幕張生活辞典
幕張生活辞典へ戻る
110フィルムの現像ができるお店

トイカメラでなどで使用する110フィルムを現像できる写真店を探しています。
この辺に越してきたばかりなので、写真屋さんがどこにあるのかすらよく分からず・・・です。

情報、よろしくお願いします!

 みーさん
 検見川に住んでま~す
☆(2008年8月10日  H37I348)

 
こちらのお話は最終書き込みから6年を経過しているため新規書き込みは出来ません。新しく質問を投稿してください。

こちらのお話は最終書き込みから6年を経過しているため新規書き込みは出来ません。新しく質問を投稿してください。


   投稿順表示切り替え
うにたんさん 稲毛に住んでま~す



↓すみません!!110フィルムでしたね、ブローニーって120フィルムって言うのですね。勘違いしてました。すみません!!   
(2008年12月9日  H15I387)

うにたんさん 稲毛に住んでま~す



カラーを処理してくれる場所は知りませんが、モノクロフィルムでしたら蘇我の方にある「千葉写真研究所」という所で遅くても翌日、急ぎでお願いすれば最短で2時間位で仕上げてくれますよ。
私もホルガなどでよくモノクロで撮ってます。
   
(2008年12月9日  H15I387)

伽羅さん 検見川に住んでま~す



行っても結局外注扱いになるので、
日数は大分かかりそうではありますね~。
   
(2008年8月11日  H22I562)

質問者ですみーさん 検見川に住んでま~す



早速行ってみます。
ありがとうございました!

110フィルム、デジカメでは出せない味が好きなんですけどね・・・
デジカメは便利だけど、フィルムカメラには、ずっと生き残っていて欲しいです。
   
(2008年8月10日  H15I348)

マタ・ハリさん 美浜区に住んでま~す



普通の写真フィルムの現像取扱店なら、どこでも大丈夫です。

『iタウンページ』を使って、キーワード「写真現像」「検見川町」で検索すると、1件ヒットします。
(検見川町3丁目のスタジオカワシマさん)

余談ですが・・・
富士フイルムが「フジカラーSUPER G100」の出荷を 2009年9月をもって終了させる予定とか。
来年9月以降は、国内で流通する110フィルムは Kodak の「Ultra 110」だけになってしまいます。
これも時代の流れなのでしょうか・・・
   
(2008年8月10日  H31I184)