幕張生活辞典
幕張生活辞典へ戻る
かめむし 出ますか?

最近、かめ虫が発生。洗濯物に張りついていました。ぞぞっ・・・

我が家は幕張本郷ですが、みなさんの地域ではかめ虫はでますか???

☆(2004年10月11日  H40I0)

 
こちらのお話は最終書き込みから6年を経過しているため新規書き込みは出来ません。新しく質問を投稿してください。

こちらのお話は最終書き込みから6年を経過しているため新規書き込みは出来ません。新しく質問を投稿してください。


   投稿順表示切り替え
ののさんさん 滋賀県に住んでま〜す



私の場合、真冬でもあくなき戦いが続いています。 暖房を入れ1時間ほどするとぶーんと飛びまわったり、ブラインドから顔をだしたり床にひっくり返って起きれなくなっていたり・・・
怒らせなければ無害なのはわかっていますが、ダイソーで買ってきた卓上ちりとりセットで外の寒い世界へほおり出すという繰り返し作業を続けています。

妻の意見では、きっと秘密の入り口があって、戻っては知らん顔して飛んでいるというのです。 その確証を得るため、かめ虫の背中にペンキでマーキングしてはどうかということになったのですが
ダイソーでペンキを今度買いに行くことにしました。迷惑なやつ、ほんとうに。
   
(2007年3月12日  H11I515)

ポンさん 岩手県に住んでま〜す



皆さん、かめ虫にはカナリ“苦”しているようですね。私もなんです。夜中にかめ虫の臭いで目覚めるとは思ってもいませんでした。。。目覚めた瞬間「くっさ〜」思わず布団から出ちゃいました。どこを探してもいないのに臭いが漂ってくるのです・・・すると!!!私の髪の毛についていました!がーーーーーーンです。頭は臭くなるわ、枕にも臭いは移るわで夜中からシャンプー、枕カバーも替え、びくびくながらも寝につきました。朝はおかげさまで寝坊(涙)かめ虫なんかこの世からいなくなってしまえばいいのに!!!!!!   
(2007年1月22日  H15I350)

momoさん 幕張町に住んでま〜す



 数年前、実家で大量発生しました。一着のシャツに30匹は当たり前に付いていたかも。その時は掃除機で吸ってしまうこともしばしば。 カメムシは太陽の当たる場所では元気いっぱいで、夜になると動きはかなり遅くなりほとんど動かないかも。その時にはほとんど臭いを発しない気がします。 でも暖房をつけて暖かくなった途端に部屋中飛び回ります。    
(2005年11月21日  H9I618)

waterさん ベイタウンに住んでま〜す



横浜に住んでる友人(男性)が、ある日急に会社を休み。。。
その理由が、
洗濯物にくっついていたカメムシに 大事なところをやられた、でした。
カメムシってさすのかな?と 思ったのですが・・・。
   
(2005年11月17日  H15I510)

まうすさん ベイタウンに住んでま〜す



げほげほさん

ちなみに今は5階住まいです。
問題の(笑い)都内での悲惨な事件も5階でした。

やはり、誰に話しても震えあがられるカメムシ事件の後は
外に干そうと思わなくなり、乾燥機と室内干し用の洗剤に
頼って洗濯物を干していました。

それが嫌でベイタウンに越してきた部分もありますので、
悩まされたくないですね〜〜。

カメムシさん異常繁殖しないで下さい!!!!
   
(2005年11月16日  H28I538)

たこぽんさん 幕張本郷に住んでま〜す



まうすさん!勇気を持ってネット検索してみました。
あ”〜!!!
各地で発生しているんですね、まるかめむし。
視力、眼力に自信のない私はいったいどのくらいの卵をスルーしてしまったんでしょう・・・。しかし、すでに10年住んでいますが、気になったのは今年に入ってから。私の生活リズムがかわって少し身の回りに目がいくようになったこともありますが、昔からこんなんだったんでしょうか?かめむし被害。洗濯物や布団はやはり太陽にあてたいもんですね。ただでさえこの地区は細かな砂が強風にあおられて洗濯干しに気を遣わなくてはならないのに・・・。乾燥機ばかりというのも・・これも時代なんでしょうか、ねぇ。ふぅ。
   
(2005年11月16日  H14I667)

げほげほさん 幕張に住んでま〜す



こんにちは

まうすさんはちなみに何階にお住まいですか?
うちは9F(ベイタウンじゃないけど)ですが虫はいないです

私も虫が嫌いで一戸建てじゃなく、マンションを
選んでしかも虫のこないある程度階層の高いところを選びました。
   
(2005年11月16日  H12I621)

まうすさん ベイタウンに住んでま〜す



私も最初はなんの卵か知らずに慄いていました。
同時期にたくさん網戸や洗濯物に付いていたカメムシを思い出して、
「カメムシの卵」とか「洗濯物に付くカメムシの卵」とかで一生懸命検索してわかりました。
カメムシまたは、カメムシの仲間の卵でおぞましい写真も
何枚か見ました。

茶色くて丸くてポツポツ、必ず数十個まとまって付いています。
といっても小さいので最大2cm四方くらいでした。
同色の私の下着(肌色)や靴下についている事が多かったですね。
びっくりしたのは、ベージュのガードルのネット状の部分に
ネットの目を利用して産み付けているのには驚きました。
縫い目も多かったですよ。
やはり、敵も生命が掛かっているので産み付けやすく
気が付かれ難いところに多かったです。

書いていても思い出しておぞましいのですが・・・・。

私は虫が嫌い、目が良いので他の人より嫌なものが
見えていたと思います。
嫌いだから見逃すもんか・・・と覚悟を決めて見ていたのですが、友達に聞いたら、目の悪い人や無頓着な人は全然
目に入らずに、たんすから孵化して飛んで行く場合もあると
話していました。(本当かどうかは確認していませんが)

さすがに主人の「背中で孵化事件」からは
一枚たりとも外には干さず、徹底しました。

勇気がおありでしたら、カメムシの卵でご検索下さい。

   
(2005年11月16日  H28I538)

さとぽんさん 幕張本郷に住んでま〜す



え”〜!!!!!!!!
夏物をしっかり外で干し、衣類ケースにしまってしまいました・・・。カメムシまだたくさん出ていた時期に。
もしや、もしや我が家もうじゃうじゃに???
卵とはどんなものなんですか?すぐにわかりますか?
卵ってどのくらいでかえるんでしょうかね。
なんだか衣装ケースあけるのが怖いよおお!!!
   
(2005年11月16日  H14I769)

まうすさん ベイタウンに住んでま〜す



カメムシの発生している時期は洗濯物を
外に干さない事をおすすめします。

昨年まで都内に住んでいたのですが、
夏にカメムシがたくさん洗濯物に付いていて、
洗濯物をたたむ時には目を凝らしてたたんでいたのですが、
洗濯物に卵を産み付けるんですね。

数回は見つけてゾッ〜としながらも退治。
でも、見逃していたのがあったのです。
ある日、バスタオルの中でウジャウジャ孵化し、
歩き回っているのを発見!死にそうでした。

それで終わらず、主人の作業着の縫い目にも生み付けて
いたのです。
ある日会社で主人の背中にカメムシの子供がウジャウジャ。
主人の背中を見た女子社員の方は失神しそうになったそうです。
もちろん、主人も・・・・・。
(ほんとうに気の毒でした。)

それ以来、カメムシのシーズンには絶対洗濯物を
外には干しませんでした。

こちらへ越してきて、今のところカメムシは見ていません。

気持ちの悪い話で恐縮ですが、
実体験から、絶対!絶対!洗濯物を外に干さない事を
おすすめします!
   
(2005年11月16日  H28I538)

ゆきさん 幕張に住んでま〜す



幕張3ですが、春秋はいつも発生してるとおもいます。
いまは寒くなってきたからか殆ど見ませんが、
先月〜今月頭まではひどかったです、まさに大量発生。
洗濯物だけでなく、庭にもいました(涙

カメムシといっても大きいのと小さいのが居ますよね?
おおきいのは虫!ってかんじの、体長1.5cmくらいのやつで
小さいのは体長5ミリ程度でころころしてるやつ・・・。
ウチはどっちもでてましたが(小さい方が数は多かったです)、
皆様はどうですか?
   
(2005年11月16日  H22I743)

ねこぽんさん 幕張に住んでま〜す



幕張四丁目の一階ですけど、うちも大量に発生してます。
とりあえず、刺激与えなきゃ臭くないのかなぁって思ってますけど
洗濯物についたのって、どうやって追い払おうか迷っちゃいます。
なんか、よい対策ないでしょうか
   
(2005年11月16日  H9I422)

たこぽんさん 幕張本郷に住んでま〜す



我が家もでます!マンション4階です。仕事から帰って夜洗濯物を入れるときにものすごく憂鬱・・・しっかりパタパタと掃ったつもりでも、しっかりとくっついてるんですよ(涙)さすがにここ数日寒くなったせいか?少なくなった気はしますが。
ここのとこと幕張本郷はチャドクガの幼虫の大発生やら、なんだか生態系がゆらいでます?
   
(2005年11月16日  H14I797)

過去の話さん うたせに住んでま〜す



この辺は大丈夫かと思っていましたが、
18階の我が家にも、先月やってきました。
   
(2005年11月15日  HナシI541)

幕張本郷に住んでま〜す



黒くて、ちょっと変な?形をしているのが、そうでしょうか?? 最近、やたらと洗濯物にくっついています。ちょっと、はらっただけでは取れないし、家の中にも入ってきて困っています〜。 幕張本郷に住んで3年目ですが、こんなことは今年が初めてです。    
(2004年11月4日  H6I0)

かぼさん 幕張本郷に住んでま〜す



この夏、家の小さな庭にもかめむしが沢山いました。
フェンネルがあるのでそのせいかなと思っていたのですが、地域的に発生していたんですね。
たまに洗濯物にもついていました。
ホームセンターでかめむし専用の殺虫剤売ってましたよ。効果はわかりませんが。
   
(2004年10月25日  H15I0)

はるさん 幕張町に住んでま〜す



うちのほうでは何年も前から出ています。
3年前は、ブンブン大量に飛び回っていて恐怖でした。
これからの時期は洗濯物を外へは干せません・・・。
駆除する方法ってないのでしょうか。
   
(2004年10月25日  H23I0)

ふーみんさん 幕張に住んでま〜す



くさ〜〜〜〜い!洗濯物についていたのを、さわってしまった〜!いつまでも臭いとれないんですよね。台風の後くらいから異常に増えていませんか?   
(2004年10月25日  H14I0)

ううふさん 幕張本郷に住んでま〜す



かめむし・・・出てます。大量です。
つい先ほど網戸に一匹くっついていたので、弾いて飛ばしたのですが、戻ってこないだろうな〜と外を見ていたら・・・たくさ〜ん飛んでいることに気がつきました!
うちは1階です。高いところには飛んでいかないのでしょうかね。
洗濯物が困りますね〜。
   
(2004年10月22日  H14I0)

きゅうさん 幕張本郷に住んでま〜す



うちは4階に住んでるのですが、カメムシの存在に気づかないくらい見たことナイです。公園の前なんですけど?   
(2004年10月16日  H13I0)

ききさん 幕張本郷に住んでま〜す



うちも幕張本郷で近くが大きな空き地と言うか、トラックなどが出入りしていて、
何をしているかはわからないのですが、そこが原因だと・・・
長い間、空き地などのところに発生するらしいです。
ベランダなどにもいっぱいいて、洗濯物は干せないし、何とかして欲しいですよね!!
殺虫剤でも死なないし。。。
   
(2004年10月12日  H6I0)