試の復習だけしかしなかった。」と言っています。国立大学の入学試験は 国の学習指導要項に従っていますしこれを逸脱することはないのです。だから 公立の教科書で学習内容は十分なのです。差がでるのは 教科書に書かれている内容を知っているだけでは知識ではないのです。

「知識とは活用できること。それを踏まえて自ら応用できること。」

だと考えます。小さい時から勉強させられ 語弊があるかも知れませんが パンツのゴムのように伸びきってしまって 肝腎の時にへろへろになってしまって 長い人生有意義に活躍で着なくなることもあるかも知れません。子供達一人一人には 身長の伸びに個人差があるように 学習にも最適な時期があるはずです。それをうまく周りの大人が掴んで伸ばしてあげることが大切だと思いますし それが難しい問題であることも事実です。
 進学校から来た学生にもよい面はありますが 患者さんたちの「心」を掴みうまくコミュニケーションやっているのは 苦労した学生や 地方の学生に多い気がします。勿論 仕事は確実にこなします。「私立じゃないと国立の医学部に行くのは難しい。」の論理は正しくないと思います。くだらない冗談を話したり 勇気付けたりする 人間味溢れる優秀な医師は 必ずしも猛勉強からは生まれませんよ。
 医学だけでなく 他の職業でも同じだと思います。

 大切なのは 
「全ての子供達には大きな可能性が秘められているのです。この可能性を開花させるのは 周りの大人の温かい愛情 支え 忍耐
 勇気付け いきいきした元気。」
だと思うのです。

 生意気なこと申し上げたこと お許し下さい。

 
   
(2005年7月7日  HナシI602)

パッションさん 幕張本郷に住んでま〜す



ベイタウン在住ではないけど、娘を塾に生かせてる親として

>せっかく評判の学校がベイタウン内にあるのに
>どうしてわざわざ私立を受験するのでしょうか?
単純にもっと評判の良い渋幕が近くにあるからではないでしょうか?

>また受験される私立中学は何処が多いのでしょうか?
これは調べれば判ると思いますが、私立中学というより中高一貫が
いくつかあるのです。

>できるだけ公立へ進学して欲しいと願っていますが、
>80%のお子さんが受験されるのであれば、
>万が一を考えてうちも準備だけはしておこうと思います。
他の方も書かれてますが、そういう考えで準備するなら
「やめておいた方がいい」です。塾に通わせるというのは
金銭面もさることながら、子どもはもちろん、親にも強い意志が必要です

普通に息子さんならサッカー、野球、娘さんならピアノ、バレエ
共通として、公文、習字、そろばん、英語から子どもの興味あるものを
習わせておけば良いのではないでしょうか?

中学受験は周囲にあわせてやるものではないと思いますよ。
友達が行ってるなら、うちだけ仲間外れになると思うかもしれませんが、
多くの塾は成績別でクラスが分かれます。学校と違って、全員が90点以上で100点満点だらけということはありません。
はっきりと優劣が順位で表示され、偏差値も出ます。
容赦なく成績別でクラスが変わります。

学問さんへ
こんにちは。なるほど実体験に基づいた興味深い話だと思います。
大学受験なんて高校からもっと言えば3年になってからやっても
「やる気 忍耐力 目標」があれば十分。これも事実だと思います。

ただいくつか違うなあと感じるのは、うちの場合は中高一貫を検討して
ますが単純に大学のためでもないですよ。
中学、高校という「思春期」に色々体験してもらいたいので、
中学3年間、高校受験、高校3年間という断続期間を設けたくないのです

その6年間でいろいろ考えて欲しい。スポーツ選手なのか?
ピアノバレエなのか?医者なのか?エンジニアなのか?
そういう単純に職業の話なのか?
そもそも自分はなんのために生きていくのか、困難に対しどう判断して
乗り越えていくのか?
自分で出した結論がサッカー選手やアイドル歌手ならそれでも
いいと思ってますよ。それこそ大学なんて入ろうと思えばいつでも
どこでも入れますし。

実際子どもたちが今解いている問題も昔のような難問奇問珍問ではなく
小学生の算数と社会と理科を組み合わせて、こんな問題が作れるのか!と
感心するような問題も多々あります。
昔のような詰め込み型の受験スタイルではないです。
自分で考え、応用できないと解けない問題だらけです
答えを導くまでの過程のノウハウは十分普段の生活で役立つものです

ですので
>だから 公立の教科書で学習内容は十分なのです
ではなく、親としては学習塾で習う複合問題や中高一貫の
カリキュラム(勉強だけじゃないですよ、留学という名の海外体験とか
福祉、奉仕活動)に魅力を感じていているから、それを体験させるため
手段として「受験」をさせるわけです。
学習内容が十分だから公立でOKという問題でもないと思います

1児の母さんさんが
「我が家は無人島でも一人で強く生きて行ける位になってほしいので、
迷わず公立に行かせます」と書かれてますが、一度塾でやってる問題とか
中高一貫高を除いてみてください。カリキュラムとかそういうのは
昔と比べかなり進んでます。強く生きて行けるようにするためには
「私立」と考えが変わるかもしれませんよ?
   
(2005年7月7日  H12I622)

ぽちさん ベイタウンに住んでま〜す



私、その評判の良いという渋幕出身者ですが、そんなに
良い学校だったという印象ないんですよねえ。
ブラジルから留学生をいっぱい連れてきてサッカー部を
強くしたり、評判作りなんかは確かにうまかったですけどね。
(宮沢りえも受験したと当時は噂になりました)

学校の評判よいというよりも県下一、入学が難しいという
事実が、良いイメージを作って、そのイメージが一人歩きし
てる気がしますねえ。

有名大学への進学率も、東京の同程度の進学校よりもかなり
低かったと思います。

悪い学校ではないと思いますけどね。
   
(2005年7月7日  H13I333)

ぽちさん ベイタウンに住んでま〜す



公立の良いところを一つ。
いろんな人間がごちゃまぜになる事です。
悪いやつもいれば頭の良いやつもいる。
中学という人間の人格形成に一番大事な時期に様々な人間を見る事も非常に大事な事ではないでしょうか?
悪い奴と付きあえば、悪い事しか覚えないか?というとそうでも
ない。

私立だと入試があって似たような人間しか集まらず、それこそ
人の幅がせまくなる気がします。
(高校の時、中等部出身の人間を見てそう思いました)
私も人としてたくましく育つのは中学であれば公立だと思いま
すよ。
それは学校が用意するカリキュラムではなく、そこに集まる人間
によって自然に身につけるものです。
   
(2005年7月7日  H13I331)

学問さん 美浜区に住んでま〜す



皆さん様々なお考えをお持ちになっていて結構です。
それだけ 将来の日本を背負う子供達のことを真剣にお考えになっていらっしゃる証ですね。

 パッションさん 少し誤解なさっているようですので お話させて頂きますね。
 私のはじめの投稿に「受験は否定しません。・・・」と述べています。各ご家庭でのお考えもおありなのでしょうから。そのへんはご自由にどうぞ。私の言いたかったのは「大学を目的にするならば 公立でも私立でも差はないです。」と言う事です。また
「実際子どもたちが今解いている問題も昔のような難問奇問珍問ではなく小学生の算数と社会と理科を組み合わせて、こんな問題が作れるのか!と感心するような問題も多々あります。
昔のような詰め込み型の受験スタイルではないです。
自分で考え、応用できないと解けない問題だらけです
答えを導くまでの過程のノウハウは十分普段の生活で役立つものです」と仰っていますが 私の受験大学は ただの詰め込みではだめです。例えば 大学への数学の学力コンテスト(当然複合問題です。)などで成績優秀者「採点で実力抜群と書かれます。」にもなりまし 学生時代 予備校やサピックス 日能研で教えていたり 問題を作成もしていました。だから そう言った事は 百も承知です。
 「公立私立のことよりも もっともっと大切なことを考えてくださいね。」と申し上げたかっただけです。ぽちさんが仰っているように 公立は実社会の縮図の人たちが集まっているわけですから。日本ほど職業選択の自由がある国はないと思います。努力すれば 基本的には何にでもなれるのですから。勉強と言う嫌な辛いことを頑張れば 医者でも弁護士でもエンジニアでもプログラマーにでもなれるのですから。
 子供達には そういった努力して目的を達成するといった喜びや経験(「心」のあり方や自分を律すること 人間関係などなど) 自信を繰り返し体験させることですよね。

 お仕事がありますので この辺で書き込みをおえます。
 
 素晴らしい子供達が どんどん出てくると良いですね。
 
 皆さん 管理人さん 度々の長文お許し下さい。

   
(2005年7月7日  HナシI602)

質問者ですめぐりママさん 打瀬に住んでま〜す



皆さん、貴重なご意見をありがとうございました。とても参考なりました。うちは経済的に私立に行かせる事が出来ないのでそれなりに心配でした。公立、私立それぞれに良い点や考えなくてはいけない点があるんですね。私の育った地域(関西方面)は何が何でも公立と言った感じでした。特に高校受験の時は私立は公立の滑り止めのような意識があったように思います。ですからあえて私立を選択する理由がわからず質問させていただきました。地域の意識の差や教育に対する考え方の違いはあれ、子供により良い環境を与えてあげたいと思うのは親の気持ちは同じだと思っています。私が聞いた噂話よりも実際はそんなに大げさな比率ではないようですし安心しました。自分達のできる範囲で子供を支えて行こうと思います。   
(2005年7月7日  H26I681)

パッションさん 幕張本郷に住んでま〜す



こんにちは

学問さんの
>「大学を目的にするならば 公立でも私立でも差はないです。」
これはちょっと極端過ぎませんかね?大学目的なら
明らかに中高一貫とか私立の優位性は明らかですよ。

「地方の公立からでも国立医学部受かる」それはその通りです。
「患者の心がわかるのは苦学生や地方が多い」そうなのかもしれません
しかしながら、だからと言って公立でよいというのは
少々飛躍しすぎだと思います

ご自身が書き込みされているように
>私は小中高すべて公立でした。高校時代はクラブに明け暮れ 
>赤点ぎりぎりの成績でした。高校の3年の秋に共通一次
>の勉強を始めましたから。
>大学は京大に進みましたしその後再受験して
>東京の某国立大学の医学部に行き

結果的に京大入学で、再受験で東京の国立の医学部ですよね
(あそこかあそこしかない)
ご自身が一番理解されてると思いますが、世間一般では超超超天才クラスです
高3秋から勉強はじめて京大に受かる人は
そりゃあ公立でも私立でもいいですよ(笑)
下手すると教師よりも優秀だから、高校や塾すら行かなくてOK
受験だけ考えるなら大検でもOKですよね。

だけどさすがに、そのものさしは他人には当てはまらないと思いますよ

>何年かかっても東大 京大には行けない人はいけない
まさにご指摘の通りです。ただ東大京大に入れたくて、受験させてる訳でも
日脳研に通ってる訳でもないですよ。

今、子どもを私立受験考えている親は自分達自身が共通一次や
センター試験や浪人生活とかを経験した上で、公立私立のメリットデメリット
を含めたうえで受験を考えてる人が多いと思いますけどね。

文章の感じからするとまだお子さんがいらっしゃらないようにも思えますので
ぜひ学問さんの子どもが小4ぐらいになった時に、またお話してみたいです。
(でも共通一次受験というこは30代後半以上ですよね・・・私より上?)
私も以前考えていたのと、いざ自分の子どもが小学校高学年になった時では
やはり考えが変わってきてます。

一般論と自分の子どもの話は違うというのが親として正直なところです(笑)

ぽちさんベイタウンに住んでま〜す
確かに渋幕がすべてにおいて「良い」というつもりもないですし、
イメージ先行かもしれません。
しかしながら公立にはそのイメージすらないです(まあ最近は特徴を
打ち出している公立もありますが。)

公立のメリットとして引用されるのは偏差値で輪切りにされない
社会の縮図とかごちゃまぜの仲間というメリットですよね。
私自身も公立でしたからわかりますけど
確かに同級生に中学生なのに九九がわからないとか
授業中に教師を殴る不良君とか居ましたけど、
それがその後の私の人生を深めるのに役立ったとは
あんまり思えないですよ・・・(笑)

ということで
めぐりママさん打瀬に住んでま〜す
私立中学受験は回りに影響されてやるものではなく、
公立私立論争含めて親にも強い意志が必要ということは理解頂けたかと
思います。ベイタウンだから受験させないと!という程単純な話では
ないと思います。ぜひまずはゆっくり考えてみてくださいね。
   
(2005年7月7日  H12I622)

あああさん 検見川に住んでま〜す



私の浅い経験では都内は公立より私立、地方の私立は公立の滑り止め的なイメージかな?いずれにしろ良い大学に行かせるのが目的なら子供の自主性に任せたいと思います。ちなみに私は私立でしたが・・・   
(2005年7月7日  H9I879)

ロッテファンさん 市川に住んでま〜す



やはり都会は学歴についての意識がすごいなと感じます。私は高校3年の1年間以外は家に帰って勉強もしませんでした。しかし、教科書はもらってから新学期が始まる前に終わらせていました。
普段は部活や遊びに明け暮れていましたので、充実していたと思います。公立高校なのでいろいろな人がいて、付き合う人の幅が広かったと感じます。ただ、普通の人間ですので、東大や京大に行くには勉強不足でした。でも別に悔やんでいません。
学校の勉強(特に高校まで)は社会ではあまり役に立ちません。生涯学習をしていくことの方が大事だと思います。公務員やサラリーマンは学歴社会が残っていますが、お子さんをそうしたいですか?
   
(2005年7月7日  H19I492)

さん 幕張に住んでま〜す



学校の勉強がそっくりそのまま社会で役に立つことはない。その通り。
でも、10学んで10全部が役に立つほど世の中は甘くはありません。1000学べばそのうち10くらい役に立つかも知れない。その程度のものです。
学校での勉強なんて、1000のうち50か100くらいのものですが、その50や100が根っことなって繋がっているものが300も400もあるものです。
たかが50を否定すると、それらも全て消え失せます。
   
(2005年7月7日  H9I617)

青空さん 稲毛に住んでま〜す



自分の子供を良い学校に、良い環境で、と考える親心はわかります。でも周囲が行くからという考えで行かせるのは私は少々理解に苦しみますね。良い学校を出て良い会社に入る・・・それもいいでしょう。一つの選択肢です。
私は高校のみ私立でしたが、勉強はそこそこ・・もせずほとんど3年間部活に明け暮れていました。そこで一生付き合って行ける恩師や仲間・親友と巡り合えました。両親も「今、やりたい事をやりなさい」と勉強もしないで部活・部活の毎日に何も口うるさい事を言わずただひたすらお弁当を毎日作ってくれていました。私はその頃も今も、そういう高校時代を全然後悔していませんし、むしろ「楽しかった!」と胸を張って言えます。
物事の考えは十人十色なので、一概に「コレがいい」とは言えませんが中学受験をするお子さんならもうきちんと話のできる歳ですよね。一度、ご両親とお子さんとで話しをしてみるのもいいと思います。うちも本人の意向はきちんと聞くつもりです。
親の敷いたレールの上を行くのも人生・敷いてくれたレールからあえて脱線するのも人生。とにもかくにも、ご両親の考えが一致してお子さんに凛とした姿勢でいれば、自ずとどうすべきか、結果は見えてくるのではないでしょうか?
   
(2005年7月7日  H14I748)

くじらさん 打瀬に住んでま〜す



私は打瀬中学を卒業しました。中学3年間は忘れられない思い出深い日々となったし、打瀬中だからこそという経験をたくさんできました。
高校は県内の中学付属のない私立高校に行きましたが、某マンモス大学の付属だったためモチベーションが低い友達がけっこういました。そこそこやってれば付属大にあがれてしまいますから(汗)
大学は「公募推薦」を利用して付属ではない都内の私立大に入ることが出来ました。模試E判定だった私は「学力」ではなく「今まで培ってきた経験」で勝負しました。その経験のきっかけは打瀬中在学中の地域の方々との出会いです。この出会いには本当に感謝しています。
ので、私は地域の人とのふれあいがあるというところが打瀬中の良いトコかなと思います。
それと
私は小学生の頃から親が好きにさせてくれたので自分で、受験するかとかどこを受けるかとか、塾に行くか等決めてました。だから全て自分の納得いくようにしかやらなかったのですが、親や塾の先生の言うとおりにやってて挫折してしまった友達もいました。大切なのは本人の気持ちなんじゃないでしょうか?頑張るのも受験するのも親と先生じゃないですから。
   
(2005年7月8日  H9I509)

あいさん 打瀬に住んでま〜す



私立か公立か、どちらにもメリットがあるしデメリットもあると思います。我が子も受験をするならもう準備しなくてはならない学年ですが、本人は全くその気はないので、親としても私立受験をさせようとも思っていません。確かに中高一貫教育のカリキュラムは、大学受験には良いシステムだと思いますが、中高一貫で高校受験を経験しなかった為、大学受験を甘く見て失敗したという知人もいました。結局、最終的には本人のやる気が重要になってくると思います。夕方お弁当を持って、塾に行くために駅に向かっている小学生をよく見かけますが、私から見ると頑張っているなあとも思うし、可愛そうな気もします。でも本人が本当に入りたい中学があってそれを目標としているならば、それもよかれです。子供が小学生なので打瀬中のことはよくわかりませんが、制服なしで教室は教科移動方式(大学のような感じ)の普通の中学とは少し異なっています。ただ、学区がベイタウン内なので、通常の公立のように実社会の縮図を見る感じではないかもしれませんね。なにせ全生徒同じ地区に住む、マンション住まいの人だけですから。   
(2005年7月8日  H30I158)

けろっぴさん 打瀬に住んでま〜す



私立に関する投稿が白熱していますね。
「関西は公立が第一で私立は滑り止めが主流」と始めて知りましたが、確かに高校の頃に先生から公立高校には地域差があるということを聞いたことがあります。鹿児島県などは公立高校が大学受験に対して非常に熱心だと言っていました。
首都圏の公立高校は私立や予備校が多いせいか、他の地域よりものんびりしているかも知れません。「進学については各自に任せる」という雰囲気がありました。特に千葉県はそんな感じでした。

どなたかが仰っていますが、確かに一口に公立か私立かと言っても、地域や世代により考え方の基準は大きく異なると思います。
千葉県も私が子供の頃は中学受験する子は殆どいませんでしたし、公立高校が第一選択でした。
でもここ数年のゆとり教育政策により日本の教育水準が下がっていることは事実です。小学生の子を持つ多くの知人が教科書の薄さや内容にショックを受けています。
政府も危機感を持って見直す動きではありますが、何年後に効果が出てくるものやら。。。教育現場の先生方も政策の変更についていくのに苦労しているようですよね。
明らかに私たちが子供の頃とは教育環境が違うということも考えなければならないと思うのです。

私はパッションさんの考え方に共感します。
学問さんご自身はとても努力家で優秀ですごいなと思うのですが、
やはり「公立で充分」というのは少し違う気がしてしまうのです。
公立高校出身でも医学部などに入られる方は確かにいらっしゃるでしょう。でもその逆に公立高校在学中に医学部や国公立は無理と判断してあきらめてしまう人がどれだけいることか。。。
高校3年のときに模試の偏差値が思わしくなくて希望校を変更した人、センター試験の出来が悪くて二次試験のランクを下げた人、ご自身や周りに覚えのある人は多くないですか?

私は一度社会に出てから、ある資格試験にチャレンジして合格しました。専門学校で多くの中高一貫の人に出会い彼らの優秀さに舌を巻きました。何と言うか勉強のツボを心得ているというのでしょうか。。。彼らは同じページ数を暗記するにも私の半分の時間で充分なのです。かといって性格は悪くなかったし今でも良い友人です。
机を並べていて初めのうちは劣等感を感じてばかりました。
ところが自分でも驚いたのですが、彼らと一緒に勉強しているうちに私の成績が上がってきたのです。専門学校の全国統一試験で10位以内に名前が出るようにもなってきました。そして合格しました。

この経験から思ったのは、やはり人間はまわりに影響されたり感化されながら生きているのだということです。私は学問さんとは違って逆に優秀な人の勉強の仕方や姿勢に影響を受けたクチです。
「もしこういう友人たちと中学生や高校生のころから一緒だったら、私はもっと目標を高く持って努力したかもしれない」と感じました。

私立といってもいろいろカラーはあります。
小学校から大学までエスカレーター式で上がれる私立の場合は、お金持ちの子が多く、確かにおっとりしている面があるかもしれません。
大学を持たない中高一貫(開成・桜陰・ふた葉など)出身の人たちはおっとりしていませんね。逆に公立の人たちより世の中に出てからタフな人が多い気がします。その上優秀です。
「タフに育つなら公立」とは一概に言い切れないと卒業生を多く知っている私は思っています。
渋谷幕張は開校後数年間(宮沢りえが受けた頃も随分前ですよね)と今とは違うのではないかと思います。ただ卒業生にも在学生にも知合いがいないのでまだよくわかりません。

あと公立の場合は受験を経て高校に進学するため、環境や友人関係が大きく変化してしまうのも1つのデメリットになり得ますね。
中高一貫の方が長い年月かけて友人関係を育める面はあると思います。変化することが悪いことばかりではないかもしれませんが。

長くなってすみませんでした。



   
(2005年7月8日  H16I451)

けろっぴさん 打瀬に住んでま〜す



追加です。
私は私立を推奨するわけではありません。
子供にも適性がないのに無理して中学受験させる気はないです。
ただ「国立医学部などを目指すなら、やはり千葉県の公立より中高一貫の方が有利」と考えているわけです。
失礼しました。
   
(2005年7月8日  H16I451)

学問さん 美浜区に住んでま〜す



  皆さん様々なお考えがあるのはいいのではないでしょうか。
 公立でも私立でもどちでもいいのではないですか?オプションみたいなものですから。

私は パッションさんが仰るように 日本医科大学の近くにある本郷の大学か 御茶ノ水にある20年近く高層ビルの工事をしている大学のどちらかの出身です。(どちらかを言うと個人が絞られてくるので言えません。)国立医学部の合格高校をご覧になれば 分かります。中高一貫はあまり幅をきかせていませんよ。失礼ながら うちの大学には渋谷幕張いなかった様な気がしますが
県千葉 千葉東はいます。東京に限れば 中高一貫の私立が多いかもしれませんが。このことから 「中高一貫が優位」なる信者が出るのは 井の中の蛙としか言いようがないです。東京のだけで募集しているわけではないですから。
 私は可能性の大きい子供達が「国立医学部などを目指すなら、やはり千葉県の公立より中高一貫の方が有利」と言った先入観を信じて 様々な事情で私立に行けない子供達が萎縮してしまうことを恐れています。
 能力のある子供 「志」のある子供はどんな学校に行っていても皆が羨む大学へ行けたり 偉大な業績を残したりするものです。
 私にも子供がいますが いま公立の小学校へ通っています。毎日 自分なりに頑張っています。私は 敢えて私立に行かせませんでした。本人の希望を優先させたいから。
 自分の子供の可能性を信じていれば 公立 私立など関係ないです。
 お仕事へ行きます。今日はCPCがあるから。
   
(2005年7月8日  H24I711)

リーフさん 打瀬に住んでま〜す



小学生の子を持つ親として、皆様のご意見とても参考になります。

>国立医学部の合格高校をご覧になれば 分かります。中高一貫はあまり幅をきかせていませんよ

国立医学部ばかりが取りざたされていますが、中学から私立に行くある程度余裕のある家庭のお子さんは、私立医学部という選択肢もあるので、国立医学部で幅をきかせてはいないのではないですか?
一概には言えないかもしれませんが。

私は80年代後半に都内で高校生でしたが、当時都内では皆さんおっしゃるように私立>都立でしたね。
   
(2005年7月8日  HナシI622)

マリーンズさん 美浜区に住んでま〜す



>「中高一貫が優位」なる信者が出るのは 井の中の蛙としか言いようがないです。東京のだけで募集しているわけではないですから。

今の話題はあくまでもベイタウンの中学受験事情なのですから、
他の地域の公立高校のレベルの話よりも、やはり千葉県の公立高校がどうかという話が重要なのではないでしょうか?
大阪や九州の公立が良いのは結構!でも私たちが知りたいのは千葉県の教育事情です。

>失礼ながらうちの大学には渋谷幕張いなかった様な気がしますが

千葉県に長く住んでいる方には周知の事実ですが、渋谷幕張はここ数年進学で急成長してきた学校です。単純に東大合格者数だけで話をすると、千葉高校を年々徐々に追い上げて昨年度初めてトップに躍り出たのです。また学問さんの大学にはいらっしゃらないかもしれませんが、千葉大医学部には合格しているようですよ。千葉大も優秀な大学だし何といっても地元ですからね。

>私にも子供がいますが いま公立の小学校へ通っています。

今の話題は中高一貫であって小学校ではないですよね。
そもそも千葉県内には私立小学校少ないです。
せいぜい市川市内ではないでしょうか。
千葉市には千葉大付属小があるくらいでは?(これも公立かな)

重箱の隅をつつくような書込みでごめんなさい。
ちょっと気になったもので。



   
(2005年7月8日  H16I451)

manaさん 美浜区に住んでま〜す



いろいろ論議がなされているようですが
ようは子供にとって何が1番いいかって事じゃないですか。
子供それぞれ個性があって違う訳だし
子供にとって何が1番いいかを考えればいいんだと思いますが。

私のまわりでも、別に私立に行かなくても、やる気のある人は
目標に向かってどんどん進んで行ってましたよ。
その子のやる気の問題です。
   
(2005年7月8日  H18I616)

一児の母さん 打瀬に住んでま〜す



〉マリーンズさんへ
話の流れをじっくり読まれると分かると思いますが、学問さんが、お子様は公立小学校である旨の話をなされたのは、パッションさんの書き込みにお答えになっただけですよ。
これ以上ご自身の事を話されると、個人が特定されてしまわないかと、密かに心配してます(苦笑)。

あと、関東だけのお受験事情だけしか知らなければ、中学受験が当たり前の風潮になり、幕張の小学校も公立小学校が崩壊しつつある他地域のようになりかねません。
幕張生活辞典の主旨からは離れてしまっているのかも知れませんが、他地域事情を知る事は決してマイナスではないと私は思います。
ただ私もヨソ者なので、千葉の情報はもちろん助かりますが…。
   
(2005年7月8日  H14I570)

いちごママさん 打瀬に住んでま〜す



将来の大学入試だけを見据えるのではなく私学にはそれぞれ建学の精神に基づいた特色がありますから、我が子を育んでもらいたい学校、という事を念頭に置くのがいいかと思います。女子校は高校募集のない所が多いですし最近は男子校でも中学のみの募集になった所もあります。他方で消極的選択といいますか昨今伝えられる荒れた中学に行かせられないからという理由は打瀬中には当てはまらないと思います。東京郊外の私学玉川学園のような感じだなあと思って見ています。   
(2005年7月8日  H30I596)

ぽちさん ベイタウンに住んでま〜す



>渋谷幕張は開校後数年間(宮沢りえが受けた頃も随分前ですよ
>ね)と今とは違うのではないかと思います。ただ卒業生にも在学>生にも知合いがいないのでまだよくわかりません。
単純に偏差値(今も言うのかな)だけで比べればそうなんだと思いますが、校風なんかは10年やそこらで大きく変わる事はないと思うのですが・・。

何にせよ、子供の人生の目的は良い大学や利益率の良い仕事に就くことではありません。親としてできるのはいかに子供に将来について考える事のできる環境を作ることができるか。
いかに子供の適性を見抜いて子供の長所を伸ばしてやる事ができるかですよね。
それについては、親も自分の経験で得たものがあるでしょうから、それに正解不正解はないと思います。公立、私立、どちらでも良しでしょう。どんなに良い環境を用意しても結局は最後は子供の力で
人生は切り開くものですから。
   
(2005年7月8日  H30I647)

保護者さん ちばけんに住んでま〜す



ぽちさん
渋幕の10年前前の校風は知りませんが、今は御三家蹴りの優秀な生徒も結構いますよ。
渋幕の良い点をひとつアピールするとしたら・・・中学からの通塾率(ダブルスクール)が低いことです。
中学のうちは部活に打ち込む生徒がとても多く生き生きしています。
公立のように内申書を気にして早くから通塾する必要がない為です。

   
(2005年7月8日  H30I687)

ぽちさん ベイタウンに住んでま〜す



>今は御三家蹴りの優秀な生徒も結構いますよ。
失礼ですが、私の時代にも優秀な生徒はいましたよ。
それこそ今のあの学校を評判を作ったのは誰でもない、卒業生一人ひとりのガンバリによるものでしょう。

先の書き込みの通り、優秀な生徒が多くいる事と校風が良い事は別の問題です。

>渋幕の良い点をひとつアピールするとしたら・・・中学からの通>塾率(ダブルスクール)が低いことです。
これは渋幕の良いところ、というよりも中高一貫の学校の特徴ではないでしょうか?
エスカレーター式で上がれる学校は大抵の生徒は上記のような傾向があると思います。
学業の面だけで言うと、中等部あがりの人間は大学受験では不利な事が多いと思います。やはり中学受験を体験していないので、高等部から受験を経験して入ってくる面々に勝てず、そのまま落ちこぼれていってしまうケースが多かったですね。
ただし、あくまでもそういう人が多かった、というだけで全てがそのようなわけではありません。

勉強を気にせず活き活きとした生活を子供に与えたいのであればいっその事、大学までエスカレーターの学校に入れたらどうです?
あの暗く厳しい大学受験を経験しなくてすみます。
私は幼稚舎を持つ某大学出身ですが、幼稚舎から受験を経験しない
人間は、学業の面では苦戦していましたが、人生の要領が良く、また競争という事をあまり経験していないせいか、とても人格的におっとりしていて余裕のある人が多いと感じました。

私は受験は子供にとって良い試練だと思いますが、そういう人生もありだな、と当時、思ったものです。

長文駄文失礼しました。

   
(2005年7月8日  H30I647)

陽子堂さん しぶまくの近くに住んでま〜す



今、親の世代になって、「わたし、渋幕出身なんだー。」
と自慢?している人っているんだけれど、
やめて欲しいです。私立校のことをあまり知らない方や、他の地域からきた方は、「えー、すごーい、頭良いんだね−」なんて言ったりしていますが…その方の入学は20年以上前の話、しかも中学無かったし。
創立当初と現在では、校風こそは存じ上げませんが、難易度に限ってはまるで、まるで、違いますよね。
今頑張って勉強して渋幕を目指している受験生のモチベーションが下がります。
だいたい、スレ主さんの意図からどんどんずれているみたいです。

打瀬中の評判、良いですよ。ご心配は要らないと思います。
打瀬中に通う、お友達のお姉さんは、部活の試合で集合するときに私服なのが打瀬中だけだったりすると、「他校の人に『制服で集合なのにねー』といわれたー!」とぼやいていましたが、学校に不満は無いという話でしたよ。
   
(2005年7月9日  H14I533)

ロッテファンさん 市川に住んでま〜す



中学・高校に拘る方が多いのは良く分かりました。それで、お子さんは将来何になりたいという夢に向かって頑張って欲しいです。

それから勉強は出来た方が良いですが、おごり高ぶって、失敗する方も多いですよ。人格形成が出来てからでないと学歴は逆効果になることもあります。

私の友人にラ・サール出身者がたくさんいます。この学校は半分くらいは地元です。鹿児島県は学校も教育熱心ですが、親がもっと熱心です。特に躾は厳しいです。優秀な方が多いのは頷けます。こういう親を持つ子どもが多い学校は行く価値があると思います。
   
(2005年7月9日  H19I492)

ぽちさん ベイタウンに住んでま〜す



元々の主題とずれてきているようなので最後に一言書いて私の私見は終了とします。現在は以前ほど学歴だけで世の中渡っていく事はできなくなってきています。当然、学歴が依然として必要な業界もあるのでしょうが、会社だけに限れば、実力社会となってきており、学歴だけの頭でっかちな人ほどなかなか上に上がっていくのが難しくなっています。

学歴がある程度ないと、会社に限れば門戸さえ開かないという事実はあるんですけどね。

あくまでも私の考えですが、人生に必要なのはバランス感覚と土壇場でどれだけ踏ん張れるか、根性を持ってるか、そして人にない個性を持つ事ではないかと思います。(男性限定です)
そういったものを身につけるには、どれだけの試練を乗り越えてきたか?また、どれだけ様々な経験をしてきたか?どれだけの人と付き合ってきたのか、そういった事に基づいていくのだと思います。

そんな事を考えると親が子供に出来る事はほんの僅かであり、後は子供の持った底力と子供の持った運に期待するしかなくなるなあ、と思います。
親がするべきは悪い事が起こりにくい道を子供に歩かせるのではなく、悪い事が起こった時にそれを修正する事。
そんな風に思うのです。
話が抽象的になってしまい分かりづらいですね。

   
(2005年7月9日  H30I583)

まりんさん 打瀬に住んでま〜す



私も↓に同感。
周りが受験するからと焦るのは親の方が多いと思います。
親子共々周りに流されずに受験について、(受験期やその後の事を)しっかりと考えることが大事だと思います。

塾が1番で学校生活をないがしろにしている人や(学校に行かないで自宅学習させるとか…)
また、ストレスから周りの子とトラブルを起こしても、親曰く、受験が終わるまでほっといて…のようなことを言う人もいます。
そう言うことを許すと子供はそれが当たり前だと認識、社会性が身に付きません。このようなことも起こらないように…

小学校の高学年からは色々なことを吸収するときです。
勉強以外にも遊びの中からや体験、地域との関わりから
成長していく事柄がとても多いと思われます。
社会性人間性を身につけることによって、子供は自ずと自分の方向性を見つけ、しっかりとした考えと意見を持った人に成長していくものだと思います。

学歴だけでは今の社会必要とされてない。
同時に人間を磨くことも忘れずに…
(社会現象となりつつある子供達の犯罪を減らしていくためにもね)

最後に、打瀬中学は荒れてませんし、学力も全体的にかなり高いと思います。
   
(2005年7月9日  H9I509)

ここでしか言えん!出身者だ。さん 仕事も家も近所に住んでま〜す



私は親世代の渋幕出身だけど、逆に自分から絶対出身校を言いませんよ。私の友達(高校時の同級生)もあえて口にしないと
言う人がほとんどですよ。近所に高校通わせているお子さんがいますが、母校だって言いませんよ。

「出身校はどこ?」と聞かれても適当にごまかしてます。
だって陽子堂さんみたいに、
>創立当初と現在では、校風こそは存じ上げませんが、
>難易度に限ってはまるで、まるで、違いますよね。
>今頑張って勉強して渋幕を目指している受験生の
>モチベーションが下がります。
こんな言い方されなくても出身者自身が昔と今は難易度も
レベルも違うって分かってますよ。
昔はフツーでも入学出来ましたから。
聞かれた事に答えただけで自慢しているとか言われちゃう、
取られちゃう方いますからね。もし答えた事によって「頭いいんだー」って言われたら正直、苦笑いしかでませんよ。(笑)

もちろん、陽子堂さんはあくまでも「自慢する人」へ対しての
言い分で書いたのは十分承知なのですが…。
ちょっと書き方が出身者としてはカチンときましたので。
出身者の発言で、モチベーションが下がるなんて…そんな言い方はちょっとどうでしょう。

ただ、今も昔も校長はビジネス上手だなとは感心します。
   
(2005年7月9日  H26I647)

マリーンズさん 美浜区に住んでま〜す



>学歴だけではなく、社会性・人間性も磨かなければいけない。

>人生に必要なのはバランス感覚と土壇場でどれだけ踏ん張れるか、根性を持ってるか、そして人にない個性を持つ事

本当にその通りですね。私も子育てする上でよく考えたいと思っています。ぽちさんの仰るバランス感覚や根性は女性にも必要ですよ!男性とは違った場面も多いかもしれませんが。

ところで今朝の日経新聞をお読みになったでしょうか。
2007年に市立稲毛高校、2008年に県立千葉高校で
中高一貫を導入するそうですね。
市立稲毛は当初は2クラスのようです。

学費の安い公立高校で中高一貫が開始されるとなると、千葉県の教育事情もまた少し変わってくるかもしれませんね。
県立千葉は中学校に何名入学させるのかわかりませんが、
その分、高校からの入学枠が減るのでしょうか。。。
2007年以後の様子をゆっくり見守りたいと思いました。
   
(2005年7月9日  H16I451)

陽子堂さん しぶまくの近くに住んでま〜す



ここでしか言えん、出身者だ!さん、
ごめんなさい。
私の文章にはことばが足りなかったです。

大体みなさん、自身の出身校なんてわざわざ公表する必要の無いところで名前を出したりしないで会話をするのが普通の大人ってものだと思っていましたが、
たったひとり、そういう方が身近にいて、とてもいやな感じだったのです。その方に限っては、完全に自慢モードだったので。
友人のお宅では、お子さんが、「今こんなに勉強しても、あのおばさんの後輩なの…」とへこんでいたそうですので。

渋幕の出身の方の中からは、各界で活躍されている方も沢山おられるということも知っています。個人的にはとても好感を持っています。
   
(2005年7月10日  H14I530)

あおむしさん ふなばしに住んでま〜す



なんだか、大論争になっていますね^^

めぐりママさん(スレ主さん)、私も同じようなことを心配に思っていました。打瀬の街の風潮がわからないので、「ほとんどが中学受験する」と聞くと、公立進学者は浮いてしまうんじゃないかと。
どうやら、その心配はしなくて良さそうですね!よかったです。私も安心しました。
私は打瀬に引越しを考えている、今はおとなり船橋市の者ですが、もし希望通り打瀬に引越すことができたら打瀬中学校に入学させると思います。

ちなみに私は、今まで受験勉強らしいことをしたこともありません。高校は楽に行ける公立高校を選び、大学は推薦で行けました。就職も苦労なくしました。一生懸命勉強して自分の目標とする高校・大学・会社に入って活躍していくことを生きがい・しあわせとする人もいれば、私のようになんとなくで十分しあわせな人間もいます。
人間としての最低限のルール・道徳を心得ていれば、私立にしろ公立にしろ、どんな道を歩んでもしあわせになれるんじゃないかな。。と思います。(キレイゴト、というより実感です)

それぞれの親御さんやお子さんご本人の考えあってのご事情でしょうが、ベイタウンという街は、私立進学者も公立進学者も肩身の狭い思いをすることのない住みよいところのようで良かったです(^_^)
   
(2005年7月11日  H22I543)

質問者ですめぐりママさん 打瀬に住んでま〜す



あおむしさん、めぐりママです。

おっしゃるとおり、久しぶりに覗いたら何だか「こんなつもりでは。。。」という状態になっていて驚きました。みなさん自分のお子さんはもちろん教育に高い関心を抱いてらっしゃる事がよくわかりました。私立も公立もそれぞれ良いところや問題点があり各家庭の状況に応じて向いている方を子供といっしょに選べば良いのですよね。打瀬の中学が私立に劣らぬレベルがある事(だから良いという事ではありませんが、学区が決められている以上悪いよりは良いという事ですが)、生徒の皆さんが部活も活発で元気に過ごされている事を伺えればもう十分です。私が聞いていた私立への高い進学率もただの噂だとわかりましたし、通わせるのに心配な荒廃した所では決してないようです。うちが私立に行かせるのは少し大変な事情があるのでつい質問させていただいたのですが大変参考になりました。皆さん、ありがとうございました。
   
(2005年7月11日  H26I681)

ぽちさん ベイタウンに住んでま〜す



実際に、他地区に比べればかなり私立受験者は多いのだと思いますよ。
また、私立に子供を通わせる事で優越感にひたる人がいるのも、
きっと事実です。(このトピにはいらっしゃらないと思いますが)

だからといって、他の人もするから自分の子供も受験させるのはおかしい、というのがこのトピックスの流れなのだと理解していました。
めぐりママさんも人の価値観など気にせず、自分と子供の考えで将来を考えたらいいのではないでしょうか。
   
(2005年7月11日  H13I332)

私立探偵さん 幕張本郷に住んでま〜す



基本的に子供のレベルに見合った学校で尚且つアクセスに無理がない学校に入学させるべきだと思います。まぁ基本的なことですからお分かりとは思いますが。県内御三家と呼ばれているのが東邦、渋谷幕張、昭和秀英で最近では公立でもレベルの高い学校はありますし付属予定の学校もあります。まぁなんにせよ第一は子供ですから周囲に流されず子供の将来や家庭事情も考慮した上で決めたほうがよいかと思われます。   
(2005年11月10日  H17I600)