![]() |
ツイート |
▲ ▼ 投稿順表示切り替え |
↑ 読 み 順 | 千葉や船橋での買い物ついでにハンズやロフトをのぞいてみて、満足いかないようでしたら、都内まで足を運ぶのが良いかと。 たかくさんが紹介されている銀座の伊東屋もいいですし、日本橋には地球儀専門店もあります。一度行きましたが、なかなか面白いですよ。 http://www.globe-shop.net/new_globe/annai/nihonbasi.htm (2007年12月13日 H21I589) |
↑ 読 み 順 | 地球儀、いいですよね! ひとつ、おおきな判断ポイントがあると思います。 ・子供が使うことを意識するか ・あくまでインテリア重視か です。意外と両立しないんですよね。。。 子供重視なら日本語表記が必須ですよね。ですが、インテリア性の高いのは、だいたい日本語じゃないんですよ!!! しかも地図も中世の地図のもインテリアとしては良いものがあって。 (これは小さな子供の教育にはまったく役に立ちませんよ) どっちを選ぶかでかなり違います。 結局、私はインテリア性の高いものが欲しかったのですが、いろいろ考えて、結局、日本語表記のもので、できるだけ見た目の良いものを選びました。(インテリアとしてはイマイチ!) ですが、「日本ってこんなに小さい」「アメリカって遠い」っとか役にはたつと思いますよ! お店は新宿の東急ハンズで買いました。ほんとに売っている店は減りましたよね。 (2007年12月13日 H21I496) |
↑ 読 み 順 | 地球儀大好きです。 実物を手にとりたい、というのであれば、 ロフトやハンズのほか、インテリアショップ、百貨店、 最近はいろいろとおいてあります。 都内まで足を運べるのであれば、伊東屋さんや丸善などが 良いものを扱っています。 インテリアとしても、ということでしたので お勧めを書かせていただきます。 有名なのは、リプルーグル社かと思うのですが、 下記のメーカーの作品は非常に綿密且つ丁寧な仕事で、 おすすめです。日本が誇る地球儀メーカーです。 HPからも購入できます。 (別に関係者ではありません) http://blue-terra.jp/index.html (ワタナベ教具) (2007年12月12日 H16I451) |