![]() |
ツイート |
▲ ▼ 投稿順表示切り替え |
↑ 読 み 順 | うみさんと同じくベイタウンに住んでおり一歳の子がいます。 逆にうみさんに質問なのですが、ママ友さんとの話題にもう幼稚園の話がでてくるのですか? あまり外にでないので親密なママ友さんがいないのですが、自分がそんなこと全く考えたことがなく、むしろ入園前にオムツがとれるだろうか、挨拶がきちんとできるだろうか、友達がちゃんとできるだろうか位のことしか考えてなかったので、周りがそんなに話が進んでいるとなるとおいていかれたような気持ちになります。 (2007年11月7日 H20I238) |
↑ 読 み 順 | 私もmamaさんの意見に賛成です。 うみさんはきっと初めてのお子さんで、初めての幼稚園探しなんでしょうね。 ドキドキするのも、気ばかり焦るのもわかりますよ。 でも、氾濫する子供教育の情報や他のママさんの噂話に惑わされる事無く、ご自分のお子さんの一番好きな事ができる環境を見つけてあげられれば、幼稚園探しはそれで良いのではないでしょうか。 自分の足を運んで、実際に目で見て、「自分の子供に合う園かどうか」を母親の直感で選んでください。 個人的には、幼児期は美的感覚や運動能力を磨くよりも、その年齢にしかできない遊びを楽しんだり、他人や動物や自然に対する思いやりなど、これから生きていくうえでベースとなるであろうもっともっと大切なことを育む貴重な時期だと考えます。 うみさんが、周囲に踊らされた親が陥りがちな「親の理想通りに子供を造り上げることが子供の幸せだ」等とゆめゆめ思われませんように願っています。 長くなりました。 (2007年11月6日 H24I402) |
↑ 読 み 順 | こう言っちゃなんですが・・・ここの幼稚園がこーだとか、あそこの幼稚園はあーだとかって、自分の子が通っている幼稚園は一つじゃないですかぁ・・・仮に3年間で3つの幼稚園に行かせてみた方が比較して色々言われるのはともかく、どうして他の幼稚園のことをきめつけれるのでしょうか?ご自分のお子さんが通われている幼稚園のついて述べるべきで、中身を知らずに書かれるのはどうかと思います。 うみさん、プレを考えられているという事は、その幼稚園へ入る可能性も高くなるわけですから、ご自分の目で見学されて、あとはごく身近に通われている方から話を聞かれるのが一番いいと思います。 (2007年11月4日 H14I465) |
↑ 読 み 順 | 去年の場合ですと、プレの申し込みはそろそろ始まったところもあれば、4月以降に募集していたところもありました。友人は片っ端から幼稚園に電話していましたよ。 幼稚園に求めるものがたくさんおありのようなのですが、 >また、運動能力を高めることにも積極的で、いろいろな体験ができて、元気な雰囲気の幼稚園はどこがありますか? >また美術造形の教育に熱心で躾に厳しくはないけれど、自由すぎない幼稚園はどこか該当しますか。 >あまり考えてはいないのですが勉強熱心な幼稚園はどこですか。 上記の3通りでお考えということですか? 最初の2つに関しては、そこまでピッタリの幼稚園はわかりません。課外で体育教室や造形教室があればOKなのでしょうか? 勉強熱心な幼稚園ですが、他の方もおっしゃる通り菅長学園だと思います。ただこちらは認可外なので、正式には「幼稚園」という名前は付けられないそうです。 他の方もおっしゃっていますが、100%満足する幼稚園にはなかなか出会えません。どこも一長一短あるなあというのが私の感想です。また、人気がある=満足できる、でもありません。正直どうしてここが人気があるんだろうと思う幼稚園もありました。 別の友人は通える範囲の幼稚園は全て見学に行ったそうです。何事も情報に惑わされず、ご自分の目を信じるのが一番かもしれません。 (2007年11月4日 H21I695) |
↑ 読 み 順 | まだ入園まで時間もあるようですから、気になる園を見に行ってみたらいかがでしょう。 園庭で遊んでいる子供や先生の雰囲気を見るだけでも、色々気がつくことなどあると思いますよ♪ 子連れでしたら怪しまれることもないと思いますし(笑) また、今開催されているモーターショーで、千葉市内のいくつかの園の年長の園児が描いた絵が展示されています。 残念ながら美浜区の展示は3日で終わってしまいましたが、園によって描く絵の雰囲気(色使いなど)が結構違っていて、びっくりしました。美術系に関心があるようでしたら、こういうのも参考になるかもしれません。 色々調べて決めても、案外担任の先生次第という面も多々あります。他の方も書かれていますが100%満足というのは難しいかもしれないです。 私も、今子供が通っている園は口コミで評判がよかった園なのですが、入れてみたら、思いのほか普通で、ある意味がっかりした部分もあります。今は親子とも慣れてしまい居心地良いですが。 がんばってくださいね! (2007年11月4日 H14I624) |
↑ 読 み 順 | うみさん 子どもや園に求めるものが多すぎる感じがしますが・・・ ご自身は、お子さんにどんな子になって欲しいとお考えですが? あまり考えていないと仰るわりには、いろいろもとめていらっしゃりませんか? このあたりでは、幼児教育において特徴的なのは菅長学園や真砂第一では? とあくまで私の印象で思いますが、 躾けに厳しくなく、自由すぎないというのは、人によって感じ方それぞれだと思います。 美術造形などは習い事でも出来ます。 幼稚園は英才教育の場ではありませんし、私は子どもがのびのびすごせて 社会性を身につける第一歩が幼稚園だと思って探しました。 うみさんが幼稚園くらいの年頃のとき、何が一番楽しかったのか、 それを考えられたらいいと思います。 うちの子にはそれでは遅いんです!と思われるのでしたら、 幼稚園ではなくご自身で必要な習い事を探されるといいと思います。 まくじょ〜の辞典を検索すると、そのあたり参考になる回答があると思いますよ。 うみさんの望む回答でないのに、長々済みません。 (2007年11月4日 H21I678) |
↑ 読 み 順 | もし、幼稚園のカリキュラムに不足感を感じるのであれば、 その幼稚園に場所を借りて 実施している「お教室」も試してみてはいかがですか? 運動が足りないと思うのであれば体操教室や、帰宅後のスイミングなど・ 勉強が足りないと思うのであれば、知育教室や英会話など。 また、幼稚園を決定する方法の中では「プレへの入会」も一つの手段ですが、プレに申し込んでしまうと 他の幼稚園の教育環境が分からなくならないですか? その園に染まってしまうと言うか・・・。 早め早めに見学に行って、ご自分で見たり聞いたりするのが一番良い方法ですし、 その為にするべき事は、とにかく「幼稚園への問い合わせ」だと思います。 よほど運が良くなければ、ご自分(お子様)にとって100%満足のいく幼稚園は 見つけられないのが現実ではないでしょうか・・・? (2007年11月2日 H15I583) |
↑ 読 み 順 | お勉強系なら、スガナガ学園な気がしますが?造詣もクラブでやってます。幕張方面からもきている方がたくさんいらっしゃいますが、プレは激戦みたいですね。勉強熱心で、躾に厳しくないって私としては「それってどうなの?」な気もしますが???躾は家庭でしっかり、みっちり。なのでしょうか? (2007年11月2日 H17I444) |
↑ 読 み 順 | 勉強熱心な幼稚園はこのエリアには存在しません。 運動能力を高めることに積極的な園も特にありませんが、体操教室を行っている園ならほとんどが該当するのでは。お絵かきや工作が多いのはひばり幼稚園です。 どこの園も、園児・先生共に元気ですし、いろいろな体験ができます。年間を通して行事はどこも似通っています。 プレの申し込み時期は園によって全く異なりますし、(1月からのもあれば2才半以降とか、4月以降等)園が主催していたり、学研などの業者が行っている場合もあるので、通園範囲内の幼稚園に直接問い合わせるのが一番かとおもいます。 (2007年11月2日 H14I519) |