幕張生活辞典
幕張生活辞典へ戻る
外国の方に道を聞かれ・・・

先程、アジア系の男性(多分中国の方でしょうか?)に「海浜幕張駅」までの道順を英語で聞かれました。まったく英語が話せない私は上手く説明してあげられず・・・只今自己嫌悪に陥っています。道が分からず困っている方の手助けが出来なかったと事に
ほんと申し訳ない思いです。また自分自身の語学力、拙さにも情けなさいっぱいです。
だいぶ大袈裟ですが、幕張の、千葉の、また日本人の印象が悪くならなければ良いなぁ~と。無事に駅に着かれてたいたら良いのですが・・・。

 ちんぷんかんぷんさん
 打瀬に住んでま~す
☆(2008年12月11日  H39I552)

 
こちらのお話は最終書き込みから6年を経過しているため新規書き込みは出来ません。新しく質問を投稿してください。

こちらのお話は最終書き込みから6年を経過しているため新規書き込みは出来ません。新しく質問を投稿してください。


   投稿順表示切り替え
リコさん 大久保に住んでま~す



ちんぷんかんぷんさん、本当に心優しい方ですね。きっと助けてあげたいという思いはその方に伝わっていると思います。

私の友人は外国の方に道を聞かれ、無理やり日本語で答えていました…なんかノリで通じていたようです(わからないけど…)

ぷぷさんのお話を聞いて大きくうなずいてしまいまいした。先日ソフトバンクショップで外国人女性が英語で携帯の故障か何かを説明していて、店員の女性が英語が分からず慌てている事にすごくイライラしていました。それを見ていたら何故か悲しくなりました…。
   
(2008年12月13日  H17I393)

質問者ですちんぷんかんぷんさん 打瀬に住んでま~す



皆さん、私の投稿に沢山のお考え有難うございました。とても参考になりました。今度いつかまた今回のような状況にに遭遇?するかも知れませんので、ちょっとした対処の仕方や、心配りが出来るようにしておこうと思いました。   
(2008年12月12日  H23I552)

この一言さん 打瀬に住んでま~す



外国人に道を聞かれた時は、方向を指さしながら、
"Go that way."
と言えば100%大丈夫です。

憶えておいて損はありませんよ。
   
(2008年12月11日  H20I293)

ぽりんさん 幕張に住んでま~す



ぷぷさんの意見に同感です。

日本に住んでいる外国人の仕事の関係者がいますが、
奥様が英語を話せるので、全く日本語を覚える気が
ありません。10年経っても一言も日本語が話せない。

おいおい、少しは日本語話せよ!と言いたくなります。
ここは日本だぞ。生活に困らないのか?

日本人だって、海外に旅行に行ったら困ったとき
一生懸命英語話しますよね。中国行ったら英語も
通じないので、紙に漢字書いて聞きました。
会話集だってありますよね。それ見て指さしたりします。

聞いてくるなら、日本語話せ。話せないなら会話集、
単語集、辞書で聞け。

ちんぷんかんぷんさんが落ち込む必要はなにも
ないと思います。

まあ、英語が話せると外国人との会話が楽しいという
のはありますが。。。
   
(2008年12月11日  H20I356)

ぷぷさん 幕張に住んでま~す



配偶者を外国人に持つ者です。
ちんぷんかんぷんさんは自己嫌悪に陥っているとのことですが
その必要はないと思います。ここは日本です。日本では
日本語が当たり前、英語が話せなくてもいいじゃないですか。
個人的な意見ですが(強調!)日本にいる外国人には
日本語話せよ!って言いたくなります。こっちが一歩下がって
英語話すのが我慢ならないこともありますよー。

その方が悪い印象を持ったとは思いません。海外であれば道を
聞いても止まって話しを聞く人だって少ないと思いますし。
今度道を聞かれたら地図や目印になるビル名や見渡して見える
建物の方向を指差すだけでも全く場所を知らない人には
助かることかと?
体験談ですが、一度電車内で外国人に英語でこの電車は新宿に
行くかと尋ねられたとき行くかなんて分からず
英語は話せますが電車内のドア上部にある掲示板?
(どこに行くのか書いてあるもの)を指して日本語で
「あれをみたら分かるんじゃないですか?」って
言ったこともありますよ。
ちんぷんかんぷんさんは心の優しい方なんだと思います。。。

   
(2008年12月11日  H6I409)

まーぶるさん 幕張に住んでま~す



気持ちすごく分かります!
職場に外国人の方が何人か居ます。私も英語は大の苦手でです。だから知ってる単語を駆使して身振り手振りで、時には辞書(携帯で辞書など)を使ったりしています。
外国の方も見ず知らずの人には、複雑な質問はしてこないと思います。だからこういうシチュエーションの時はこんな単語を必ず使うとか、あらかじめ予想しておいたらどうでしょうか。
道を聞かれたなら、まっすぐ=ストレート、曲がる=ターン、右・左=ライト・レフト、とか憶えておけばよいかと。
あと、曖昧な対応は良くないと思います。質問が分からなければ、きっぱりと分からないと伝える。最悪、日本語でも気持ちを表に出せば通じると思います。(何度か私はやっています^^;)
相手にとっては、はっきりした態度をとらない事の方が迷惑になる場合があると思います。
ちんぷんかんぷんさん、お互い頑張りましょう!
   
(2008年12月11日  HナシI305)