幕張生活辞典
幕張生活辞典へ戻る
デスクトップPCの液晶が下2/3真っ白になってしまいました!

デスクトップパソコンの使用中に突然液晶の画面の真ん中辺りに線ができ、そこから下に向かって画面が真っ白くなってしまいました。当然画面のボタンが見えなくなってしまいましたので、強制終了してまた立ち上げても同じ状態です。皆さんはこんな経験ありますか?PCはNEC VALUSTAR 2000年の製品をXPにアップグレードして使用しています。

 ぶどうさん
 本郷に住んでま〜す
☆(2007年11月10日  H23I696)

 
こちらのお話は最終書き込みから6年を経過しているため新規書き込みは出来ません。新しく質問を投稿してください。

こちらのお話は最終書き込みから6年を経過しているため新規書き込みは出来ません。新しく質問を投稿してください。


   投稿順表示切り替え
質問者ですぶどうさん 本郷に住んでま〜す



パタリロさんありがとうございます。
御礼も遅くなっちゃってごめんなさい。
ちょっと頑張ってみようと思います。
   
(2007年11月27日  H14I804)

パタリロさん マリネラに住んでま〜す



そんな事はないですよ。
ネットワーク接続して共用(この場合ドライブ単位がお勧め)
してしまえば、移動先側から移動元のファイルを引っ張ってくる事はできます。
この作業は画面の1/3もみえていればできますがちょっと大変かもしれません。
新しいPCのOSをXPプロフェッショナルにすれば、リモコンで古いPCの画面を新しいPCの画面に写して作業をする事もできます。(多分この方法がもっとも確実)
また、機械の分解組み立てに自信があれば、古いPCのHDDを取り出して新しいPCに組み込む事やUSBHDDケースに入れて外付けにしてしまう事も可能です。
   
(2007年11月12日  H22I580)

質問者ですぶどうさん 本郷に住んでま〜す



大変貴重なご意見ご指導ありがとうございます。やはり買い換えた方が賢明なようですね。前向きに検討します。でも、ここで問題となるのが本体のHDDに入っているデータはどうしたら取り出せるのでしょう?
今までの写真とかメールはやはり液晶画面を繋がないと取り出せないのでしょうか?
   
(2007年11月11日  H14I715)

質問者ですぶどうさん 本郷に住んでま〜す



大変貴重なご意見ご指導ありがとうございます。やはり買い換えた方が賢明なようですね。前向きに検討します。でも、ここで問題となるのが本体のHDDに入っているデータはどうしたら取り出せるのでしょう?
今までの写真とかメールはやはり液晶画面を繋がないと取り出せないのでしょうか?
   
(2007年11月11日  H14I715)

ごまさん 幕張に住んでま〜す



最初のパタリロさんの書き込みにあるように物理的な故障のようですね。液晶パネルはいくつかのドライバーICというもので動いていて、それがお亡くなりになったことが原因と思われます。
やはり買い換えるのが賢明かと・・・・。
   
(2007年11月11日  H23I644)

DMZさん 幕張本郷に住んでま〜す



記憶が確かならば・・・、
その時代のNEC VALUESTARシリーズの本体は
専用デジタル30pin端子とともに
アナログRGB(D-Sub15pin)も装備していたはずです。
   
(2007年11月10日  H17I520)

さん 幕張西に住んでま〜す



ごめんなさい! ちょっと勘違いしちゃったみたいです。

DVI-NF30 は、「PC本体側が DVI端子」で「モニタ側がNEC専用30ピン端子」
の場合に使用する変換器のようです。

「モニタ側が DVI端子」で「PC本体側がNEC専用30ピン端子」の場合って・・・
・・・う〜ん・・・そんな商品、あったかな?・・・う〜ん・・・

VALUESTAR に、PCI バス版ディスプレイカードを取り付ければ、
そこから普通の液晶ディスプレイに接続できるハズだけど・・・
これだけ古いパソコンに、そこまで投資するには、もったいないなァ・・・。

_さんのおっしゃるとおり、PC本体側も買い換えた方がイイのかもしれませんね。
   
(2007年11月10日  H21I486)

さん 幕張西に住んでま〜す



パタリロさんの意見にあるように、モニタは買い替えた方が良いと思いますが・・・。

ちょっと注意が必要なのは、使用しているPCが「2000年頃のVALUESTAR」という点です。
このPCって、ひょっとしたら、DVI 端子も、アナログRGB端子も付いていないのでは?

もし、PC本体と液晶モニタとの接続に「NEC専用30ピンコネクタ」が用いられている機種の場合は
玄人志向の「DVI-NF30」という信号変換器を追加購入しましょう。
NEC専用30ピンコネクタを搭載したPCから、(DVI接続で)ごく一般的な液晶モニタに接続できるようになります。


※※ NEC専用30ピンコネクタが搭載された機種 ※※

●VALUESTAR NX (VC46H.VC500J.VC550J.VC600J.VC750J.VE46H.VE500J.VT500J.VT550J など)
●VALUESTAR C (VC1000J.VC1200J.VC300.VC500.VC667J.VC733J.VC800H.VC800J.VC866J.VC900H など)
●VALUESTAR G (VG10H8.VG10J.VG10J1.VG10J8.VG10J9 VG15S1.VG15S8.VG17S8.VG66J.VG73J.VG80H1.VG80H8.VG80J.VG86J.VG86J8.VG90H1 など)
●VALUESTAR T (VT100.VT1000J.VT300.VT500.VT550.VT667J.VT700.VT750.VT770.VT800J.VT950.VT970 など)
   
(2007年11月10日  H21I486)

_さん _に住んでま〜す



7年も使ってれば液晶くらいいかれますな。
いっそのことパソコンごと買い替える方がよいかと思います。
   
(2007年11月10日  H31I516)

パタリロさん マリネラに住んでま〜す



まあ・・普通に液晶パネルの接点不良による物かと。
液晶パネルそのものの物理故障だからどにかして直る類の物ではないです。
修理して馬鹿高い料金を請求されるよりも、ディスプレイを買い換えた方が良いですよ。
   
(2007年11月10日  H22I580)