幕張生活辞典
幕張生活辞典へ戻る
打瀬から通える幼稚園のことで、ご相談させてください

お世話になっております。来年の4月から3年保育で入園する予定の子供がおります。私自身の体調など諸事情がありまして、保護者の負担(役員・係・お手伝い等)のなるべく少ない幼稚園を探したいと考えています。引っ越してきたばかりで知り合いも少なく、まくじょ〜やいなじょ〜を頼りに調べるうちに、打瀬から通えるという20以上の幼稚園から半分以下まで絞り込めたのですが、この点についての書き込みが見つからない園も多くありました。下記に挙げた幼稚園について、情報をお寄せいただけましたら、本当に助かります。

いそべ幼稚園 磯部白百合幼稚園 真砂幼稚園 真砂第一幼稚園 真砂白百合幼稚園 千葉敬愛短期大学附属幼稚園 高浜幼稚園

たとえば、高浜幼稚園には保護者会がないとのことですが、その他のお手伝いなどもないのでしょうか。また、園によっては、役員さん以外は何もすることがないというような場合もあるかと思いますが、役員選出はどのように行なわれるでしょうか。3年間お世話になるうちには、かならず何か回ってくるものでしょうか。
あちらの園より、こちらの園の方が忙しそう、などのアドバイスもありがたいです。
お力をお貸しくださいますよう、よろしくお願いいたします。

 みどりさん
 打瀬に住んでま〜す
☆(2008年4月30日  H39I488)

 
こちらのお話は最終書き込みから6年を経過しているため新規書き込みは出来ません。新しく質問を投稿してください。

こちらのお話は最終書き込みから6年を経過しているため新規書き込みは出来ません。新しく質問を投稿してください。


書込みに対する削除依頼について
勢いで、かんりにんへの怒鳴りこみ的クレームはご遠慮ください。
特に掲示板の仕組みついてよく知らないは、詳しい方にご相談の上、削除依頼を冷静にください
   投稿順表示切り替え
質問者ですみどりさん 打瀬に住んでま〜す



ひご様

詳しく教えていただき、たいへん参考になります。たびたびのお返事、本当にありがとうございました!
   
(2008年5月2日  H23I488)

ひごさん うたせに住んでま〜す



年小、年中は一クラスにふたりづつ、年長は三人です。お母さんたちのなかで、現在妊娠している人、もう敬愛幼稚園で役員をやった人、それから前に書いた、本人の病気や介護などで先生に相談し、了承された人は除外で、役員きめが始まります。まず立候補をつのり、いなければ、だれもやらないならやってもいい人を聞き、どうしてもいなければ、じゃんけん等になるようですが、あまりじゃんけん等はよくないので、長い時間話し合いをすることが多いようです。みどりさんはあらかじめ先生に言っておけば、大丈夫ですよ。年長でやると卒園準備などが大変なので、小さいうちにやっちゃおうという人もいて、年小、年中は立候補も結構いるようです。やりたい人が多く、その中でじゃんけんなんてこともあります。
   
(2008年5月2日  H21I459)

質問者ですみどりさん 打瀬に住んでま〜す



と〜ますママ様
詳しいお話をありがとうございます。とっても参考になりました。励ましていただき心強いです。まだまだ先は長いですが、がんばります。

ひご様
貴重な情報をありがとうございます。お手伝いは、できそうなものを選ぶことができるのですね。すみません、もう少し伺いたいのですが、役員さんはクラスに何人いらっしゃって、どのようにして回ってくるのでしょうか? くじびきか何かでしょうか。たびたびお手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
   
(2008年5月2日  H23I488)

ひごさん うたせに住んでま〜す



敬愛に行かせている母です。役員はあります。お母さんの病気などの事情で辞退したい場合は、事前に先生に話し、先生が承認すれば免除されます。その内容については保護者会で先生が保護者に話すことはないと思います。免除していますということだけで。ただ、他のお母さんから、なんで免除されてるのかな?と詮索されることはあるかもしれませんね。もちろん、なんにも事情がないのに、回ってこないこともあります。その他のお手伝いはひとりひとつかふたつ希望のものを引き受けます。発表会の衣装作りでも、餅つき会のお手伝いでも、運動会の駐車場係でもいいし、ご主人が運動会で種目にでてもいいのです。バサーがないのでその点はらくだと思いますが。
   
(2008年5月1日  H21I459)

と〜ますママさん 花見川区に住んでま〜す



子供が高浜に通っているママです。
役員がないので、夏祭りや発表会など、お手伝いはないです。
夏祭りについても、たかたかさんの書かれていますように、親子で楽しませていただいています。食べ物の出店に関してはいくつかお店が出店しています。(プロといっても、神社などのお祭りにあるようなてきやさんではなく、かわいいパンのお店とかパックに入れたやきそばとか・・・です)遊ぶものは先生方がやってくださいます。ヨーヨーつりも的あてもビンゴもお化け屋敷もetc...。
かといって、まったく親の参加がないわけではなく、カレーパーティやおもちつき、お父さんたちと遊ぼう会など、親のお手伝いが少し必要な行事の時には、園からお手伝いの希望者を募るお手紙が来ます。でも人数的には多くないので、逆に希望者があっという間にうまるくらいです。
保護者が参加するものとしては、春の親子遠足があります。
でもママでなくても、パパやおばあちゃまと参加のお子さんもいますので、そのような手助けがあるといいですね。(^o^)

お手伝いの負担度は幼稚園選びでママにとっても大きいかと思いますが、まずは各幼稚園で保育内容など、お子さんにとって、楽しく過ごしていける園がみつかるといいですね。

たかたかさんのおっしゃるように、不安に感じる点があれば、園でも親身に相談にのってくださると思いますよ。(他の園も)

   
(2008年5月1日  H15I367)

質問者ですみどりさん 打瀬に住んでま〜す



たかたか様、お返事をいただき、どうもありがとうございます。お蔭様で、高浜幼稚園について気になっていた点がすっきりと解決しました。説明会・見学会にもぜひ参加したいと存じます。本当にありがとうございました。   
(2008年5月1日  H23I488)

たかたかさん みはまくに住んでま〜す



高浜の親です。行事はすべて先生方が仕切ってくださり、親はゲスト的な参加です。(仕事は全くありません)お祭りも子どもと親が一緒に楽しみ、(お店はプロを呼び、お化け屋敷やゲームも先生方がやってくださいます)、バザーもありません。授業参観は年数回ありますし、お迎えに行くこともできるので(バス通園でも)子どもの様子がわからない、ということはないと思います。うちはここにして満足しています(役員があるなしで満足かどうかという観点ではないですが)もう少したったら説明会、見学会があるのではないでしょうか?ご不安な点は園に相談されると親身に答えてくれると思いますよ。   
(2008年5月1日  H16I476)

質問者ですみどりさん 打瀬に住んでま〜す



さっそくの親身なアドバイス、心から感謝いたします。色々な角度から考えていただき感激しております。

>役員の負担が重い園を選ばれる場合は、病気により役員を受けられないなら、それをクラスの保護者に説明して了解を得なければならない…という覚悟は必要かと思います。

そうですよね。理由も言わずにただ何もしないのは、ものすごく気が引けます。けれども、人には話したくない事情なのです・・・ それをきちんとお話しできないということも、負担になりそうですよね・・・

>負担を背負いたくないなら、高浜幼稚園が一番良いかも知れませんね。

やはり役員がないというのは大きいのでしょうね。すみません、もう少し確認させてください。高浜幼稚園では、保護者会がない分、全員が均等に役割分担をし、かえって大変ということではないのでしょうか? また、高浜幼稚園で保護者が園へ行くのは、いつどのような機会でしょうか。たしか以前に、こうした話題が出ていたかと思うのですが、2年たって削除されてしまったらしく、あらためて情報をお寄せいただけると嬉しいです。
また、その他の幼稚園はみな、忙しさは同程度でしょうか。もう一つか二つ候補を考えておきたいと思います。幼稚園ごとの役員の決め方やお仕事の内容、役員以外の方の活動内容など、情報をいただけましたら助かります。
ようちえんママ様、先輩の皆様、どうか引き続きよろしくお願いいたします。
   
(2008年5月1日  H23I488)

ようちえんママさん 美浜区に住んでま〜す



>私自身の体調など諸事情がありまして、保護者の負担(役員・係・お手伝い等)のなるべく少ない幼稚園を探したいと考えています。

どこまでを「負担が重い」と感じるかによっても、答えが違ってくるかと思います。
どの幼稚園でも”役員”と”行事の当日手伝い”は拘束日数も負担度も全く異なると思いますよ。
みどりさんは”行事の当日手伝い”さえも無理なのでしょうか?
当日手伝いは当日の他に、説明の日や予行演習がある可能性があります。なので拘束されるのは多くて3日間程度だと思います。

>園によっては、役員さん以外は何もすることがないというような場合もあるかと思いますが…

自分が負担を背負いたくないと思われているなら、できればこのような幼稚園は避けたほうがよろしいかと思います。
役員がとても忙しく、役員以外の人が何もしない体制だと、3年間のうちには保護者間に不公平感が出てくるからです。
運良くやらずに済んだとしても「私は役員はやらない」というスタンスだと、忙しい思いをしている保護者から良くは思われないかも知れません。
役員の負担が重い園を選ばれる場合は、病気により役員を受けられないなら、それをクラスの保護者に説明して了解を得なければならない…という覚悟は必要かと思います。
また役員はできなくても、比較的負担の軽いお手伝い等は買って出るような配慮も必要です。

負担を背負いたくないなら、高浜幼稚園が一番良いかも知れませんね。


   
(2008年4月30日  H16I451)