幕張生活辞典
幕張生活辞典へ戻る
重いよ~。 上り下りはどうしたら良いのか教えて下さい。

4階に住んでいますが全く歩けない障害者の家族が上り下り出来なくて困っています。
何か良い方法をご存知の方いませんか。
お仕事で重いものを運んでいる方はどうしているんですか。
女性の介護者1人で上り下りする方法を教えて下さい。

 よいしょさん
 まくはりに住んでま~す
☆(2008年10月10日  H37I641)

 
こちらのお話は最終書き込みから6年を経過しているため新規書き込みは出来ません。新しく質問を投稿してください。

こちらのお話は最終書き込みから6年を経過しているため新規書き込みは出来ません。新しく質問を投稿してください。


   投稿順表示切り替え
シナモンさん 幕張西に住んでま~す



持ち家ではないようですので、階段昇降機やホームエレベーターの設置は難しそうですね。

車椅子用の階段昇降機で、関東地域でも入手しやすいのは、スカラモービルです。
日本の販売代理店が、YouTubeに動画を掲載しています。
http://jp.youtube.com/watch?v=5-sCGnviqfI

購入する場合には、115万円前後とのことですが、点検(2万円)や
バッテリー&消耗品交換(7万円)を考えると、レンタルにした方が良さそうです。

こちらのレンタル店では、月額60000円~66000円でレンタルが行われていますね。
(介護保険の対象となる場合は、月額6000円~6600円となります。)
http://www.rivest.jp/shoukouki/scalamobil.html
   
(2008年10月11日  H21I485)

くろさん 八千代に住んでま~す



他の方も提案されているように、早急に市の福祉課に相談するなり、平屋か1階の住まいなどに転居することが一番だと思います。

階段の昇降さえできれば転居しないで済むとお考えのようですが、これから先の何年間もお一人で介護するのは大変ですよ。

転居までは、全く歩行が不可能な方がどうしても外出しなければならないとしたら通院かと思いますが、福祉タクシーをご利用になれば歩行の介助もしていただけるのでないでしょうか?
たとえば、http://www2.plala.or.jp/TAXI-hukusi/index.html

とにかく介護は一時のことでは済まないので、これから先の何年もの間をなにもかも一人でしようと頑張らないで下さいね。

   
(2008年10月11日  H26I630)

バンビさん 美浜区に住んでま~す



階段昇降機というのがあるそうですよ。
http://www.chibanet.jp/mihama/aiai080324.pdf
   
(2008年10月11日  H14I645)

質問者ですよいしょさん まくはりに住んでま~す



1階かエレベータのあるアパートを探していますが色々条件があってまだ見つかりません。
当分の間でも困っています。
会談を上れれば引っ越さなくてすむのですが・・・
   
(2008年10月11日  H15I641)

いなげさん 稲毛に住んでま~す



具体的なアドバイスができないのですが、
知人に障害のため階段を上がることができない方がいます。
市営住宅か 県か公団か よく知らないのですが、
優先的に1階の部屋を借りることができたようです。
長年の介護が必要であるなら、大変でしょうが、お引越しも
ひとつの手かと思います。
やはり女性一人で階段の介護は危険だと思いますし。

必要なときに、ヘルパーさんに頼むとか、
生協で1時間数百円で助け合いのアルバイトのようなことを
お願いできるシステムもありますよ。
いい方法がみつかると良いですね。
   
(2008年10月11日  H27I722)

シナモンさん 幕張西に住んでま~す



よく事情がわかっていないので、ちょっと失礼な質問になってしまいますケド、
どうして4階でないとダメなのでしょうか?
もしも1階に住むことが出来れば、かなり負担が減ると思うのですが・・・

バリアフリーのための住宅改造(階段昇降機の設置工事など)には、
介護保険や助成金を利用できるハズです。
障害者手帳が1級または2級の場合には、介護保険が20万円まで、
さらに千葉市の助成金が34万円または68万円ほどです。
   
(2008年10月10日  H21I485)

pi-yaさん 千葉市に住んでま~す



もうお済みかもしれませんが、まずは地域の区役所とかの福祉課のようなところに相談してみるのが1番かと思います。あと階段昇降の出来る車椅子もあったと思います。   
(2008年10月10日  H17I514)