幕張生活辞典
幕張生活辞典へ戻る
生活費ってどのくらい、、、?

もちろん家計や収入、子供の有無等によってもそれぞれだと思いますが、皆さん(特に専業主婦の方)だんなさんから生活費としていくらくらいもらってますか?
ここでいう生活費とは、家賃や光熱費ではなく、食材費と日曜雑貨費とヨメの小遣いのことです
うちは子ナシ賃貸専業主婦で5万もらっています
みんなには”少なすぎ”と言われますが、どうなのでしょうか??

 チバさん
 美浜区に住んでま〜す
☆(2008年2月8日  H35I653)

 
こちらのお話は最終書き込みから6年を経過しているため新規書き込みは出来ません。新しく質問を投稿してください。

こちらのお話は最終書き込みから6年を経過しているため新規書き込みは出来ません。新しく質問を投稿してください。


   投稿順表示切り替え
ぷりんさん うたせに住んでま〜す



生活費&お小遣いって月によって変わると思うんです。
例えば、誕生日やクリスマス、来客があって ご馳走を作る機会がある時は 当然食費も増えるでしょうし、奥様もSALEなどで お洋服を買ったり お化粧品、美容院に行く月はお小遣いも 多く使うでしょうし・・・。
反対に 何も買わずに全くお金を使わずに済んだなんていう月も
あると思います。
要は、「5万円」とカッキリ決めてしまうのではなく、
使うときは使い、節約する時は節約し、上手にやりくり
していくことが大切なのではないでしょうか?
あまり厳しく決めすぎてしまうと ストレスにもなってしまいますしね!
   
(2008年2月12日  H20I472)

さん 大久保に住んでま〜す



妻も働いているで、30万ぐらいが生活費でしょうか?

生活費以外光熱費、カード代、住宅ローン代、電話代等は
全部夫の私です。

残ったお金は、ローンの繰り上げ返済に回ります。
実際妻が使っている生活費は、20万ぐらいでしょうか?
   
(2008年2月12日  H20I356)

みいちゃんさん 幕張西に住んでま〜す



5万円の金額云々よりも、ご主人の職業の安定性、転職願望の有無、貯蓄額等から評価すべきかと思います。
多くの金額を貯蓄にまわしているのであれば、5万円は少ないのかもしれませんが、ご主人も将来のことを考えてのことかもしれません。
私は結婚直後は、自分が死んだとしても妻と子供達が幸せに生きていけるようにと考え、妻にも職を身に付けてもらい、節約する癖を付けてもらいました。
今は専業主婦ですが、節約しながらでも幸せに暮らせるようになったと思います。当時は妻には理解してもらえず、ただのけちだと思われていたようですが・・・。

まあ、支出が少ないほど、賢い主婦だと思いますので、前向きにがんばってください。
   
(2008年2月11日  H17I555)

チョコさん 千葉市に住んでま〜す



我が家は保育園児2人子供のいる家族です。
家賃・カードの支払い(携帯やネット使用料金含む)・保険・光熱費等を給料から差し引いたお金が、お小遣いと生活費になります。
月によって多少変わりますが、6万から8万なので、5万円は少ないかなという感想です。
   
(2008年2月11日  H24I737)

とんとんさん 美浜区に住んでま〜す



うちは幼稚園児2名の専業主婦で(家賃以外)25万です。
週末は外食も多く、主人も好きなものを買うし、足りないくらい。幼稚園関係での出費も多いです。
どこまで、その貰うお金から出すかで必要な額は違ってくると思います。
ちなみに、ボーナスはもらっていません。


   
(2008年2月9日  H23I391)

ぽんぽんさん 幕張本郷に住んでま〜す



うちは7万です。
生活費(食費、日用品)が6万、私の小遣い1万です。
幼稚園児1名未就学児1名ですが、なんとかやっていけてます。
生活費から毎月5千円以上へそくりできます。
私は基本的に生協で買っています。スーパーに行くとついつい買ってしまうからです。スーパーって魅力的ですよね。生協だと1週間1万円程度で国産の野菜も買えるし、日用品も意外と安いです。ダンナの弁当も作ってますよぉ。
うちは夫婦で節約・・ではないけれど貯めるのが好きです。将来子供を・・・と考えてるなら今は貯め時ですよぉ。

   
(2008年2月9日  H19I460)

とおりすがりさん ベイタウンに住んでま〜す



うちは小学生の子供1人ですが、
うちの奥様には
食費
雑費
光熱費
奥様のお小遣い
上記で16万渡しています。
半端ですが15万が家計費で、1万円はお小遣いです。
もちろん家計費の中で余ったお金は自由に使ってもらってます。
約5万円が光熱費ですから食材費と雑費、小遣いで大体11万ほどでしょうかね。
化粧品などはたまにまとめて私が購入しています。
派手には遊べないようですが、ヤフオクで趣味のものを落札したりたまにフリマで小遣い稼ぎしたりとそれなりに満足はしているようです。
   
(2008年2月9日  H30I440)

くりぼうさん うたせに住んでま〜す



うちは未就園児2人の専業主婦ですが、約8万程が生活費です。
でも厳しいです・・・ 私のお小遣いはないも同然(;−;)
   
(2008年2月8日  H16I551)