幕張生活辞典
幕張生活辞典へ戻る
仔犬が欲しいのですが…

仔犬を無料でもらえる施設を教えてください。

子供が仔犬を欲しがっているのですが、買うのは無理なので無料でもらえる、いいところを探しています。

ご存知の方、紹介してください。

 いるかさん
 幕張町に住んでま~す
☆(2008年11月3日  H22I513)

 
こちらのお話は最終書き込みから6年を経過しているため新規書き込みは出来ません。新しく質問を投稿してください。

こちらのお話は最終書き込みから6年を経過しているため新規書き込みは出来ません。新しく質問を投稿してください。


   投稿順表示切り替え
ふむふむさん 幕張に住んでま~す



無反応でもいいのかも?個人の自由だし。
結局、飼うことに対してそんなに深く考えていなかったてこと?

   
(2008年11月14日  H14I652)

おせっかいさん 花見川区に住んでま~す



自分はこのスレはすべて読んでませんが、
質問者が無反応ですので、ほっといたらいいんじゃないすか
こうスレたまると答えずらいかな
   
(2008年11月14日  HナシI305)

田舎ものさん 田舎に住んでま~す



 そうですね、ちょっと皆さん反応しすぎでしたか。
確かに読み取り方によっては”怖い”と
受け取られるかもしれないと思います。
それでも、やはり意味もなく殺されている犬猫のほうが、
よっぽど怖い思いをしていると私は考えるのです。
そして実状を知っていればいるほど、
質問者さんの書き方は”?”と思わざるをえないんです。
それほど現状はひどいです。悲惨です。
常識的な方には想像も付かないと思いますよ。

 たまに過激な一部のボラグループが出てきて
先鋭化してしまうのは、こんなやりきれない想いが
噴出してしまうからなんだとおもいます。
(中には詐欺まがいや悪質なのもありますが)
私も同じ飼い主の犬を三回も保護したことがあります。
言っても言っても駄目なんで、いい加減嫌になります。
でもなぜかご縁があるのですよ。

 もちろんみんなが大切にしてくださると信じたいです。
でもね、信じられなくなるくらいむごいことを、
現状は一部の生き物や人々に強いているのです。

 そうはいっても書き方には注意が必要ですね。
自分の気持ちを知っていただくためには、
気配りがもっと必要だと改めて感じました。
 
   
(2008年11月14日  H23I492)

そうでしょうか?さん 幕張本郷に住んでま~す



気になってずっと拝見していますが、いるかさんは『買うのは』無理とおっしゃっていますが、『飼うのは』無理とはおっしゃっていないので、仔犬をわざわざお金をかけて買う気はないと言うことなのだと思ったのですが、違うでしょうか?
つまり雑種でいいから仔犬が欲しいのではないですか?
私もいつかは犬を飼いたいと思っていますが、昔はどの家の犬も雑種で今のようにお金を出して飼う事に少々違和感を感じておりました。
でも今の時代、雑種の犬はどこに行ったらいるのか?
だからここで質問されたのでは?
きっと私でも同じ様な質問をしていたと思います。
みなさんが心配されるお気持ちもわかりますが、飼うからにはきちんとされると私は信じたいです。
『飼うには年間このくらいのお金がかかります。それができるようならぜひ飼ってあげてください』くらいでいいではないですか。
後は信じて温かく見守ってあげましょうよ。
   
(2008年11月14日  H30I396)

みーさん 美浜区に住んでま~す



最初の方に一度コメントさせていただきました。今の状況では質問者様が反応することはたしかにしづらいかもしれません。ただ、反応するしないは別にして、質問者様の文面が、仔犬は1年で成犬になってしまうのに子供が飽きたらその他のご家族が最後までみてあげられるのか、買うのは無理とはっきり書かれていらっしゃるので飼われた後は一生面倒みられるのか?どうしてもこの書き方だと心配してしまう方の方が多いと思います。特に悲惨な犬の現状を知っている方、家族同然に飼われていらっしゃる方、私も含めてですが厳しい意見になってしまうかと思います。

質問者様は気軽なお気持ちで何気なく書かれた言葉かもしれませんが、多くの方が同じような反応をしているということは、そう受け取られても仕方ない書き方だったのでは・・・。

いずれにせよこういう現状があるということをご理解いただければ今後飼われる上でもご参考になるのではないかと思います。
   
(2008年11月14日  H28I411)

ワンワンさん みはまに住んでま~す



子犬を無料でもらうには、動物保護指導センターと動物愛護センターがあります。でも犬を飼うには思った以上にお金がかかります。お金以外にも家族同様の犬を飼うには大変な事が沢山あるのでよく考えてから飼って下い。あとは大人の判断にまかせるしかないでしょう。

犬を捨てる人が多過ぎますね。問題が色々あるとは思いますが、幕じょ~に『ペット里子コーナー』を作っていただいてはどうでしょうか。または『ゆずりますこーナー』みたいなところに犬の写真とプロフイールを投稿して譲り合っても良いのでしょうか。


   
(2008年11月14日  H15I706)

わんこさん カルフール付近に住んでま~す



質問者さんの真意はどうかはわかりませんが、「子供が欲しがっているって」生き物をそんなふうに表現するって??かなしいです。

動物を飼われた方や保護している方は、一緒に生活することの大変さをしってますので、当然厳しい助言になると思いますよ。

もらえるところを探すより、命の大切さを先に考えてください。
   
(2008年11月14日  H14I582)

動物を大事にしてくださいさん うたせに住んでま~す



私も7歳になる犬を飼っています。
飼い主になってからわかった事ですが、思っていた以上に犬を飼う事の責任が大きいと感じました。TVの報道等であるように理不尽に犬を捨てていく人間たちが多いのも現実です。
当たり前に生き物を大事にする心があれば問題ないのですが・・・。
人間の勝手な理由で不幸な犬が増えないようにと考えると、子供が子犬を欲しがっているからで安易に飼って欲しくないです。
仔犬を飼いたいと思うのならば、犬の事を良く知って欲しいのです。現実に不幸に捨てられて、殺されていく犬を増やさない為にも。その点で質問には不自然さを感じます。

「動物を最後まで責任を持って飼って下さい」
厳しいと思われるかもしれませんが・・・知って欲しいのです。
その上で検討して下さい。
   
(2008年11月13日  H20I326)

ぽんたさん うたせに住んでま~す



私も たしかに・・・さんと全く同感です~。
なんか正直言って 攻撃的な書き込みが多くて恐かったです。
私も飼うなら 仔犬からがいいです。(しつけも小さいうちからの方がしやすいと思うし) いるかさんの質問は全く不自然ではないと思いますよ!
   
(2008年11月13日  H20I472)

たしかに・・・さん 稲毛に住んでま~す



これでは質問者さんは書き込みにくいと思います。

私は今まで一度もペットを飼ったことはありませんが、
いつか飼えたらいいな~とも思います。

もし飼った場合、餌代・ワクチン代etcかかるのは分かりますし、
実際に飼うなら、もちろんそういった出費やお世話は当然だと思いますが、
ペットショップに並ぶペット達はちょっとお高くて、
なかなか「はい、買いまーす」とは言えない値段だなぁとも思います。

別に血統書付きじゃなくても良いから、元気なワンちゃんをお安く分けて頂ける場所はないだろうかとか、
どうせ飼いはじめるのなら、やっぱり子犬の頃からお世話したい・・・とかって思うのは、
別に普通のことなんじゃないでしょうか・・・。

私は質問文を読んでも、
「子犬が飼いたいのね。いいところが見つかるといいですね」
としか思いませんでしたけど(^^;)ヾ

命の大切さやペットを飼うことの大変さはもちろん大事な話ですけれど、
今回の質問者様の質問の意図とはちょっとズレていたりしませんか?
   
(2008年11月13日  H15I423)

どひゃひゃさん 幕張本郷に住んでま~す



正直質問者さんはもう反応したくないでしょう

何気ない一言をつかまえて、あーでもないこーでもない

いつからまくじょーはこんなヒステリックな集団になったのでしょうか?

>そろそろ、何らかの反応をしてもいいころではありませんか?!
集団リンチでもするつもりですか?
   
(2008年11月13日  H14I588)

さん 大久保に住んでま~す



こりゃあ、質問者さんは回答できないですよ。
久しぶりにみたら、すごいことになってますね。
   
(2008年11月13日  H20I356)

ワオンさん 幕張に住んでま~す



質問者さんが反応するかどうかは本人の意思であり、誰かが強要するものでないので・・。
仔犬がほしいと言った事に対しての言葉尻をとらえたような批判的な意見、仔犬を買えないのにお世話するお金が工面できるのかといった意見もあり、なんか質問者さんの立場に立つと反応しずらいかな・・・と思ってしまします。
もちろんみなさんがおっしゃっていることはごもっともなのですが・・・。
新しい家族として犬を迎えようと考えたとき、成犬より仔犬の方を望まれるのは普通なのでは?
里親になることを決心し、いろいろなワンちゃんに会っているうちに成犬のワンちゃんと運命の出会いを果たすかもしれませんし(^^)
わたしもいろいろワンちゃんの里親募集のHPを見てみたのですが、私が見たサイトでは、小さいのお子さんがいる家庭やと共働き、同棲状態などの家庭などにはお譲りできません、といったようカンジでした。
要は、新しい家族となるワンちゃんに十分な愛情を注ぐことができ、落ち着いた生活をおくらせてあげられる家庭に、ということなんだろうな、と解釈しました。
引き取る以上、ワンちゃんにとって最良な環境で迎え入れてもらいたいものです。

そしてうちもいつかはワンちゃんの里親になりたいな~と思っているところです。
うちは子供がまだ小さいので、もうちょっと大きくなって、ペットとともに成長し高めあっていけるよう年頃になるまで待ちます☆
   
(2008年11月13日  H13I520)

まくちゃんさん まくはりに住んでま~す



沢山の方がいろいろな意見を書き込んでいますが、肝心のいるかさんは、どういう考えでつもりで質問したのでしょう。
そろそろ、何らかの反応をしてもいいころではありませんか?!
生き物を飼うということは、最後まで責任を持たなくてはいけませんから思いつきではいけませんよね。
我が家もペットを飼っていますが、家族の一員と思っていますよ。

いるかさんも、もちろんそのおつもりですよね・・
   
(2008年11月12日  H15I653)

田舎ものさん 田舎に住んでま~す



皆さん、よかったらご覧ください。

放送は明日になります。
11月13日(木) PM4時53分~ PM7時00分
日本テレビ ニュース番組 リアルタイム


 この前ニュースゼロで放送されたものの拡大版?
のようです。
   
(2008年11月12日  H23I606)

なぞのボラさん 千葉北に住んでま~す



なんどもごめんなさい~間違えました。

千葉市動物保護指導センター
http://www.city.chiba.jp/hokenfukushi/kenkou/seikatsueisei/dobutsuhogo/zyoto.html

動物愛護センターはぜひお子様も一緒に
見学してください。
辛いですけど、現実を知って考えるのは良い事です。
子供の方が思っている以上に強く、
正しい意見を持つ場合が多いです。
命の大切さを教えたいのであれば、センターの見学は良いですよ。
動物愛護センターでは愛護教室などもやってます。
http://www.city.chiba.jp/hokenfukushi/kenkou/seikatsueisei/dobutsuhogo/zyoto.html
   
(2008年11月9日  H25I607)

なぞのボラさんさん 千葉北に住んでま~す



大切な事を書き忘れました(汗)

↓こちらに問い合わせてみるのもいいと思いますよ。
講習を受けなくてはなりませんが、子犬無料でもらえますよ。

生まれて数週間の子犬達が沢山
殺処分され灰になっています。
何の為にこの子たちは生まれてきたんだろう・・・・
センターの収容棟に居る子犬達を見るたび胸が痛みます。
1匹でも救われればと思います^^


http://www.pref.chiba.jp/syozoku/c_eisi/aigo/joto.html
千葉県動物愛護センター


http://www.maku-jyo.com/cgi/QA/QA-touroku.cgi
千葉市動物保護指導センター
   
(2008年11月9日  H25I607)

なぞのボラさん 千葉北に住んでま~す



里親募集からワンちゃんや猫ちゃんを迎えるのは
色々メリットもありますよ。

・可哀想な命を救える

・ペットショップと違いボランティア団体から引き取る
場合、預かりボランティアが日記などをつけている場合も多いので、そのワンちゃんの性格がわかる。

・ペットショップと違い、ボランティア団体などから引き取る場合、これから先10年以上一緒に暮らせるか
1か月ほどお試し生活してから正式譲渡にしている場合が多い。
先住動物との相性もみれます。

ただ、動物って生きていますから、病気になる時もあり
それなりにお金かかります。
我が家は先月10万も医療費かかりました(汗)

それとボランティア団体から引き取る場合は
避妊去勢代、ワクチン代、マイクロチップ代
などかかると思ってね。
そのお金で、また他のワンちゃん猫ちゃんを救うので
絶対に必要なお金なんです。

なんたって千葉県だけで毎日20匹以上は動物愛護センターで
殺されている現実があるんですよ(涙)
ほとんどの犬は首輪をしていて、元飼い犬です。
皆さん迷子札か鑑札は必ず愛犬につけてあげてくださいね。
たった5日でセンターでは殺処分です。
最近センターでは小型犬非常に多いです。

だからショップで買わないで、里親募集で家族を迎えるのは
賛成です。
   
(2008年11月9日  H25I607)

そんなこと無いですよさん 千葉市に住んでま~す



知人がスレ主さんと全く同じような状況で、里親募集に申し込んでワンコを引き取ってきました。

知人の目的は、子供に生き物の命の大切さを学ばせることだそうです。まとまったお金を用意するのが難しく、たまたま見かけた里親募集に立候補したそうです。

もう3年ぐらい経ちますが、予防接種にフィラリア、トリミング等々、ちゃんと面倒見てますよ。お子さんたちも、毎日のように散歩に行っているそうです。決して裕福な家庭ではなく、ワンコのおかげで(?!)旦那さんの散髪回数が減ってしまったそうですが。(笑)今ではすっかりワンコも家族の一員になってます。

ペットを飼うにあたり、きちんとした目的があり、最後まで面倒を見る覚悟があれば大丈夫だと思いますよ。
   
(2008年11月6日  H12I613)

ふらりさん 幕張町に住んでま~す



みなさんがおっしゃってることにおおいにうなづいています。

買うのが無理な方がどうしてその後の費用をねん出できるんでしょうか?
予防接種代金・フィラリア予防薬代金・フード代金・・・
もしも何かのアレルギーや病気を持っていたら、ちゃんと対応する高額フードを与えてあげられるのかしら?
ちゃんと病院へ連れていけるのかしら?
健康保険のない動物は病院にかかると高額です。


無料で引き取れるボランティア団体はたくさんありますが、
このように書かれている方にお知らせするのは躊躇します。
ペットは飾りではなく生き物です。
トピ主さんの言葉足らずで、簡単な思いで書いたのではないといいのですが。。。
   
(2008年11月6日  H9I453)

おてんきさん 花見川区に住んでま~す



子供が仔犬を欲しがっている・・・
→遊び道具ではありません。

買うのは無理・・・
→とおっしゃられてる方が、今後の費用を用意できるのかな?

みなさんがおっしゃられているように生き物を飼うのは大変です。
子供がひとり増えたと思ってください。
   
(2008年11月5日  H14I474)

ソックスさん 花見川区に住んでま~す



仔犬が欲しい・・・・というのが気になりますね。
当然、成長するので成犬になりますよ!!!

里親募集で探してみてはいかがでしょうか。
ペットショップにも張り紙などしてありますし。

但し、譲り受ける前に家族みなさんで話し合ってくださいね。
生き物を飼うというのは、とても大変です。
もちろん、お金もかかります。
   
(2008年11月4日  H24I388)

みーさん 美浜区に住んでま~す



うちは↓の小鳥が好きさんがお知らせくださった里親募集のHPから6月に成犬2才のオスのわんちゃんを譲っていただきました。ずっと犬は欲しかったものの、やはり一生の面倒や生活に制約が出ることは実家で犬を買っていたので承知だったため、随分悩みました。でもこのHPである犬を見て、ほとんど一目ぼれだったのです。で、手続きをふんでめでたく譲渡されたわけですが運命だったとしか思えません。本当にこんなにいいワンちゃんが我が家に来てくれたことを家族一同心からこの出会いに感謝するばかりの毎日です。
私がお世話になった里親さんの地域も犬は「子犬時の子供の遊び道具」か「番犬用」だそうです。でも犬はあっというまに大きくなってしまいます。そうなると子供の興味は別の方に向いてしまいます。そういうワンちゃん、もしくは吠えない番犬の役にたたないワンちゃんがいとも簡単に捨てられてしまう現実があるそうです。
みなさんが書かれていらっしゃるとおり、こういう里親ボランティアの譲渡ではワンちゃん自体は無料ですが、譲渡にあたりすでに去勢手術をしている場合は(うちもそうでしたが)去勢手術代、狂犬病予防やその他ワクチン代、うちは北関東の里親さんから譲っていただき届けていただいたので届けるための高速代などなど・・・実際には5万円くらいはかかりました。その後病院へ行けばやはり保険がきかないため1回につき5000円はお財布の中に用意しておいた方が無難でしょう。そして毎日の餌代、毎月のフィラリア予防代やフロントラインなどのノミ、ダニ駆除の薬、旅行などの制約・・・お子さんが欲しいから無料でというのはやはり最初の可愛いうちだけになってしまうのではないでしょうか。たとえ拾ってきたとしてもその後何もケアしないわけにはいかないでしょう。むしろ最初の投資云々より家族が1人増えるのと同じという認識をもたれる方がよろしいのでは?お子さんが本当に欲しいのであれば、ご家族みなさんがこの子の一生に責任を持てるのか、むしろお子さんがある程度命の大切さをわかる年頃になってからもう一度お考えになった方がよろしいかと文面を見る限りお察しします。是非↓「犬の十戒」を読んでいただきたいです。

http://living-with-dogs.com/modules/xfsection/article.php?articleid=400
   
(2008年11月4日  H27I656)

あかさたなさん 花見川区に住んでま~す



先日のテレビ(ニュースゼロ)見ました。
一匹でも多くの命を救ってあげてほしいです。

子供がお友達の家でかっているとか
ゲームが欲しい!という 同じ感覚で欲しがっていなければ
いいのですが?そうだとしたら、おやめになったほうがいいと思います。当初は小さかったけど、成犬になったら思ったより大きくなって
処分するひとも多いみたい。
残念な現実です。
   
(2008年11月3日  H14I739)

小鳥が好きさん 千葉市に住んでま~す



犬の里親募集のHPがありました。

http://www.satoya-boshu.net/keisai/d.htm

このHPだけでも、関東だけで常時500匹以上の犬たちが、なんとかギリギリ殺処分寸前に保護されたりして、飼ってくれる方を待ち望んでいるのですね(涙)
   
(2008年11月3日  H24I614)

勇気があればさん 千葉市に住んでま~す



お子さんは同行しない方がいいですが、愛護センターでの里親で一匹でも殺処分される子を引き取って欲しいです。

買うのは無理は、皆さん言われている通り、その後のかかる費用もありますので、行く末が心配ですが。
ただ、生き物を飼うと言うことは、小さな子の心の育成に大変役立つと思います。
散歩に行くようになると、人間も健康になりますし。


   
(2008年11月3日  H23I489)

田舎ものさん 田舎に住んでま~す



 大体いくらかかるか計算してみました。
体重10キロくらいの犬が一年間で…
狂犬病予防接種 …3.000円
ワクチン(8種)…6.500円
フィラリア予防 …1.500円x8=12.000円
ノミ落し薬 …1.000円x8=8.000円
フード …2.500円x12=30.000円
 計… 約60.000円
ちょっと安めに見積もってこんなところでしょうか。
このほかにカットが必要な犬やこまめなシャンプーが
必要な犬、おやつもあげたくなりますし、
雨の日に散歩するなら飼い主や犬の合羽、
広場でごろごろする時汚れにくくするための服など。
特に医療費は保険がない分高い高い(哀)
数えたらきりがないですね(笑)
そっか、家の犬はちょっと大きめなので
私もこれ以上に使っているんですね、われながらびっくりです。

 お金はともかく”命の終わりまで飼い続ける”
と覚悟することこそ、一番大事なこと。

 先日のテレビ(ニュースゼロ)でやっていたのはどこあろう
残念ながら殺処分数ワースト3に入っている
「千葉県愛護センター」なのですから。

 でもね、愛情をかけると人間以上に自分に色々なものを
お返してくれるのです。これこそ”プライスレス”!
   
(2008年11月3日  H23I309)

さん 海浜幕張に住んでま~す



お子さんが仔犬をほしがる理由はなんですか?
一時的に欲しいといっているだけかもしれません。

最初だけで飽きてしまって、結局、おかさんが散歩やらなにやら
面倒を全部みることになってしまった・・とぼやいている
お宅をよく耳にします。家族でよくかんがえたほうがいいです。

厳しいことをいうようですが、犬、猫を飼うのは簡単なことではありません。(わかっているとおもいますが・・)
最後まで面倒みれますか?人間と同じように年をとったら、ぼけたり、歩けなくなったりと・・・

予防接種代、カット代、医療費、フィラリア予防薬etc...
無料でもらっても、その後はいろいろかかります。
長期に留守にすることもできません。長期に留守にするときは、ペットホテルにあずけたりと・・今までの生活が変わってしまいますよ。

家族で話し合った結果それでもというのであれば、
「千葉市動物保護指導センター」を利用するのもいいかもしれません。また、検索すると里親をさがしているボランティア団体があります。不幸にも飼い主がいない動物だちを探している方々です。医療チェック等をしてくれている場合がほとんどで、譲渡に関しての審査なども厳しいです。いずれにしてもまったく、無料ではありませんので・・・


   
(2008年11月3日  H14I658)