![]() |
ツイート |
▲ ▼ 投稿順表示切り替え |
↑ 読 み 順 | 以前知り合いの方が同じように お教室ができる場所がないか探していらしたので ミラリオの管理事務所に問い合わせてみたところ ミラリオに住んでいる方でないと貸し出していない、 現在(数年前のことですが)、教室ができるような時間枠はすべて埋まっている、 というご回答でしたよ ご参考までに (2007年11月11日 H17I296) |
↑ 読 み 順 | 分譲マンションは各マンションの規約等で難しいところも多いかもしれませんが、賃貸のマンションなら可能なところもあると思います。 ベイタウン内に公団の賃貸もあったと思います。 ミラリオ と、パティオス5番街だったでしょうか・・。 そこなら、集会所を貸してくれるのではないでしょうか。 以前、横浜の方の公団の新築賃貸に住んでいたときには、 料理教室や公文や書道教室を開催している人がいましたが、 どれも、住民以外の方が集会所を借りて開いていましたよ。 とても綺麗な集会所でした。 (2007年11月11日 H14I585) |
↑ 読 み 順 | ベイタウンコアでは有料のヨガ等もやっています。 あと7番街ではラボをやっているそうですし、アップルリトミックというのもどこかでやっているときいた事があります。 どこが借りられるとかは分かりませんが、既存のお教室を探して、それを行っている場所から辿ってみるのも一つのやりかたかもしれません。 (2007年11月11日 H21I652) |
↑ 読 み 順 | どこのマンションでもそうだと思いますが、マンションの集会所などの施設は住人の管理費等で管理運営されています。 (公民館などと違ってそこに住んでいる人間がお金を払っている施設です) ですのでそのマンションの住人の使用もしくは住人が必要とされる目的に使用されることが前提です。 ですので借りるのは住人もしくはそこのマンションの管理組合や管理事務所を通してになります。 うちのマンションは住人でもお教室など営利目的の使用は禁止です。 営利でない場合でも管理組合での許可が必要です。 (2007年11月10日 H15I593) |
↑ 読 み 順 | 私も知りたいです。内容が2年を経過していて、見られないので、再度かきこみをお願いします。 (2007年11月9日 H23I817) |
↑ 読 み 順 | ごめんなさい・・・先ほどのかきこみ間違いです・・・すみません (2007年1月29日 HナシI809) |
↑ 読 み 順 | パイプでのゴミ収集が千葉ニュータウンも廃止になると今日のニュースに載っていました。ベイタウンはどうなるのでしょう?? (2007年1月29日 HナシI809) |
↑ 読 み 順 | うちのマンションの集会所は住人でないと借りられません。 住人でも教室などは月謝が発生し営利目的と考えられ拒否される場合があります。 いずれにしても住人に先生か固定した生徒がいないとまず難しいと思います。 (2005年5月10日 H24I675) |
↑ 読 み 順 | KDDIは賃貸マンションと独占契約をした上で、個別契約の説明を集会所でしているのです。知人がこの仕事をしているので・・ (2005年5月10日 H9I354) |
↑ 読 み 順 | 先日、集会所でKDDIが説明会を開いていました。ベイタウンに住んでなくても借りられるんじゃないでしょうか。賃貸専用マンションなら管理人か経営者に問い合わせれば、有料で借してくれるような気がします。 古いネタですみません。 (2005年5月9日 H30I555) |
↑ 読 み 順 | 集会所の運営費は住人の管理費からでているのでやはり住人のみしか使えないとおもいます。 (2004年11月23日 H9I0) |
↑ 読 み 順 | ベイタウンのマンションの集会所は各マンションの住人でないと借りられません。住人同士のコミュニケーション目的などの場合は無料ですが、お教室のような場合は料金が発生します。その場合でも、そのマンションの住人が借りるという形にする必要があります。 (2004年11月23日 H15I0) |