幕張生活辞典
幕張生活辞典へ戻る
小学生の子供が 夜中に何度も起きます・・・

夏休みが終わってから小学4年生になる子が夜中に何度も起きてしまいます
深夜12時 3時 5時と ほぼ同じ時刻に起きます
そのたびに子供部屋に寝かしつけに行きますが
結局何度も起きるので 隣で寝ることになります
(二段ベットの上なので ものすごく窮屈な状態で寝ています。
隣で寝ているときは 少し目が覚めてもまた眠れるそうです)
今までは一緒に寝ていたのですが
今年に入り、週末は家族全員で川の字で寝て 平日は子供たちだけで寝る約束なのですが・・・
高学年になったので 子供だけで寝る習慣をつけたかったのですが
ここで無理をせず まだ一緒に寝て安心させたほうがいいのでしょうか?
このまま子ども部屋に寝かしつけ 自分で寝る癖をつけたほうがいいのでしょうか?
私の体力も大変なのですが 子供が寝不足でつかれてしまうのでは?と心配しています。どなたか 同じような経験をされた方がいらっしゃいましたら
ご意見をお願いします。

それとも

 みみさん
 美浜区に住んでま〜す
☆(2008年10月27日  H38I605)

 
こちらのお話は最終書き込みから6年を経過しているため新規書き込みは出来ません。新しく質問を投稿してください。

こちらのお話は最終書き込みから6年を経過しているため新規書き込みは出来ません。新しく質問を投稿してください。


   投稿順表示切り替え
しーちゃんさん 美浜区に住んでま〜す



娘よ、ごめんね さん

すごいウケました…www
たしかに、いつかは夜一緒に寝られなくなりますものね。

うちの母はうざがりやなので、高学年では
「おかあさ〜ん、怖い夢みた…」
といっても、ドアも開けてくれず、
「夢だからなんでもないから寝なさい」
とドア越しに言うだけ。
でも、それでも安心して寝られましたからね。

中学になった頃には、怖いマンガみても、怖いながら自分で解決したし…。

ひとりで寝る、というのは自立面ではある意味大切なことらしいですが、親も子も充実した睡眠ライフを送りたいものですね。
   
(2008年10月31日  H24I159)

娘よ、ごめんねさん 花見川区に住んでま〜す



小学校高学年と低学年の娘がおります。
子供部屋に2段ベッドがあり、普段は二人で寝ておりますが、子供たちの可愛い寝顔(起きてる間はうるさいだけ。寝顔は特別・・・)をじっくり眺めていたい・・・という私の陰謀で・・・子供部屋に心霊写真や恐怖漫画を用意してさりげなく置いておきます。
怖いけど見たいのが子供心。
その夜から数日間は、「ママのそばじゃないと寝られない!!」と寄って来てくれます。

いつか、こんな作戦しても寄って来てくれなくなる日が来ちゃうんですよね。小学校の間だけ・・・ごめんよ娘たち!
   
(2008年10月31日  H24I614)

mamaさん 千葉に住んでま〜す



我が家は、2歳で一人で寝始めました。無理にでは、自然に自分から喜んで寝るようになりました。

いつも、寝かしつけたり、隣でお休みになるということですが、このパターンをやめない限り、お子さんは夜中に起きることは治らないように思います。お母さんにかわるぬいぐるみと一緒に寝るなど、不安を取り除くような対策を考えられてはどうでしょうか? 寝る前に十分スキンシップ、声がけをしてあげると効果があると思います。
   
(2008年10月31日  H17I238)

とおりすがりさん ベイタウンに住んでま〜す



うちの子などは1年生になった時から1人で部屋に寝るように。
寝つきもよく、こっちが拍子抜けするほどでした。

私自身は、親離れが悪く小学校高学年になるまで親と一緒に寝ていました。
自分自身が親への精神的依存度が高い気がして、息子には早めに自立して欲しいと思い、早めに一人寝させるようになりました。
それが正しかったかどうかは私にも解りません。

私自身を振り返ると、男の子の思春期特有の理由から親離れしたと思います。
心配しなくても後1〜2年で1人で寝るようになりますよ。
   
(2008年10月29日  H30I592)

しーちゃんさん 長〜いバスの通り道に住んでま〜す



人の眠りは90分サイクルと聞いたことがあります。
なんとなくそれとも関係がありそうです。

小1ですが、うちの娘は夜中に何回も上体を起こします。
おきているわけではないようですが、そのたびにこっちは起きたのかと思いますが、本人は寝返りを打ってるくらいのつもりみたいです。そのとき、もしひとりで寝ていれば同じかもしれませんね。

朝ちゃんと起きれるかな、とか考えると目が覚めるのかもしれないし、子どもも、結構ささいなことが気になるものです。

ただ、それであればいいですが、よく様子を見てみて、あまりおかしいようであれば、折をみて小児科などでなにかのついでに聞いてみてもいいのかもしれませんよね。
   
(2008年10月29日  H24I209)

Q太郎さん 千葉に住んでま〜す



私自身の事ですが、小1から自分の部屋で寝ていましたが怖い夢を見たり、夜中に目が覚めてしまった後は一人で自室に居て頑張っても眠れず(どんどん目が冴えていくばかりで)、そのたびに両親の部屋へ行って寝ていました。両親の隣で横になると、無条件に安心できてすぐに眠れたのですよね。私の場合は、小学校5〜6年?中学に入る頃?には自然と治まっていたと思います。何歳だからとか、周りではこうだからとか、気になさらなくて良いと思いますよ。きっと自然に無くなっていくと思います。個人的な性格的なものもあると思いますが、「一人で頑張ってみよう」って言われていたら、逆にプレッシャーになってダメだったかもしれません。いつでも受け入れて貰えたのが良かったのかも。昔のことですが、少しでも参考になればと思い書きました。   
(2008年10月28日  H14I609)

アリスさん 幕張本郷に住んでま〜す



家の子達は自分の部屋ができたと同時に「一人で寝るー!」と張り切ってそれぞれのベットで寝ました。
それはそれで寂しいものですよ。
それでも時々上の子(小2)が一人で寝るのが寂しいと言うときがあります。
そんな時は「ママはまだ家事が残っていて一緒に寝れないけど、気持ちはいつもあなたの近くにあるからね。」と言うと「近くに?ホント?」と言って安心して寝ます。
それから「一緒に寝たかったらいつでも来ていいよ。」と言ってあります。
4年生のお子さんに通用するかわかりませんが、多少は気持ちは落ち着くかもしれません。
   
(2008年10月28日  H30I396)

質問者ですみみさん 美浜区に住んでま〜す



オレンジさん マーちゃんママんさん ありがとうございます
我が家も下が2年生で 2段ベットの下に下の子が寝て 上の子が上の段という状態です
下の子もまだまだ 寝付くときは私がいないとダメなので
電気を消し 少し本を読み 寝付くまでは一緒にいるようにしています。
眠りにつくときは 少し大きくなってもさみしいと思うので
必ずそばにいるようにしていたのですが、ただ3人目も考えていたので・・・
上の子は夜中起きるたびに 私を起こすのが悪いと思うらしく
そのたびに「ごめんね」といいます
それが またかわいそうになってしまって・・・
色々悩むところはありますが やはり子供の気持ちに合わせてあげることが大切ですね。
今日学校から帰宅したら子供たちと相談してみます。
もしがんばれるなら 週に一日だけがんばってみてと提案してみたいと思います。
とても心が楽になりました。ありがとうございました。

   
(2008年10月27日  H15I605)

オレンジさん 海浜幕張に住んでま〜す



自分から一人で寝るよというまで一緒に寝ていてもいいのかなと思います。実際に我が子(男)も4年生でひとりで寝たいといいましたが,時々もどってきて一緒に寝ています。中学生までに一人で寝れればいいかな-と思っていますよ。最初は自分で一人で寝るといったくせにと思いましたが,何度も行ったり来たりを繰り返して一人で寝るようになるのよと先輩ママに言われ今は好きにさせてます。これも自立のひとつかな-と。段段と一緒に寝る回数は減ってきてはいます。参考になればと思い書きました。   
(2008年10月27日  H16I758)

マーちゃんママンさん 真砂に住んでま〜す



迷いますよね…
すみません。私は、上の子供が女の子ということと、下の子が一年生で親と一緒に寝たいと言っている事もあり、みみさんのお子さんと同じ学年ですが、毎晩、夫婦用の寝室で親子で川の字となって寝ています。(一人で子供部屋は嫌みたいです)


私の考えですが。子供が一人で寝ることでストレスとなっているようなら、”次の日の学校に差し支えてしまうくらいなら…”と一緒に寝てしまいます。また、広いスペースのあるご家庭ではごく当たり前の子供の独立でしょうが、大家族の場合そうもいかないという理由で高学年になっても親子で寝ているというご家庭もあるはずです。
私は、みみさんの質問を読み”高学年なんだから頑張ってほしい!”という気持ちがあり、しっかりした親御さんだなあ…と、逆に感心してしまったくらいです。けど、遠い昔の断乳や離乳食、おむつはずしが思うように行かなかったことを思い出せば、
同じようなことかな〜なんて考えてしまう私はのんびりしすぎでしょうか…

アプローチの仕方を変えるのもいいかもしれませんよね。
布団派かベッド派かはわかりませんが、可能であれば、平日は一緒に寝て、休日のストレスが少ない日に子供部屋で、とか、一日おきにするとか、自分で寝床を用意するならどちらでもいいよ!とお子さんに選ばせるとか、くじ引きにするとか、色々手法を変えてみるのもいいかもしれません。


あと、もしかしたら、子供部屋で寝ることがストレスなのではなく、他の理由で眠りが浅いのかもしれませんし、レム・ノンレム睡眠の境目で眠りが浅くなった時に人さみしくなっている可能性もあります。どうしてなのかの原因はそれとなく把握された方がいいと思います。

色々な方がレスされて参考になるものが見つかるといいですね
でも、頑張りすぎないでくださいね。
   
(2008年10月27日  H6I562)