幕張生活辞典
幕張生活辞典へ戻る
産後ブルーについて

最近出産して産後ブルーになってしまったようです。
不安感・希望が持てない・倦怠感・眠れない・食欲がない・
わけもわからず涙が出る・将来を悲観するなどの症状が出ています。
辛くて仕方がないので病院にかかりたいのですが、
この場合どの科にかかればいいのか、産んだ病院に相談すべきか、
助産師さんに相談すればいいのか、全くわかりません。
どなたか、このような症状に悩んだ方、助けてください。
病院にかかった方、どちらにかかりましたか。教えてください。
どんなことでもいいです、この状況から救われたいのです。
どうかよろしくお願いいたします。

 みそのさん
 美浜区に住んでま〜す
☆(2008年8月3日  H35I475)

 
こちらのお話は最終書き込みから6年を経過しているため新規書き込みは出来ません。新しく質問を投稿してください。

こちらのお話は最終書き込みから6年を経過しているため新規書き込みは出来ません。新しく質問を投稿してください。


   投稿順表示切り替え
みかんさん 中央区に住んでま〜す



みそのさんへ
まだまだ先は長いですが、まずは始めの一歩、良い方向へ向かって本当に良かったです。あの苦しさから一人でも救えたら・・・嬉しく思います。
   
(2008年8月7日  H15I435)

質問者ですみそのさん 美浜区に住んでま〜す



みなさん本当にありがとうございました。
私の状況を理解してもらえて、自分だけではないんだと
勇気づけられました。
おかげでネットで相談を受けたり、保健センターにも相談し、
心療内科を受診することになりました。

毎日不安が襲い、憂鬱になり、八方塞がりに思えて
本当に苦しく辛くて、
家族に相談してきましたが、「子供が生まれて幸せな状況でなぜ?」「母親は強くならなくては」と励まされ、理解してもらえなかったのがよけいに辛く感じていました。
しかしこれは病気だと認めてもらえて病院へ行くことになったので、
救いの道ができました。
少しでも早く楽になりたいです。

みなさんの体験やアドバイスが、今の私には本当に
心に沁みて心から感謝しています。
これを心の拠り所にします。

   
(2008年8月7日  H20I475)

みかんさん 中央区に住んでま〜す



再びみかんです。
私は保健センターで相談し、近所の女医さんのいる心療内科を紹介されました。(子育て経験ありの女医さんの方が理解をしてくれると思います。)
私は中央区に住んでいるのでそちらの方の医療機関については分かりませんが、保健センターに問い合わせてみれば女医さんがいるところを教えてくれるかも知れません。
   
(2008年8月4日  H15I435)

ももさん 幕張に住んでま〜す



医療職のものです。
症状からすると産後うつ状態かもしれません。
私も産後うつで苦しんだ経験があります。本等に辛い気持ち
わかります。私の時は自分で判断出来ず、家族が産科に受診させ、
診断、治療が遅れてしまいました。
まず、心療内科を受診してください。
うつは治ります。今は、十分な休養が必要です。
   
(2008年8月4日  H21I593)

アキさん 幕張に住んでま〜す



みそのさんもつらいですね、私も赤ちゃんの時からアトピーで顔からつゆが出てかゆいらしく1日中泣き、もちろん夜泣きもひどく、眠れず、何か月も大変でした。私は病院には行ませんでしたが、二人目ともあり自分に余裕がなく交互に母に見てもらいました。
大丈夫です、大好きだからこそ、守りたいからこそ不安になるのです。今赤ちゃんに出来る事をすればそれだけで、幸せよ!
   
(2008年8月4日  H17I289)

みーさん うたせに住んでま〜す



私も赤ちゃんと二人でずっと家にいるのがつらく、できるだけ地域のサークルなどに参加するようにしてママ友とのお知り会いになる機会を作っていました。
以外に産後の悩みをもっているママさんも多いので悩みを話してみるよココロがすっきりするかもしれませね。
アロママッサージなどを受けてみるのも気晴らしになっていいと思いますよ!
   
(2008年8月4日  H17I371)

ひごさん うたせに住んでま〜す



私も産後ブルーでしたね。私は一人で家にいるのが(赤ちゃんと二人で)つらく、出歩いてばかりいました。真砂のコミュニティーセンターでやってるおしゃべりをするサークルに行ったりしました。ママ友ではなく、昔からの友人の家を訪ねたりして一人になる時間を減らしました。体力も気力もなく、休んだ方がいいのか、疲れても気晴らしをしたほうがいいのか出口がなく、苦しかったです。ふとしたきっかけで、すっと楽になっていったんですが、もしあの状態があと1ヶ月続いていたら。。。とおもうとぞっとします。私は病院にはいかず治りましたが、みそのさんが早く出口から出られますようにお祈りしております。アドバイスにならずにすみません。   
(2008年8月3日  H21I459)

みかんさん 中央区に住んでま〜す



追加です。
HPの背景の絵が濃い色なので分かりにくいかも知れませんが、左側の方に 小さい文字で Blog、Bbsと書かれているのでそちらをのぞいてみてください。
   
(2008年8月3日  H15I435)

みかんさん 中央区に住んでま〜す



私も産後ブルーになりました。
保健センターでもいろいろと相談に乗ってくれますよ。
医療機関にかかるのも良いかと思います。

また、1年くらい前に新聞に載っていた 産後ブルーになってしまったママを助けるための会のHPも貼り付けておきますね。
ここでも様々なことでお世話になりました。
http://yellmama.lolipop.jp/
   
(2008年8月3日  H15I435)

とくこさん 稲毛に住んでま〜す



もう、千葉市の保健センターからの新生児訪問は終わってしまいましたか?確か、母子手帳にはがきがついていたので
それを出すと訪問してくれたように思います。
私は一人目出産の時に来ていただいて赤ちゃんの体重をはかってもらったり、わからないことを聞いてもらったりして
かなり励まされたことを憶えています。
もしまだのようでしたらお近くの保健センターに電話すると
早めに来てくれると思います。
そのときにどんなことでもいいので
相談してみてはいかがでしょう。

千葉市「子育て支援館」のHPにも
面接相談、電話相談、ネットでの相談にのってくださいます。
お母さんの心の相談もOKとのことです。
HPをぜひチェックしてみてください。

   
(2008年8月3日  H14I722)