![]() |
ツイート |
▲ ▼ 投稿順表示切り替え |
↑ 読 み 順 | 私もシナモンさん同様、どらえもんさんがわざわざ区域外通学希望されているのか、疑問に思います。 ただ、本郷中自体は、区域外通学は多い方だと思います。 剣道部が全国大会で上位に入るぐらい強いので。 剣道で区域外通学をされている方は多いですね。 習志野市の方や幕張の方も何人も通学されています。 また、途中で家をかわったり・・・後はシナモンさんの書いてある通りです。 事情が分からず書いているので何ともいえませんが、行く学校を変わりたい場合、区域外通学をさせるなら、習志野市の学校の中の方が許可がおりやすいと思いますよ。 中学校は市の管轄になってしまいますので、市を変えて学校に通わせるのは、ちょっと大変かもしれません。 (2008年2月11日 H15I436) |
↑ 読 み 順 | なぜ、わざわざ区域外通学させるのですか? 事情がわからないと、レスしにくいのですが・・・ ちゃんとした理由があれば、区域外通学は許可されるハズです。 http://www.city.chiba.jp/kyoiku/gakkokyoiku/gakuji/122nyuugaku.html ・転居をするが、これまでの通学校を希望するとき (徒歩で1時間以内に通学可能な範囲) ・転居の予定があるため、あらかじめ転居先の学校に入りたいとき (建築確認書、契約書、入居予定証明書などが必要) ・身体事由により通学に支障があると認められるとき (医師の診断書、校長の意見書などが必要) ・その他教育委員会が特に必要と認めたとき (2008年2月10日 H21I486) |