![]() |
ツイート |
▲ ▼ 投稿順表示切り替え |
↑ 読 み 順 | またTVでやっていましたね。 なんでも、その部位の部分を交換するらしいです。 まぁ、ピース毎なので、交換もしやすいでしょうね。 そうすれば、販売もまたされやすくなると思うのですが・・・ (2008年1月17日 H14I487) |
↑ 読 み 順 | 教育パパさん ご指摘、ありがとうございます。 認識が間違っていたのですね、すみません。 ネットで調べても、ヒットしても売り切れ又は在庫無し、販売中止ばかりです。 日本地図があるのがいいと思ったのですが、問題の根が深そうなので お勧めのようにオデッセイグローブで考えてみようと思います。 ありがとうございました。 (2008年1月16日 H21I678) |
↑ 読 み 順 | オデッセイグローブを始めとするLeapFrog社の知育玩具のファンです。 スマートグローブがオデッセイグローブの次世代機なのかと疑問を持ち調べてみました。 学研がオデッセイグローブの日本に置けるライセンスを得て日本語化して販売していたはずなのに、殆どそっくりな機能プラスアルファのスマートグローブを発売とは変だなあと思っていたのですが、本家リープフロッグ社もオデッセイグローブを止めてしまった様ですね。 学研も同社の製品を扱っていないようですし、今後同様の商品は問題を解決した製品の販売再開を待つか、ネットでオデッセイグローブの流通在庫品を探すしか方法はないようですね。 ネット上ではまだヒットする様ですが売り切れと出ているのも多いので、入学祝いをこれと決めておられるのでしたら早めに手を打たれた方がよろしいかと思います。 スマートグローブの日本地図に魅力を感じましたがオデッセイグローブも十分楽しいですよ。 (2008年1月16日 H24I525) |
↑ 読 み 順 | 通りすがりさん ネットは見ましたが、どこも販売中止になっていました。 学研で製品回収したのかも・・・ 類似品かもさん それはたぶん、オデッセイグローブだと思います。 スマートグローブはその次世代機なんです。 オデッセイグローブなら、カルフールにあるんですね。 検討してみます。ありがとうございました。 (2008年1月16日 H21I678) |
↑ 読 み 順 | スマートグローブという商品ではないかもしれませんが、しゃべる地球儀カルフールに売ってましたよ。 (2008年1月15日 H15I766) |
↑ 読 み 順 | そういえばやってましたね。 今日の朝、とくだねでやっていた気がします。 なんでも、 台湾の表記が国っぽく聞こえるから台湾島にしろ とか 北方領土の表記がロシアだ日本だ とか で、予約分は作っちゃったからどうするだなんだ。と。 答えにはなってませんが==; ネットのほうがありそうですね^^; (2008年1月11日 H14I487) |