![]() |
ツイート |
▲ ▼ 投稿順表示切り替え |
↑ 読 み 順 | 今、帰宅しました。 まさか、こんなにたくさんの情報が早々といただけるなんて… 本当にありがとうございます! 毛糸編みも楽しそうですね。 娘が画像を見て、大興奮していました。(わたしも大興奮 ^^) 明日、さっそくユザワヤに行ってみます! それと、ミドリヤですか!! 確かに、あのお店、小さい割に商品数が多いんですよね。 まさか、リリアンの紐まであるとは思ってもいませんでした。 なんだか、すっごくワクワク、ドキドキしてちゃいました。 疲れも吹っ飛びました。 皆さん、ありがとうございました。 (2008年3月22日 H30I238) |
↑ 読 み 順 | 昨年ですが、ユザワヤの手芸コーナーやハンズにありました。 (装飾品などにもよく使われるものです) 少々話題からそれてしまって恐縮ですが、 よく売られている子ども用リリアンキットは、ニッチング手芸という会社のもののようですが、私はこれはこれで、安いのに使いやすいと思います。 我が家にも木製と両方ありますが、ニッチングのものは針?にひっかけるカーブがあるので、使いやすいです。 娘は高学年になり、糸を買いおきがなくなったので、 時折、本体はダンボールやトイレットペーパーの芯と、 割り箸とで手作りして、100均の毛糸で楽しんでいます。 ダンボールだと間の空洞に割り箸をさしこめば固定できます。 http://www.geocities.jp/usaginoseisakucho/keito.htm (下ほのうにリリアン編みみたいなのがあります) http://members.jcom.home.ne.jp/keikoigu/img_hyogen_14.jpg (モヘアで作っても可愛いです) 作った数だけ「これどうするの?」って感じです(^_^;) 「リリヤン」でも検索するといいかもしれません。 (2008年3月22日 H14I841) |
↑ 読 み 順 | 追加です。 一束42円でした。 金銀は60円です。 (2008年3月22日 H30I543) |
↑ 読 み 順 | 幕張本郷のリブレ京成近くの、読売新聞店横のMIDORIYAさんで売っていますよ。 おっしゃっているのと違うかもしれませんが、見てみてください。 MIDORIYAさんは小さなお店ですが、いろんなものが置いてあって助かっています。 (2008年3月22日 H30I543) |
↑ 読 み 順 | 目的の物ではありませんが 楽天市場で木製のリリアンがありました 可愛くてチェックしていたので・・・ 替えの糸も売っていたので参考までに↓ http://www.rakuten.co.jp/woodwarlock/542894/442346/ あと・・昨年娘がもらってきた クリスマスプレゼント交換の品の中に リリアンが入ってました 赤・ピンク・青・黄色(うろ覚えですが) 4色の糸が入っている物でした たぶん 新港のMrMaxで購入したものだと 思います 昨年の話しなのであるかどうかわかりませんが・・・ 紐なら、ユザワヤにないでしょうか? (2008年3月22日 H30I619) |